朝日新聞旗

twitternew_thumb
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



これはウェブに詳しい人に聞きたい。「記事に検索回避タグを設定し社内確認作業後タグを解除し公開したが設定解除作業の漏れがあった」と言いますが、社内確認中にクローラー避けたいならベーシック認証なりで非公開設定にしとけばよくてわざわざnoindexを入れたり外したりしなくてもよくないですか? twitter.com/asahi_koho/sta…
友人のエンジニアも「こんな運用ありえない。絶対ウソ」とFbにポストしてて同意のコメントがぶら下がってました。ですよねー
@stop_abe_seiji 絶対ありえません。せっかく社内確認OKもらったのに、タグを外す=ソースをいじるのはリスクでしかないので。非公開テスト環境でOKもらったら加工せずに本番反映が大原則です。この事故は何らかの理由で意図して行ったのでしょう。
@stop_abe_seiji 考えられるとしたら、社外の誰かにチェックしてもらいヤバければ修正したかったから、でしょう。まあ左派でしょうが。アベは罪深い。
@stop_abe_seiji 私も以前IT企業の広報担当としてWeb周りを見ていましたが、こんな作業手順を煩雑にするようなこと、まずやりませんね。
@stop_abe_seiji @mochaclo 個人オーナーならともかく、
新聞社レベルなら
外注のシステムハウスが
絡んでいます。

新聞社が
コンテンツをメールなどで
システムハウスに送り
Web入力はそこで行われます。

文字修飾とか細かいところは
発注者と話し合い

メタタグいじって
検索されないようにとか
プロはしないですよ?
@stop_abe_seiji 複数のお詫び・訂正記事だけ検索回避タグが含まれていて、通常記事には含まれていないそうですので、疑惑はますます深まりましたね??
@stop_abe_seiji 元記事文章で決裁した後html化しなければ紙面と共用出来ないのは、専門外から見てもわかる。アベのせいで冷静に考えられないとしか思えない。
@stop_abe_seiji ギョームアプリ的な観点からすると外部に公開する「本番」環境では確認しない。確認するなら本番と同じ試験環境を用意して確認する。
もし原稿データを本番で確認する運用であればIT統制上かなりまずい。責任と権限が不明確な状態なので、法務部門と顧問弁護士が頑張れば、アべのせいに文字数
@katsumitk ていうか考えてみたらあんなにデリケートな記事、文章FIXする前にHTMLにしなくない?という。
@stop_abe_seiji 詳しくないけど同意です。
タグ追加って手動だろうし確認含めてめんど臭いったらありゃしないと思うのです。
ワンボタンでクローラー回避出来るようなシステム組んでたらそれこそ問題です。
朝日の怯えが隠蔽をさせた、これもアベが強大過ぎるせいです。

朝日の嘘をどんどん指摘し続けなければ!!!
@stop_abe_seiji 「今日のラッキーアイテムはnoindexタグ」みたいなのを朝の情報番組で見たんです。
@stop_abe_seiji @1000Happa 普通はテストサイト(ダミーとかサンドボックスとか言い方色々)があって、それは外部サーバーからはアクセスできないようになってる。まず、そこに上げて確認してから本番にアップするのが普通ってか常識w
それとも朝日さんはHTML直書きしてるのか?
@stop_abe_seiji 末端のせいにしてトカゲのシッポ切りをしないのなら、上層部がやったのでしょうか(´・ω・`)?
疑惑しかありません(´ω`)

どーやって、アベのせいにしたら良いのでしょうか?(-ω- ?)
@stop_abe_seiji プロの見解としては、完成したソースをわざわざいじると、元の味に戻すのは困難になりますよ。

下手に足し算のソース作りは、雑味が増します。

少なくとも朝日には☆はあげられませんね。 ──ミシュランマンより伝言。
@stop_abe_seiji 普通は検証環境を別の場所に用意するね。検証環境はIP制限で外部は参照出来ないようにする。
また、ニュース記事なんかはたいていはDBで登録されてるから、公開設定を切り替えられるようになってる。
@stop_abe_seiji botさん詳しいな^^;
仮にそうであったとしても、重要と思われるファイルでチェックミスは考えにくいというのが1点。
それからこのタグが仕込まれていたのがランダムではなく、任意の記事のみという点です。
この言い訳は99%あり得ないんですよ。
@stop_abe_seiji おっしゃる通りです。官公庁等の公的なサイトを含め、私の関わって来た範囲で公開/非公開の切り替え時にメタ周りを変更する仕様にする事なんてあり得ないです。
@stop_abe_seiji さっき別のところで話したことですが、unavailable_after 2100 というのもありましたね。なぜ検索結果から削除が前提でページを作るんだ?闇から闇?
朝日新聞は全ページにそう書いているのかな?
他にも隠してるページはもっとありそう
@stop_abe_seiji @sehiross 本当にその通り。
公開時にタグ書き換えるとかリスクしかない…朝日新聞ほどの企業規模でしかも「文章」が商品の企業でテスト環境がないとかいうのも信じられない。

うん。やっぱり「作業漏れ」じゃなくて「追加作業」にしか思えないw

現場離れて5年くらい経つから最近の事情は知らないけどね。
@stop_abe_seiji 社外からアクセス出来ないテスト環境で記事をチェックして公開する手順も有りです。
新聞社のウェブサイトは素早く大量のコンテンツをupする必要が有るのに、手間かけてメタタグで管理するとか言い訳が苦し過ぎる。
@stop_abe_seiji 朝日が使ってるCMSは静的HTML配信型CMSなので記事作った段階ではそもそも公開サーバにデータはないので、メタタグにnoindexなんざいらないのです。管理画面にログインしないと見れないものに【わざわざ】noindex貼る必要ない。
@stop_abe_seiji ネットに詳しくなくてもわかる話。作成中のWebページを公開用のWebサーバに保存しないと思う。
@stop_abe_seiji 社内確認なら非公開のサーバに上げれば済むし、社外確認が必要でもVPN通すか原稿を送るか最悪でもスクショを渡すのが普通です。まして新聞社がネットに公開してnoindexでQCなんて有り得ない。確信犯です(・ω・)
@stop_abe_seiji @sudachishiumai テスト後、ソースいじるということは普通ないですね。
@stop_abe_seiji @aquila1250 ヘタな言い訳せずにアベが朝日を陥れる為にインターネットに忖度させたって堂々と真実を主張すれば良いのです!変にリアリティに拘るから困惑したぱよ戦士の皆様も擁護出来ずに沈黙しちゃったじゃないですか!
@stop_abe_seiji 某企業の広報(お知らせとかプレスリリースとかのやつね)システムの構築やったけど、記事を検証環境で作って責任者が承認して公開日時設定をして(ここまで全部検証環境)、その後本番環境に自動公開って流れ。
てか、こうしとかないとミスとかトラブル続出するもん。
@stop_abe_seiji それとも、わざとそういう工程を踏んで、この事態の言い訳も用意してあったか
@stop_abe_seiji @obachan_nippon 朝日がどこの制作会社と契約してるか知らないけど、公開してチェックって普通無いよ。しかも報道が。
@stop_abe_seiji Wordpress等でwebやblogを他人に頼まれたのも含めて数件構築していますが、あり得ないですね。普通に考えてbotさんの仰る通り非公開設定でいい筈です。
マイナーな検索エンジンであればタグ設定を無視してインデックスしてしまう場合もあるみたいですので少し知識があるひとならそんな運営はしない筈。
@stop_abe_seiji この説明が正しいのなら、今後、朝日新聞の記事はすべて公開時はnoindexタグがつき、一定期間の内部検証を経て外されるのでしょうか。よくも都合よく朝日新聞にとって都合の悪い記事だけタグを外し忘れたといいきれるものだと思いますが。面の皮が薄くては羽織ゴロなどできないのでしょうけど。
@stop_abe_seiji その通りです。ほとんどの新聞社webサイトはCMSを使っており、確認は外部から見えない専用のサイトで行なってます。拙考察をご参照ください。
twitter.com/deno_denor/sta…?
@asahi_koho 何を言っても信用できませんので記事書いているシステムのソースコード公開してくれませんかね?

記事のデータはさすがによこせとは言いませんが。

流石に朝日新聞社に批判的な自分も流石にミスだろうと思ったのに意図的にやってるとは…
@asahi_koho そもそも重複するから 検索に引っかからないようにしてるってする必要ないですよね。
@asahi_koho 他社がリコール隠しした時や、文科省の文書改ざんの際はは鬼の首とったみたいに報道する癖に、社会的影響のある新聞が誤報打っても自分とこの詫び文は検索回避、挙げ句の果てに無理筋かつ幼稚な言い訳。

これでジャーナリズム宣言とは聞いてあきれる。

よく他人の批判できますね。
@asahi_koho 実際の話、責任者の処分とか再発防止策とか、何にもないんですかね。
@asahi_koho 疑惑はますます深まった
社員が幹部の意向を忖度したとしか思えない
社内調査は尽くされているのだろうか
道義的責任は免れまい
これでは国民は納得出来ない
説明責任を果たすべきだ
朝日新聞の支持率は下がる一方だ
解体的出直しが必要では無いのか
批判を受け止め責務を全うせよ
国民は怒っています
@asahi_koho いかにも朝日らしい惨めで白々しい言い訳ですなあ。
わざとやってたのは明白なのにね。
@asahi_koho 捏造はするわ、印象操作はするわ、都合の悪いことは伝えないわ、無様に挙げ句に逃げまわるわ、、ジャーナリズム云々という以前にゴミクズみたいな人間性のやつらだな(笑)
@asahi_koho わざとやってるようにしか思えないのですが、ジャーナリズムとは何なのでしょうね
@asahi_koho 「本文内の訂正と重複するために一般的な検索からは除外しています。」←重複するからメタタグ入れる?わざわざ?これ別に重複してもよくない?信用ならないわ。
そして英文慰安婦記事の件も信用ならない。

つまり朝日新聞は

『信用ならない新聞社である』

#朝日新聞
twitter.com/asahi_koho/sta…
@asahi_koho サイトに載せるだけで済むんですか?しかも日本語だけ。
最低限でも英文ですよね。それと本紙面は何もせずですか?
@asahi_koho 検索回避して海外の方々の誤解を解きたくないというお気持ちわかりました。ただ電子版トップに掲載しないと電子版にお金払ってる購読者に失礼ですよね・・。
@asahi_koho 日本国民にとって重大案件の過失を簡単な修正報告のみというのは、
日本国民を愚弄しているとしか思えませんね。

↓話題のニュースはこちら↓