

【来年3月頃から】運転免許証の有効期限、西暦表記にhttps://t.co/0oQci0v5gY
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年8月2日
外国人の免許保有者の増加などを背景に、よりわかりやすくするのが目的と説明。ただ、生年月日などはこれまで通り元号で表記するという。 pic.twitter.com/9IfPuCuFKl
【ツイッターの反応】
@livedoornews 日本に住んで仕事してるんだから元号ぐらいわかるでしょう( ̄▽ ̄)??
@livedoornews 西暦のがわかりやすいな(^∇^)??
@livedoornews やめろーーー仕事で和暦しか使わないんだよ困るよーーーー
@YahooNewsTopics 昭和何年とか今から数えていつだよって時あるしな。
@YahooNewsTopics 年確とか年齢登録するときに西暦の方が楽だからいいとおもう
@YahooNewsTopics 外国人から要請があったからみたいな感じだと「えっ?」って思うけど、来年みたいに元号変わる時とかもあるし対応するのが面倒だからって事なら分かるよな。でも西暦表記にしたら今度はイスラム圏の外国人の方から「西暦じゃ分からん」って言われるかもね。
@YahooNewsTopics ついでに裏面に英語表記とかしてほしい。外国等でIDカードがわりになるし、それだけで済むようなことが多々ある。実際に「免許証はないのか?」と聞かれて提示。「なぜ英語じゃないんだ?」と苦笑された事がある。
@YahooNewsTopics そう!これ!今時元号なんて役所くらいしか使わんて!って免許の期限が切れてた時に警察に言った。
@YahooNewsTopics それよりスマートフォンで免許を表示できるようにして
@YahooNewsTopics 普段、日本の伝統文化を大切にすると言っている安倍さんや自民党はどう考えているんだろう?日本会議だって大反対のはず。さらには信教の自由から西暦=キリスト教暦に抵抗している神社や仏教界の声も聞きたい。カネのためなら何でも許すの?
@YahooNewsTopics また外国人のせいにしてる。
@YahooNewsTopics 元号と西暦を併記するか、または改元などで分からなくなる時があるのでどうした方がいいのか…元号は大事だと思います。
@YahooNewsTopics 元号改正かかると間違いなく日本人でも大混乱するだろうから今後のことも考えればこれは早急に改正して欲しい。
あと、この改正案が成立した場合に免許証を西暦表記に変更した免許証の再発行(更新期限・条件自体は変わらない)ができれば更に良し。
あと、この改正案が成立した場合に免許証を西暦表記に変更した免許証の再発行(更新期限・条件自体は変わらない)ができれば更に良し。
@YahooNewsTopics そのうち天皇がいる意味が分からないって言われていなくなってしまうのかな。
@YahooNewsTopics 日本の元号すら理解出来無いんやったら日本で暮らす事自体が難しいのでは無いですかね??ここを何処やと思ってるんですかね?ここは日本や!それだけは忘れるな!(笑笑)
@YahooNewsTopics 元号だろうが西暦だろうが、今年が何年なのか毎年分からない(覚えるつもりもない)ので正直どっちでもいい(笑)
@YahooNewsTopics 元号改正を見据えて、平成35年とか残らせるよりいいかもしれない。更新忘れも減るだろうし
@YahooNewsTopics 年内ギリギリまで次の元号の名称は公表せず、切り替わるのは5月から、というのも謎すぎる。混乱を画策しているとしか…。
日本のこれまでの歴史もこのくらいいい加減だったんじゃないか?と思わせるに十分だな。
日本のこれまでの歴史もこのくらいいい加減だったんじゃないか?と思わせるに十分だな。
@YahooNewsTopics うん?いろんな意味で経済的??今度代わる時に変えよう?免許更新わからなくなるし?他の色々なもの年号変えなくていいし平成の印刷物全てが廃棄の新しい奴に変更??全ての電化製品アップデート??
@YahooNewsTopics 分かりやすくていい!
@YahooNewsTopics これ、西暦表記にするなら、免許の更新じゃなくても持っていったらやってくれるのかな?
