

#安倍首相 は衆院本会議で、日本への #サイバー攻撃 のみでも武力攻撃に当たるケースもあるとして「憲法上、自衛のための武力の行使が許される」と述べました。https://t.co/32nm92GNSv
— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年5月16日
【ツイッターの反応】
サイバー空間は、想像上の仮想空間ではなくて実空間ですよ。
サイバー攻撃受けてお金盗まれたら実被害でしょ。 https://twitter.com/mainichi/status/1128997095992520704 …
サイバー攻撃受けてお金盗まれたら実被害でしょ。 https://twitter.com/mainichi/status/1128997095992520704 …
@Fukadamoe サイバー攻撃で混乱させられたらクリミアになってしまいますし
@Fukadamoe 映画ダイハード4.0で描かれていましたね。
@Fukadamoe おっしゃる通りです!
@Fukadamoe 当然です。
@Fukadamoe なぜリアルに影響するか、なぜ国の防衛体制が必要なのか、よくわからない人は週刊ビッグコミックスピリッツ連載中の #王様達のヴァイキング 読んでみてほしい
サイバー攻撃がリアル対してに何ができるか、一端がわかると思う@kingsviking
(私は中の人でも関係者でもなく一愛読者…)
サイバー攻撃がリアル対してに何ができるか、一端がわかると思う@kingsviking
(私は中の人でも関係者でもなく一愛読者…)
@Fukadamoe 20数年外資系IT企業にいたんですが、そういう認識は日本の当局にも政治家にありませんでした。80〜90年代やられ放題を横目でみてきました。有名な大手企業も悲惨なもんです。現政権でやっとこさ専門の庁を作ることが決まり、確か・・2025年の稼働を目指すとか?
平和だ〜
平和だ〜
@Fukadamoe ま、毎日相手に正論を…
@Fukadamoe コインチェックから仮想通貨を盗んだのは北朝鮮
英語圏のニュースには出ています
英語圏のニュースには出ています
@Fukadamoe なんで日本の新聞社は日本の経済をとことん壊滅させるのだ?
@Fukadamoe サイバー攻撃でも多くの人命が奪われる可能性は非常に高い!
良く理解していない人が多いのも、日本のIT教育の遅れが原因ではないでしょうか!
良く理解していない人が多いのも、日本のIT教育の遅れが原因ではないでしょうか!
@Fukadamoe ドローンテロもサイバー攻撃に入りますかね。
@Fukadamoe 当然でしょ
@Fukadamoe お金もそうですが、防衛秘密を盗まれては、実被害もよいところでしょう。
@Fukadamoe そういえば、SNSも仮想空間と勘違いしてるパヨも多いね。
@Fukadamoe というか、サイバー攻撃って憲法9条に抵触するのでしょうか。
実空間の防衛と同様に、拠点にしっぺ返しを食らわすのはいけないことでしょうか?
実空間の防衛と同様に、拠点にしっぺ返しを食らわすのはいけないことでしょうか?
@mainichi 憲法にもちゃんと明記しないとね
@mainichi 『武力』とは何を指すのか?具体的には何ら示していないのに、単に『武力』という単語だけであたかも重大ニュースかのような扱い。
妄想も結構だが、マスメディアとしての役割を全く果たしているとはいえない。
本質論をしない恥ずかしさを自覚すべき。
妄想も結構だが、マスメディアとしての役割を全く果たしているとはいえない。
本質論をしない恥ずかしさを自覚すべき。
@mainichi サイバー攻撃でライフラインの中枢やられたら、時期によってはそれこそ大災害レベルの死者が出かねないからね当然だよね
@mainichi サイバー攻撃の強化も憲法違反になるのかな??
@mainichi 自民党が丸山の処分に対して及び腰なのは自分も同じ考えだから。戦争にならないようにするのが外交でありそれが総理大臣の仕事じゃ無いのですか!自衛隊はてめえらのおもちゃじゃ無いんだ!
@mainichi なるほど安倍政権はサイバーセキュリティーをそれだけ重要視してるんですね😅
となると、PC使えないアレを担当大臣に据えてかばい続けたのは、日本への武力攻撃を許しかねない愚行だったということに・・・どう責任取るんでしょう😅
となると、PC使えないアレを担当大臣に据えてかばい続けたのは、日本への武力攻撃を許しかねない愚行だったということに・・・どう責任取るんでしょう😅
@mainichi 武力で攻撃されてないのにね。
@mainichi ということは。僕もですね。
@mainichi まぁサイバーでも武力でも、攻撃されるような状況を作り出して、さらに武力で反撃なんてことになったら、政治家の無能が露呈するだけなんだけどね。
そういう状況にならないようにするのが政治家の仕事。ヘマしないでね。
そういう状況にならないようにするのが政治家の仕事。ヘマしないでね。
@mainichi 解決策にはならない。
@mainichi こんだけネットが普及してるのに対策も何もない方が阿呆だろ、有事はネガティヴリスト以外何でもあり。
@mainichi とにかく戦争がしたいんやろね
@mainichi 銃弾やミサイルだけが攻撃の手段ではありませんからね。
良い判断だと思います。
良い判断だと思います。
@mainichi 同意します。
@mainichi サイバー攻撃してくる方が悪いのに、毎日新聞は何を仰ってるの?英文変態記事事件から1ミリも変わっておられない?
@mainichi 当然の回答です!日本も他国に対しサイバー攻撃に対しての防御策を発表する必要はあると思う!
@mainichi @interstella888 要は、何とか口実を設けては「武力の行使」に道を開こうとしているだけだ。
憲法の精神から言えば、如何に「武力を使わずに」紛争を解決するかが政府に課せられた責務なのだ。
安倍政権は、その為の国際的枠組みや協力体制の強化など、何か外交的なリーダーシップをとっただろうか。
憲法の精神から言えば、如何に「武力を使わずに」紛争を解決するかが政府に課せられた責務なのだ。
安倍政権は、その為の国際的枠組みや協力体制の強化など、何か外交的なリーダーシップをとっただろうか。
@mainichi サイバー勝てない宣言。あらゆる外交で腰がひける総理大臣だな。
@mainichi つか、「ミサイルや使えん戦闘機よりも、サイバー関連に予算を使おう。」がまともな対応でしょ。
控えめに言ってもあ○○オカシイよ…
控えめに言ってもあ○○オカシイよ…
@mainichi この判断に反対する阿呆はサイバー攻撃が「パソコンに侵入して個人情報を盗み出す」くらいにしか認識してないんだろうな…
@mainichi そうだよね
@mainichi サイバー攻撃に対する有効的な武力攻撃は相手国のインフラ破壊しかありえない。情報戦への対峙に武力を用いる事が憲法上認容されているなどという妄言は、総理大臣という立場上、丸山議員の戦争による領土奪還という発言よりも更に許されざる認識。というより、狂っている。
@mainichi どうやって行使するのか。国境を越えて攻撃することか。
@mainichi 当然。
@mainichi 当たり前なこと
@mainichi 武力行使って…
戦うのはあなたたち政治家じゃないのに
戦うのはあなたたち政治家じゃないのに
@mainichi こういうの読んで、「戦争したい」んだっていう極論になるのは何でだろ
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (9)
壁からの電話線切ったらなんとかなると思ってるだろ
当然だろって叩かれてて面白い!!
世論先導失敗残念!!
どんだけ一般教養が足りていないんだよ記者失格だろ!!
毎日はたしか中国の機関誌的なリークを海外メディアがしてたはず
人命に直結する物の多くがコンピューターとネットで動いています
サイバー攻撃は普通にテロリズム
分けて考えること自体がナンセンス
変態新聞は黙っとれ
まさか酒を酌み交わすの?wwwww
コメントする