

「やって悪い事」の線引きは人によって違うから法律があり、安倍さんの親が決めたり志らく氏の親が決めたりした「悪い事」を、勝手に世の中全部に押し付けられても困ります。今回の展示は、巧拙、好き嫌いはあっても「悪い事」ではありません。それを勝手に「悪い」と決めつけるのは法治主義の否定です https://t.co/qug8BXeMiK
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 10, 2019
【関連】
やっていい事とそうでない事の線引きは、誰が決めるのですか?
— Chuck (@chuck3776) October 9, 2019
【ツイッターの反応】
@RyuichiYoneyama @miyake_yukiko35 とても優秀な米山さんだって女性問題で失敗する訳で、親が言う事が正解って事でもないのよ。
@RyuichiYoneyama @miyake_yukiko35 いきなり法律にとんでるけど、これって道徳の話なのでは?
@RyuichiYoneyama @miyake_yukiko35 右も左も寛容性が大事ですね… ただ法律は押し付けないために最低限のことが決めてあるだけなので、実際の運用には幅があるのかと…
@RyuichiYoneyama 心情的に「やって悪い事」もあるのでは?
@RyuichiYoneyama 多分、法律うんぬんと言うよりモラルの問題だとは思います(=^・・^=)
モラルも時代時代で変容するので今回はどうかわかりませんが不快な思いをされてる人は居るみたいです。
モラルも時代時代で変容するので今回はどうかわかりませんが不快な思いをされてる人は居るみたいです。
@RyuichiYoneyama 「公序良俗」って民法第90条で「公の秩序又は善良の風俗に反する法律行為は、無効とする。」とあります。
日本国民が憲法で保障されている、基本的人権は「表現の自由」に関しても同じく憲法に「公共の福祉」為に使用するとあるので表現の自由も公共の福祉の為に使用すると考えるのが適切なのでは?
日本国民が憲法で保障されている、基本的人権は「表現の自由」に関しても同じく憲法に「公共の福祉」為に使用するとあるので表現の自由も公共の福祉の為に使用すると考えるのが適切なのでは?
@RyuichiYoneyama 米山さんのコメントや意見を知るほど、是非国会へ行ってもらいたいと思います。あなたのような人が必要です。お願いします。
@RyuichiYoneyama @MoKusakabe 「主観的な意見」を持つことは全然構わないと思いますが、それを他者に押し付けるのは良くないですね。
@RyuichiYoneyama @miyake_yukiko35 今回の展示会は良い悪いで決めるよりも、もっと考慮すべきことがあるような。線引きより多方面に教える親…のほうがいい。(親の出番があるならば)今回の騒ぎを公平に説明できる親なら、線引きはしないかも~~~(^.^)
@RyuichiYoneyama 志らくさん、好感度ダダ下がりですよ。
終わりです
終わりです
@RyuichiYoneyama 本当にそう思います。それを勝手に「悪い」と決めつけるのは法治主義の否定です…法治主義を知らないのかもしれないですね。志らくさんが法治主義を理解し、より良い番組にしてもらえると良いです…。
@RyuichiYoneyama かつて大橋巨泉の11PMでやってた議論を50年後の今もやってる。こんなのは見たくなければ見なければいいだけの事。それよりは志らくの下手な落語や、テレビでやってる小学校の学芸会以下の演技や歌を規制してもっとハイブローなエンターテイメントをメディアには表現してもらいたい。
@RyuichiYoneyama 法律の問題じゃなくてモラルの問題。
人によって違うから、法律違反してなければ何してもいいよねとはならないと思います。
人によって違うから、法律違反してなければ何してもいいよねとはならないと思います。
@RyuichiYoneyama @lasar141 ラサール石井の自称天才雑魚は、左派か?
@RyuichiYoneyama @lasar141 道徳とは。
@RyuichiYoneyama こういう時に善悪で判断を下そうとするのは一番危険じゃないかな。およそ紛争というのは善悪のズレが招いてしまうから。
@RyuichiYoneyama だからと言って、親の教えてそのと通り思ってくれるとは限りません。
@RyuichiYoneyama @lasar141 その理論だと列に割り込むとか、電車の中で歌うとかも法律で定められてないから悪くないことになりますよ。
あと、人の肖像画を燃やすことが悪くないと弁護士として自信を持って言えますか?旧宮家で現在一般人の親族の方々が傷ついてますが、表現の自由のために人を傷つけることも許されるのですか?
