

【カーナビも受信料義務 初判断】https://t.co/IZs0pbJlub
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年5月15日
自宅にテレビを持たない女性が、自家用車に設置しているワンセグ機能付きのカーナビについて受信料契約を結ぶ義務がないことの確認を求めた訴訟で、東京地裁は女性の訴えを退けた。カーナビに関する司法判断は初。
【ツイッターの反応】
@YahooNewsTopics NHK鬼かよ❗
@YahooNewsTopics カーナビ製作してるとこも被害被ってて草
@YahooNewsTopics もはや日本に司直はない。
あるのは司曲だ。
あるのは司曲だ。
@YahooNewsTopics マジかよカーナビ壊してくる
@YahooNewsTopics ワンセグはいらーん!(カーナビじゃないけど)
なんとかしてアンインストール出来るようにしてくれ!
なんとかしてアンインストール出来るようにしてくれ!
@YahooNewsTopics 国家ぐるみの追い剥ぎかよ❗
@YahooNewsTopics NHKが映らないワンセグ機能付きカーナビを販売したら特需があるな。
@YahooNewsTopics とりあえずNHKをぶっ壊そう(物理的に)
@YahooNewsTopics NHKのロゴを見る度に嫌悪感が増す
@YahooNewsTopics 7000億の金があるのに、もうなんやこれ。めちゃくちゃやな。
@YahooNewsTopics 忖度裁判ってやつですか。
@YahooNewsTopics シムフリースマホの俺はテレビ写らないから、死角はない!
カーナビもスマホで充分だし。
カーナビもスマホで充分だし。
@YahooNewsTopics チコちゃんに叱られろ‼️
@YahooNewsTopics 車を買う理由がまた一つ消えていった…
@YahooNewsTopics 運転中にNHK見て事故れってこと?
@YahooNewsTopics 運転しながらテレビ見たらあかんがな。だんだん裁判所が国民の敵になってきたな。
@YahooNewsTopics ふっざけんなや
@YahooNewsTopics カーナビも?はっ(´^ω^`)wwww
@YahooNewsTopics 配線を切ってしまえばよかったのに。
見てもいないのにしつこく言われたから目の前で切断してやった。大体カーナビでテレビなんて見ないし。
見てもいないのにしつこく言われたから目の前で切断してやった。大体カーナビでテレビなんて見ないし。
@YahooNewsTopics ますますカーナビの需要がなくなり、みんなスマホやタブレットでドライブします。
しかも、国産のスマホにはワンセグ(徴収対象)がついているので、iPhoneを始めとした外国製スマホを買います。
NHKが日本の電機産業をブッ壊していると言って過言ではありません。
https://whattosay.net/2019/02/22/%e3%80%90nhk%e3%80%91%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%a7%e5%ae%89%e5%bf%83%ef%bc%81%e9%9b%86%e9%87%91%e4%ba%ba%e6%92%83%e9%80%80%e3%82%b7%e3%83%8a%e3%83%aa%e3%82%aa/ …
しかも、国産のスマホにはワンセグ(徴収対象)がついているので、iPhoneを始めとした外国製スマホを買います。
NHKが日本の電機産業をブッ壊していると言って過言ではありません。
https://whattosay.net/2019/02/22/%e3%80%90nhk%e3%80%91%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%a7%e5%ae%89%e5%bf%83%ef%bc%81%e9%9b%86%e9%87%91%e4%ba%ba%e6%92%83%e9%80%80%e3%82%b7%e3%83%8a%e3%83%aa%e3%82%aa/ …
@YahooNewsTopics NHKしか無かった時代の法律を使ってるからこんなことになる。早く法律を変えないと!
@YahooNewsTopics だろうね
裁判所はNHKの犬だもん
裁判所はNHKの犬だもん
@YahooNewsTopics 次はパソコンか…裁判所とグルだから何でもできるな!
@YahooNewsTopics @openspc NHKなどいらぬ。ワンセグも要らない。
@YahooNewsTopics ヤクザかよ!
@YahooNewsTopics NHK放送局自体の運営体制を変えるべきではないかと感じる。運営系統が所謂、「国営」ではないのだとするなら、民営化にすべき。民営化とすれば、この様に国民から恨み節を聞く事もなく、スムーズに経営も立ち行くのではないのか? NHKだけが放送受信料を設け徴収し続けるスタイルを崩さない理由は何?
@YahooNewsTopics なんだろ。一周まわって金払うから受信しなくてもいいようにしてほしい。
@YahooNewsTopics @kiyomasa_f よし、カーナビぶっ壊してくるわ
@YahooNewsTopics @gekko_0218 昔これを持ってたけど払わないといけなかったのか?
