

安倍総理「賃上げをお願いします。賃上げした企業は税制で優遇します」
— つるや@なろうにて小説連載中 (@tyurukichi_AA) 2018年1月9日
立憲民主党(枝野代表)「労組と交渉して公務員の賃金を下げます」
どっちが働いてる人に優しいか一目瞭然やん https://t.co/WV3dJ1Zto7
【元ネタ】
■公務員の労働基本権を回復し、労働条件を交渉で決める仕組みを構築するとともに、職員団体などとの協議・合意を前提として、人件費削減を目指します。#立憲民主党の基本政策 #国のかたち
— 立憲民主党 (@CDP2017) 2018年1月8日
【補足】
追記。公務員に関しては自民党も同じ穴のムジナやったorz>安倍自民も「地方公務員等を含む公務員総人件費を国・地方合わせて2兆円削減」を掲げてる https://t.co/UOUnJsybGL
— つるや@なろうにて小説連載中 (@tyurukichi_AA) 2018年1月9日
【ツイッターの反応】
ですね RT @tyurukichi_AA 安倍総理「賃上げをお願いします。賃上げした企業は税制で優遇します」
立憲民主党(枝野代表)「労組と交渉して公務員の賃金を下げます」
どっちが働いてる人に優しいか一目瞭然やん twitter.com/CDP2017/status…
立憲民主党(枝野代表)「労組と交渉して公務員の賃金を下げます」
どっちが働いてる人に優しいか一目瞭然やん twitter.com/CDP2017/status…
@tyurukichi_AA 立憲民主党の発言を自民党が言ったら袋叩きだな。
「政府からの賃下げ圧力!国民貧困化!奴隷でも作る気か!労働基準法も労使交渉も何にもわかってない馬鹿総理安倍!」
このくらい言われそう
「政府からの賃下げ圧力!国民貧困化!奴隷でも作る気か!労働基準法も労使交渉も何にもわかってない馬鹿総理安倍!」
このくらい言われそう
@tyurukichi_AA 一見なんかやってる風。
「ほらほら、皆さんの税金を食う公務員を減給しますよ?」
国民「国会を空転させて税金を無駄遣いする野党を減らせ?」
いつまで、派遣切りの頃のやり方をやっているのでしょうか?
政… twitter.com/i/web/status/9…
「ほらほら、皆さんの税金を食う公務員を減給しますよ?」
国民「国会を空転させて税金を無駄遣いする野党を減らせ?」
いつまで、派遣切りの頃のやり方をやっているのでしょうか?
政… twitter.com/i/web/status/9…
@tyurukichi_AA 度々公務員叩きするアホな議員いるけど、その分中小企業も下がってしまうし、そもそも公務員も有権者だし、もっと言えばお前らの給料こそ下げるか返すかしろよと思いますね
だって民主主義の否定はするわ、経済の… twitter.com/i/web/status/9…
だって民主主義の否定はするわ、経済の… twitter.com/i/web/status/9…
@CDP2017 人件費削減は、家計消費の悪化と公務員の下請けで働く非正規職員の更なる待遇悪化を招くことにもなりかねません。立憲民主党支持者として慎重な判断を求めます。
#立憲民主党は公務員の賃金を下げるな
#立憲BACKERS twitter.com/CDP2017/status…
#立憲民主党は公務員の賃金を下げるな
#立憲BACKERS twitter.com/CDP2017/status…
@CDP2017 人件費は、むしろ引き上げないとデフレ圧力が働きますよ。またこれからの時代は、AIやロボット化によって、大量の失業者が出ますから、公務員はそうした失業者の吸収先にならないといけません。草の根の議論も、ちゃんと聞いて下さい。
@CDP2017 官僚等の公務員の給料については知りませんが、地方公務員の給料はもう十分削減されています。やっと年金もらえる年齢になりましたが、厚生年金と一元化され、企業年金に見合う共済年金の優遇も無くなりました。また、経費削減のため非正規の職員が増え効率が悪くなっています。
@festuca_glauca @CDP2017 非正規公務員のことを考えるとそうも言えないと考えます。私も、非正規から正規の公務員をやっていましたが、若手の給料は恐ろしく低いです。本当にワープアすれすれ。
もらいすぎなのは、おじちゃんおばちゃんたちです。
もらいすぎなのは、おじちゃんおばちゃんたちです。
@fumofumo2shippo @CDP2017 そうなんですね??若い方や非正規の方などがそんなに少ないとしたら、おじちゃんおばちゃんは一体どれだけ貰っているんだといった感じですね…
公務員の中の給料格差も深刻なんですね(´・ω・`)
公務員の中の給料格差も深刻なんですね(´・ω・`)
@CDP2017 官製ワーキングプアを増やす立憲民主党の政策は反対!!!何を考えているんだよ!!!
公務員の賃金は民間の実態を反映しているだよ。公務員の人件費を削ったら、公務公共業務の民間労働者の賃金が削られるだろう。考え直せよ。
公務員の賃金は民間の実態を反映しているだよ。公務員の人件費を削ったら、公務公共業務の民間労働者の賃金が削られるだろう。考え直せよ。
@CDP2017 まず国会答弁を前々日に提出するのを徹底する事が御党と他の野党の役割では?だいぶ人件費減りますよ?
@CDP2017 世界的に見れば、公務員の数は日本は少ないです
むしろ、増やさないといけない公務職場もあって、職員が疲弊してしまっているところもあります
人件費が削れてしまえば、一層現場は疲弊しかねません(怒)
むしろ、増やさないといけない公務職場もあって、職員が疲弊してしまっているところもあります
人件費が削れてしまえば、一層現場は疲弊しかねません(怒)
@CDP2017 人件費を削ったらデフレ圧力になりますよね。それにこれ以上公務員に負担を掛けたら行政サービスが立ち行かなくなりますよ。公務員悪玉論に基づいた政策は間違っています。
@CDP2017 前段はともかくとして最後の”人件費削減”だけはいけません。人員不足で疲弊する官公庁の内情や、官製ワーキングプア問題などをどのように認識しておられるのか。公務員たたきは民主党の旧弊
@CDP2017 リベラルが今やるべきなのは緊縮じゃなくて安定した社会基盤の構築なんだから、非正規職員の枠を正規職員にしていくとかじゃなきゃ逆コースでしょ
@CDP2017 目指すところが「人件費削減」では困ります。公務員が不当な経済的利益を得ているとは思いません。現在多くの非正規職員が働いています。その労働条件の悪さは周知の事実。私は質の高い公的サービスと、公務員含めあらゆる労働者の適正な待遇を求めます。
@CDP2017 公務員の方々もそれぞれの地域では誰かのお客様です。 お客様の収入が減ったらその地域のお店の売り上げが下がってしまいます。 下げるよりもむしろ上げる方向性でお願いしたいです。
@CDP2017 公務員を国家公認の奴隷にでもしたいんですかね?何を言ってるかもう一度考え直してみたらどうでしょうか?
@CDP2017 全国的に公立小中高の定数さえ埋まら無いことさえ知らないのか。教員の非正規化がどこまで進んでいるかも知らないのか。教員採用試験の倍率がどこまで下がっているか知らないのか。地方公務員が質が下がり非正規化が進行しているのを知らないのか。民進、さきがけと同じ。
@CDP2017 こんなもの、明確な自治労の敵じゃないか。それでも盲目信者の自治労構成員は、立憲民主を崇め奉り、支持して投票するのでしょうね。馬鹿みたいに。
@CDP2017 半官半民で介護に従事している各地域の社協なんか、給料低いわ、人が足りないわでやむを得ず閉鎖したところもあります。
そういう機関に「人とお金を集めてやろう」と思わず、人件費削減ですか。
いい加減「公務員=悪」という考え方止めませんか?
そういう機関に「人とお金を集めてやろう」と思わず、人件費削減ですか。
いい加減「公務員=悪」という考え方止めませんか?
@CDP2017 大衆に媚びるより大衆を「説得しろ」。それが政権交代と安定政権への近道だよ。
@CDP2017 公務員の人件費削減は「寒冷地手当」とか「重労務手当」とか、「現金出納手当」とか、訳の分からない手当から削るべきと思います。
@CDP2017 「職員団体などとの協議・合意を前提として」と逃げを打っているが官製ワーキングプアの是認に他ならない。
何でも公務員を悪者にする傾向があるが、民間人の所得も引き摺られて下げられるに決まっている。労働環境についてもそもそも厚生労働省官僚の残業の多さは有名ではないか。
何でも公務員を悪者にする傾向があるが、民間人の所得も引き摺られて下げられるに決まっている。労働環境についてもそもそも厚生労働省官僚の残業の多さは有名ではないか。
@CDP2017 これは本当に考え直してください。ここ二十年、外部との競争が無く倒産しない業界で、何が起こってきたかを知ってください。定年前に辞職した人たちを探して聞いてみてください。
@CDP2017 いつもの100倍のインプレッションに驚き。取引き業者視点から補足。正規職員の若い衆は本当に大変そう。上の世代は上の世代で、民間よりマシを合言葉に24時間戦う人が多い。ダメなやつもいるけど、そんな頑張る人たちを救える政策を打ち出してもらえたらなと。応援しています。
@CDP2017 社会を下から支えるんじゃなかったんですか。これでは言ってることと逆ですよ。豊かな中間層を取り戻さなければ本当の景気回復は望めません。
@CDP2017 一番脆弱な立場にある所から削減対象になるんですよね。そして本丸は温存される。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧
気に入らないと審議拒否や欠席や退席
したら罰則が必要だと思うけど‥
法人税あげない代わりに消費税あげるね!賃金あげてね!
って言うてるんやで
バカなの死ぬの?
議員削減が手っ取り早い。
アイデンティティを依存してしまって、片方が消えれれば同時に消滅してしまうような儚さだ
特に、林野庁、土木事務所の職員の増員。
山林の手入れが行き届かず保水力が弱まってる。
洪水や渇水の原因になる。
平成の大併合で基礎自治体は大きくなって自治体の職員だけでは目が届かない所が多数ある。
震災に限らず、災害の被害を最小限に抑えて国民の生命や財産を守るためには重要な事。
こんなのは、我が国の気候風土を立体的に理解してれば子供でも判る事。
国民が自分の住む国の姿を知れば、ミンスのやった事、枝野、蓮舫の発言が、どれボド無責任か判るはず。
出来たとしても、下っ端だけ賃金削減とかになりそうだ
公務員はその仕事の特殊性から労働基本権が制限されている。例えば警察を呼んだのにストライキ中で出動してくれなかったとなったら社会が混乱するだろう。
もし立憲民主党が与党になってこの政策通りに公務員の労働基本権を回復させたら、公務員は勤務中であっても堂々と争議行為を起こせることになる。
もっとも警察やその他特殊な公務員については流石に制限を掛けるだろうが、今週は役所がストライキでやっていないといったような事は起こるかもね。
公務員だって働き方改革でもっと効率よく給料分働けばいいんだよ
給料分働いて給料が高いならだれも文句言わんわw
企業レベルで成果が出てるから
じゃあ従業員にもいくらか出してあげてねってお願いなんですがね
コメントする