

【動画】
投票率全国1位と47位ではこんなに違う!!それぞれの意見を聞いてみよう。投票に行かないという人、これを聞いてどう思いますか?#選挙に行こう #参議院選挙2019 pic.twitter.com/pUCW6s5QJa
— ひまり🌻 (@Sandshakehands1) July 21, 2019
【ツイッターの反応】
@Sandshakehands1 親も親なんだよな
選挙権のないうちからきちんと
親は何をしに行くのか、
なんのために選挙にいくのか、
選挙権とはなんなのか、など
子供に示して行くべき
正直に、選挙に行かない若者、
家が家なんだろうねと勘繰るわ
選挙権のないうちからきちんと
親は何をしに行くのか、
なんのために選挙にいくのか、
選挙権とはなんなのか、など
子供に示して行くべき
正直に、選挙に行かない若者、
家が家なんだろうねと勘繰るわ
@Sandshakehands1 @blue11041224 投票率の少ない都道府県は議員の定数を減らし、多い都道府県は議員の定数を増やすという制度にしたらどうやろ
@Sandshakehands1 これテレビ局が都合よく編集してる。
もちろん投票率の差はあるのは事実だけど、それに即した意見を選んでる。
もちろん投票率の差はあるのは事実だけど、それに即した意見を選んでる。
@Sandshakehands1 @wanpakuten 投票を国民の義務にすればいいだけ。
そして、特別な事情を除いて投票を怠った国民には罰金等の罰則規定をもうけるべき!
こんなだから日本は民主主義後進国なんだ!
そして、特別な事情を除いて投票を怠った国民には罰金等の罰則規定をもうけるべき!
こんなだから日本は民主主義後進国なんだ!
@Sandshakehands1 @scotnider 頭が悪い
@Sandshakehands1 @yamugara 島根はたしか竹下王国じゃなかったか?
@Sandshakehands1 @murrhauser 現状、毒にも薬にもならないな。
@Sandshakehands1 島根の若年者の選挙への向き合い方は近年の大阪よりも上だな。
大阪は橋下徹以前はボロボロだったからな。
大阪は橋下徹以前はボロボロだったからな。
@Sandshakehands1 島根県は隠岐郡に竹島があるし、どう足掻いても政治に無関心ではいられないから投票率も高い、ってのはまぁわかるんだけど…(意図的に選りすぐった映像だけを流してるんだとしても)千葉は民度低いね~、吃驚しちゃったわ。
@Sandshakehands1 恥ずかしくもなくTVでよく言える。
民主主義がよほど嫌いなのね。
民主主義がよほど嫌いなのね。
@Sandshakehands1 若者ならまだしも年配でそれって..
@Sandshakehands1 千葉意識低すぎ。政治に関心がないとか誰に入れても変わらないとかいってるけど、調べたりするのがめんどくさいやつらの怠慢でしかないじゃん。人として情けなさすぎ。
@Sandshakehands1 @murrhauser 千葉ディズニーランド(*´艸`*)
やったら( ✪ ω ✪ )
選挙( ・᷄ὢ・᷅ )
行くんちゃんうんε=ε=ε=(ノ*>∀<)ノ
存亡( ・᷄ὢ・᷅ )
かけてぜって~~ε=ε=ε=(ノ*>∀<)ノ
やったら( ✪ ω ✪ )
選挙( ・᷄ὢ・᷅ )
行くんちゃんうんε=ε=ε=(ノ*>∀<)ノ
存亡( ・᷄ὢ・᷅ )
かけてぜって~~ε=ε=ε=(ノ*>∀<)ノ
@Sandshakehands1 70代で今まで選挙に行ったことがないとか…ありえんだろ。
@Sandshakehands1 一票の値段を国家予算から割り出すと570万円なんだよ。570万円の価値が一人一人にあるって事
@Sandshakehands1 櫻田とか野田とか選ばれる理由がわかったわ。
@Sandshakehands1 島根県は竹島の件があるので、関心が高いのかもしれませんね。
@Sandshakehands1 これを見ろ千葉県民。
@Sandshakehands1 恥を知りなさい。
@Sandshakehands1 @nakano0316 投票の引き換えがジュース無料券だったらいいのに
@Sandshakehands1 @murrhauser 選挙は民主主義の基本ですね。
@Sandshakehands1 @murrhauser 10年前の選挙によって悪夢の日本に変わったではないか!それだけ重いんですよ!日米関係はズタズタになり悪法も次から次へと知らない間に作られてと、飛んでもない事態になったではないですか!日本の国益と日本を守らなければ平和に暮らすということはできなくなるのですよ!
