

W杯日本、フェアプレーポイントで決ナメ進出について
— ブルー (@blue_kbx) 2018年6月29日
中西哲生「日本代表が長く取り組んできた事の積み重ねだと思う。日本は参加32ヵ国中、反則数が一番少ない。W杯20試合連続レッドカードなしという最長記録も達成。こういう事をしてきたからこそ上にいけた」
この事実多くの人に知って欲しい。 pic.twitter.com/bnbPDqh217
【ツイッターの反応】
@blue_kbx うーむ。小狡いファールはありかもな、それもサッカー、これはそれぞれだわ。弱小が戦うときはあらゆる手を尽くすが怪我させるのは論外。一方大国でありフェアプレイに徹するイングランドを尊敬する。喧嘩と同じじゃないかな、殴り合っても友情を育くめれば最高だよ。もちろん時間稼ぎはベストな選択だ
@blue_kbx ポーランド戦最後の10分は残念に思いましたが、
結果に拘りチーム一丸となっていてすごいなと思います。
フェアプレイについても、雑なプレイや感情的なプレイをせず、結果に真摯に向き合った結果なのかと思います。
しっかり成果を残しプロフェッショナルな仕事だと思います。
仕事人ジャパン!
結果に拘りチーム一丸となっていてすごいなと思います。
フェアプレイについても、雑なプレイや感情的なプレイをせず、結果に真摯に向き合った結果なのかと思います。
しっかり成果を残しプロフェッショナルな仕事だと思います。
仕事人ジャパン!
@blue_kbx 選択肢は2つ。
1、カウンターで2失点目覚悟で同点を目指し、あくまでも自力で決勝トを目指す。
2、コロンビアが同点にされないことを願って1失点負けで他力の決トを目指す。
西野監督は両試合の残り時間などを考えた上で優位性の高い順として2を選んだということ。
1、カウンターで2失点目覚悟で同点を目指し、あくまでも自力で決勝トを目指す。
2、コロンビアが同点にされないことを願って1失点負けで他力の決トを目指す。
西野監督は両試合の残り時間などを考えた上で優位性の高い順として2を選んだということ。
@blue_kbx 海外メディアからも酷評が相次いでいるが、批判一色という訳でもない。西野監督の手腕やポーランド戦での戦術を称賛する声も少なからずある。
今回のことを奇貨として「フェアプレーは結果的に我が身を助ける」との認識がサッカー界全体に拡がればと思う。
thepage.jp/detail/2018062…
今回のことを奇貨として「フェアプレーは結果的に我が身を助ける」との認識がサッカー界全体に拡がればと思う。
thepage.jp/detail/2018062…
@blue_kbx @1ikn3AgplONG2l4 カードが出るのもルールの中の話で失格になった訳でもないのだから韓国批判してる人は的外れ
それどころかスポーツマンシップはぶん投げて結果出せば正義と言ってるのだからむしろ韓国と同レベル
サッカーを好きな人とただ「日本が勝ちました」というフレーズに快感を覚える人との差だよ
それどころかスポーツマンシップはぶん投げて結果出せば正義と言ってるのだからむしろ韓国と同レベル
サッカーを好きな人とただ「日本が勝ちました」というフレーズに快感を覚える人との差だよ
@blue_kbx @feather3318 >日本は参加32ヵ国中、反則数が一番少ない。W杯20試合連続レッドカードなしという最長記録も達成。こういう事をしてきたからこそ上にいけた」
この事実多くの人に知って欲しい。
これこそ「平和憲法」の精神そのものだろ? 何でパヨクは無視するの???
この事実多くの人に知って欲しい。
これこそ「平和憲法」の精神そのものだろ? 何でパヨクは無視するの???
@blue_kbx ルール違反はしない、そしてルールの範囲内でできる事を目いっぱい知恵を絞って考えだして戦う、実に日本らしいね。
@blue_kbx サッカー自体は正直嫌いやけど
歴代の日本代表達の積み重ねを知れて良かったですm(__)m
スポーツの試合やからカッとなってしまう時ってやっぱあるやろうに凄い事やと思います
出来る事ならば、これからも大事にしていって欲しい伝統…ちょっと違うかな?
まぁでも大事にしていって欲しいです(^-^ゞ
歴代の日本代表達の積み重ねを知れて良かったですm(__)m
スポーツの試合やからカッとなってしまう時ってやっぱあるやろうに凄い事やと思います
出来る事ならば、これからも大事にしていって欲しい伝統…ちょっと違うかな?
まぁでも大事にしていって欲しいです(^-^ゞ
@blue_kbx しかし、フェアプレーポイントを狙って消極的な試合が横行しだしたら本末転倒だよな
@blue_kbx こう言う時はアベノセイダー!って言わないのな。
@blue_kbx いやあ、具体的な数字で知ることができてよかった!