あと、人の肖像画を燃やすことが悪くないと弁護士として自信を持って言えますか?旧宮家で現在一般人の親族の方々が傷ついてますが、表現の自由のために人を傷つけることも許されるのですか?
@RyuichiYoneyama 一人が決めるわけないだろ
何のための国会だと思ってるんだ
何のための国会だと思ってるんだ
@RyuichiYoneyama @lasar141 でも、天皇陛下の写真焼いて灰踏みつけるのはやはり芸術ではないと思うし、憲法1条は天皇皇族についてだけど、ここの国の象徴たる陛下の写真を焼く事に日本国政府やその組織の一部であるとも考えられる地方行政が認めるのは微妙と思いますよ。憲法違反に金出したとまでは言わんにしても。
@RyuichiYoneyama @lasar141 人を傷つけたらだめよ
@RyuichiYoneyama いいえ、今回の展示は「事前に行政側に申請した内容と異なる展示が為された」、いわば行政に対する詐欺案件ですので、どう考えても「悪いこと」ですし、その対応としての補助金停止は行政として当然の処置です。
それとも、新潟県で申請と違う公共事業が行われても、県側は黙って見逃すのですか?
それとも、新潟県で申請と違う公共事業が行われても、県側は黙って見逃すのですか?
@RyuichiYoneyama @lasar141 表現の自由がやっていい事悪い事無いのなら、そもそもヘイトスピーチも非難されるこたないよね?それだって『 表現の自由!』ってゴリ押しすりゃあ いいんだから。
公金をもらってやるんじゃなく自分らの懐から思う存分やる表現の自由には誰も文句言ってませんよ。内容によっちゃ眉をひそめるけれども
公金をもらってやるんじゃなく自分らの懐から思う存分やる表現の自由には誰も文句言ってませんよ。内容によっちゃ眉をひそめるけれども
@RyuichiYoneyama @lasar141 ご自分の顔写真を燃やされている動画を流されても同じことが言えますか?他人の顔だからって自分勝手な事だと思わないのですか。
@RyuichiYoneyama @lasar141 これ、好き嫌いの問題ではないだろうに。
@RyuichiYoneyama 本当に悪い事ではないのでしょうか?
心が傷ついた人がいたら、それは悪いことなのではないでしょうか?
違法でなければ何をしても良いのであれば、道徳の授業なんて必要ないことになる。
人の嫌がることをすることは、「やって悪い事」だと思います。
あなたも散々罵られて苦しかったでしょう?
心が傷ついた人がいたら、それは悪いことなのではないでしょうか?
違法でなければ何をしても良いのであれば、道徳の授業なんて必要ないことになる。
人の嫌がることをすることは、「やって悪い事」だと思います。
あなたも散々罵られて苦しかったでしょう?
@RyuichiYoneyama @lasar141 「 つまらないものを作る権利もある」荒俣宏
@RyuichiYoneyama @aiko33151709 そうですよね。好き嫌いと善悪は別でないと。「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」(ヴォルテール)
@RyuichiYoneyama この件で、法治主義は関係ありませんね。現在も捕まってない訳だし。
「悪い」と言ってるのは、多くの日本国民ですね。表現の自由の下に公序良俗として「ダメ出し」をした訳です。表現者・商業的失敗です。
そう言う初歩的な欺瞞はもう通用しないから、大人しく止めろ。
「悪い」と言ってるのは、多くの日本国民ですね。表現の自由の下に公序良俗として「ダメ出し」をした訳です。表現者・商業的失敗です。
そう言う初歩的な欺瞞はもう通用しないから、大人しく止めろ。
@RyuichiYoneyama @lasar141 なら安倍政権が良いって人を批判する必要ないよな。悪いと勝手に思っとけよ
@RyuichiYoneyama @lasar141 そういう屁理屈を話ているのではなく人の気持ちが分かるのか?って話だと思うのですが。身内や大切な人を陥れられたら貴方はどう思うのですか?って事。ちゃんとママに教えてもらいなさい。
@RyuichiYoneyama 米山さんのおっしゃってることはとてもわかりやすいのですが、残念ながら志らくさんには理解できないように思えます。
@RyuichiYoneyama @lasar141 それはおかしいで。法律で言えば権利の乱用はこれを許さないって書いてあるやん。その前にモラルっちゅうもんがあるけど。
@RyuichiYoneyama 全然違います。
この論理でいくと法律に触れなければ何をしても良いという話になります。
利益を得る経済活動等ではこの考えでも大丈夫ですが、広く個々の人間が活動する行動全般においては、この考えはとても危険です。
視野が狭すぎます。
この論理でいくと法律に触れなければ何をしても良いという話になります。
利益を得る経済活動等ではこの考えでも大丈夫ですが、広く個々の人間が活動する行動全般においては、この考えはとても危険です。
視野が狭すぎます。
@RyuichiYoneyama @lasar141 談志が、泣いてる
@RyuichiYoneyama 君の事
@RyuichiYoneyama @lasar141 トリエンナーレはヘイトじゃない、あれは法的に悪い事じゃないから問題ない
とお考えなのでしょうか?
だとすれば貴方の感性は極めて下劣な物だと判断できます。
とお考えなのでしょうか?
だとすれば貴方の感性は極めて下劣な物だと判断できます。
@RyuichiYoneyama @lasar141 安倍さん関係ないじゃん、ミスリードは良くないよ🙅♂️
@RyuichiYoneyama @lasar141 じゃあ悪いことじゃないと言うお宅がお金はらって、表現の自由を体現してあげたら。
@RyuichiYoneyama @lasar141 一言だけ。表現も批判も自由だというのはラサールさんがおっしゃっている通り。政権批判絡みのラサールさんは知能が低すぎるがこの点に関しては正しい。
だから勝手に表現すればいい。公費を使用せず。そして苛烈な批判も受け入れるべきだ。反駁する自由はどちらにもあるのだから。
だから勝手に表現すればいい。公費を使用せず。そして苛烈な批判も受け入れるべきだ。反駁する自由はどちらにもあるのだから。
@RyuichiYoneyama @lasar141 普通に公共の福祉に反するので
@RyuichiYoneyama 少なくとも売春は悪いことですよ。知ってます?
@RyuichiYoneyama 何でそこで安倍総理の名前が出てくるんですかね?
@RyuichiYoneyama @lasar141 それを世界に向けて発言する勇気はないんだろうなぁ。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (20)
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
※8
真っ当な東大生の方が圧倒的大多数。ただ政治家とかタレントみたいなのは人一倍欲望が強い奴が多くなるんでどうしてもこういう円光野郎が多くなるんだよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
知事の口利きが無ければ、豊田辺りのサテライト会場の片隅(名鉄高架下の空きテナント使用)に追いやられていたか、門前払いだっただろうな
seikeiwarosuwww
が
しました
イイだの悪いだの心情だの抜かしてるのは相手に逃げ道与えてるアホ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
途端にヘイトだ!と喚いて法律で取り締まるべきとか言いだすこと。
ダブルスタンダードもいいとこ。
あと左翼はいい加減、前川だの籠池だのこいつも石破もそうだが不祥事やらかした人物を左翼思想に沿った発言するからと持ち上げるのやめろよ
seikeiwarosuwww
が
しました
法律も人が決めるんですがね
ところで米山さんは、生類憐みの令やナチスドイツの悪法をどう思いますか?
法律に従わない人は悪人になるのですか?
seikeiwarosuwww
が
しました
何が悪くて何がいいかを法で線引きするのは難しい。
愛知の展示がいいならヘイト条例は無効になるんだけどそこの整合性はどうするのかな?
仮に法で規制していないからいいと言うなら少なくとも公金を投入するのは不適切との議論は可能だよね。
言葉の暴力を否定するなら芸術の名を借りれば許されるって前例を作ってもいいんだな?
ならヘイトと言われる事は全て表現なんでヘイト条例の撤廃を求めるわ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
基地外が悪目立ちしてるだけならいいが・・・
seikeiwarosuwww
が
しました
ことで不交付になったのでしょうに。どうしようもないね、この人。
seikeiwarosuwww
が
しました
問題はこういう人らは人の話を聞かない事
seikeiwarosuwww
が
しました
悪い事に決まってるだろう。
彼らの思考は弱い者いじめする人たちと同じ思考回路。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
それそれ、ハッキリ法律にその単語が書いてあるのに、それを無視して勝手な解釈で語るパヨクが多すぎ。
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする