

【動画】
串田誠一「去年、日本は“遺憾の意”を何回表明した?」
— DAPPI (@take_off_dress) 2019年2月27日
外務省「統計がない」
串「逆に日本への“遺憾の意”は何回?」
外「統計がない」
串「遺憾と言われても何の感情も示さないなら、日本が出しても相手は何の感情も起こさない」
“遺憾の意”に意味のなさがよくわかる外務省の答弁#kokkai pic.twitter.com/yrkhbudkuF
【動画】
串田誠一「国民は遺憾なことをされたら国が是正措置すると信用してるが、外務省は“遺憾の意”の理由も回数も調べない。何かあれば“遺憾”と言えば良いと思ってませ?国民は一方的にやられてることに腹立たしく思ってる。対応しないとやらっれぱなしになると危惧してる!」
— DAPPI (@take_off_dress) 2019年2月27日
串田さんよく言った!#kokkai pic.twitter.com/KladVwYcjV
【ツイッターの反応】
@take_off_dress 遺憾は韓国語で通訳されているのだろうか?
韓国に伝わってないのではないかと思います。
@take_off_dress もし「遺憾の意」が、韓国側で「残念です」くらい軽い意味で翻訳されていたとしたら、大変遺憾です。
@take_off_dress @ohka0327 どちらも多すぎてコンピューターがパンクした?
@take_off_dress 外務省も危ないな、このままんじゃ串田さんに潰しかねないよ…大丈夫外務省のみなさん🤣
@take_off_dress 腐った外務省。なんの役に立ってるのかわからない。
@take_off_dress それにつけても、河野外相の素っ気なさよ。
@take_off_dress 統計どころかそれによる効果は?ってきえば、データがないじゃ言い訳できなかっただろうけどね官僚も^^;
@take_off_dress 日本国内向けに、形だけ…
ホント情け無い
@take_off_dress 政府も官僚も一度でも辞書を引いてみたらいいのに。遺憾を通訳がどう訳すかを確認するべきだ。
@take_off_dress ほんとに。相手国は 何とも思ってないし 気にもしていない 日本の事なんか。。どうせ「極めて遺憾」の言葉だけやもん・・
@take_off_dress おっ?野党のくせにやるやん!って思ったら維新か…
@jpnlvnpn @take_off_dress 普段からギャーギャー喚く輩はこういうのは興味無いですしね。
言っても的外れな内容ぐらいでしょうし。
@take_off_dress 遺憾の意を表明した回数とかどうでも良すぎないか
@take_off_dress 逆に「◯◯回ですね!」って答えてたらどうするつもりだったんだろうか
@take_off_dress 韓国人にとって日本からの遺憾砲、抗議砲を撃たれたヤツは勲章になってる。形ある制裁しないと効かないよ。
@take_off_dress 日本「遺憾の意」
諸外国「また日本お得意の言葉だよ。遺憾って言うだけでいいもんな」
日本「極めて遺憾」
諸外国「はいはい笑」
日本「...」
@take_off_dress @chidiremen11 無能さを曝け出した外務省
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ダメだこりゃ👎
@take_off_dress @chidiremen11 口先だけの遺憾で甘やかした責任を今こそとって貰わねば!!(#`皿´)
@take_off_dress 安倍さんも批判しろよ
@take_off_dress 害務省!
@take_off_dress 【遺憾】思い通りでなく残念なこと。残り惜しく思うこと。
間抜けな話
@take_off_dress なんかよくわからんやり取りだな
@take_off_dress @murrhauser もはや 遺憾の意は 1グラムの価値もない言葉になった。
@take_off_dress とこなかれ主義の官僚が日本を滅ぼすのかな?
@take_off_dress 外務省、要ります?
@take_off_dress 遺憾の意
↓
何もしない
実はどうでも良いと思ってる
やる気がない
国会議員の「サボり」コメント
@take_off_dress この切り口は串田さんのファインプレー。なあなあで弱腰の外務省には良い圧になったと思います。
@take_off_dress 何しろ外務省の抗議というのも大使館宛てにファックスで文書を送るだけ。それ以外は何もしないというじゃありませんか。
日本の外務省が腰抜けなのはやはりバックに軍隊がいないからでしょうね。だから韓国にも舐められっぱなし。
@take_off_dress 維新は素晴らしいですね!橋下さんは別だけど!
@take_off_dress @miomiogood12345 外務省は要らないので「解体」で‼️
@take_off_dress 外務省は税金ドロボーの集団!仕事もしないのに、高い給料を取んなよ!
全省庁の役人のボーナスは国民に評価させろ!
@take_off_dress まったくおっしゃる通りです。
遺憾の意は日本国民に「対応したよ」と見せてるだけで、相手国民には何も通じて無いです。
@take_off_dress 相手は理解能力が極端に低いので、「遺憾の意」とか分かりにくい表現じゃなくて「これ以上やったら〇すぞ」くらい激しく言わないと、こちらの怒りが伝わらないんじゃないかな。
@take_off_dress 外務官僚に献身的な人はいるのだろうか。
自分の退官後のことしか考えていないように見えてしまう。
少なくともこの官僚も答えのあるテストでは高得点を取れた人だろう。安定した就職先として高得点を取って入省し、暫くガタガタ言われる立場を経れば静かに金が手に入ると思っているのか。
@take_off_dress いかに外務省がポンコツかよく分かる答弁。さすが維新👏
@take_off_dress 珍しく良い質問。
@take_off_dress さすが維新、良い事言ってるわ
@take_off_dress ロシア外務省情報新聞局
「モスクワの日本大使館の若い外交官がたびたび、電話で文句みたいなことを言ってくる。その後で、日本の政府高官が『正式に抗議した』と発表するのだ」と日本政府を揶揄するコメントをロシア外務省のホームページに掲載
これで何か効果あるの?
https://www.asahi.com/articles/ASLBF045ZLBDUHBI05H.html …
@take_off_dress 遺憾使用禁止法の提出を求む
それくらい酷い
@take_off_dress https://twitter.com/take_off_dress/status/1100660249051115520?s=19 …
串田誠一「遺憾と言われても何の感情も示さないなら、日本が出しても相手は何の感情も起こさない」
DAPPIさん「“遺憾の意”に意味のなさがよくわかる外務省の答弁」
遺憾の意は感情の問題なんですかね🤔?
@take_off_dress 遺憾砲は飽きた😓
「で?😳」
としか思わないけど、答えはない...。
@take_off_dress これはなかなかいい質問だと思う・・・ 言った方も言われた方も何も感じない遺憾砲は全く意味がないことが明らかになりました。
@take_off_dress 外務省は通告を受けていなかったとでもいうのでしょうか。
もう少し誠意ある業務をして欲しいです。
あなたがたの不作為で、様々な不利益を被っている人がいます。
@serow01 通告を受けてたのにこの回答でした。
このことからも外務省の“遺憾の意”の認識はその程度だとよくわかります。
@take_off_dress @serow01 そうは遺憾ざき!の神崎武法代表でし(^^)
@take_off_dress これぞ国民の声だよ。そして「イカンイカン」ってただ思いつきで言っているだけってよく分かる。
@take_off_dress 観てたけど外務省がダメな事がよく分かった!!😑
@Sadahar15733782 @take_off_dress 外務省は「国益」て言う仕事をしない背負うがない省だからね。
@take_off_dress @tomohiko0519 感情的に何も訴えかけるものがないけど、何かやってるように見せかける知恵なんだろうね。
時代遅れだけど
⇒外務省ハレンチ物語wwwwwwwwwwwww
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (7)
曖昧な言葉が多い
ストレートな表現を使わないと
海外に通じないのは明白
遺憾って真逆の使用方法があるから、外務省がレクチャーしないと、誤訳のオンパレードだと思う。
日本語の曖昧で角が立たない言い回しってさ、直接表現中心の海外言語じゃ訳可笑しくなる場合があるけど、『遺憾』って典型単語じゃん。日本語勉強した外国人が日本だと柔らかく、母国語だとキツくなるって、定番ネタだし。
相手から言われてもなんとも思わない言葉を、外務省は延々と言ってるだけだぞ
仕事しろ、税金泥棒。
いつまでも、有権者の気持ちを無視するな。
第二政党を育てるべき。
平成初期はワイン飲む仕事しかしてなかったもんなw
コメントする