害務省

twitternew_thumb
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



@Sankei_news @panda_hoihoi 戦前から「害務省」的なことしかしとらんのだからたまには頑張って
@Sankei_news いやこの場合、外務省の役割はいかに諸外国に日本の文化や習慣を理解してもらい、国益を守るかにあるのでは? IWCの主張もあるが、日本は永続的な捕鯨を可能にすべく研究調査を実施している訳だから、一方的に孤立をさせられるとは考えられない。 (諸外国がこれを理由に、孤立させてはならない)
@Sankei_news ガイ務省って対中、対ロ、対韓、対北観てると何も解決していない。相手に理不尽なことを言われても何も言わずに我慢することしかしないから国民見放されているんだよ。河野さんが改革してくれることを期待してるが難しそうだね。
@Sankei_news 敗戦国日本は戦後国際協調こそが最重要として何でもかんでも西欧に追従してきたけどもう是々非々でいいんじゃないかな。 譲るべきは譲り主張すべきは主張する。今回の件は良い先例となるね。もちろんリスクは伴うけどそん時はみんなで乗り切ろう❗️
@Sankei_news 流石の水産庁👏 それに対してやっぱりな外務省( ´`)
@Sankei_news クジラってデカイから、他の魚を大量に食うじゃん?数コントロールした方が良くね?旨いし。
@Sankei_news くじら肉のカツ定食を食べたいな\(^o^)/
@Sankei_news 大学の時に、マグロフライ定食を出す定食屋さんがあって、とんかつ定食より、ヘルシィでありながら、食べ応えがあって、安くて、美味しいかったので、いつも食べていました。くじらのカツ定食があったら、安くてヘルシィで美味しいのではないかと、想像します
@Sankei_news 鯨は美味しい!日本の文化だからね。 牛肉食えってうるさいです。 肉も和牛が最高!
@Sankei_news これからが外務省の出番。日本のイメージアップに努力して。
@Sankei_news 外務省は軟着陸とか先延ばしとか交渉出来ない国、団体、組織とは、これからは席を立つ覚悟で交渉しなさいよ。 国益に見合わなければ、脱退止むなしでしょう。事勿れ主義や協調だけでは、ダメ👎って事です。
@Sankei_news 確かに信頼を失う恐れは有るかもしれないが反捕鯨国と上手く信頼回復をするのが外務省の仕事なのではないかなぁと思う。
@Sankei_news 産経新聞のコラム欄が良い記事だったな 水産庁でIWBで闘ってきたOBからの脱退への批判で、すごく為になった
@Sankei_news カナダも非加盟国です、しかしなんの妨害もや抗議もない、やはり人種差別か。これからは武装警察官を乗せましょう。
@Sankei_news 外務省って 色んな国に出かけている 僕って素敵って思ってて 外遊数を数値目標にしている大臣も コントロールが出来てないことから 政府内の実力的には農水省にも劣ってしまうという事か…
@Sankei_news @gjmorley 外人のいいなりの外務省。
@Sankei_news 小学校の時の給食で一番好きだった献立は鯨の竜田揚げだったなぁ🙄和歌山人としてIWC脱退は喜ばしいことです👏
@Sankei_news すっかり議論が歪められたけど、一方的な価値観の押しつけで食文化にまで口を出す国際機関の役割って一体何なんだろう。 日本はキリスト教文化圏ではないので、こうした国際議論では不利になる可能性が高い。なんでも迎合するのではなく是々非々で自ら確立した姿勢を持つべき。
@Sankei_news 捕鯨に関して、メンツばかりが優先され、補助金漬けの捕鯨産業の是非や鯨肉の国内消費需要の見通しなどが検討されないまま。商業捕鯨を再開しても、将来的に補助金なしで維持できるのか?  https://twitter.com/sankei_news/status/1077919430691024896?s=21 
@Sankei_news 外務省、相変わらずろくでもない組織だな。
@Sankei_news 鯨の大和煮 旨いんだよな❗ たまに 刺身 売ってるけど 高くて買わないけど 安く買えるのかな?
@Sankei_news 外交省になって。外国業務省ではなく。