@Sandshakehands1 千葉県民クォリティーw
@Sandshakehands1 @nakano0316 千葉の人達は自尊心が低い。だからマスコミにも騙される。テロリストのお上が形成するおかしい常識や法律(ルール)を疑えない。自尊心を奪われそうマインドコントロールされてる。
@Sandshakehands1 千葉県だけ消費税30%にしろや 💢
@Sandshakehands1 すげぇいいこと言うな
@Sandshakehands1 @mariyatomoko 最後の男の子、いい!わかりやすいわ。
@Sandshakehands1 めんどいからね。行かないのは当然。興味を持たせようとしないのが悪い。
@Sandshakehands1 TDLとTDSがあって東京も近い千葉はお腹いっぱいじゃろなぁ💧島根は出雲大社とスタバ3件しか無いんじゃからそら色々と必死な訳でσ(^_^;)…笑っ
#参議院選挙2019 #選挙に行こう
#参議院選挙2019 #選挙に行こう
@Sandshakehands1 つーかさ、たかだか選挙にいったぐらいでよくこんな偉そうにできるよな。
こういうスケールの小さい人間には、まるで親近感がわかん。
だったらよっぽど選挙にいかないで、「さーせんw」っておちゃらけてる人のほうが共感もてる。
こういうスケールの小さい人間には、まるで親近感がわかん。
だったらよっぽど選挙にいかないで、「さーせんw」っておちゃらけてる人のほうが共感もてる。
@Sandshakehands1 @199109095r ハマコーがいた頃は千葉県民も選挙熱心だったのに。
@Sandshakehands1 豪州を見習って棄権=罰金にすれば良い。
@Sandshakehands1 @murrhauser 投票率、島根県が一位、鳥取県が二位。
どちらも切羽詰まった自治体とも言える。
千葉県は東京都に頼りっきりだから、何の心配もしていないのかもね。
で、市川市長みたいのを選んで初めて選挙の大切さに気づ……けばいいね😅
どちらも切羽詰まった自治体とも言える。
千葉県は東京都に頼りっきりだから、何の心配もしていないのかもね。
で、市川市長みたいのを選んで初めて選挙の大切さに気づ……けばいいね😅
@Sandshakehands1 @murrhauser 昔は高額な税金を納められる裕福な男性にしか認められていなかった投票権を、貧富関係なく男女関係なく権利を与えられるよう先人たちが努力した結果なのです。たとえ候補者の質が低くても私はその権利を行使します。(福島県29歳男)
@Sandshakehands1 正直自分の時間を使ってまで選挙行きたくないってやつに聞きたいのが、「その時間で何した?」って事ですよ。1分1秒に人生かけてるならまだしも、期日前もあるし1分あれば終わるのを行かないの本当税金の無駄だからね。
@Sandshakehands1 悪いが政治家の陣取りゲームに付き合う気は無いね
@Sandshakehands1 選挙行かないってテレビカメラの前で言うのってダサいし恥ずかしすぎるやろwww
@Sandshakehands1 @norinori_taruto 高齢化率にほぼリンクしてる気がする
@Sandshakehands1 @kakut とりあえず厳しい言い方になるけど、投票に行かない人は自分で考えることから逃げた人だと思ってます。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (22)
工業地帯になってる県は千葉以外でも出稼ぎの人が結構来てるはずだけど、それでも千葉が最下位なことに変わりはない
地方は経済が厳しくて年寄りばっかで暇、一票の格差3倍特典。下手すりゃ隠れて違反みたいなこともやるからそりゃ選挙ぐらい行くわ。
バカは選挙に行かないでくれる方がいいとも思うね
選挙に行くバカってのも問題ではあるが
仲良くしとけ
あれだけ考え方違う奴らがいるのに
自分一人の票じゃ変わらないって当たり前だろ
だからみんな地道に努力して協力して変えていこうとしてるんじゃないか
実際昔の日本よりいろんな面で住みやすい日本になってるぞ
あまりマスゴミや周りのアホの意見に踊らされないほうがいいぞ
少しは深く物事を考えろよ
ちゃらんぽらんな奴を当選させてしまう理由も納得いくわ~。
今回の選挙はどの政党も酷いから、初めて棄権しようと思ったけど、
同志の人が選挙いかないと連中はますます図に乗ると諭してくれたから、
行って投票したよ。同志には感謝と同時に、
行かないと何も変わらないし、
意見する資格無いと諭してくれた。全く、その通りだと思う。
千葉県民は安易な判断で選挙権を放棄するのは本当にもったいないし、
だから、小西のようなちゃらんぽらん議員が誕生する!
交通事故数もずーっと全国3位以内に入ってるし、民度が全体的に低いんだと思う
県民収入もけして低くないのに大学進学率も意外と低いし、こういう意識や民度は都会に近いとか収入とかで測れないんだな
もともとの県民の意識と民度が低いんだよ
選挙は議員を選ぶと思っている人も多いのだが 誰かを落とすために選挙に行く人もいる
競争相手に入れることで 落としたい候補者を落とせるのだ
定数3で3番争いをしている場合なんか これは効果的だぞ
地元に居りゃ入れるヤツもいるのかもしれんが、よく知らん土地ならどうでもよくなるのもあるだろ。言うても東京 神奈川には住めない上京民だしなw
でも東京だってとんでもねえの議員にしてるだろうが。
正しい事に使われるなら賛成だわ
千葉の都市部の連中ってのは今や殆どが他地域からの流入者である根無し草でしょ。地縁血縁なんにもなし。そりゃこいつらは自分が政治家と直接話をした事もないし、身近にそういう人間がいないから実感が何も無いんだと思うよ。
だから周囲からどうこうではなく自分自身で意識を持つ保つ事を考えなきゃいけないと思うが、親も選挙に行かないし、なんか冷めた事言ってるしで親子代々で行かなくなるんだと思う。
実際のところ、当選者の得票数はそこまで差があるんだろうか?
東京に隣接したおまけみたいな県と、地方でも存在感を出そうとしている県、
どちらが国政の事を考えているのか。
コメントする