

1975年国立大学の授業料は3万6千円、私立大学は約18万円であった。授業料は値上がり続け、今国立大学の授業料は約54万円。大学に対する補助金が減ったことが大きな理由である。大学生の半分が奨学金を借りていて7割が有利子である。まず大学の授業料を下げ奨学金を原則無利子にすべきである。
— 福島みずほ (@mizuhofukushima) 2019年7月9日
【ツイッターの反応】
@mizuhofukushima 問題そこにないと思う
@mizuhofukushima 授業料を下げるには補助金が必要ですが、その補助金の財源についてまったく申さていません。
政策ではなく単なる希望を申されているだけではないですか?
政策ではなく単なる希望を申されているだけではないですか?
@mizuhofukushima 財源は埋蔵金ですか?
@mizuhofukushima なぜ、それを政権与党だった3年半の間に実現させなかったのですか?それだけで貴方達は信用できません。
@mizuhofukushima 国会議員歳費や、領収書不要の文通費を平然と受け取ってるあんたが、言えたことじゃないだろ?
挙句に事実婚を悪用して母子加算手当の不正受給までしてたよね?
あんたの様に税金を食い物にする輩がいる限り、苦学生は増えていくのだろうね。
挙句に事実婚を悪用して母子加算手当の不正受給までしてたよね?
あんたの様に税金を食い物にする輩がいる限り、苦学生は増えていくのだろうね。
@mizuhofukushima 1975年当時の物価と給与水準も併せて記載して欲しいです
給与の上昇率に比べて物価はそれほど上がってないですね
それだけ昔に比べて学費にかけるゆとりがあり大学進学率も上がっていると思います
有利子の奨学金は奨学金の原資を維持するのにも必要でしょう
給与の上昇率に比べて物価はそれほど上がってないですね
それだけ昔に比べて学費にかけるゆとりがあり大学進学率も上がっていると思います
有利子の奨学金は奨学金の原資を維持するのにも必要でしょう
@mizuhofukushima それはそうなんですが、目標だけ示して筋道を示さないのは説明不足です。なぜそうなってしまったのか、どうすればそうできるのか、ファクトに基づいた分析と説明があれば世論はついていきます。
@mizuhofukushima 自由民主党の政権が続いて
内閣総理大臣「米百俵」と発言しても
大企業の内部留保拡大し放題←法で規制し重税せず
投資家が儲かる様に日本銀行は株式に介入する
国民の能力向上予算を削減し、
兵士を駒として、兵器予算拡大!
個人の思考(交渉に必要な見聞)能力が低いから武力に頼る
(´Д`)ハァ…日本
内閣総理大臣「米百俵」と発言しても
大企業の内部留保拡大し放題←法で規制し重税せず
投資家が儲かる様に日本銀行は株式に介入する
国民の能力向上予算を削減し、
兵士を駒として、兵器予算拡大!
個人の思考(交渉に必要な見聞)能力が低いから武力に頼る
(´Д`)ハァ…日本
@mizuhofukushima 年齢聞くつもりもないが、当時の初任給知ってていってるところが罪深い。
〇〇詐欺と同じで、数打ちゃ当たると思ってるのかな。ダマされる人いるんでしょうね。
でも政党支持率ほどの割合でしょう。
頭良くても使い道。正しい行いを。
〇〇詐欺と同じで、数打ちゃ当たると思ってるのかな。ダマされる人いるんでしょうね。
でも政党支持率ほどの割合でしょう。
頭良くても使い道。正しい行いを。
@mizuhofukushima @TomoMachi 安倍さんを応援してるわけではないですが、いつの話。全然響きません
@mizuhofukushima なるほど目標はわかりました。
でも、どうやって実現させるか語って貰わないと任せられません。
でも、どうやって実現させるか語って貰わないと任せられません。
@mizuhofukushima 乱立している大学を整理統合して、補助金を出せる環境を整えるべきだと思います。
大学行かなくても、専門学校に進んでも正社員として、雇用される社会を作るべきです。
大学行かなくても、専門学校に進んでも正社員として、雇用される社会を作るべきです。
@mizuhofukushima 民社党は何も出来ない!
それだけの指示が無いよ?
それだけの指示が無いよ?
@mizuhofukushima 違うよ。
親が甲斐性なくなったからだよ。
相変わらず何もわかってない。
ほんまに何もわかってない。
東大卒なのに頭悪すぎじゃね?
考える頭あるの?
丸暗記では政治できないよ?
俺、教えたろか?
親が甲斐性なくなったからだよ。
相変わらず何もわかってない。
ほんまに何もわかってない。
東大卒なのに頭悪すぎじゃね?
考える頭あるの?
丸暗記では政治できないよ?
俺、教えたろか?
@mizuhofukushima @YSOUKOMAN 奨学金の保証会社制度を止めてください若者がどんどん貧困に奨学金ではなくもはや学生ローンです。
@mizuhofukushima 奨学金は無償だよ無償。
今借りている人はチャラ!
今借りている人はチャラ!
@mizuhofukushima 半世紀近く前のデータと比較することのおかしさが分からないとは。なんか見てる方が恥ずかしくなってくるな。
@mizuhofukushima 政治は結果何年やってます?
@mizuhofukushima 👄だけでんな~!
@mizuhofukushima どうすれば、福島さんの指摘改善できるんですか?
@mizuhofukushima 20代で結婚して30代で子どもを2人産んで家や車や学資ローンを払い終える50代、60歳で退職金を2千万もらえる家庭をモデルケースで想定している年金制度は考え直して欲しいです!
そして大学授業料高すぎです!
そして大学授業料高すぎです!
@mizuhofukushima いつも社民党はそうだ。耳障りのいいことは言うけど。
授業料を下げる、奨学金を無利子にする。
聞こえはいいよ。じゃあ、その差額をどこから持ってくるのよ。お花畑なこと言ってたら実現できないよ。
授業料を下げる、奨学金を無利子にする。
聞こえはいいよ。じゃあ、その差額をどこから持ってくるのよ。お花畑なこと言ってたら実現できないよ。
@mizuhofukushima アンタは慰安婦ねつ造拡散で日本政府が財団等に支出した金を責任持って回収しなさい。
@mizuhofukushima 〈政党要件維持で瀬戸際=「得票率2%」見通せず-社民 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062300277&g=pol …〉
〈’17年の…衆院選の得票率は1.69%。党勢の衰えに歯止めがかかっておらず、目標達成は覚束ない〉
〈党関係者は「社民が政治の表舞台から消えるところ迄追い詰められている」〉
▲党解散で税金のムダ省きましょう😄 pic.twitter.com/gwbhgPyxWD
〈’17年の…衆院選の得票率は1.69%。党勢の衰えに歯止めがかかっておらず、目標達成は覚束ない〉
〈党関係者は「社民が政治の表舞台から消えるところ迄追い詰められている」〉
▲党解散で税金のムダ省きましょう😄 pic.twitter.com/gwbhgPyxWD
@mizuhofukushima 大学の授業料高すぎ。
@mizuhofukushima 無理して大学行かなくても良いのでは。
@mizuhofukushima だから大学減らしたらいいやん
@mizuhofukushima 日本維新の会の公約の
大学授業料無償化には反対なんですか?
大学授業料無償化には反対なんですか?
@mizuhofukushima 福島瑞穂先生
フランスの国立大学の年間授業料は現在、約50ユーロです。
1ユーロ=120円で計算すると、日本の国立大学の方がフランスの国立大学より約90倍高いですね!
桂 秀光
2019.7.10.
フランスの国立大学の年間授業料は現在、約50ユーロです。
1ユーロ=120円で計算すると、日本の国立大学の方がフランスの国立大学より約90倍高いですね!
桂 秀光
2019.7.10.
@mizuhofukushima 44年も前の1975年の話でしょ。それと2019年を比べるのはナンセンス❗️
円の通貨価値が違うからね‼️
円の通貨価値が違うからね‼️
@mizuhofukushima 要するに、金くれ。
@mizuhofukushima 教育や科学への投資は国の未来への投資だと子供でもわかることを愚民化したい連中は削りに削り、また削ったがゆえに渇望される補助金で利権をコントロールするという悪の極み。是非政治を正してください。
@mizuhofukushima 高級官僚の大学への天下りで人件費が増えたから、授業料も上がってんでしょ?
そっちを先にどうにかして下さいな。
そっちを先にどうにかして下さいな。
@mizuhofukushima すべきことは、競争的資金を減らして、運営交付金を10年前のレベルまでもどすこと。
いい加減、マクロ経済学と経済政策の専門研究者を探してブレーンとしてレクチャー兼政策立案に加わってもらう必要を理解して下さい。
いい加減、マクロ経済学と経済政策の専門研究者を探してブレーンとしてレクチャー兼政策立案に加わってもらう必要を理解して下さい。
@mizuhofukushima 私が大学出たウン十年前は、結構なボンボン大学で知られる私学でしたが、年間の授業料50万切ってました。今の学費聞くと、子どもが3人いたら、普通のサラリーマンなら家計が破たんします。
@mizuhofukushima @TomoMachi もう少し前1970年の国立大学授業料は、年間12000円月1000円‼️
今奨学金を利用した新卒の社会人が、労働者としてスタートの時点で大きな借金を背負っています。本当に酷い話です。
批判を覚悟で言いますが、誰もが大学で階段教室の講義を研究室で演習を経験して欲しいです。全ての希望者に学びの場を☆
今奨学金を利用した新卒の社会人が、労働者としてスタートの時点で大きな借金を背負っています。本当に酷い話です。
批判を覚悟で言いますが、誰もが大学で階段教室の講義を研究室で演習を経験して欲しいです。全ての希望者に学びの場を☆
@mizuhofukushima 高卒で働けば良いだけです
@mizuhofukushima それを社民が実現出来ますか?
@mizuhofukushima タダにするぐらいのこと言えないの?
みずほちゃん頑張ってください。
みずほちゃん頑張ってください。
@mizuhofukushima 大学生が、バイトバイトでせっかく大学入ったのに、全然学校に行けてない話はよく聞く💡
@mizuhofukushima ただの理想論❗
それより竹島はどこの国、みずほ先生❗
それより竹島はどこの国、みずほ先生❗
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (14)
安くで大学いきたけりゃ地方でも良いから国立大行けってことで
それ以外は許さん
恩を仇で返す民族への支給は止めるべき。
助成金目的で留学生を大量入学させてるような文系私大も自然淘汰すべき。
ミズポは慰安婦問題捏造した張本人。国会議員辞職し、牢獄に行け。
それ以外のアホ大学は補助金打ち切り!
と言ったなら票は入るかもね。
偏差値60以上の大学の、各大学在籍者成績上位10%には学資金を国費から無償供与
資格取得系大学の場合、卒業後その資格を活用する職で15年以上働くこと 脱落する場合には育成にかかった国家助成金を全額返還すること
ここまで同時に主張してこその、与党政府と大学ビジネス業者のネチョネチョ癒着に切り込む野党だろ
少なくない部分が、教育とは無縁のところへ流れているような気がする。
これを止めるのが先決だと思うんだ。
6以下の議席ならいらんだろムダだし。
大学は学びたい人間だけが進むように篩がけが必要だと思うわ。
誰でも行けるは間違ってる。
最高学府に相応しい敷居の高さが必要。
貧しいが学びたい人への援助は手厚くするのはいいが無料化は悪手。
コメントする