

”軽減税率説明会”
— ピーチ太郎 (@PeachTaro_Japan) 2018年11月25日
財務官僚なぜ不機嫌?
完全にブチギレてますやん😅
田﨑史郎「公明党が要求し導入した軽減税率(財務省には)やりたくないことをやらされているという意識がある」
そんなのは国民は知ったことじゃない。一般企業がこんな態度とったら抹殺レベルで追及するマスコミのヘタレ方が凄い pic.twitter.com/DBDf94GBCz
【ツイッターの反応】
軽減税率
本当はやりたくない財務省
学っか…支持者との兼ね合いでごり押ししてる公明党
学会VS財務省とかクソ笑える展開になってるけど、財務省がビビってるのはアレ
軽減税率がまとまらず、拗れに拗れて官邸から、「無理くさくね?」って何時ぞやのように消費増税見送りになる事
それに選挙前だしw
@mynamekamikaze 軽減税率なんていう面倒なことは止めて、増税見送り、減税もしくは廃止すれば、安倍政権は安泰だと思うんですがね…。
何かいろいろと見ててもどかしいですね。
@mynamekamikaze その展開に期待🤭
@mynamekamikaze 選挙前まで引っ張るだけ引っ張って、野党が増税反対反対をいいまくったところで、また「総理の決断で」増税を延期しました!と言えば総理の決断だ!増税されなかった!ってことで選挙のとき有利になりますもんねえ。
毎回毎回よくやるわと思いますが野党もいい加減懲りろよ・・・
@mynamekamikaze 軽減税率の件はそれを狙っているものだとばかり思ってました。
@mynamekamikaze 本気でデフレ脱却したいなら今はまだ増税するタイミングでは無いですし、その増税の意味さえ曖昧にする軽減税率など論外です。
@mynamekamikaze あんな複雑なものは無理だべ(笑)
@mynamekamikaze @1aucRyFI4IBYiij ☆軽減税率を実施することで国民の不信感をさらに高める結果にならなければよいが。いっそ、買った金額の総額に対して税率を徴収する方法を取れば分りやすいと思うが。
@mynamekamikaze 軽減税率決めるのにかかるコスト、
施行されるまでのシステム改修とか実際に振り回される人のたちのコスト、
施行されてからの実務を担う人たちのコスト
増税で本当に報われる?
@mynamekamikaze レッツgdgd⭐
@mynamekamikaze 楽しみ(*^^*)
@mynamekamikaze 願ったり叶ったりw
@mynamekamikaze 増税する前に、全国に支部を置いている宗教法人で累進課税かけよう。
@mynamekamikaze 人口が多い都心部は増税して 、人口が少ない地方は減税またはそのままにしてしまえばw
例えば東京とか東京とか。
@jdec3 @mynamekamikaze フォロー外から失礼します。
笑いごとではなくて、地方自治の観点からすれば、本来はやってなければいけないことなんです。
都市部に予算が集中するから人が集まるのであって、逆に回さないと止まりません。だからといって、沖縄や北海道のように住民へ行かないようにお金を回すのも問題ですけどね。
@mynamekamikaze @syuuikikikan0 先送りじゃなくて、廃止にしたらどうだろ
@mynamekamikaze 創価学会分から税を取ってそれを軽減税率に回せばいいんだょ(´・ω・`)メイアン
@mynamekamikaze ここに消費税増税そのものをやりたくない官邸って登場人物が現れるのを期待👍
@mynamekamikaze たぶんそうするつもりではないかとw
@mynamekamikaze よっしゃエアポンプ動かしたろww
@mynamekamikaze 「その為の」軽減税率?
@mynamekamikaze そもそも消費税率を上げたくないって人はいるんですかねw
@mynamekamikaze @YuunaSasahara 軽減税率は誰も得しないし、誰も支持しない。
増税なんて歓迎されないのが当たり前。やるかやらないかはっきりさせた方がいい。
増税するならそれ以上に収入が上がれば実質負担は減るのだ。
増税になる分どう国民の所得をあげるのか。その議論が見えて来ればまだ支持できるのだが。
@mynamekamikaze 内需を冷え込ませても何の利益も無い処か経済がガタガタにされかねない、財務官僚の利益しか考えられないなら財務省をバラして権力を削いだ方がいい。
そもそも増税するより減税するべきだ。
@mynamekamikaze 我々国民にできることは
「無理くさくね?」と思わせるべく声を上げることでしょうか。
@mynamekamikaze 学っか…wwww
@mynamekamikaze 面倒くさいから消費税増税やめよ(笑)
@mynamekamikaze そうなるといいなぁ(o´∀`o)
@mynamekamikaze カミカゼ=サン!ここはどんどん拗らせさせて官邸が匙投げるように仕向けるプロトコルをお願いします!(他力本願スマヌ)
@mynamekamikaze 9%で統一すりゃあいい!
@mynamekamikaze がっか…www
@mynamekamikaze もう無理臭くなっていますが、選挙あるしむりじゃね。
@mynamekamikaze @alpza518 無理臭くねキボンヌ!
@mynamekamikaze @tome18zo EUで軽減税率やって 大失敗でした
庶民も訳が分からなくなりますし
中小の商店は大変ですよね?
私のような低所得者でも
軽減税率はやって欲しくないです!
@mynamekamikaze 関係あるか微妙ですが、軽減税率推進している公明党の奴が元会計士か元税理士で税理士会と関係が深いとか深くないとか。税が複雑になれば得する所とは...。
@mynamekamikaze どっちもつぶし合えとしか。
創価も財務省も日本には全く必要ないですしおすし。
@mynamekamikaze あんな軽減税率の説明きいて、「おお!いいね!」なんていう一般人いねーだろって話だわ。
@PeachTaro_Japan 本音が出ちゃってて逆に好感が持てる
@PeachTaro_Japan @xtestarossa こんなわけわかんない制度すぐなくなって一律10%なりそうね
@PeachTaro_Japan 人はやりたくないことをやらされるとストレス溜まって攻撃的になるんですね
@PeachTaro_Japan
税に対するウケ狙いまで入れ込もうとする下世話な考えで国家体系の制度にこの国の運営を図ろうとするから、本来の軽減税率の趣旨を歪めるんだ。この官僚の愚かさは自身の仕事への苛立ちで、其れが政治屋どもから来ている事を社会にまで広げているからこうなる。
@PeachTaro_Japan @horoumi いんだよ、これで。どうでもよいことなんだから
@PeachTaro_Japan 普通のサラリーマンでももっと仕事の重みを担っているのに、なんだこの意識。
過去の累計で増税により何千人~が死を選択する。
何がエリートだ、勘違いの特権階級丸出しだな。
@PeachTaro_Japan
まともな国を望むなら、馬鹿な記者に当たらずに官僚は政治屋へ物申す気概ぐらい持つべきなのである。慣例や慣習に縛られている時代じゃない。正論に於いて国益に帰する事、国民生活に利益となる事を思うなら、それは公務としての立派な仕事なのだから。
@PeachTaro_Japan 己の感情に正直過ぎて、逆に好感が持てるw
@PeachTaro_Japan @goupfrom0 いらついてんなー
別に記者さんたちが消費税上げるわけじゃないのにな
@PeachTaro_Japan @vampirediary55 騙されてはいけない。
財務相は軽減税率で業界に恩を売って天下り先を確保したいのだ。
@PeachTaro_Japan コンビニの食料品の売上の内、イートインした分の売上の差額の2%?知らんがな、ボケ。そんなもん微微たるもんだろ。そんなどうでもいい上に少額のデータとる程、暇じゃねえんだよ。って感じ。
@PeachTaro_Japan @shionchan123 軽減税率なんて、コストかかるは政治の利権になるわでいいことない。反対するのは当たり前。
@PeachTaro_Japan この説明会・・・?の内容からして増税が有名無実化しそうだがそれでいいのか財務省
@PeachTaro_Japan 政治家と政治家を選ぶ国民がバカすぎて、こんなバカげたことになっちゃって可哀相ですね。やっぱり政治主導なんてクソ喰らえですわ。
@PeachTaro_Japan そもそも増税不要。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (13)
分かってるけど出世の条件だからやってるだけで頭悪くないもーんってやってることは同じなんだから馬鹿にしてんだよあったまわりーな。
ほんとよく生きてられるわ、今まで散々反日してきたんだからさっさとその増税しないと出世できない奴隷ルール作ったやつら○して真っ当な努力が評価される日本を取り戻すために動けゴミクズ。
seikeiwarosuwww
が
しました
政治ジャーナリストがもっともらしいこと言うてるけど、昔から彼いつもあんな感じやでw
seikeiwarosuwww
が
しました
デモをしていたし‥
決まった所でしか購入できない補助券?
は学会員に買わせる事になる!
ふざけんな!って騒いでいたし。
軽減税率とか財源をどうするか?も
はっきりしないまま財務省に丸投げ。
議員定数が増えたら議員会館の工事が
必要になる。
議員一人につき約一億円も税金がかかる
人口減なのに、審議拒否する議員も
いるのにおかしい!
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
財源はどーすんの?ってのは今以上に景気がアップ(底上げ)すれば自然増で、そして議員や各省庁(官僚)の無駄財源を徹底的に洗い出せばなんとかなるんじゃないの。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
そういうガラポン的なとこまで含めてしっかり考えてほしい。
seikeiwarosuwww
が
しました
持ち帰りって言ってイートインスペースで堂々と食えるぞ
seikeiwarosuwww
が
しました
でもその前に節税でしょ?
生活苦しい奴がいきなり仕事場に賃上げ要求行くか?
まず出費抑えるところからだろうが
とりあえず70人近くいる国会で1年中質疑もせずスマホいじるか寝てるか出席もしないゴミ政治家の処分とナマポ受給者の再調査してから出直して来い
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする