
【ツイッターの反応】
@Kashiken_N 以前、SNSで『追越車線を走り続けるな!』という主旨のことを書いたら、『何度も車線変更するほうが危ないじゃないですか!』という応えが来ました。車線変更できないなら、素直にキープ・レフトしてればいいのに。
それすらできないなら、高速道路に乗っちゃいかんと思うの。
それすらできないなら、高速道路に乗っちゃいかんと思うの。
@Kashiken_N ワイ運転初心者、どうして皆左に行かないか理解に苦しむ。
@sakasaka724 学科の基本中の基本なんですけどね...
@Kashiken_N 以前、追い越し車線を走る車が走行車線並みの遅さで走ってて見たら若い女四人乗りで運転手以外皆スマホ弄ってて......呆れ返りました。思いっきり詰まらせてたのに全然気づいてなかったようでした
@masaya_oyasai @Kashiken_N 笑ったwww
@Kashiken_N 新 4 号 国 道
@Ghost3301a @Kashiken_N @7NX 気持ちは凄くわかります。すごく。
でも路側帯の通行は「通行区分違反(路肩走行禁止)」です。
最近は上空からヘリコプターで違反を確認するようです。
あおり運転もヘリコプターで直接取り締まれるようになりました。
止めてくださいね。(ネタだと解らない方へ)
https://with-car.com/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E4%BA%A4%E9%80%9A%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC/%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%A7%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%A4%E9%80%9A%E9%81%95%E5%8F%8D-%E5%8F%8D%E5%89%87%E9%87%91-%E7%BD%B0%E9%87%91/ …
でも路側帯の通行は「通行区分違反(路肩走行禁止)」です。
最近は上空からヘリコプターで違反を確認するようです。
あおり運転もヘリコプターで直接取り締まれるようになりました。
止めてくださいね。(ネタだと解らない方へ)
https://with-car.com/%E8%BB%8A%E3%81%AE%E4%BA%A4%E9%80%9A%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC/%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%A7%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%A4%E9%80%9A%E9%81%95%E5%8F%8D-%E5%8F%8D%E5%89%87%E9%87%91-%E7%BD%B0%E9%87%91/ …
@Kashiken_N FF外失
このタイプは下手くそで、アクセル踏んだり離したりする人ですね
私事ですが、知り合いがこのタイプでゲロ酔いしました
どうも一定の速度に保つのができないみたいです pic.twitter.com/sOa4I2msLI
このタイプは下手くそで、アクセル踏んだり離したりする人ですね
私事ですが、知り合いがこのタイプでゲロ酔いしました
どうも一定の速度に保つのができないみたいです pic.twitter.com/sOa4I2msLI
@Inanis_foramen 一定なのが一番効率良くて安全なんですけどね...
@Kashiken_N BPM変化のある譜面
@Chokovegeta 音ゲー脳の人多くて草
@nadeshi200 これもあるあるですねw
@Kashiken_N 連休じゃなくてもあるかもですw
@Kashiken_N 左側に70k走行のコンビニトラックが出てくる罠
@alpine_silvia コンビニトラックが遅いの割と謎なんですよね...70ってむしろ危険なのに
@Kashiken_N 積んでる物が破損すると運転者は始末書書かされるから大事に運ぼうとしているかと 重心もずれるからスピードも出せないとも話がありましたね
実際はスピリミで出せないようにしているため追越車線は通行は曲がり関係以外は走行を禁止してるとあります
実際はスピリミで出せないようにしているため追越車線は通行は曲がり関係以外は走行を禁止してるとあります
@s10008 @Kashiken_N FF外から…運行を管理してる方々が 現場に出た事も無いエリート様なので、低速=安全だと信じてるッぽい…
@hakaider99 いやあってるんじゃないでしょうか
現にスピード超過で通行止め多発してましたし遠心力の事を考えると徐行が望ましいが物資が遅く届いてしまう
だから早くされても困るからリミットを付けた
因みに死亡者も出てます 渋谷の事故が可愛く見えるぐらいの被害出てますね
現にスピード超過で通行止め多発してましたし遠心力の事を考えると徐行が望ましいが物資が遅く届いてしまう
だから早くされても困るからリミットを付けた
因みに死亡者も出てます 渋谷の事故が可愛く見えるぐらいの被害出てますね
@Kashiken_N これって一番大事な情報が抜けてる。この道路は最高時速何キロだろう。100ならキープレフト違反で追い越し車線の全員がアウトじゃないか(免許持ってる割に忘れてる奴が多いからあえて言うが、学科で追い越しだから最高時速をオーバーしても良いと○をつけたら間違いになるぞ)。
@sollalice 何も速度指示が書かれてない高速道路は大型トラックとトレーラーは80km/h、それ以外は100km/hです。
@Kashiken_N 法的にそうなってるのは分かってるけど、何か時速100キロの走行がチンタラしてて抜けないだろと言わんばかりだったので違うのかと思っただけです。
@UOOsenbiri @K14A3036 むしろ知ってもらわないと渋滞はいつまでも消えませんw
@Kashiken_N @UOOsenbiri @K14A3036 渋滞の内情、ということであれば、制限のかかっている80kmのトラックを追い抜くために85kmで右車線を走るトラックを追記していただきたいです。
@Kashiken_N @3to4aji 謎車は、もしかすると寝てるかもしれないので近く行かない方がいいです(笑)
@Kashiken_N 左車線を普通に流してた方が早いという(^_^;)
@HecateHiro @zxyOBaRSs3cEEZc @Kashiken_N @kyuuri1817 そういや、荷台にPREESSと書かれた新聞配送のトラック...あれが比較的混んだ高速で一番速いし上手い。これの後続で追従できたらラッキーなんだよね。
@Kashiken_N @Calahan44 右車線走ったもん勝ちと錯覚してしまうのかな。
@Kashiken_N @sexfri_end 追い越し車線を延々走ると通行帯違反とゆー交通違反が適応されますね。
パト走ってて自分が追い越し車線の場合、スピード出てないから違反じゃないぜーwとどやってると、これで止められます。
パト走ってて自分が追い越し車線の場合、スピード出てないから違反じゃないぜーwとどやってると、これで止められます。
@Kashiken_N 行き先が同じ観光バスの後ろを走ると、目的地に早く着く気がします。
@Kashiken_N @yamora_sp 土日の東名はいつもこんな感じです(´ω`)
何故か左メッチャ空いてるのに真ん中と右に渋滞。
よっしゃ左行こーヽ( ^ω^)ノ思ったら後ろからウワアアアアアン(o`Д´)oドケドケー とばかりに飛ばす乗用車と大型バイク
それらをやり過ごして左に入ると前方から巨大な罠(写真のオレンジ)がせまってきます
何故か左メッチャ空いてるのに真ん中と右に渋滞。
よっしゃ左行こーヽ( ^ω^)ノ思ったら後ろからウワアアアアアン(o`Д´)oドケドケー とばかりに飛ばす乗用車と大型バイク
それらをやり過ごして左に入ると前方から巨大な罠(写真のオレンジ)がせまってきます
@Kashiken_N これを見ると普通に走る車が少数派?
@yatta_1 逆に普段使っている車はこの時期あまり使わないですkらね
@Kashiken_N こりゃ、左抜きもやむなし😤
@Kashiken_N @Hoshimaru_x あながち間違ってないな(笑)
@asosayu @Hoshimaru_x 経験から図にしてますw
@Kashiken_N 追い越しざまに速度あげられて走行車線に戻れないバッスもおなしゃす()
@K_28516 右側キープマンと併せてマジで殺意沸くw
@Kashiken_N あるあるですね。笑ってしまいましたw
@fujiwaratakaaki これマジで渋滞の原因になるからやめて欲しいんですよね
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (6)
あんたは一ミリでも違反してないと・?
そもそも、安全に追い越しが完了できる状況でなければ右に進路変更しちゃいかんのだけどね?
一般道でも一番右側の車線は基本的に走行禁止だよ
渋滞したら走ってもいい?逆だよ渋滞の時ほど意識して開けておかないと緊急車両が通れない
ガラガラなら渋滞しないだろ。渋滞するならガラガラじゃないってことだ。
密度が上下すること、自分ら自身が渋滞を組成してること、を意識的に無視してるわな。
運転を楽しみたいなら、ド田舎か先進国ではない海外移住がお勧め。
その日の終わりに、生きてて良かったと思えるぐらいスリリングだから。
コメントする