

立憲と共産のツイッターを見てみたが、相変わらず「国から無条件でお金を貰える制度」ばっかりアピールしている。そういう主張を聞く度に、このアメリカのジョークを思い出す↓ pic.twitter.com/KNulZA73us
— ナザレンコ・アンドリー (@nippon_ukuraina) 2019年7月16日
【ツイッターの反応】
@nippon_ukuraina 乞食はどこの国にも居るんですな。
労働者を見習って欲しい。
労働者を見習って欲しい。
@nippon_ukuraina ウーマンラッシュアワーの漫才みたいですねコレ(´・ω・`)
@MusoutenSeiji_K @nippon_ukuraina そのウーマン村上氏はおもいっきりお花畑ですけどねw
@mangamori @nippon_ukuraina 福井ネタで
福井に1番近い国は北朝鮮!
福井は原発だらけ!
それが許せるなら
福井へようこそ!
とか村本氏が言い放ってたので
ふざけんなこの野郎とか思いました。
しかもこのネタを野党議員が絶賛とか
福井に1番近い国は北朝鮮!
福井は原発だらけ!
それが許せるなら
福井へようこそ!
とか村本氏が言い放ってたので
ふざけんなこの野郎とか思いました。
しかもこのネタを野党議員が絶賛とか
@nippon_ukuraina 一度読んだだけではピンと来ないけど、じわじわくるw。
@nippon_ukuraina 民主党と共和党の考え方の違いが鮮明に分かります。もし私が米国の有権者だったら、絶対共和党を指示しているよ!(^^)!
@nippon_ukuraina @couki2622 素晴らしい いいギャグだ(^◇^)
@nippon_ukuraina オリジナルだと『結局彼女の両親は私に何も言わんかった』ってのが最後につくみたいですね。 https://www.ebaumsworld.com/jokes/50-dollar-lesson/80923562/ …
@nippon_ukuraina 『同情するなら金をくれ』と『同情するなら仕事をくれ』の違いですね?
@nippon_ukuraina @ohka0327 働かざる者、食うべからず
@nippon_ukuraina ナイス‼️
金が欲しくば、働け‼️って事ですね❗️
金が欲しくば、働け‼️って事ですね❗️
@nippon_ukuraina これジョークなんですかw
いや面白い話でした。👍
いや面白い話でした。👍
@nippon_ukuraina そういうことなんですよね〜。
子供でもわかるのにね〜
子供でもわかるのにね〜
@nippon_ukuraina 民主党支持のハリウッド俳優たちがなぜ稼ぎの9割位を寄付しないのかもなぞ。多分9割寄付しても一般人よりは豊かな暮らしできるし、綺麗事言う割には自分は豪邸住んで遊び呆けてる人が多すぎない?ハリウッド映画は面白いので映画館はパスしてレンタルで安く見ますけど。
@nippon_ukuraina 素晴らしい考察ですね、でも、最近は保守系論客も、消費増税に反対するあまり、国に借金はない、国債はいくらでも発行出来る。年金は問題無いなど、お花畑になりつつある気がしてます。フリーランチはない。と言う金融業界の言葉を忘れないようにしたいと思います。
@nippon_ukuraina いいジョークだなあw
その時だけのお金じゃなくて連続性が大事。要するに働ける体ならば職を作ってやってそれで生活できるように導くのが本当の政治の役目だしそれでこそ政治的関心も高くなる。
一時だけのお金だけで誤魔化そうとしている奴らは国民に政治的関心が高くなってもらいたくないのだろう。
その時だけのお金じゃなくて連続性が大事。要するに働ける体ならば職を作ってやってそれで生活できるように導くのが本当の政治の役目だしそれでこそ政治的関心も高くなる。
一時だけのお金だけで誤魔化そうとしている奴らは国民に政治的関心が高くなってもらいたくないのだろう。
@nippon_ukuraina カネが空から降ってくるわけがないのに。
@nippon_ukuraina そうそう。
楽してお金を得ることばかり考えてる。
楽してお金を得ることばかり考えてる。
@nippon_ukuraina 含蓄深いし趣旨賛同なのだが、いまの穴だらけの生活保護制度を運営しているのは自民党政権という悲劇。
@nippon_ukuraina 働けるが働かない乞食の為の共和党、
働きたくても働けない乞食の為の民主党という事だろうか。
働きたくても働けない乞食の為の民主党という事だろうか。
@nippon_ukuraina @keiichi_masuda その通りだと思います
@nippon_ukuraina あははは〜
@nippon_ukuraina 仕事をしたくても、簡単に得られない。また「運良く」得られても、生活だけでいっぱいいっぱいの低賃金。
適正な仕事に就けて、多少の蓄えができる収入があるくらいの生活が基本だってこと。
なにも、ただで金を配れ とか言ってるワケぢゃないよ。
1日働けば暮らせる生活ができればいいンですよ。
適正な仕事に就けて、多少の蓄えができる収入があるくらいの生活が基本だってこと。
なにも、ただで金を配れ とか言ってるワケぢゃないよ。
1日働けば暮らせる生活ができればいいンですよ。
@nippon_ukuraina 50ドル出したくらいでホームレスを救った気にならないほうがいいと思う。
@nippon_ukuraina ホームレスのおじさんが健康で働けるという前提が気付かないうちに入っている。それに気づけない知能の人しか騙せないよね。本当の貧困層には民主党のサポートが必要。それ以外の人には共和党の自立を促す政策が有効。どちらか一方の政策ではなく最適な組み合わせが大事だと気付かないと。
@nippon_ukuraina 援助が必要なのは無職だけだとでも思ってんの?
働いても生活が貧しい人がたくさんいるんから、国が再分配ってごく当たり前のこと。
働いても生活が貧しい人がたくさんいるんから、国が再分配ってごく当たり前のこと。
@nippon_ukuraina おもしろいwww
@nippon_ukuraina 働けるのに働かない一部の人の話を全体の話にする、つまらない詭弁ですね。
@nippon_ukuraina @daisuzu 賛否のリプライみると皆さん色々考えて意見を出していて素晴らしい
@nippon_ukuraina あなたは勘違いしてるけどそういうまともに働けるシステムを小泉純一郎以降の自公政権が壊してしまったから緊急避難的に現金支給な政策を取らざるをいないんだよ。システムがきちんと機能すれば現金支給的な政策は縮小していくのさ。
@nippon_ukuraina こんな戯言が通じるなら政府いらね
@nippon_ukuraina @bci_ 共和党って福祉という概念が無いの……?
@nippon_ukuraina @bci_ 50ドル全額寄付するのが現実的じゃないね。寄付が25ドルとかなら、少女に25ドル分の雇用が生まれてホームレスも25ドルの消費ができることになり、経済的な効果が生まれる。
@nippon_ukuraina @bci_ 全てのホームレスに行き渡る芝生刈りの仕事があれば問題解決だな。
@nippon_ukuraina @murrhauser 素敵なジョークに乾杯!
@nippon_ukuraina @75000_hiro 私はソ連の小話を思い出します
「共産主義ってのは、船旅とそっくりさ」
「どんなところが?」
「展望だけは素晴らしいが、どこに向かっているのかさっぱり分からない。吐き気がするし、途中で降りられない」
「共産主義ってのは、船旅とそっくりさ」
「どんなところが?」
「展望だけは素晴らしいが、どこに向かっているのかさっぱり分からない。吐き気がするし、途中で降りられない」
@nippon_ukuraina ホームレスが仕事に行く ⇒ 娘が50$貰う ⇒ ホームレスに40$渡す
ホームレスは仕事が出来て40$貰えてWin
娘は10$小遣いが貰えてWin
Win-Winの素晴らしい考えだね
ホームレスは仕事が出来て40$貰えてWin
娘は10$小遣いが貰えてWin
Win-Winの素晴らしい考えだね
@nippon_ukuraina @fukunosuke_m 左翼の考えてることはわからないわ、いざ選挙になれば、良いことしか言わなくて、当選しても実現できない人たちですわ。
@nippon_ukuraina 好みの文章だったので保存させて頂きました。
@nippon_ukuraina @nihonnoikemen 上手い。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (14)
※13だからジョークって書いてあるじゃん
6歳がそんなことわかるわけがない
外人、いやガイジだなwwwwwwww
働ける人達には仕事を与える→共和党
っていうジョークだと思うんだけど、本当に福祉が必要な人達の事もゴッチャにして否定してる人達多くない?
右翼連中の改憲に利用されるからさ。
あまりにも格差を広げすぎてる。
能力に応じた賃金をまるで保障されてないのが現代日本人。
だかられいわの支持が伸びる。
実際に政権取ったらその政策を実現するためには
増税するしかない
財務省の操り人形いっちょあがり
消費増税反対は口だけとすぐに分かる
自分の老後も計画できない無能は他人に乞食をして迷惑をかけずに死ぬまで働けと。
野党の政策なら日本人は滅ぶ。
⬇
雇用対策
すごく単純な発想だけど
小さい政府目指す維新や「デフレは貨幣現象()」といってるリフレ派はやらないんだよな
仕事を与えるなら誇りを取り戻す。
どちらが賢い人だろうか?w
そして、その魚を与える人の本音は「自分への支持の買収」だったりするわけだ。
コメントする