

同性婚を法律婚にするために改憲は要らない。同性婚は憲法違反ではない。同性婚は改憲問題ではない。 https://t.co/uPuDyzR6Fa
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) September 23, 2019
【ツイッターの反応】
@brahmslover これのどこが憲法違反でないんですか?
両性の合意のみとありますが。
同性は両性ではないですね。
あ、前川氏の解釈とかはなしですよ pic.twitter.com/cur8vIOi6S
両性の合意のみとありますが。
同性は両性ではないですね。
あ、前川氏の解釈とかはなしですよ pic.twitter.com/cur8vIOi6S
@brahmslover 下衆村さんは相変わらず安定のゲスっぷり。こんな犯罪者がヌケヌケと改憲を騙るなんざ、日本国も地に墜ちたな。
@brahmslover ひどい印象操作ですよね。
@brahmslover 24条に書いてある「両性」って、どう考えたって男どうしとか女どうしに解釈できないだろ。
@brahmslover 憲法違反ですよーw
@brahmslover @wakamechan44 保守の人間は憲法24条の「両性の合意」を根拠に同性婚は禁止されていると主張しますが,これは江戸時代や戦前のように「親の意思だけで“家”のために無理矢理結婚させられる」事態を禁ずる規定であって同性婚を禁ずる規定ではない(両性の合意は異性婚についてしか規定していない)というのが通説です。
@brahmslover 簡単に言うと「屁理屈」を言って、憲法改正にこじつける!
「憲法改正すればすべての問題が解決する」と聞こえる!
「憲法改正すればすべての問題が解決する」と聞こえる!
@brahmslover 同性婚は憲法違反です
@brahmslover 安倍や下村は #緊急事態条項 のカムフラージュ探しに必死なのだろう。ダミー項目と抱き合わせで通してしまおうという魂胆だ。
@brahmslover 改憲詐欺。
@brahmslover 都合よく解釈変更出来るケンポーはもはや形骸化している。
@brahmslover どうしても憲法変えたい為にいつも訳のわからないこと言ってますが、その度に知識の無さが露呈しますね
@brahmslover LGBTの権利が拡大していく世界の流れはどうなんでしょう❓
成熟した社会から衰退していく社会に移っていく感覚があります😩
子孫繁栄とは逆に進んでいく😔
当人達にとっては重大な問題みたいですがね😔
成熟した社会から衰退していく社会に移っていく感覚があります😩
子孫繁栄とは逆に進んでいく😔
当人達にとっては重大な問題みたいですがね😔
@brahmslover 両性の合意と書いてあります。
@brahmslover 婚姻は憲法で両性の合意と憲法でなってる
が、安保法案は違憲と言いご都合主義だね
が、安保法案は違憲と言いご都合主義だね
@brahmslover @ranma2 憲法改正の必要性の一つの例として、「同性婚」を挙げた。同性婚を公認するために憲法改正が必要だと言っているのですよね。!?
@brahmslover ネットで民法第4篇第二章あたりを見てみたんですが、同性婚を禁止しているような項目って見当たらないですが、、、法的に禁止されているんですか?
@brahmslover 両性というのは、男性、女性のどの組み合わせでも、両性ですから、全く問題ないですよね。なんとか改憲に結びつけてやろうという考えていることが見え透いてますね。
@brahmslover こういう老害も軍事裁判で、戦争犯罪や人道犯罪として、遡及して裁けるようにする方が先。
@brahmslover @YuzukiMuroi 貴方が言うと逆効果しか無いので、憲法改正をやりたくないのなら静かにした方がいい。
@brahmslover 24条に婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、と書いてある。これをどの様に解釈すれば同性婚は憲法違反ではなく、改憲問題ではないと言えるのか?不思議な頭だねぇ。これを変えるにはマトモな人は改憲しかないと答えるだろうよ。
@brahmslover 議論してボツにする。
餌ですね。
同性婚よりも、
皇室典範。
女系を認めるようにすることが喫緊の課題。
上皇陛下もお望みと思います。
一部で、旧宮家などとの声もあると聞きますが、
そんなもん、誰が認めますか?
天皇家ではない。
このままでは大変なことになる。
今の英国王室はドイツ系
餌ですね。
同性婚よりも、
皇室典範。
女系を認めるようにすることが喫緊の課題。
上皇陛下もお望みと思います。
一部で、旧宮家などとの声もあると聞きますが、
そんなもん、誰が認めますか?
天皇家ではない。
このままでは大変なことになる。
今の英国王室はドイツ系
@brahmslover んだ。オラもそう思う。
@brahmslover 憲法24条1項が「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し」としているのも、憲法制定当時は同性婚が想定されていなかったからにすぎず、およそ同性婚を否定する趣旨とまでは解されないから、前記のとおり解することが憲法に反するとも認められない。
2019年9月19日の宇都宮地裁真岡支部判決より
2019年9月19日の宇都宮地裁真岡支部判決より
@brahmslover 教育基本法も、元はに戻したい。
民主党は何をしていたのか!
国会では批判していたのに。
政権取ると知らん顔。
自民と同じ考え方かも。
今回も、野合でしょう。
どこに、何を、
信じて託す?
客体が見えない。
そうすると、山本太郎さんには見える。方向が間違わなければ、託せそう。
民主党は何をしていたのか!
国会では批判していたのに。
政権取ると知らん顔。
自民と同じ考え方かも。
今回も、野合でしょう。
どこに、何を、
信じて託す?
客体が見えない。
そうすると、山本太郎さんには見える。方向が間違わなければ、託せそう。
@brahmslover おい前川っ ! 憲法読んでるのか ?
憲法第24条 「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」
憲法第24条 「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」
@brahmslover 第二十四条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
「両性」をどう解釈するのか議論のわかれるところですが・・・
「両性」をどう解釈するのか議論のわかれるところですが・・・
@brahmslover 解釈でなんとでもなるでしょう
@brahmslover 何故このような発言になるの?。憲法を読んでいるのかと、疑問を持つ。このような方々が憲法改正を言い出すことに不安を覚える。何か別の所に狙いがあると思えます。
@brahmslover @Namedaruma1992 貧困調査の報告は?
@brahmslover 日本会議も同性婚を譲ってもいいのだろう。本命の緊急事態条項のためにはなりふり構わぬ作戦です。つまりダミー。
@brahmslover @Copperchan1 改憲必要ですよ
@brahmslover 前川さん 「改憲」に対して物凄く神経質ですね?
いいじゃないですか「改憲」しましょうよ。
同性婚は「改憲」必要ですよ?
同性婚に反対のお立場ですか?
自分の都合だけで憲法をいじらせないという主張は間違っていますよ?
いいじゃないですか「改憲」しましょうよ。
同性婚は「改憲」必要ですよ?
同性婚に反対のお立場ですか?
自分の都合だけで憲法をいじらせないという主張は間違っていますよ?
@brahmslover 出会い系バーで貧困調査をするのに改憲は要らない。出会い系バーは憲法違反ではない。出会い系バーでの貧困調査は改憲問題ではない。
@brahmslover この人同性婚するのは病気だと思っているのかね。曖昧の多い憲法は解釈次第だからはっきりした方が良いのだ。
@brahmslover 先ずは自分の会計責任を明らかにすることだろ、憲法改憲なんか論外!
@brahmslover 参議院選の前に枝野さんが全国キャラバンで強調してたのも「多様性」。
夫婦別姓が参議院選の焦点だ、?言っていました。😱終わってます(憲法は)そっちのけ。
夫婦別姓が参議院選の焦点だ、?言っていました。😱終わってます(憲法は)そっちのけ。
@brahmslover 同性婚は憲法を改憲する必要はないことも理解できないのでしょうか!そのような方が政治家ということが理解できないです。ふ~(溜息)
@brahmslover 収賄疑惑の丁寧な説明はどうしたの?/貴方はそれが先ですよ。
@brahmslover 憲法九条や緊急事態条項以外での改憲論議「裏口入学」に必死ですね(笑)。「入っちまえばこっちのもの」ってミエミエ、赤ずきんちゃんを騙すオオカミみたい。
@brahmslover 貧困調査の結果を教えて下さい。
@brahmslover 言われ尽くしていることだけど「両性の合意」という表現は無視するの?
日本語の知識の無い方が湧いているので敢えて指摘しますが、両という漢字は立場の等しい二つのものを指すときに使います。両方、両極等。このため、「両性」というのが男性と女性を表すことは明白なんですよね。
日本語の知識の無い方が湧いているので敢えて指摘しますが、両という漢字は立場の等しい二つのものを指すときに使います。両方、両極等。このため、「両性」というのが男性と女性を表すことは明白なんですよね。
@brahmslover 憲法が理解できない議員に改憲云々と言われるのは違うと思う。
自民党が嘘で騙して改憲させようとしてるのは明らか。
自民党が嘘で騙して改憲させようとしてるのは明らか。
@brahmslover @nogutiya なんでも改憲に結び付けたいようですね。ただ法律を変えればいいだけでしょ。
@brahmslover こいつら、本当に憲法のことを全く知らずに「改憲」って言ってるんだな…
話にならんな。
話にならんな。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (15)
でも、LGBTカップルに法的権利を与えるのは認めない。それを本気で求めるならLGBTを国民の敵として徹底排除すべきだ。異常者であっても他の迷惑をかけたり特別な権利を求めたりしないなら許容できるし、そもそもその存在をなんとも思わないが、要求をするのなら話は別だ。お前らは害虫でしかない。蟲野郎は恥じて市ね。
ロボトミー手術でもなんでもして異常な行動が出来ないようにしてやるべきだ。
当然それを人間存在として認める事なんてないし、見つけたら檻付き病院に収監すべき。保険対象なんてとんでもない。LGBTの家族親戚にその費用を全額負担して貰えばいい。
もう本当に面倒だからLGBTであることを犯罪とした方がいい。
お前らなんぞに構ってる余裕はねえんだわ。身内で性器舐めあってろよ。
しかも、のみって書いてるからそれ以外はダメだろ
変なやつの理屈でいうなら、物との結婚だって否定されてないからおkになってしまう
こんなのが事務方トップに立てるような文科省が所管してるから、教育が腐るわけだ。
結果、同性婚を認めない条文になっているなら変える必要があるだろう。
その割には第一条から第八条までは全く尊重する気がないのは何故だ?
トンデモ解釈で何でもできちゃう。
しかも議会や国民の承認なしで。
まさに立憲政治の否定だよ。
それから「改憲に抵抗感をなくさせるのか」などと、アホか。
解釈改憲に抵抗感がない今の状況のほう良いわけないだろ。
だいたい今の憲法ができた当時、同性で婚姻を、だなんて誰も想像すらしてなかった。
そんな時代の遺物なのに、どうして合法なのやら。
また欧米各国は、同性婚のために憲法改正してるじゃないか。
同性カップルそのものの無言の承諾と排除はないのだからそれで満足しろよ。
嫌なら有機生命体であることを止めろ。
パヨク憲法学者「『両性の合意』の本質は男女の意味ではない!よって同性であっても憲法の本質から考えれば合憲なのです!!」 (☜マジで言っている)
一般人)「え?そんな解釈が可能なら憲法はいらないじゃん?」
本人たちはきちんと公の論議をして改憲して正式に認められたいと思ってる
簡単に現状の憲法で大丈夫なんて軽く言われたくない
コメントする