

桜田五輪相はピクト知らず? 記者会見で答えに詰まるhttps://t.co/Ag5IURpQsx
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年3月15日
→桜田義孝五輪相が、2020年東京五輪の競技種目を表す絵文字「ピクトグラム」のデザインの感想を問われ20秒以上沈黙
→事務方から耳打ちされ、「分かりやすいものにつきましては、活用していただきたいということ」
【ツイッターの反応】
@Sankei_news それ知ってる必要のある名称なん?
@Sankei_news 産経さんの社長以下重役さんは知っとるん?
@Sankei_news 私も知らないから気にすんなって(笑)
@Sankei_news べつにいいんじゃないの?ピクトの効果なんか知らないのが当たり前。こういう批判してるのにかぎって、インバウンド向けに多言語表記は必要!とかムキになって絡んでくるの定期だし
@Sankei_news 国会ではなく記者会見だよね?国会だったら、「まだ、桜田大臣いじめやってるの?」って呆れるところだが、記者会見で今話題で発表したばかりのピクトも答えられないのは、担当大臣としてどうだろう?
勉強不足も甚だしいって言われても仕方がないね。安倍政権の足を引っ張っるぐらいなら辞めればと。
@Sankei_news 質問者「ピクトグラムについて感想を」
(´-`).。oO(ピクトg(グラム)?って何g(グラム)?うーん……
事務方「あのイラストですよ(小声)」
五輪相「(分かりやすく言えよ)分かりやすいものは採用します」
@Sankei_news
オリンピックに限らず、トイレやエレベーター、電車、非常口などの絵の案内図のことですよね?ピクトグラムという言葉は、ほとんどの人がしらないかも。私もつい最近知りました🙇
@Sankei_news 20秒以上沈黙したってことはその間
“ピクっ”とも動かなかったということですな。
@Sankei_news ピクト?知りません・・
@Sankei_news 五輪相なら事前に「これに決まりました」っていうレクは受けたでしょう。そのとき、ピクトグラムという言葉は言われてるはずだけど、まあ覚えてないんだろうな。
@Sankei_news 何か問題なのかね?
@Sankei_news 反省をされて対処されることを望みます。
@Sankei_news
ピクトグラムとはっきり言いましょう。
@Sankei_news ああ あれね🤣
@Sankei_news 小渕さんの時を思い出してしまう
@Sankei_news ピクミンと勘違いしなくて良かったー(棒
@Sankei_news でっていう
@Sankei_news オリンピック用語を勉強しましょう。
@Sankei_news 桜田五輪相、ピクトにピクリともせず。
#桜田相いじり
@Sankei_news 土方出身の大臣だし
@Sankei_news ピクトグラムなんて一般的用語でもないと思うけどなぁ。出てこないもん。出てきてもアイコン?って感じ
@Sankei_news いーんだよ、知らなくて。
@Sankei_news ピクトグラムという言葉は知りませんでした。
東京五輪の競技種目を表す絵文字の事か。
ピクトグラム(英語: pictogram)あるいは
ピクトグラフ(英語: pictograph)
一般に「絵文字」「絵単語」などと呼ばれ、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号(サイン)の一つ。 明度差のある2色
@Sankei_news 私も知りませんでしたわ😅
@Sankei_news アイコンでいいんでないの?何故分かりにくい外国語に阿る。
@Sankei_news 別に"マーク"でいいと思う。
@Sankei_news それならGoogle先生が相応しいことになるけど
議員全て首切りGoogle先生にするか?
@Sankei_news いきなりピクトクラムを知らないんじゃなくて、その言葉を知らなかったと言うことじゃないの?
@Sankei_news @rshori88 一つ言っておきます。
おじさんになると横文字忘れちゃいますw(私はもろにそう)
横文字の後に「まあ絵文字ですが」みたいなモノを求む‼️
@Sankei_news 俺の中ではピクト→ http://pic.to
@Sankei_news これはいじめだろう。
@Sankei_news マスコミも悪意あるだろ
@Sankei_news そんなの知っている必要あるのか、という苦しい擁護が随分寄せられている。もし仮に今立憲民主党政権だとして、その担当大臣が同じポカをしても同様の反応になるのかをもう一度考えるべき。まして桜田大臣は「もし仮に」ではなく現に責任者なのだ。
@Sankei_news 桜田大臣と岩屋大臣は、早く替えないと統一地方選挙、参議院選挙に負けちゃうよ。
@Sankei_news カタカナ英語持ちだして、大臣が知らないことを小馬鹿にする記事をよくもまぁ書けたものだと思う。
そもそも新聞って「小学生からお年寄りまで誰が読んでも理解できるもの」であるべきでしょ?
例えば「人間の行動等を絵文字で表したピクトグラム」みたいにマスコミにこそ説明を加える責任があるのよ。
@Sankei_news 産経さんだから反応するけど…
これ何か論う必要があるのかね。
組織の長が知らなくても
部下が情報を出し回答する、
組織として普通の事でしょ。
大臣個人の私見を聞いたのなら政府会見の場で無意味な事だし、
失言や失態を狙った質問なら社会的な害悪でしかない。
@Sankei_news @jyunesu_ 閣僚できる知能ではないでしょう
@Sankei_news 一般の方々で何パーセントが「ピクトグラム」を認知しているんだっての。
知らないだろうと前提に聞いた記者は、本当に卑劣。
@Sankei_news 絵文字でええんじゃ。ピクトグラムとか使わんでええ。
@Sankei_news 別にいいんじゃないか コレで辞任でも求めるつもりかな?
@Sankei_news 今日いきなり見せられたものではなく12日に発表されたものだろう
それが頭から抜けちゃってるのか興味も無いのか知らないがそりゃだめだろ5輪相(´・ω・`)
@Sankei_news 辞めてくれ
@Sankei_news 某吉兆かよw
@Sankei_news 産経さんまでが… こんな事載せるの止めません?
@Sankei_news 逆に「ピクトって?」って聞いても良かった。どうせ記者も今まで知らなかっただろし。
@Sankei_news わざと失言を狙った質問をしている様にしか見えない。確かに桜田大臣の資質には、疑問視する部分もあるけど、よって集ってマスコミがいじめてる様にも見えてしまう。
@Sankei_news 年寄りにはオリンピックは関係無しという考え方がする。どうせ、もうすぐ死ぬんやしと思っているな‼
@Sankei_news んでまたそれをネタに一部野党がヤイヤイ言うのでしょう?
@Sankei_news 五輪に限らずピクトを世界中統一させろ。
上から目線で記事を書くけど
記事を書いている記者は知っているのか?
こんなん担当職員が知っていればいいことでトップが知らなくてもいい
トップがやらなくてはならない事について質問しろ
なんでも要求するならAIに質問すればいい。
@Sankei_news どうして絵文字とか日本語で言わないの?
うちの会社では中身が無い人ほど、いろんなことをカタカナで言う傾向があるんですけど…
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (18)
イラストって言えばわかるだろうし
公に放送されているシーンならばマスコミこそ
お年寄りにもわかる言葉で伝えなければならない義務があるのにね
そういう言葉を用意できず外国語をカタカナにするだけの能無しだから
逆に若者に長い、もっと短くと略語を作られ頭の悪い言葉が蔓延する
サンケイは、「絵文字」という日本語を知らないんだな、あなはずかしや。
「大臣は、⚪⚪のピクトグラム…絵文字について、どう思われますか?」
物書きなら、このくらい話せや。
問題視してるのが滑稽
自らの卑劣さを暴露し続けてよ‼
先輩は少しは正義があったよ。
そんな言葉覚えてない
こんなクソくだらねえことで国民様の知る権利を代理する貴重な質問枠を使うな!!
コメントする