

元従業員への厳罰に反対します。「多発する飲食店での不適切行動とその様子を撮影した SNS の投稿に対し、当社が一石を投じ、全国で起こる同様の事件の再発防止につなげ、抑止力とする為」というのは、労働者に対する圧力であり、企業の責任放棄です。従業員に責任を押し付けず対処ください。 https://t.co/rpk0KumGVi
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2019年2月10日
【ツイッターの反応】
@fujitatakanori 厳罰もなにも「起訴する権利は国民に与えられている権利」なのだからそれに反対するのは違憲なんじゃないの?と。
@fujitatakanori 正社員にして賃金あげて徹底的に教育したところでSNSのみならず、情報漏洩、痴漢、盗撮、横領など事件起こす人間は一定数います。賃金の問題じゃないです。
@fujitatakanori 良いとか悪いとかじゃなくて、その考えだと貧困はなくならないと思います。
労働者は甘やかされることではなく、自立する事で貧困がなくなると思うからです。
@fujitatakanori ほとんどの問題で藤田氏と考え方が共通するけど、これはダメだ。
犯罪行為なのでコンビニの客がおでんをツンツンしたのと同じことで損害賠償請求は当然。
最終的な判断は裁判所ですが、労働者にも忠実義務があるので賠償命令が出ると思います。
行為の事後なので予定賠償の禁止にも抵触しません。
@fujitatakanori もちろん、自分とこの従業員が同じことやっても同じ態度を取られるんでしょうね?
@fujitatakanori ああ、この人やっぱおかしい人だったんだ
@fujitatakanori いや、藤田先生。この問題と労働者の低賃金問題は分けて考えるべきです。
@fujitatakanori 本人が判断して起こした問題ですよね?
圧力?どうしてそうなるのか、論理立て説明聞いてみたいです、
@fujitatakanori 彼らの食への信頼性を損なう行為は社会に対する責任放棄です。企業側は安心安全な食を社会へ届ける、また信頼性を確保する義務もあり厳罰化は当然だと思います。
@fujitatakanori @dokuninjin_blue たとえ相手が元従業員でも現従業員でも株主でも客でも、訴えるべきは訴えるべき。
@fujitatakanori 企業の責任としての正しい処置だと思いますが。世間知らずって言葉しか思い浮かばないです。
@fujitatakanori 人権派って、その人の人権(殺人者含む)しか考えず、その他大勢の人権を無視するんだよね。暴力反対といいつつ暴力を振るう人達。全体利益を損ねている偏った思想の持ち主。
@fujitatakanori えらてんさんとのやりとり見て藤田さんを知りましたが、これはやばい。
厳罰をしないことによって再発の防止を務めるといってるが、首にして、社会的制裁を与えるのが再発防止
@fujitatakanori もちろん、監視体制や指導が徹底していない、企業にも問題はありますが、処罰しないのとは話が別です。
@fujitatakanori 給料が安いから〜と言い訳つけて強盗しても許されそうな言い分
悪いのは企業?違うでしょ
@fujitatakanori 従業員に押し付けずにどこに責任を持っていくんですか?
@fujitatakanori これに関してはあなたに反対です。
しかし、くら寿司やその他の企業が最低賃金でクオリティ求めている態度は論外ですけど(笑)
@fujitatakanori 元従業員への厳罰が、企業の責任なのです。
逆に言えば、
今まで厳罰にしなかった企業は無責任です。
@fujitatakanori バイトテロと労働賃金の因果関係が全く不明なんだよなぁ。
@fujitatakanori 「従業員に責任を押し付けず」というのがちょっと分からないんですが
やった行為に対する責任は最低限ありますよ
@fujitatakanori 社会人の常識として考えるのが先では?
@fujitatakanori 労働者に対する圧力?企業の責任放棄?非正規雇用のものでも社の利益に損害を与えれば、責任者を含め懲戒は当然だろ。おめでたい人だな。
@fujitatakanori 炎上しそうなとこ見つけるの
本当上手ですね
@fujitatakanori 刑事、民事での法的措置は当然。くら寿司を支持する。
@fujitatakanori これに関しては賛同しかねます。
彼等の行動はモラルの問題であり、分別のつく人間であればまずやらないであろう行為です。
まともな人間が行うものとしては想定外にも程があり、企業の対応としては真っ当なものだと感じます。
@fujitatakanori また、労働者への圧力と仰っていますが、雇った人員が一昔前のヤクザもかくやと言わんばかりの破壊工作を行った事実を見れば、どちらが被害者かは一目瞭然。
彼等の行動は賃上げを行えるだけの利益を上げる可能性すら奪い去ったのです。
むしろ減益により、更に賃金が下がる可能性すら考えられます。
@fujitatakanori 激しく同意です くら寿司が従業員のSNS利用ガイドラインや不適切行為の防止策を講じていたのか分かりませんがこの広報内容からは責任を従業員に転嫁する姿勢しか読み取れません 極めて不誠実な対応だと思います
@fujitatakanori むしろ、一切の妥協なく賠償金を回収するべき。
どんな手段を使っても。
@fujitatakanori その従業員の方の行為は、教育しないと「してはダメなこと」と分からないような内容なのでしょうか、、、。
そんなことをしてる人まで、会社は守らなきゃいけないんでしょうか。
素朴な疑問です。
@fujitatakanori 私もこれは粛々と対応すべきだと思います。
@fujitatakanori 他人事だからきれい事が言える!自分が会社経営していて、世間様にご迷惑をかけた張本人を雇っていたらどうします?それによって会社の信用はがた落ち。一度信用を失ったら中々取り戻せないし、他のバイトさんも同じ目で見られる。色々な不利益を被るわけで、簡単に許したり出来ない!
@fujitatakanori よく、いい歳して「自由」と「勝手」の区別のつかない大人がいますが、あなたがそれだと思います。
@fujitatakanori 責任は故意に起こした本人にあるでしょ
本人が責任を追わない社会なんて法治国家じゃないんだよ
@fujitatakanori いつも良いご意見を拝見していますが、今回の藤田氏のご意見には違和感があります。
パートにしろアルバイトにしろ、労働の対価として報酬を得ているわけで、業務に対して責任があります。
業務懈怠をし、さらにその動画をSNSに投稿したことを擁護する余地がありません。
@fujitatakanori 今回のケースにおいて、藤田さんだったら当事者に深く反省させ、かつ他で再発させず、お客様に納得頂ける方法はどういうのが良いと思いますか。アイデアでも良いので是非お考えを聞かせてください。
@fujitatakanori この案件は1個人による威力業務妨害について、刑事民事の争いが発生している案件であり、労働問題とすり替えるのはいかがなものでしょうか?
まず、威力業務妨害の件を解決し、労働問題もあったのならそれはそれで争えばよいではないですか。
ごちゃ混ぜにすべきではありません。
@fujitatakanori まずは、何でもかんでもすぐ叩かないで、何故、低賃金になるかを考えてほしいですね。記事にするなら、せめて最低限は調べてから書いていただきたいです。
@fujitatakanori @shiko_take_chan 社員教育とか言ってますけどバイトが出来る年齢の大人が教育されなきゃ分からない内容ですかね?ダメだと分かっててやってるでしょ。普通の事だと思ってたら動画なんて撮らない。責任は取るべき。
@fujitatakanori 無添くら寿司の対応に大賛成です。
なぜこれが一般の労働者に対する圧力になり、企業の責任放棄になるのか、まったく理解できません。
@fujitatakanori これは、当該従業員の責任です。
@fujitatakanori @MizukiS 例えば企業側が原価を抑える為に、従業員に対し期限切れの食材を客に提供するよう圧力をかけてた様な場合なら、ご提言も然りです。が、この事案は従業員が食材を故意に不衛生に扱い、顧客を深刻な不安に陥れたのです。彼らを厳しく罰する事が、この会社が社会に対し最優先に履行すべき責任と考えます。
@fujitatakanori 他の従業員へは反対ですが、彼らには毅然な態度をとるべきと思う。
@fujitatakanori いや、それはないでしょう。企業の責任放棄だなんて言うけれど、食べ物を粗末に扱ったりおもちゃにするのはダメって幼稚園の子供でも知っていることですよ。
アルバイトができるような年齢の人が理解していないとは思えないです。申し訳ないけどこの件に関しては自己責任だと思います。
@fujitatakanori 故意に行ってるんだから厳罰は当然ですよね?
くら寿司の企業の責任としてバイトの待遇改善や教育は当然別枠で行われるべき事ですよね?
圧力が無く無責任なバイトしか居ない店に果たして客が行くのでしょうか?
@fujitatakanori 罪は罪、償うのは当然。会社の対応は正しいと思う。
@fujitatakanori 企業が問題の再発防止のために動くことのどこが責任放棄なんですか?
あと今回多発しているバイトによる不適切動画の投稿は労働者が責任を放棄した結果かと思いますが
@fujitatakanori 圧力?自分で言ってる意味わかってます?
@fujitatakanori 会社って親でもなければ、保護者でもないんだけど、わかんないのかな。
@fujitatakanori ZOZOに恨みを持った誰かがバイトを送り込んで服にションベン掛ける動画撮らせて拡散しても企業側の責任だってことにしたいわけだ。藤田センセーはそっちの社会をお望みだろうけど。まーセンセーのお望み通り非正規やバイトは減りますよ。ロボットやVRに仕事奪われてね。
@fujitatakanori まーそうなっても藤田センセーは1ミリも困らないよねw 困るのは当事者の従業員だけ。もし当事者でセンセーに同意してる人がいるなら考えた方がいいよ。いればの話だけどw
@fujitatakanori 株価下げるために、問題行動起こす人出てきそうですね。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (29)
奴等は、損害賠償請求されろ!
関係ない。ただ論点ずらしてるだけ!
Twitterで上げてるんだから、ニュースでも顔を晒せばいい
未成年だからとか‥関係ない
「社会が悪いんだー」理論からそうなるの?
これが無理なら会社は、過去の経歴洗いざらい調べた挙句に監視&密告によるガチガチの管理をすることになるよ
100%バイトだけにやらせて放置してんだからな。
つか、くら寿司からバイト寿司に改名しろや素人寿司でも良いぞw
常識で考えなさいよ。
バカもバカ、大馬鹿だよ。
権利も何も会社あっての話。その会社の低脳な従業員のせいで他の従業員が迷惑被ってるのに低脳じゃない従業員の権利を守るため低脳を切るってことがわからん低脳のはるか下を行く低脳は何だ?こんなのが日本の社会にいてること自体びっくりだわ。あっちの人ならわかるけど。日本人なら病院行って見てもらえ。
それは社会の基本です
関係者が書類破ったり、糞尿ばら撒いても
雇い主の責任という事で!
真面目に働いていたのにミスをしてしまったことについての法外な賠償責任を問われたのならわかりますが、今回のは明らかに悪意のある「企業信用失墜」を生じさせた意図的な犯罪行為。これを罰さないようなら、同様の行為を抑制できず、食を扱う企業として失格です。とりあえず全厨房への監視カメラ導入は待ったなし、でしょうね。
今まで企業や社会がことなかれ主義なぁなぁで済ませてきたからこういうゴキブリが後を絶たず沸いてくるんだろ
こういうゴキどもやゴキに近しい連中にはしっかりキツイお灸を据えないと根絶やしなんて到底不可能。
前回ではこんなこと言うやつ出てこなかったのにねw
自分のやり方と我儘の違いを
もっと厳しい要求するべきなんだよ。
企業イメージ毀損の対価は、数千万レベルなんだから。
ブラックリストに載って、先々、就職活動不利は、当然の事。
コメントする