@YahooNewsTopics じゃあ皇紀を採用しよう
@nobuxjp @YahooNewsTopics 昨今幅を利かせている地球主義なるものは一言で言えば地球アメリカ化主義であって、これの為に日本は思想・民族的にアメリカ化しつつある。
この地球主義の大浪から生き残る為には、日本人が「日本人である」という意識を持たねばならん。その為に「皇紀」は、国体の意識を普及するの点で有効と思う。
この地球主義の大浪から生き残る為には、日本人が「日本人である」という意識を持たねばならん。その為に「皇紀」は、国体の意識を普及するの点で有効と思う。
@YahooNewsTopics 免許の本籍欄って外国人は国名が載ってたんだよね。
あれを廃止にした理由ってもしかして外国人に対する配慮?
日本の免許なんだし、和暦を継続して本籍を再記載するべきだと思う。
あれを廃止にした理由ってもしかして外国人に対する配慮?
日本の免許なんだし、和暦を継続して本籍を再記載するべきだと思う。
@YahooNewsTopics @koudaitrainbus 読売新聞の日付け欄みたいに、元号と西暦を併記すれば良いんでね?
ついでに生年月日の項は誕生日だけにしておくれ。
免許証の生年月日の項を見るたびに鬱入るお年頃。(;つД`)
ついでに生年月日の項は誕生日だけにしておくれ。
免許証の生年月日の項を見るたびに鬱入るお年頃。(;つД`)
@YahooNewsTopics 西暦にするのはいいけど、外国人は日本語を勉強してから日本に来ましょう!
@YahooNewsTopics 日本の仕組みを外人のために変えるのは理解できない。ニュースとしてヘボだろ
@YahooNewsTopics 次にギブアップするのが案外高齢者。何かと3代入り乱れる年月計算の頻出にきっと耐えられなくなる。年号を使った詐欺もきっと出てくる。
twitter.com/YahooNewsTopic…
twitter.com/YahooNewsTopic…
@YahooNewsTopics 役所や病院の書類も、全て西暦に統一してもらいたい。子供が複数うまれて更にそう思う。生年月日を記入する機会がとても多いので統一されてないと混乱する。
@YahooNewsTopics ここで加速する元号不要論
@YahooNewsTopics 元号は変わる度にメンテナンスが必要がある、というような「管理面」が理由なら理解できますね。
@YahooNewsTopics 今でもクレカの期限が元号なのか平成なのか一瞬迷うけど、頭使えばわかる事!外国人も頭使おうね(笑)
@YahooNewsTopics 西暦四桁書くより漢字+数字のほうが書きやすいし見やすいけどなあ。まあぼくが日本人だからかもしれんけど
@YahooNewsTopics 海外でレンタカーするときシェンゲン加盟国でもオリジナルが必須なのだが、有効期限の説明が大変なんですよね。
@YahooNewsTopics 外国人だけ西暦で表記すればいいじゃん、
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (15)
外国人にだけ便利で日本人には不便になるというならともかく、日本人にとってだって分かりやすくなるんだから問題ないだろうに。
「元号は日本の文化!!」? それは否定せんが利便性を無視してまで押し通すことじゃねぇだろうよ。
本籍表示省略&IC化(セット)も別料金にすればいいのに
交通系ICカードの動作を阻害するのがうざったいし、それを防ぐ為にセパレーター入れないといけないし
西暦って日本では法的裏づけがない暦だからな。
両方併記ならまだしも西暦だけだと意味を成さない。
外人に配慮するために日本に税金納めてるわけじゃないんだわ
宗教要素である元号が未だに公文書で横行していることこそが問題。
来る事のなかった昭和64年12月期限の免許証なんて、法解釈によっては無効になる可能性すらある。
なんで日本人にばかりがしわ寄せ受けなきゃいけないの
ちったぁ考えろよな。
利権組織は潰せ。
日本を好きで尊重してくれる他の外国人の為に日本から出て行って下さい。
コメントする