@blue_kbx アグネス「フェアプレイなんて儲からないわ」って顔してるぞ 笑
@blue_kbx 日本国民はフェアプレーを好む。礼儀やマナーや治安なども含めてこの結末は日本の国民性も表れている。サポーターの試合後のゴミ拾いも然り。それで勝ち上がったのだから私は気分はいいよ。単純にね
@blue_kbx @chanelcrara 結果に伴う価値があった戦いか?と聞かれたら、それはNOだ。
あのパス回しがフェアプレーか?と聞かれたら、それもNOだ。
最後まで正々堂々戦ったセネガルやポーランドの方が決勝トーナメントに進む価値があるだろうさ。
元サッカー部から見てあんなサッカーはしたくないね。
あのパス回しがフェアプレーか?と聞かれたら、それもNOだ。
最後まで正々堂々戦ったセネガルやポーランドの方が決勝トーナメントに進む価値があるだろうさ。
元サッカー部から見てあんなサッカーはしたくないね。
@blue_kbx @CoolChocolate77 西野監督の試合後の会見をみんな見てほしい。
どれだけの葛藤や目まぐるしく変わる状況に苦しさを感じていたのか伝わる。
だけど、勝負の世界で結果をもたらしたんだから、もうみんな応援しようぜ!
いざという時になりふり構わず恥も外聞も捨てて結果を掴み取った。
すげー人だよ
レジェンドだよ
どれだけの葛藤や目まぐるしく変わる状況に苦しさを感じていたのか伝わる。
だけど、勝負の世界で結果をもたらしたんだから、もうみんな応援しようぜ!
いざという時になりふり構わず恥も外聞も捨てて結果を掴み取った。
すげー人だよ
レジェンドだよ
@blue_kbx サッカーの世界ではふざけた試合しても素晴らしいというのが常識の様ですね
元々関心なかったけど今後は一切無視です
勝手にやってて下さい
後、侍ジャパンの侍は返上して下さいね
侍魂など持ち合わせていないんですから
元々関心なかったけど今後は一切無視です
勝手にやってて下さい
後、侍ジャパンの侍は返上して下さいね
侍魂など持ち合わせていないんですから
@blue_kbx 卑怯ではないかもしれんけどクッソ姑息な手を使った挙げ句に「不本意云々」言ってるのは大草原不可避なんだよなあ・・・
@blue_kbx プロのサッカー選手が試合でプレーする目的って何でしょう。フェアプレーが目的ですか?
勝つためもありますけど、最大の目的は観客を喜ばせること、観客に満足してもらう事ではないですかね。最大の目的を履き違えた戦略はいずれ見放されると思います。
勝つためもありますけど、最大の目的は観客を喜ばせること、観客に満足してもらう事ではないですかね。最大の目的を履き違えた戦略はいずれ見放されると思います。
@blue_kbx にわかにもよーく分かる、いい解説ですね!^^
@blue_kbx 泥をすすってでも生き残るのがグループリーグ。その覚悟がない(理解できない)者はW杯出るべきじゃないし、見るべきでもない。遠くメキシコ五輪のvsスペイン戦覚えてる?あの銅メダルは穢れてる? 日本代表ここから本番です、全力を魅せてください。
@blue_kbx @chanelcrara 負けて決勝トーナメント進出できるなら普通はラッキーじゃないの?最後のパス回しがダメならルールにすれば良いだけの話。最後まで攻めてカウンター食らって負けたら今ウダウダ言ってる奴らって美しく散るとか言うんだろうな。でもそれ負けた奴の言葉だからね大概。
@blue_kbx ボールを持った相手への身体を張ったプレッシャーもかけられず、逆に相手に詰められたらやみくもにパスを回して逃げる日本サッカーの真骨頂ですね。観ててイライラします。
@blue_kbx ファウル5回で得点1点なんて、どうでしょう。
@blue_kbx 良い事言ってくれますね中西さん。でもラジオ番組ではこの国を貶す的なな言動が多いのは何故?
@blue_kbx 槙野が2枚目イエローもらったらアウトやったんやね
@blue_kbx 勝ちにこだわるとーこうなる??サムライと名乗る以上ー全力で戦ってほしかったードーハの悲劇は全力で戦ったからこそ歴史に刻まれた。世界各国の人種はいるがー日本人としての誇りをもって精一杯にたたかってほしかったなぁ~
@blue_kbx 地味だけど、フェアプレイも決勝Tに行く手段のひとつだということ。
「勝てばいい。そのためには多少のラフプレイは・・・」と考える国もあるかもしれない。ご近所にもある国に、反省を促すきっかけとなれば良いのに。
「勝てばいい。そのためには多少のラフプレイは・・・」と考える国もあるかもしれない。ご近所にもある国に、反省を促すきっかけとなれば良いのに。
@blue_kbx 予選リーグで勝った。それだけのシンプルな話し。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (11)
結果論にすぎない。
コロンビアの様に退場、1点献上の結果もあるんだw
格下チームに負けのオマケ付き。
まあ、その結果セネガル戦での勝ちに拘る事になったんだろうけど。
以前に結果レッドとレッド上等のプレーではね。
WCで優勝を果たした、なでしこジャパン
中西さんは、この事をどう考えているんでしょうかね。
そりゃ突破を決める試合が勝って終われれば気分は良いけど。
ファール少ないからこそって面もあるんだよなコレ
日本の実力があったからこそ出来た作戦なんだが最終戦だけみて感情だけで批判する連中はそれが全く理解できないらしい
ルールに違反したからカードが出るんだよ
日本の方針は「勝てばいいのだ」では、ないからな。
その方針なら、それこそ反則まみれで相手をケガさせてでも得点を入れて、
フェアプレーポイント以前の、勝ち点だけで勝つのを狙う方が無難だ。
そっちの方が優先されるんだから。
「勝ち負けよりも、ラフプレーでケガさせないように細心の注意を。フェアプレー重視」
にしたその結果が、この勝利に繋がった。
これぞ、正しい意味での「情けは人のためならず」。
世界よ、これが日本人だ。
コメントする