

首相や大臣や国会議員に、国民投票による解職請求(リコール)制度を設けるべきだ。やめてもらいたい人は沢山いる。
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) 2019年6月28日
【ツイッターの反応】
@brahmslover え、野党の議員も対象なんですよね?
@brahmslover 野党はリコールされない前提のリプライが散見されますね。
@brahmslover あと裁判官も
@brahmslover ビーチ前川さん、そうおしゃるのであれば、今度の参院選には無能だらけの野党には投票しないことをおすすめしますw
@brahmslover 議員は選挙によるものだからそこでカタをつければいいでしょ。
それより公務員で天下りをコソコソ仕切っているとか何も仕事もせずに偉そうにしてるだけの無能とかロリコン出合い系の常連で反社会的団体との関連を疑われるところに出入りするのを解職請求したいね。
それより公務員で天下りをコソコソ仕切っているとか何も仕事もせずに偉そうにしてるだけの無能とかロリコン出合い系の常連で反社会的団体との関連を疑われるところに出入りするのを解職請求したいね。
@brahmslover 野党に多いな
@brahmslover 国会議員もそうだが地方議員も含め、監視委員会を創り、政党助成金など税金を私物化してないか、チェック機能をもたせるべきだ。
@brahmslover あなた 不祥事が引き金になって退官しましたね。その金全額国庫に変換してから言ってもらえますかね。
@brahmslover 役人にも適用してくれます?
@brahmslover やめてもらいたい人たくさんいるのですが、選挙の時点で組織票的なことがあるので国民全員が意識を強く持たないと、国民投票を行なっても結局利権関係者のいいようになるだけでは…との懸念もあります😥
@brahmslover @pookumapoo 麻生さんと三原じゅん子かな
@brahmslover 古代ギリシャで失敗しています。
@brahmslover 選挙区で選ばれた議員が国民投票で解職されたら、地域の声はどうなってしまうのでしょうか。たとえば一部の地域が独立を目指しても、その地域の議員がつぎつぎ解職されては……。
国民投票による解職は、第一党に有利に働くと考えます。
国民投票による解職は、第一党に有利に働くと考えます。
@brahmslover @tim1134 その通りです。
@brahmslover 大賛成‼️
@brahmslover 選挙で落とせばいい。
@brahmslover 野党全滅ですね
@brahmslover さんせーい!
@brahmslover 現状で何割ぐらいが辞めて欲しい人間がいると見込んでおられますか?
@brahmslover それ以前に、公務員には難しい試験があって、上級公務員になるにはそれを突破しなくてはいけないのに、国会議員にはそれらしき審査がないのはおかしいと思ってました。学科試験と面接をやって、最低限の資質はチェックすべき。また大臣については米国の公聴会みたいな制度も必要ではないかと。
@brahmslover 失礼致します さすがですね 議員になったら そのままは行けないですね
@brahmslover 陶片追放って知ってます?
@brahmslover それは例えば、野党の指導者などが一番狙い撃ちされるだろうから、ということで導入されていない制度なのですよ
https://twitter.com/brahmslover/status/1144722788818681856 …
https://twitter.com/brahmslover/status/1144722788818681856 …
@brahmslover 毎日 国民投票だねw
@brahmslover 野党のほうが不利でしょう。それに憲法改正しなければ無理なのでは?
@brahmslover レンポウとか福山さんとかですか?分かります。
@brahmslover 昔なら切腹、ギロチンレベルの人もいますよ。
@brahmslover 賛成
@brahmslover 特に安倍晋三に対しては大賛成だから、取り入れるべき。
@brahmslover お考え、同感なのですが、イギリスの国民投票をみても分かる通り、民衆は流されるやすく、気分で動くこと多く、辞めさせてはならない者のほうが辞めさせられることもかなり可能性があるかと考えます。民衆はそれほど利口ではありません。残念ですが。
@brahmslover そうしたら、慢性的な議員不足になるだろうね。
@brahmslover 大賛成!
@brahmslover そうねぇ…前川さん応援してまっせ
@brahmslover 監視するのは国民
@brahmslover ここ最近の弁護士への大量懲戒請求事件を見るに衝動的に独善的な正義感で動く人々が多いことがわかる。国民投票による議員の解職が認められても、それが良い方向のみに使われるとは限らない。
@brahmslover ご意見には賛同致しますが、国会の現状を考えると、野党系議員にリコールが集中すると思われますがいかがでしょうか?
@brahmslover @7pJ0i1W7QqJa35a 「不逮捕特権」の廃止も。(≧∇≦)b
@brahmslover 勿論、政権をにぎってる首相や大臣、国会議員の事ですよね。それなら私も大賛成です。本当に今の政治には緊張感が欠落してますよね。民意を汲み取る政治をして欲しいです。
@brahmslover 選挙で落とせば良い。
@brahmslover そんなん設けたら与党支持者が野党議員を解職請求しまくれるね
@brahmslover 「議会制民主主義」って言葉知ってる?
@brahmslover 事務次官もな
@brahmslover 賛成です。多重国籍やら、白眞勲さんやらどこの国向いてるんだって人多いですもんね。日本の為になってるなら応援したいけど
@brahmslover 貴方みたいな汚職官僚も排除できるようにしたいですね。政治家だけでなく、官僚も
@brahmslover その発想が幼稚wwww
@brahmslover 公安が監視している店に出入りしたり天下りを斡旋するような官僚もリコール出来る制度を設ける事も必要ですね
@brahmslover つっこみ所ありすぎるけど、その議員に投票した人の票を無効にするってこと?それって数による暴力独裁そのものでしょ。民主主義がそれだと本気で思ってるのか…
自分の嫌いな議員だけ消えると思ってるのもガキにも程がある
自分の嫌いな議員だけ消えると思ってるのもガキにも程がある
@brahmslover イイね。生コンと関わった方とか、革マルの方とか、ガソリンの方とかいっぱいおられます。特に参院は解散がないし任期6年と長いので必要だと思います。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (30)
seikeiwarosuwww
が
しました
まあ、それが狙いなんだろうけど
seikeiwarosuwww
が
しました
こんなもん採用したら「口に苦い」政策が一切実施できなくなるわ。
歴史の授業で習うだろう。さすがに見損なうわ。
seikeiwarosuwww
が
しました
野党は比例で当選だから選ばれて無い人ばっか
選挙で選ぶ為にも比例廃止方向でないと選挙と言えない
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
自分たちがずっと選挙で負け続けてるってことをすっかり忘却してるな
それともいつもみたいに仲間内で愚民愚民と選民意識丸出しの恨み言でもつぶやいて傷を舐めあうのかな?
seikeiwarosuwww
が
しました
安倍の支持は50%超えてるが枝野や志位の支持率だと簡単にクビになるよ?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
気持ち悪いわwww
俺をいくらディスっても、奇形化した遺伝子は元に戻らないんだわwww残念だがwww
おまエラ左民ジョクはな、牛さんで言う”狂牛病”じゃwww
狂牛病を患った牛さんはな、目が吊り目に成り、エラが張ってきて、そしてエラで呼吸をし始め、やがてエラ呼吸困難で仏に成るんだと。
じゃあな、狂牛病民ジョクwww
seikeiwarosuwww
が
しました
これほど世の中に不快をまき散らして一向に恥じないどころか
得意顔でいられるとはもう正気とは思われない。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
教育を指導監督する立場の官僚として在職中に出会い系風俗店に入り浸っていた人
天下り斡旋を人助け、風俗通いを貧困調査と強弁する屁理屈のスペシャリスト。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
はずではとなるのが目に見えている。
もちろん私だって与党にも野党にそうしてやりたい議員がいる事は
否定はしないけど、まず制度として有効に機能しないだろう。
(今の最高裁の国民審査に近いような結果になる)
まず投票できるその国民の範囲をどこまでにするか(選挙区など)、
有効投票率をどうするかで全く機能が変わる。
小選挙区で当選した人を他の選挙区の人間の考えで議席を剥奪して
良いのかという問題もある。(もちろんそうしてやりたい議員はいるが)
国会議員の問題を追及したいのなら、まずやるべきは比例で当選した
議員の政党移動の禁止からだろう。 特に国民民主党という大規模に
抜け道を使って出来てしまった政党があるだけに。
seikeiwarosuwww
が
しました
自民党も2Fとか売国するのはダメだな
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
そんな事をしたら支持率5%や3%の政党の政治家は全滅するぞwww
立憲や共産を壊滅させたいのかい?w
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
その前に、文部科学省次官のリコール制を導入すべきだった、これは前川を見た感想
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
貧困女子の調査はさて・・・?w
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする