

今日の北海道新聞だ。見出しを見ると「ジャーナリストは危険な地域で情報収集する崇高な職業。絶望の中諦めずに頑張った」的な印象を受ける。だが、我々が知りたいのは、何故何度も拉致され政府からも止められいたのに渡航したのか?どの旅券で出国したのか?貴方の国籍は?…等々である。 pic.twitter.com/xWGid1FiZg
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) 2018年11月2日
【ツイッターの反応】
@onoderamasaru 自作自演を疑われる点がいくつもあります。それを指摘したら「バッシング」。こんなんでいいのでしょうか?
@onoderamasaru 見聞きした情報の価値は高い?
てめぇを拘束した組織が何なのかすら知らずに帰ってきたのに何の価値があるんだ?
ヌスラ戦線から分裂した組織?
お前最初「ヌスラ戦線に拘束された」、ヌスラ戦線が否定すると「ヌスラ戦線とは名乗らなかった」
どんだけコロコロ話変えてるんだよ。
どうせ嘘なんだろ?
@onoderamasaru 「ジャーナリストは必要」かもしれないけど「取材能力がなく一番の功績が人質ビジネスの商品」であるジャーナリストは要らないと思います。
つまり他の人に行ってもらいたいですね。
@onoderamasaru これを美談風にするのはかなり無理があると北海道新聞は少しは思ったりしないのでしょうか?w
@onoderamasaru 記事中にダルビッシュを引合いに出してきた時点で笑かしに来てる。新聞なのに新しく聞いた話は書かれて無い不思議。
@onoderamasaru @dragonfly369sp 何度もレッドカード食らったこの人にはジャーナリズムからも退場してほしい。
もそも資質がないのだよ。
@onoderamasaru 以前、何かの番組で渡部陽一氏が「案内人が信頼できるかどうかの見極めも大事」のような趣旨のことを仰ってました。安田氏はそういうことも怠ってきたのではないでしょうか。
それともテロリストと手を組んでいたのかと疑いたくもなる。
@gusukuma37 @onoderamasaru 多分そうでしょうね。
今回の安田氏の会見も本来は1時間の予定だったそうだが都合、2時間40分とかいったそうですね。 何をどう準備すればこんなことになっちゃうんでしょう?
本番のシリア行きに関しても、ろくでもない準備しかしてなかったっていう裏付けにもなりそうな気がするんですけど。
@mrk30314 @onoderamasaru 一部ですが動画で会見の様子見ました。解放までの経緯を聞いていて胸のあたりがモヤモヤしました。日光浴もしてたそうですね。
コメありがとうございます。
@onoderamasaru 「あきらめたら試合終了」らしいので、
マスコミはあきらめず、徹底的に追及してほしい!
@onoderamasaru 何に絶望なんですかね⁉️
1日6時間観ていたテレビが観られなくなったから?
スイーツを出してくれなくなったから?
…ほんと、どんな脳みそしてるとこんな記事書けるのか、理解不能です😓
@onoderamasaru @migmhp1209 この人の 頼んでいたガイドと違うのになんとなくついて行ってしまったって 拉致の顛末
観光旅行客が海外の空港でタクシー乗る時に「やったらあかんレベル」のことやってたということ
この人は戦場取材どころか海外旅行も危ないレベルか?
@onoderamasaru @asppy 紛争地域の取材の意義は認めます。
しかし当該人物は何度も拘束されており、紛争地域の取材に不向きな人材だと思います。
なので持ち上げるよりも失敗談として紛争地域の取材する人達への教訓に繋げて欲しい。
@onoderamasaru ジャーナリストは必要ですが、能力のないジャーナリストは行くべきでないし、依頼する方もする方だと思います。
@onoderamasaru ジャーナリズムって言葉を強調し自画自賛記事にも見えますね。マスコミ、ジャーナリストは崇高だから 他人に迷惑かけようが 身勝手な行動とろうがいいんでしょうかね。
#北海道新聞
@onoderamasaru 全くですね。今度はジャーナリストとしてウィグル地区やチベットでの報道が必ずされるのでしょう。流石に捕まって帰って来るだけでは無いはず。
@onoderamasaru @corn_whiskey69 道新も解約キャンペーンが必要だな
@onoderamasaru シリアに入ってすぐにVIP待遇の拘束されてたんじゃ、紛争地域の取材なんかできてないのにね
@onoderamasaru 朝日の川村が質問に規制でもかけていたのですかね?
@onoderamasaru 安西先生の言葉を使わないで欲しい
@onoderamasaru 「敵の内部に潜入、3年余し危険と隣り合わせ、頑張った。テレビを没収したり、デザートを食べられなかったことも、かなりの嫌がらせを受けました。」とととか、そうだ、他人が拷問された声も聞かされた、ショックを受けました…
@onoderamasaru @6HUpPp4NpcFZ4Z7 紛争地の取材は必要かも知れないが、安田氏以外でね(苦笑)
@onoderamasaru 昨日の会見途中から見たんですけど取材(というより旅行に近い)の詳細とか聞きたくなかったです。質問者もあまりにあそこが多すぎたきが…うっ…
@onoderamasaru マスコミが今回の事はあまり触れないでおこうという
雰囲気をすごい感じる。
@onoderamasaru 必要なのは記事を書くジャーナリストであって、自身が記事になるジャーナリストではありません。
@onoderamasaru 安田さん見ると後藤健二氏の死が惜しまれてならない。
@onoderamasaru なんで、この人がこんなに持ち上げられるの?
@onoderamasaru ここまで絶賛するなら、大手メディアが雇用してから取材にいかせればいい
北海道新聞、どうぞ頑張ってください
日本の身代金の前にあなた方で身代金の手当をして下さい
@onoderamasaru 安田氏は戦場ジャーナリストをやめた方がいい。
人質になって、身代金をテロリストに渡すだけだ。
@onoderamasaru @gao_gao_san 自らハイリスクハイリターンを求めた結果であり崇高かどうかは別問題だと思う。要はどう金を稼ぐかということ。
@onoderamasaru 自衛隊には紛争地域に行くな国民を守れ!と言いつつ、ジャーナリストには危険地域に行って取材することが崇高?時と場合に主張を変える左翼らしいですね。
@onoderamasaru 危険地帯で頑張ってた自衛隊への意見とはずいぶん違いますね
@onoderamasaru @YAMq9r6NSaaxowU ジャーナリストがイカンとは誰ーも言ってない。一体何に向かって訴えてんのだろう道新
@onoderamasaru コイツは不要!
@onoderamasaru 北海道新聞は若者に【プロ捕虜】を崇高な職業として斡旋しようとしてるのでしょうか?((( ;゚Д゚)))
@onoderamasaru 金はカタールが払ったか日本が払ったのか?
いずれにしても犯罪組織の資金源になっただけだが、身代金をどこが払ったとかそのあたりを突っ込んだ記者いた?
@onoderamasaru @murrhauser 北海道新聞とか読んだらアカンやつ
@onoderamasaru ですよね。拉致されて取材など何一つできてないもの。それしか聞くことがない。
@onoderamasaru @Aahi69Mai あ北海道新聞か
@onoderamasaru この人の功績は拘束される事。それ以外の功績って何ですかね?
会見中も目をきょろきょろさせて、落ち着きが無かったようですし。
手元の紙も何回もめくってましたし、あの紙に何が書いてあったか知りたいですね。
@onoderamasaru ジャーナリスト魂に駆られて危険な紛争地帯に行かれるのでしたら、身に危険が及んでも救出や身代金の交渉は一切不要ですと念書を残していくべきですね。
@onoderamasaru まず…道新にはそんな記者はいないだろうから。
@onoderamasaru 紛争地内拘束現場取材も含まれるのかな?
@onoderamasaru @murrhauser 地方新聞も朝日新聞社系列でしたっけ・・
@onoderamasaru 道新の記者で紛争地域に入って報道したという話は聞いたことがない。
奇麗ごとを言って読者を騙しているわけだ。
@onoderamasaru スゴイ(笑)拷問の日々だったのでしょうねw
日本国内で同じか、それ以下の人がいるのも大問題。
ブラック企業勤務寄りホワイトなのもスゴイ‼️
@onoderamasaru これからは北海道新聞が彼に保険もかけ、ガイドも雇い、十分なサポート体制を整えてくれるんでしょう。
@onoderamasaru 私もそこを知りたい!
「剥き出しの好奇心」
@onoderamasaru @sakura_HONDA613 同じく知りたい一人です。
誰も質問しない…
@onoderamasaru 率先して北海道新聞の記者はウィグルで情報収集して見本を。出来ないだろうな^_^
@onoderamasaru ジャーナリズムや言論の自由
ジャーナリストの尊厳、というものに関してはリスペクトしたくは思う。
ただ、自己顕示欲と虚栄心に溺れた「正義を振りかざすだけの
ジャーナリズム」は自由の意味を履き違えている。
それはただの「無責任」。
安田氏に信憑性を感じれないのは
そこに尽きる。道新も然り。
@onoderamasaru 北海道新聞はどこまでも見苦しいですね。
肝心な事は何も触れない安田氏は拉致される事がお仕事なんですかね?悪趣味なこと…
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (23)
seikeiwarosuwww
が
しました
人質になれば緩い待遇のもとで日本でニートやっているよりもはるかにのうのうと生きていられるって事・・・? wwwww
seikeiwarosuwww
が
しました
たしか日本スゴいとか言うと怒られるよね
seikeiwarosuwww
が
しました
工作員にありがち
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
…今の日本に蠢いてる『自称ジャーナリスト』とか『パヨク』の頭の中身なんてこんな程度だと思うが。
seikeiwarosuwww
が
しました
これがジャパニーズ・ジャーナリストのレベル。
幼稚園児以下。
誰も、戦場の情報を伝える仕事がダメとは言っていないし、批判もされていない。
問題は、そうゆう場所に行くのなら、自己責任の自覚と、危険に対応できる能力が必要だと言っている。
彼は、分別もつかないアマチュア。それを大金を出して戦場に送り、褒め称えるマスコミの姿勢が問題なんだよ
seikeiwarosuwww
が
しました
安田もそうですが、彼の記者会見でまともな質問のできなかった連中全員がジャーナリスト失格。
「3年間個室に引きこもるだけの簡単なお仕事です」とヒキニートに求人を出しては如何でしょうか?彼らより役に立つかもしれませんし、喪っても大した損失でもありません。……「大手メディアは派遣しませんがフリージャーナリストならどうぞ」という姿勢の日本のマスゴミに発言権はないかと。
seikeiwarosuwww
が
しました
遭難して救助を請い
救助隊が捜索している最中、元気な足取りで下山して一言
「救助隊の世話にはなりたくない」
こんなレポーターに対し、「よくやった」というマスゴミに違和感
seikeiwarosuwww
が
しました
これがジャーナリストの仕事だったなんて初めて知った。
seikeiwarosuwww
が
しました
てか、パスポート取り上げられてたはずじゃないの?
パスポート偽造で出国したらジャーナリストなら逮捕されないの?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
それを発信してるのは誰ですか、大谷昭宏さん(唾)
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
あれで、ジャーナリズムを語られてもw
トルコに着くやいなや拘束されてるに近いウマルちゃん。そもそも、何にも取材が出来て無い。
しかも、下手したら、シリア入りさえしてない疑惑さえある・・。
組織の手がかりさえ出せ無いのか出さないし、他の人質救出になる様な有力な情報も出さずなのか出ず・・。ただの、暢気な拘束体験記を聞かされた気分だったよ・・。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
彼においては結果以前の問題で、過去の発言から見てとれるジャーナリストとしての資質に多くの人が疑問を抱いているということを理解すべき
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
本当に見事な「バカ発見器」だねw
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする