毎日新聞

twitternew_thumb
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



【必読】毎日新聞が不都合なコラムをボツに。政府に特別待遇を要求する汚い体質露呈!
牧太郎氏『最近、新聞が「権力」になってしまったように思う』『新聞業界は「購読料金の軽減税率」を求めているが、「税の不平等」に繋がる』→毎日新聞デスク「書き直せ」→拒否→ボツ。
maki-taro.net/archives/date/…
@CatNewsAgency @hotarurunk1357 実質的に新聞を必要とする人は殆どいないので、あんまり影響ないですね??
@CatNewsAgency 牧太郎氏は左翼だけど筋を通す人っぽいですね。オウム事件の端緒となったのは牧編集長のサンデー毎日だったような。うるおぼえ
@shinkai_kusauo @CatNewsAgency
本来、左翼も右翼も、立場の違いこそ有るものの、その国を愛するのは同じです。

フランスでも、どちらも、トリコロールを振り、ラ・マルセイエーズを歌うのです。

左翼とパヨクは違うと思います。
@CatNewsAgency 変態毎日新聞にもまともな人がいるんですね。出る杭は打たれるのことわざの通り表には出てこないんですね。
@CatNewsAgency 毎日新聞は、15歳以上の子供への新聞の無料配布を名目に、「年500億円でよかろう」と、政府の援助をねだる論説を掲載したこともあったな……
@CatNewsAgency 新聞社も企業だから営業が大事というのが本音だと思うが、それを隠して「反権力」を掲げ偏向報道を続ける姿勢は国民を欺いて日本を破壊している。
@zt4P8zfmxGy5f3j @CatNewsAgency 拝金反日左翼?
だとしたらあまりにも異常な組織ですよね。
@northern_Tohoku @CatNewsAgency 「反権力」を掲げるなら公平に税金を納めないと批判する資格がないし、「購読料金の軽減税率」の適用を求めるのは自らの権力を擁護する姿勢を示し拝金主義により腐敗した権力だと思いますね??。
@zt4P8zfmxGy5f3j @CatNewsAgency はい。
昔読んだ山本七平さんの著作内容そのままな事にある意味驚愕しています。
時代が変わってもマスコミの悪い本質はそのままなんですね。
@CatNewsAgency 最近マスコミが権力になってるって、ずいぶん前からそうですし、最近はその権力に酔いしれている感じが強く、とても気持ちが悪いです。
@CatNewsAgency @s8t8r9n0 せっかくの忠告なのに

わが身に跳ね返るのが好きな新聞ですね
@CatNewsAgency 政治家や企業には偉そうに批判するが、自分への批判は圧殺する。コイツらには「自省」という感覚が一切無い。
なぜ新聞ごときが、食料品などと肩を並べて「生活必需品」扱いになるんだ?
野党の機関紙かと見紛うような偏った報道しかしないくせに。
「自分たちは特別!無謬だ!」と勘違いしている。
@CatNewsAgency 「反権力」が自社に向いてしまう結果は皮肉だけど、アナタ毎日が英語で反日活動してるのはご存知?
@CatNewsAgency 新聞が反権力であれ?
権力に従うのも違うし権力だから反対するのも違うと思う。
新聞は情報を正確に伝え読者に判断する材料を提供するものだと思う。現代ではそれは新聞や雑誌でなくても良い。
正しい情報を伝えるこそが正義。
@CatNewsAgency @katsuyatakasu 国の法律ででも、
「新聞」という名称を使用して
販売を行うには偏向報道をしないよう
第三者機関でチェックを行うように
したら良いと思います。
新聞という名称に対して
一定年齢以上の人達には
信用や信頼といった幻想や思い込みが
あると感じます。
新聞も新聞記者も絶滅したんですよ。
@CatNewsAgency @katsuyatakasu そもそも、消費税軽減は生活必需品に対するもの。新聞は世の利益にならないので、軽減の必要の無い消費材。権力云々ではなく、オッサンの前提が間違えている。
それに、社内すら変えられないサラリーマンに、社会を論じて欲しくない。
pressnet.or.jp/keigen/qa/
@CatNewsAgency まともな情報流さないなら軽減税率なんぞ必要ねーだろう。スポーツ新聞買うわ。
@CatNewsAgency @katsuyatakasu おっ??毎日新聞の中からも内部告発を頼むよ??そして、あなたも新たなる新聞社を建てるのじゃ????
@CatNewsAgency @kiyomihash1 なんか品質第一の一流目指す新聞社を新しく作ってあげたらノンポリ記者は皆転職するんじゃね?
@CatNewsAgency 幼い頃の地元に販売店が無かったせいか、毎日って読んだ記憶無いです。

基本、朝日→読売→地元紙のループでたまに付き合いで聖教が入ってたかな。
聖教は、「題目毎日唱えたらグレた子供が更生した」みたいな記事があって子供心に「胡散くさっ!」と思ったもんです。
@CatNewsAgency 新聞への軽減税率が必要か検討するために、新聞の売上(実販売部数)を明示させると良いです。

発行部数じゃないですよ?
売上部数、もちろん押し紙は含みません。
@CatNewsAgency @katsuyatakasu 新聞テレビが絶対に報道しない「自分たちのスーパー既得権」

この電波オークションの問題は、当然ながらテレビ界ではタブーとされている。電波オークションについて必要性を語る論者は、テレビ局にとっては要注意人物。筆者もそのひとりだ。

gendai.ismedia.jp/articles/-/498… #現代ビジネス pic.twitter.com/rC4wsnHnMA
@sasakitoshinao 軽減税率の件には同意できるとしても、「新聞は「正義」でなければいけない」の言葉には新聞記者の傲慢さを、「新聞は常に反権力でありたい」の言葉には大いなる違和感があります。
>毎日新聞編集委員の牧さんが夕刊コラム最終回に書いたらボツにされた文面。 bit.ly/2J2lMyL
@sasakitoshinao 新聞が権力である事を自覚していない人がその中心にいた恐怖といる恐怖を同時に感じた。
@sasakitoshinao 僕が記者に求めるのは計数感覚だなぁ。それが出来てから反権力でも何でもやりゃ良いです。ま、個人的に反権力は党派性の言い換えでしか無いと思ってますけど。
@sasakitoshinao 最近思うのですが、こういう一人の記者さんが母体のメディアに対抗してるとコラムなどで足掻きながらも、何も改善する事なくそのまま流されていってるだけのような…。
自浄作用を期待してますが、もしかして外圧が無ければ改善出来ないのかな?
@sasakitoshinao @ShinyaMatsuura うーん。「コラムは社論と正反対である」って、社説が社論と正反対ならおかしいけど、コラムはコラムを書いた人に文責があると思うのだが。
例えば、新聞の広告欄にある書籍が、宗教的・政治的に偏ったものであったとしても、それを新聞の見解だとは思わないと思うのだが……。
毎日新聞社の夕刊コラムの最終回で、新聞社が消費税の軽減税率を求める事に異を唱えた牧太郎氏の原稿が、編集部の判断によってボツにされたらしい。これが本当なら、毎日新聞は、軽減税率を求めるという愚かさ以上に、この対応がダメダメだと自覚したほうがいい。 maki-taro.net/archives/date/…
@craft_box なるほど。「…前回で終りました」という「おことわり」に違和感が有ったが、そういう事か。
画像は毎日3/27夕刊2P特集ワイド面左下より。奇しくもこの日の「特集ワイド」は「今そこにあるファシズム」だったw
twitter.com/craft_box/stat… pic.twitter.com/XAvps4QfgM
@craft_box その昔、RCサクセションがカバーズを手がけた時にレコード会社がやらかした大失態と同様の愚挙を毎日新聞が繰り返すのですか。。。
@craft_box @sagankanasaki 流石、新聞社への公的支援に「年500億円で足りよう」なんて載せたご立派な営利企業らしい話ですねw
毎日新聞の看板記者だった牧太郎氏のコラム最終回をボツにするのは、編集だけでなく会社のトップレベルの判断が必要だったはず。新聞社の闇の深さを感じる。
maki-taro.net/archives/date/…
maki-taro.net/archives/date/… 毎日新聞・牧太郎「(軽減税率に関して)最近、新聞が『権力』になってしまったように思うのです」←最近も何も、20年前の再販制度見直しはじめ新聞が『権力』を行使して政策を歪めた事例は数多あるわけだが。知らないとは言わせない blog.livedoor.jp/saihan/archive…
@mediadistrust 自主的に「それ」(権力行使とそれに類するもの)を控えれば良いだけの話だと思うんですが、牧さんは何でそんな簡単なことに気づかないのでしょう?(棒)…
新聞業界は政府に軽減税率の特別待遇を要求し、テレビ業界は電波利権の独占を要求する。不都合なコラムはボツにし、不都合なことを言うコメンテーターは干す。で、政府が言うことを聞かなければ、偏向報道で倒閣を目論む。口では「反権力」「権力監視」とか言いながら。メディアこそ、国民の敵。
@CatNewsAgency 最終的にボツになったけど、プロセスで社員と議論があったこと。良心持つ社員がいたことが救いかな。
ペンは剣より強しだけど、権力に化身しちゃうとマズイよね。
@CatNewsAgency 軽減税率?
いえいえ、直接公的支援ですよ。

「年500億円で足りよう」
@CatNewsAgency 新聞は単なる主義主張を売る機関紙でテレビは単なる広告電波。全部解体を望みます!
@CatNewsAgency 全チャンネルを有料化して契約式にすべきである?スポンサーの飼い犬と化したテレビ局を是正しなければならない?
@CatNewsAgency @Hidejiron0832 その通り。通常国会で放送の自由化を決めて欲しい。

↓話題のニュースはこちら↓