

自民・二階幹事長「選挙に行かなかった人の一覧表を張り出したらいい」「半分が投票に行かないのはどうかしている」https://t.co/iirq8XdbPT
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年6月29日
【ツイッターの反応】
@Sankei_news ネットでも投票できるようにすれば投票率は軽く90%越えると思う。
絶対に不正のできないような仕組みにするのは不可能なのか?
日本の技術力を動員すればできるんじゃないかなぁ。
それとも、若い人の投票率が伸びたら困るのかな?
絶対に不正のできないような仕組みにするのは不可能なのか?
日本の技術力を動員すればできるんじゃないかなぁ。
それとも、若い人の投票率が伸びたら困るのかな?
@Sankei_news どうかしてはいるけど、張り出すのは違う
@Sankei_news 国会議員の出席簿もネットで見れるようにしてほしい....
@Sankei_news 今のままでいい。海外のように、罰金や報奨金はないほうがいい。今以上に衆愚政治化して。収拾がつかなくなるおそれがある。
@Sankei_news 白紙で投票したら?
@Sankei_news 何を偉そうに。
@Sankei_news 張り出す方がどうかしてる。
まぁ、選挙は大事な国民の権利なので、行った方がいいのだか。
うちのおふくろは入院中で行けなかった時があると思うなぁ。重症患者は張り出されたら可愛そうだろう。
まぁ、選挙は大事な国民の権利なので、行った方がいいのだか。
うちのおふくろは入院中で行けなかった時があると思うなぁ。重症患者は張り出されたら可愛そうだろう。
@Sankei_news 憎まれ役も必要ですねw
@Sankei_news 行くように争点を見直したら如何ですか?
@Sankei_news 政治家に嫌気がした人々の民意を理解されることを望みます。
@Sankei_news 自業自得やろ
@Sankei_news 義務違反金を課したらどうだろうか?
若年層は行っても変わらないと言っているが半ば強制的にしないと行かないと思う。
若年層は行っても変わらないと言っているが半ば強制的にしないと行かないと思う。
@Sankei_news 行かない方が助かるべ
@Sankei_news 根本原因は、国民の国への所属意識を失わせる戦後体制がずっと放置されてきたからですよね
戦後レジーム脱却がちゃんとできれば解決すると思う
戦後レジーム脱却がちゃんとできれば解決すると思う
@Sankei_news 隣の国(中◯)の政治家みたいな考え方ですね
@Sankei_news 権利と義務理解してますか?
それと「一覧表」って…今更紙媒体ですか!
それと「一覧表」って…今更紙媒体ですか!
@Sankei_news 国会議員が考えた投票率をあげるための策がそれ❓┐(-。-;)┌
@Sankei_news いや、変な政局争いで国民の関心を薄める片棒担いでるヤツが何をほざいてるんや
@Sankei_news 行かなくて救われているのは自公だろう!よくゆうね‼率上がったら青くなるのはどこだろう?
@Sankei_news それが現実。それをどうにかするのが選対の先頭に立つ幹事長の務めだと思います。
@Sankei_news でもみんなが行ったら自民負けちゃうけどいいのけ?w
@Sankei_news 選挙に行かない人を張り出せというのは暴言だ。が、選挙に行かない人もどうかと思う。今は期日前投票もあるし。入れたい人がいないなら、白票を投じて意思を示すべきだと思う。
@Sankei_news 投票率が上がるような政治をしなきゃ。
@Sankei_news イマイチ発信力のなさ、二階氏の欠点である。
@Sankei_news それだけ政治に関心のない人が多いからなんだけど、それは国会議員にも問題があるってなぜ考えられない?
@Sankei_news ネットで投票させろってかんじ。
@Sankei_news 行かないのは確かにそう
そのためには、強制するのはその行為じゃなくて教育で公正な公民教育を拡充すべき
そのためには、強制するのはその行為じゃなくて教育で公正な公民教育を拡充すべき
@Sankei_news 「支持候補がありません」という枠を設けないといけない。
@Sankei_news 半分くらいまともな事言ってら。
@Sankei_news 強制で投票されるつもりなの?
あなたは勇退されるがよかろう。
あなたは勇退されるがよかろう。
@Sankei_news 戦後教育の結果だと思います。
@Sankei_news 自民党が、小池百合子知事を公認しないって公表したから、脳欠損おこしたか?
@Sankei_news 接着剤ありますか❓💋
@Sankei_news 投票する意味が無いからじゃ、投票したってなんも変わってない
@Sankei_news 投票率が上がる政策や争点化をしているのでしょうか?
@Sankei_news 選挙のためにわざわざ実家に帰らなアカンのがまず問題やて
@Sankei_news 普段行かない人が行くとマスコミに流されやすいし、このままでいいんじゃないですか。
@Sankei_news 言ってることは事実だな
貼り出す必要は無いにしても
貼り出す必要は無いにしても
@Sankei_news 正直に答えるが
投票に行くが無投票で出して
更に新聞記者とテレビ取材に
素直に白票で出しましたと
答え
理由はと言われると候補者が
来なかったと答え
更にこんなド田舎に来ない
からと素直に言ったので。
そんな政治家信用出来ない。
投票に行くが無投票で出して
更に新聞記者とテレビ取材に
素直に白票で出しましたと
答え
理由はと言われると候補者が
来なかったと答え
更にこんなド田舎に来ない
からと素直に言ったので。
そんな政治家信用出来ない。
@Sankei_news でも投票率が上がると与党の議席減りますが。
@Sankei_news モナ男なんか入党させたからみんな自民に入れれなくなったんじゃないですかね。
どうかしてるのは誰かなと徳島県の有権者は思ってるのかも。
どうかしてるのは誰かなと徳島県の有権者は思ってるのかも。
@Sankei_news 張り出してどうするの?
@Sankei_news 理由が明確です。
1.立候補→お金が必要
2.高齢議員の介護
3.世襲議員,アスリート,アイドル,芸人,俳優,官僚,
4.普通に30〜40歳の会社員が転職するとは思えない。
5.まともな議員がいないから、まともな政党が存在するわけがない。
6.この幹事長が現役でいるのが物語る。
1.立候補→お金が必要
2.高齢議員の介護
3.世襲議員,アスリート,アイドル,芸人,俳優,官僚,
4.普通に30〜40歳の会社員が転職するとは思えない。
5.まともな議員がいないから、まともな政党が存在するわけがない。
6.この幹事長が現役でいるのが物語る。
@Sankei_news だからね?国民に圧力をかけるのはどうかなさっさてるのかしら?
@Sankei_news むしろ投票した方が得になるようにすれば投票率が上がるに決まってるだろ。
@Sankei_news 増税やめると公約掲げるなら確実に行くでしょうよ。若い人もね。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (14)
無投票で与党支持者の中にはコイツへの不信感がいっぱいの者も少なくないぞ
細野、長島など旧民主の残党を自民に引きずり込もうとしている事への不満もあるしな
???な事ばっかりしてるからだろう・・・
投票に入った方が良いのかなぁ・・・
今回、今のところ、
初めて棄権しようと思ってるけど・・・
今回、増税するなら自民にいれる気ねーし、
かといって野党は論外、
なら、棄権か無効票投じるしかなくなる。
共産国家がそんなにお好きなのか、バカヤロコノヤロ・・・和歌山のパンダ突っ返せよ!
つーか不正ということであれば、今の選挙制度でも入場整理券(投票用紙と交換するあれ)なんか普通郵便で送られてるし、普通に盗んだり出来ちゃうんじゃないかとw
むしろ、憲法上”秘密選挙”(誰が誰に投票したか分からないような投票方法にする)でなきゃいかんのだけれど、ネット投票の場合はこの秘密性をどう確保するのかってのが難しい。
あと、外部からの攻撃やらなんやら、インターネット特有のリスクってのもあるわな。
国民が政治家に呆れられる理由も一緒に考えようぜ
自身の権利放棄したって事やろ?
コメントする