(なお、ビルの屋上にいってもまともに映った事がありませんw) pic.twitter.com/fLJ76Kh9dh
(なお、ビルの屋上にいってもまともに映った事がありませんw) pic.twitter.com/fLJ76Kh9dh
@YahooNewsTopics そろそろ独占禁止法違反で告訴されないかなあ~
@YahooNewsTopics 家のテレビで観てて払ってるので
受信機器があっても大丈夫。
受信機器があっても大丈夫。
@YahooNewsTopics 完全にNHKマネーに毒されて、政治家も裁判所も忖度忖度。
もうNHKから国民を守る党しかない。面と向かってNHKを敵視してるのはここだけ。それ以外には希望もない。
もうNHKから国民を守る党しかない。面と向かってNHKを敵視してるのはここだけ。それ以外には希望もない。
@YahooNewsTopics 田舎はワンセグ受信できません!
@YahooNewsTopics 最近、裁判所の判決は国民の民意とは乖離してる気がするな~★
@YahooNewsTopics NHKによると、自宅のテレビで受信契約をしていれば契約を新たに結ぶ必要はない。今回の女性はカーナビ以外に受信できる設備がなかった。
つまり、ちゃんと受信料を払ってさえいればテレビが家に何台あろうが、ワンセグ持とうがカーナビでテレビ見ようが追加料金は取られない ということか
つまり、ちゃんと受信料を払ってさえいればテレビが家に何台あろうが、ワンセグ持とうがカーナビでテレビ見ようが追加料金は取られない ということか
@YahooNewsTopics @hakennohakeko そもそもカーナビはテレビの受信を目的として購入する人間はいないでしょ?
尚且つディーラーなどでは走行中にはテレビを見れない様にしたりもする。
これらの事実と判決が矛盾すると思うのは不合理ですか?
尚且つディーラーなどでは走行中にはテレビを見れない様にしたりもする。
これらの事実と判決が矛盾すると思うのは不合理ですか?
@YahooNewsTopics 勘違いしている人も居るが、テレビを持っていて其方の受信料を支払っていれば、別途カーナビやスマホ等からも取られる等という事はない
>NHKによると、自宅のテレビで受信契約をしていれば契約を新たに結ぶ必要はない。
>NHKによると、自宅のテレビで受信契約をしていれば契約を新たに結ぶ必要はない。
@YahooNewsTopics @otakutokkai トンネルや地下だと地デジフルセグもワンセグも入らないのを先になんとかしてください😡
@YahooNewsTopics 有料国営放送恐ろしい
@YahooNewsTopics Nante Hidoi Kumiai
@YahooNewsTopics NHKは、前年度より200億視聴料を回収できたにも関わらず、更にワンセグに迄徴収する意図が分からない
確かにBSの希少な映像やドキュメントには感動も受けますが、それを国民全てが視聴しているわけではない、強いては望んでいない人もいるかもしれない
発信してやっているんだと独り善がりかも知れない
確かにBSの希少な映像やドキュメントには感動も受けますが、それを国民全てが視聴しているわけではない、強いては望んでいない人もいるかもしれない
発信してやっているんだと独り善がりかも知れない
@YahooNewsTopics 裁判所、NHKから賄賂もらってんじゃないかと勘ぐってしまう
国民だって選ぶ権利はあるはず!
みんながみんな見てるとは言えないし何故そこまでしてNHKは受信料取るんだろ
NHK受信しないテレビ、スマホ、カーナビ誰が作って!!
国民だって選ぶ権利はあるはず!
みんながみんな見てるとは言えないし何故そこまでしてNHKは受信料取るんだろ
NHK受信しないテレビ、スマホ、カーナビ誰が作って!!
@YahooNewsTopics 車の中覗いてきて「カーナビでテレビ映りますよね?」とか言われたら、「うちの車はリースなので、私は設置者ではないです」と言えばよさそうですね
@YahooNewsTopics コマーシャル企業を導入してはいかがでしょうか?
生活保護家庭や障害者同居家庭が視聴料免除されている事を知らないで支払っている家庭もよくあるようです。
其々の単身者でも事情がある事でしょう世帯数からしたら数%?、NHKのチャンネルスキップ設定しても徴収するんだろうか?
生活保護家庭や障害者同居家庭が視聴料免除されている事を知らないで支払っている家庭もよくあるようです。
其々の単身者でも事情がある事でしょう世帯数からしたら数%?、NHKのチャンネルスキップ設定しても徴収するんだろうか?
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (12)
マジキモイ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
支払い命令を出したのも裁判所の判断で、法律や制度がNHKをのさばらせるようになってる
NHK自身に怒るのもいいが政治家や政党にもっと怒らないといけない
seikeiwarosuwww
が
しました
大儲けしてるのを、この対策に使えよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
スパイ防止法をつくりNHKを廃止にしてほしい。公安の人たちを自由にしてあげましょう。
seikeiwarosuwww
が
しました
有機フッ素汚染とつって、やりたいのは米軍基地批判やんけ くそNHK
seikeiwarosuwww
が
しました
受信料支払いは義務となってるので強要罪も絶対成立しない。
後ろ盾は、ユダヤ系資本?在日米軍系?
国民の意向など無関係に動いて好き勝手してるよね。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする