

今回の総裁選について、総括というほどじゃないですが感想をいくつか。日頃からそうですが、地域を回っていて自民党支持者の方が「安倍さんはだめだ」とおっしゃった時「どういう所がだめですか?」と伺うと「なんかモリカケとか好き放題だし説明をしない」と仰る方が多いのです。
— 小野田紀美【自民党 参議院議員】 (@onoda_kimi) 2018年9月21日
【補足】
なので、きちんと説明されている議事録や資料を示すとそれは知らなかったと大体驚かれます。既得権益を守ろうとしている方々の資料も同様にお示ししますが、どれも知らなかった!と驚かれます。そしてきちんとお話をすれば殆どの方は理解して下さいます。
受動的姿勢で目に見えているもの、見させられているものだけが全てではない。同様に、お話をする時は私の意見が100%正しいからこれを信じてとは言いません。ただ「私の意見はこうです。様々な意見や情報を見たうえで、ご自身で判断なさって下さい」と言います。
国会議員になると、地方議会議員の時と比べて圧倒的に有権者に会う細かさや頻度は減ります。でも、もっと支持者の皆様に情報を拡散し説明する工夫をしないと、「疑惑が残りました」しか言わないイメージ戦略にまだまだ浸食されているこの現実に打ち勝つことはできないなと感じるもどかしい選挙でした。
最後に、党員と国会議員の評価の乖離について。党員の方、勿論ご自身で情報を集め判断される方も大勢いらっしゃると思いますが、メディアのイメージフィルターを通してのみ議員を見る方も多い。国会議員は近くで共に働き、仕事ぶり、政治信念、人柄等フィルター無しで評価し判断している現実がある。
【ツイッターの反応】
@onoda_kimi 自民党支持者なのにそんなレベルなんですか?びっくりします…
@onoda_kimi メディアは罪深いですね❗️
周りのテレビしか見ていない人達は
騙されています❗️
そもそも玉木雄一郎氏も
1番最初は確かテレビで加計学園の
話では違法性はない❗️
と言っていました
@onoda_kimi @shoetsusato 地道な草の根の活動お疲れ様です
小野田議員の様に地道な努力を疎かにせず大局の為に私事より組織を優先される方は信用に値すると思います
何かと政権与党に風当たりの厳しい事も多々あるとは思いますが日頃より身を律し今後の更なるご活躍益々期待しております
@onoda_kimi 大変丁寧に根気よく説明なさっているのですね。やはり高齢者対策、テレビしか見ない層への作戦をぜひたててみてはと思います。真実を知ったら年配の人も開眼します!
@onoda_kimi @5JV5qMzDgVjovLs おっしゃる通りですね💦
何も分からない人たちが、メディアに踊らされている😅 情報弱者が次々やられてますね💦
@onoda_kimi 消費増税と水道民営化は絶対ダメです。
たとえ安倍さんだろうが、ダメなものはダメです。
増税は一般の方々の首を締めるだけ。企業の収益が上がってもひたすら株主に流れていくシステムがダメ。
水道民営化は論外。ライフラインを民営化して、何かあったとしても民間業者では責任は取れない。
@onoda_kimi そもそもデータそのものが"改竄" (ry
@onoda_kimi 同じように感じていましたので心強いです。説明なさっているないようをどこかにまとめておいていただけると、これをみて、と私も説明しやすくなるのですが。。。ご検討いただければ嬉しいです。
@onoda_kimi メディアで1年半、印象操作偏向報道すれば、洗脳されますよ。(自分も一時洗脳されてたが、野球⚾️のファンを観てたら覚めた。まあ、現在の野党観ててもですけど)
@onoda_kimi @d2N5Q4GciZtsa2e ねつ造報道するメディアに毅然とした対応を強く願います。
@onoda_kimi 【自分の耳に入らない=説明不足】
ですからねぇ、お年寄りは。
「モリカケ問題を全て説明した冊子を無料でお配りしています。お近くの自民党議員選挙事務所まで」といったCMを地上波で流せないですかね。
@onoda_kimi @galoche_ancien 自分も最近は一次情報を見られませんが年寄りや大人の「若者に対する理解。」が真に求められる社会になったのだろうと読んだ感想。「良識」ある大人による若者への橋渡しが出来る様、付託致します。自助、共助、公助、経世済民!若者の投票率が上り若者自ら世の中を創って行く為の活躍を期待致します。
@onoda_kimi 加計の関係者が後援会長でしたかね?
@onoda_kimi 最終的な結論が出ていないという認識なのでは?というか最近不祥事が多過ぎるからその代表であるモリカケをなんとかした方がいいと言わざる終えない気がする。
@onoda_kimi @nippon20081025 何でフォロワー数が30人なのか知りたい。私は自民党員として貴女に質問したい。国民は皆、平等にが基本なのに何故、エコひいきするのか解らない。
応援してくれているフォロワーさん達に失礼だと思いませんか?
@onoda_kimi @Amakusa0527 総務大臣やってください!
@onoda_kimi ここまでくると害悪だな。
@onoda_kimi かつてメディアと野党が最近では石破氏や進次郎氏が追及していますよね。この問題が発覚して2年近くも安部総理は説明し応じているのに未だモリカケですか。この二人が説明責任がないと言っているもんだから一部の国民も、その点で総理批判をしているんでしょうね。もうわれわれはうんざりです。
@onoda_kimi 今回の総裁選、選ぶなら安倍さんだったとは思うのですが、消費税増税だけはいただけないです。消費税導入時、5%増税時、8%増税時、毎回景気後退し結果的に税収も減っているかと思うのですが、どうして消費税を増税しようとするのでしょうか。日本経済の先行きを考えると消費税増税には反対ですね……。
@onoda_kimi モリカケがまだ説明が不十分、と言う方程、テレビしか見てないんですよね。それこそ偏向報道の賜物ですね。ですから、私達日本人は、自分で調べて勉強しなければならないんです。憲法改正に反対する勢力に屈してはいけません!日本を取り戻しましょう!
@onoda_kimi だからこそ、放送法改正や電波オークションが必要なのではないかと思います。
NHKのあり方も問題です。強制的に国民から視聴料を徴収し、その徴収した料金を使ってグッズ販売等の商売を行う。偏向報道をしておきながら国から補助金も貰う…
解体や一部民営化を考えては?
@onoda_kimi モリカケ?
話に、なりませんね😠
@onoda_kimi 安倍さん嫌いは説明を聞かないの間違いですね
でもテレビの影響力は少しずつ減っていく
@onoda_kimi 60歳代以上をテレビから引き離す、もしくはテレビでネット放送を垂れ流せる環境を作ること。
あと、20歳代の投票率を上げること。
急がないと。
@onoda_kimi @kazukunelt 自民党員こそ政府及び総理批判すべきだと考えてますが、事実に基づかないメディアの印象操作を鵜呑みにした批判は本当は批判とは言えません。国民もまた総理の功績をきちんと認めた上で更に躍進して頂く為の適切な批判をすべきです。
@onoda_kimi テレビ新聞の終焉も近いと思っていましたが、小野田議員のツイートを読むと、まだまだ影響力があるんだなと感じました。ネットに触れない高齢者及び人々にいかにフィルターを通さない生の情報を幅広く提供するかが課題ですね。
@onoda_kimi 小野田議員お疲れ様です。素晴らしいです✨
@onoda_kimi そんな中でも、ちゃんと実績を評価して安倍総理に投票してくださった党員の皆様には感謝しかありません🙇♂️
@onoda_kimi せめてNHKを政治の力で改革下さい。
とても公共放送とは思えないニュース解説や番組を垂れ流してます。情弱な有権者はNHKをはじめとしたテレビからしか判断材料を得ないのですから!
@onoda_kimi 安倍首相はちゃんと説明しているんですよ・・それをちゃんと報道しないから堂々巡りになるんですよ!腹がたちますよ‼️小野田さん、なんとかなりませんか
@onoda_kimi 私も日頃の偏向報道に嫌気が差してます。
メディアは安倍さんばかりを叩いていますが、その裏でほくそ笑んでいるであろう議員たちのことは報じません。
@onoda_kimi それっておもいっきりメディアに問題あるということですよね?
メディアのあり方を早急にかんがえるべきですよ
@onoda_kimi @chikayasu3 虎ノ門ニュース、DHCを見せたり紹介しましょう。2018年度版のテレビ📺は、ネットをチャンネルで見れます。画像が説得力があります。ただ、私も国土強靭化に予算が付いてない。消費税が福祉にあまり使われていなかった。移民問題を軽視しているなど真実を知ることになるので覚悟してください。
@onoda_kimi それはね、貴方たち自民の議員の多くが
駅立ちでもするなりして、国民の理解を深めようとする努力がまるで無いからですよ!
安倍さん可哀想です。
@onoda_kimi 大新聞、TVの情報をメインとしている方達はメディアが
誘導したいという方向に流されますね。正論で言えば公正
中立な立場で行って下さいとなりますが現実的には不可能
ですね。国民の関心事である増税の議論をして欲しかった
ですが双方が増税推進派だったのでそれもなかったのが残念
@onoda_kimi やっぱりハッキリと解るものを観て、考えないとダメですよね。
印象だとか、感じとかではない。
とりあえずハッキリと解るものは、安倍政権が出した法案。通した法律です。
@onoda_kimi @Canary918 その方々は、野党は胡散臭くないと思ってるんですかね。石破さんを応援していた野党の面々をみると、石破さんまで胡散臭く見えてしまいました。
@onoda_kimi まったく仰る通りです。
モリカケに限らず最近の報道には呆れています。
報道しない自由、犯罪者まがいの人が論客と称され、自らの傲慢さ。
ウンザリします。
これからも期待します。
@onoda_kimi @eternal12086227 はっきり言えば?難癖つけてるのは献金もらってるほうだと。
@onoda_kimi ダメだといった本人も、心からわかっていない。テレビであの人が・・・。位のことで、「報道連」もはっきりした、意見を持って居そうな人は避けている。
@onoda_kimi 素晴らしい政治活動と正論、今後も頑張ってくださいね。
@onoda_kimi 世代の違いが顕著ですね。五十代以下はネットで情報入手するけど、それ以上はメディアの受け売り。
@onoda_kimi @revin666 情報弱者の人ですよね。
ご高齢の方に多いですね。
ただ、テレビだけ見てたら騙されて当たり前かと‥‥
最近テレビ見てたら、全部嘘に見えて困ってます(笑)
@onoda_kimi @kami_joe999 政権チャンネルとか作られへんのかしら?
@onoda_kimi @yosh_1326 切にお願い
富山県にしっかり説して下さい
@onoda_kimi @kusanagi2665 お店や会社に置き換えよう。
店員 社員に嫌われる。表で調子の良い実現不可能を言い尻拭いを持ち帰りなげる。 でも 業界自体が先細りだとホラでもすがりたい…夢は見られるね。
@onoda_kimi @erer0205 どういう所がダメか:
水道民営化
種子法廃止
消費増税
移民拡大
TPP批准
2015年暮れの日韓合意
@onoda_kimi @melon2038 いい加減議員の方々もメディアに頼りきりになるのではなくて何らかの正しい情報発信を出来る媒体ないしはツールを考えるべき時期に来ているのだと思います。
@onoda_kimi それ、日中テレビ見てる人たちですか?
@onoda_kimi 初めまして。TVであれだけマスコミが、安倍さんが何か関わっているような印象操作したら、信じ込む人もいると思う。森友も加計学園もどちらもまとも意見は殆ど報じなかったし。今後問題になのは、如何にしてそういうマスコミ=正しいという呪縛を解いていくかでは?と思います。
@onoda_kimi @AwakoKisuke 早く電波オークションをして、テレビに騙されてる事に気付いてもらわないと。
その為にはまず総務大臣を何とかしないと。
高市早苗復活ですね。
@onoda_kimi @ksm_mam 自民党員として総裁選の投票権を得るには、しっかりとしたメディアリテラシーを身に付ける義務があると思います。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (10)
個人の意見と自分の意見との線引きも民主国家政治家として私があるべきだと思ってる考え方であり評価する。
ある意味、自分の生活で精一杯で、なるべく自分の生活を壊したくないと思っている。
政治の情報源が偏ってしまうのは仕方のないことだ。
確かに、自民党は分かりやすくこの件の情報、本質を支持者に直接届けるべきだったかもしれない。
所属議員に頑張っていただくしかないですね。
今後増えると思うわ。結局総理大臣を決められるんだもんね。
民主党時代のサポーターみたいに外国人が入り込んでるようなもの。
それが発行部数・視聴率の激低下につながっているのに思考力停止
いずれ淘汰される運命に気付くところがあってもよさそうだが・・・
老人にテレビ見るなとか無理でしょ。
どっかの元弁護士議員とは大違いだな
そして、ほとんどの高齢者がテレビと新聞しか見ない情弱。
情報に疎く簡単に騙される高齢者に事実を教えてやること
が今の若者が日本の為にやるべき使命なのかもしれん。
幕末の志士とは違って現代には現代の戦いがあり若者らも
天下国家の為にやれることはたくさんある。
そして、100年後には伝説として語られる。
コメントする