

千葉県の停電と交通途絶は深刻な事態のようです。この暑さだし。95年の神戸の震災の時は支援の早さに被災者として驚きましたが、あれから20年以上経って、テクノロジーも進歩しているはずだし、幾度も災害の経験を積みながら、なぜ支援体制が進化していないのでしょうか。
— 内田樹 (@levinassien) September 10, 2019
【関連】
神戸の震災の時も「まず被害の全容を把握し、限られた資源の優先配分を決定してから動くべきだ」と言って、「助けて」という訴えにそのつど応じてばたばた走り回っていた僕たちに「無駄なことをするな!」と怒鳴っていた同僚がいました。無視したら怒って帰ってしまいましたけど。
— 内田樹 (@levinassien) September 10, 2019
【ツイッターの反応】
神戸の震災の支援が早かったって事実誤認甚だしいなぁ。当事は自衛隊を要請できる権限の範囲が狭く自衛隊を出動させられずに遅れて問題になって法整備して自衛隊の出道できる範囲を広げたりしてて進化してないってことは絶対にない。 https://twitter.com/levinassien/status/1171419500429725696 …
だって、脱成長押しつけられて道路作らせてもらえないんですもの。房総行き止まりなので東総も南房も「地域専用じゃないかリケンリケン」って言われる。 https://twitter.com/levinassien/status/1171419500429725696 …
@levinassien 原発たりひんのちゃう???もっとつくろうぜ
@levinassien 神戸が早かった?🤔
嘘こけ
嘘こけ
@levinassien 内田さんアホか。村山行政で自衛隊の初動が大幅に遅れて、見かねて法制度の大きな改正があったのを忘れたか?あなたの感覚はかくも狂っているのよ。
@levinassien 日本政府が国民のために仕事をしないから。
これに尽きると思いますね
これに尽きると思いますね
@levinassien こんな状況でも幕張ではゲームショーでしょ…
同じ千葉県とは思えない…
同じ千葉県とは思えない…
@levinassien 嘘松 阪神淡路のときは自治体の要請権限が小さかったりいろいろ重なって遅れがちでした ジャーナリストや物書き自称するのに適当ぶっこきすぎかと
@levinassien 嘘は止めて頂けません?
阪神淡路大震災で災害派遣で行った
元陸自ですが
初動が散々遅れに遅れたんですよ。
いつでも出動出来る準備は整っていたのに当時の兵庫県知事が
すぐに派遣を要請しなかったん
ですがね。
阪神淡路大震災で災害派遣で行った
元陸自ですが
初動が散々遅れに遅れたんですよ。
いつでも出動出来る準備は整っていたのに当時の兵庫県知事が
すぐに派遣を要請しなかったん
ですがね。
@levinassien 忘れた頃にサラッと嘘をつくねぇ
神戸の初動はかなり遅れて問題になってたと思うけど
神戸の初動はかなり遅れて問題になってたと思うけど
@levinassien ぶら下がってるリプ見ると確かに左派は劣化してると思いますね。
@levinassien 社会党の村山が要請拒んで丸投げした結果です
@levinassien 国の対策本部みたいなものは出来ているのでしょうか。
@levinassien そんなの「やる気がないから」に決まっています。いつ来るかわからない災害に備えるより、今日の金儲けですよ。
@levinassien @wgunji 今の政権は財政出動を極端におさえてきました。そのため防災対策事業は削減され、多くの中小土建業社が倒産し消えています。財務省や財界のいいなりになり国民の命を守る気なんてサラサラないのです。悲しいことです。
@levinassien 緊急事態条項がないから。
@levinassien テクノロジー自体は大きく進化し、支援体制も整っているが、それに人間が無関心故についてくることが出来ていないだけです。どんなに素晴らしいものであっても、使いこなせなければ、無用の長物。
SNSやネットでデマを吹聴したり、政府を煽ったりするようじゃ、役に立たない無用の長物ですよね?
SNSやネットでデマを吹聴したり、政府を煽ったりするようじゃ、役に立たない無用の長物ですよね?
@levinassien @ikutayoshikatsu 千葉市長は工事関係者に感謝してるよ。多くの人が猛暑の中、復旧作業、支援活動をしてるでしょ。今、高みの見物でつまらない批判はしないほうがいい。
@levinassien 🌀台風15号レベルで、これほどオタオタするのですから…「スーパー台風」ならどうなるんでしょうね?どうする国・県・市町村、インフラ民間企業。まぁ、この対応では「先進国」とは到底言えまい。(防災士)
@levinassien どこをどう見て勘違いしてるのか知らんけど、今は3.11の時よりも更に迅速です。
@levinassien 「日本は成長を諦めるべき」などという、投資や経済成長を抑制する論調があり、実際の政策においても財政均衡を強調するあまりに適切な投資が行われなかったからです。
@levinassien 阪神淡路大震災の時は自衛隊の到着が遅かったはずですよ。
@levinassien お前ら左翼が阻害してんだよw
@levinassien 喉元過ぎれば・・
災害直後は、災害の備えが必要って声が上がりますが、半年もしたら被害に合われた当事者以外は、「年金」「教育」「弱者支援」に優先的に金使えってなりますから・・
そんな声に行政も資金や資源(人材も)を投入するから、災害対策は後回しになる。
進化する為の栄養が足りない。
災害直後は、災害の備えが必要って声が上がりますが、半年もしたら被害に合われた当事者以外は、「年金」「教育」「弱者支援」に優先的に金使えってなりますから・・
そんな声に行政も資金や資源(人材も)を投入するから、災害対策は後回しになる。
進化する為の栄養が足りない。
@levinassien @usami_masaki とりあえず先進国は辞退。
@levinassien 進化したテクノロジーは停電で使えない
@levinassien 役所にプロなどいない
@levinassien 阪神淡路大震災の時は自衛隊の支援がかなり遅かったんだが。
@levinassien え?
早かった?
支援が早かった?
ひいてはアベのせいにするために現在の支援体制を悪いことにしようとするあまり、自分で自分の記憶を改鋳してしまうのはパヨクや韓国人にありがちな行動ですね。
早かった?
支援が早かった?
ひいてはアベのせいにするために現在の支援体制を悪いことにしようとするあまり、自分で自分の記憶を改鋳してしまうのはパヨクや韓国人にありがちな行動ですね。
@levinassien テクノロジーには大きくわけてハード面とソフト面があるというだけの簡単な話なんやけどなー(´・ω・`)
@levinassien 今回は復旧作業が遅い気がする!天候不順はあるにしても!
@levinassien @smasuda やりたい放題人治国家だと危機的状況下でもこのようになっていく悪い例ではないでしょうか。リソースの有る無しではなく、エスタブリッシュメントとの人的関係や利害関係でのみものごとが動いていく。
@levinassien 自治体(職員)が動けなければ何もできません。基本です。
@levinassien 嘘つきは、だめですね。小さい子も嘘つきは泥棒の始まりという言葉知ってます。あなたのいた場所が神戸市の中心に近かっただけ。自衛隊派遣は遅れていたし。本当に遅いと思うなら呟かずに自らボランティア活動されたら?そして、官邸前で遅いぞと、叫んでください。
@levinassien 阪神大震災のときどこおったんや?
@levinassien どうでもいいけど、日本が貧乏になったからだとか、言っている暇があるのなら、災害ボランティアとして現地へ行って現実を見てから言えば、もう少しは、まともな意見を言えるだろうと思いますが。物書きを商売にしていなくとも批判なんて誰でも簡単に言えるからね。
@levinassien 阪神淡路大震災の被災者です
このような震災時、復旧活動は各地方自治体が主管となります。
当時の兵庫県知事、神戸市長は自衛隊への支援要請を地方自治体から行わなければならない事を知らず、支援活動が大きく遅れました。
このような震災時、復旧活動は各地方自治体が主管となります。
当時の兵庫県知事、神戸市長は自衛隊への支援要請を地方自治体から行わなければならない事を知らず、支援活動が大きく遅れました。
@levinassien 先生がご存じないだけですごい数の支援が行われていますです
@levinassien おいおい、自衛隊を拒絶して深刻化さしたこと知ってるのか?
@levinassien 本当にあんた阪神淡路の被災者か?
@gerogeroR あの時の村山富市の対応と日本社会党の自衛隊容認への手のひら返しには殺意を覚えたよ。日本社会党の国会での主張は全部嘘でしたと確定したんだからね。
最早国会プロレスにすらならない状態になっちゃった。
55年体制終了のきっかけの一つ。
最早国会プロレスにすらならない状態になっちゃった。
55年体制終了のきっかけの一つ。
@hatimaki_kuroda @yamamoto8hei 土建業者を潰しまくった結果ですね。
めっちゃ遅いと叩かれてたんですよね。当時は。どんな災害が起きても「救援が遅い。政府のせいだ」という人はいます。それが今も起きてる。 https://twitter.com/levinassien/status/1171419500429725696 …
@kanenooto7248 これって、その手の仕事に携わる人たちに対する最大の侮辱だと思うんだけどなぁ……
どんなに頑張っても「遅い、遅い」って……
どんなに頑張っても「遅い、遅い」って……
あんた、成長せんでもいい言ってたじゃんよ。 https://twitter.com/levinassien/status/1171419500429725696 …
こういう机上の空論が、いま復旧に向けて奮闘してる最中では一番のノイズ https://twitter.com/levinassien/status/1171419500429725696 …
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (27)
「どんな病気でも抗生物質を投与すれば治る」と言っている藪医者と同質だな
千葉のは台風で鉄塔が倒れまくっただけで必死で復旧中で今夜でまだ二日目だ。
瓦礫に埋もれてるわけでもなし交通機関もあるから死ぬほど暑いというなら北海道とかにでも行けよ。
千葉のは台風で鉄塔が倒れまくっただけで必死で復旧中で今夜でまだ二日目だ。
瓦礫に埋もれてるわけでもなし交通機関もあるから死ぬほど暑いというなら北海道とかにでも行けよ。
小学館の次はこうきたか。鵜の目鷹の目でイチャモンの対象を
探してもう何十年の商売です。
総理が逃げたうえにバカ者が自衛隊の救援を断ったからな。
そんなことはなかったでしょ。
すぐばれるウソにこっそり自己アピールまでまぶしてあって、浅ましいったらないわ。
まるでどこかのミンジョクみたいなヤツだよ。
今の安倍政権以前に起きたこと。
サヨクは事実誤認が甚だしすぎる。こいつらの一番の問題は馬鹿であることだ。
全然復旧していないように思える
頑張ってる人たちが報われなくて悲しい
初動が散々遅れに遅れたんですよ。
いつでも出動出来る準備は整っていたのに当時の兵庫県知事が
すぐに派遣を要請しなかったんですがね。
これはその知事が要請しなかったってだけで、体制は整ってたんだろw
少しはマシにはなってきていると思う。
でも、過去を学んでいるとは思えない。
一番手っ取り早いのは、
地下シェルターを建造する事。
でも皆、関心が薄い事と、
その重要性の情報配信が無い事。
後、無能政府は裏金と票以外関心が無い事が原因か。
せめて事実で批判しろよ
毎年台風に見舞われる九州、四国方面なんてインフラ復旧に全体一致してすぐに色んなところから災害派遣が来て自分たちで解決するのに、人間も多く金も技術もあることに驕りすぎて訓練不足すぎるんだろ
それはしかたないことでは?
1995年の阪神淡路大震災の教訓を生かして、支援体制は強化されている
記録映画くらい見てから言え
こりゃいかんわ。
村山を擁護したかっただけと言う事ではなく、神戸の震災救助が内田には極めて迅速に思えたんだろう。
あほすぎ。
コメントする