@Sankei_news 魚等を巡って人間とクジラは競争関係にあり、日本近海のクジラを「駆除」することによって魚資源の回復が期待できる。 結果、「魚が安くなって日本国民が喜ぶ」+「クジラ肉も手に入り食生活の選択肢が広がる」で良いことづくめ。 クジラ肉と牛肉・羊肉も競争関係にあるので畜産国は捕鯨反対。
@Sankei_news 海洋国の人間にとって、クジラは図体のデカい大食漢な「友達」ではなく、水産資源をめぐる「ライバル」。 できるだけ数は減らしておきたいというのが本音。
@Sankei_news その調子(^^♪国連も脱退(^^♪
@Sankei_news 国際的信用のある商業捕鯨のグループ作ったらよろしい
@Sankei_news 食べようにもどこに売っているのだ
@Sankei_news @fujiwaraason2 外務省の肩を持つ訳ではないが、欠席裁判されてはアングロサクソンのいつも通りの術中にハマる 脱退せずに捕鯨再開して、ミンク鯨を間引きしたら、オキアミ増えて他の海洋資源復活!を数字で叩きつければ良い 議論教育されてない大和は議論に負ける可能性はあっても数字作らせたら世界一なのだから…
@Sankei_news 水産庁よく頑張ってくれました。🙇‍♂️
@Sankei_news 鯨の食文化と犬の食文化を ごっちゃ混ぜにするな
@Sankei_news 別のIWCを作る話までもうしてたし、そこの構造が不安なだけで今のIWCからの脱退はアリじゃないかな~。 外務省は多分日本の国勢見て消極的になってる(している)んだと思うし、次の話では水産庁も押し切りみたいな事はしないで、今度は敵味方分けなしで決めてほしいなぁ。 全ての目的は維持と調整。
@Sankei_news @gjmorley 今から楽しみやね♪ コロの関東炊きやろ、お化けの酢味噌あえやろ、鯨肉ステーキやろ…
@Sankei_news 外務省なんなのよー。
@Sankei_news ここで外務省批判してる奴は今まともに機能してるのが外務省と防衛省くらいなのを知らないんだろうな そりゃIWCは抜けるべきだったがこの懸念はあって当然だった
@Sankei_news IWCなどどうでもいいが、今は抜けない方が良かった気がする。
@Sankei_news 鯨肉の消費量も減少しているので、捕鯨も縮小されるべきです、IWCからの脱退で、南氷洋での捕鯨から撤退し、日本近海とEEZで、商業捕鯨を維持するには、捕獲量の削減と、科学的な資源調査を基にした、捕獲量の厳格な管理が必要です。日本の捕鯨の転機になる事を願っています。
@Sankei_news 河野外務大臣、佐藤外務副大臣には大きな期待を寄せています。 真に国益となる方を選んでくれるようお願いをし、脱退の運びとなる事を国民として望みます。
@Sankei_news これについては外務省より水産庁の方が力が強いという事か。約立たず…
@Sankei_news さて、このリプの山の中で、どれだけの人が食べるのかね、クジラ肉。
@hiroki_m_tm @Sankei_news 今もたまに食べるけど解禁されたら普通に食べますよ
@bokuboyackey @Sankei_news 単なるナショナリズムや勝った負けたの感情でなく、皆が日本の食文化として口にするようになるといいですね。写真は #宮城県 の牡鹿半島で以前食べたクジラユッケ丼です。美味でした。 pic.twitter.com/nwI9xABNos
@hiroki_m_tm そういうのも美味しいですがやはり刺身が最高です❗️
@Sankei_news 先日の「ガッテン」面白かった。影響力のある番組らしく、放送翌日、市内のスーパーからえごま油とアマニ油が消えたくらいだ。クジラにもオメガ3脂肪酸が豊富に含まれている。 スプーン1杯でカラダが激変!?食べるアブラの新常識 - NHK ガッテン!  http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20181121/index.html  #ガッテン #nhk
@Sankei_news 入ってても話聞かないし、どっちみち捕鯨してるじゃん!って言ってくるんでしょ?w
@Sankei_news 色んな外交的問題はほぼ害務省が原因だと思います。
@Sankei_news 事なかれ主義の外務省。

↓話題のニュースはこちら↓