慰安婦

twitternew_thumb
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【関連動画】




【ツイッターの反応】



@chiakiaojc @vanillove 的を得たご意見でした。
とりわけ、「温厚な日本人に甘えた、たるみきった展示です。」は正鵠を得た言葉です。
国体をも毀損する意図をもった作品を作る以上は当然それに見合った覚悟があるのでしょう?と問いたい。
補助金にたかりながら反日イデオロギーを充足させる姿からは卑しさしか感じません。
はい。僕はこの展示するなら死を覚悟してほしいです。  https://twitter.com/tyatyaco1/status/1182893650159656960 
@chiakiaojc 素晴らしい内容でした。
民間の展示場を運営されている方のご意見は重みがあります。

沢山の人に読んでいただきそれぞれが再考して欲しいです。

公費助成されるのが許されないのは公的に当たり前の事で、私見では作品展示自体に反対です。
#表現の不自由展
@chiakiaojc @kazunariotsuka 素晴らしい御意見だと思います。特に表現の自由は「安定した国家の基盤があってこそです。その基盤そのものの破壊を試みる今回の企画は「表現の自由」の基盤を破壊するものです。」は核心です。
@chiakiaojc 素晴らし!
@chiakiaojc まさに正論、ちょっとした知識人の方々のぼやけた理屈ではなく、ど真ん中ですね。素晴らしい🤔
@chiakiaojc BLOG 拝読しました。芸術について認識を、新たにさせていただきました。ありがとうございます。
@chiakiaojc 「芸術」をかたり「表現の自由」を掲げれば何でも許されるわけじゃない。
「表現の自由」が保障されているのは自由な意見発表の場を確保して個人の尊厳を含めた基本的人権を守るため。
個人の尊厳を踏みにじるなら「表現の自由」の保障の趣旨に反しており保障の対象外。
みんなそれを考えて欲しい。
@chiakiaojc なるほど、私費でやる展覧会でもこれは会場提供者の威信にも関わる重大な事案を扱ったものなのは確かですね。
だからあちこちの展示会でこれらの作品が展示拒否を食らったというのも納得がいきます。
芸術に性描写や社会的主張を込めるにしても、大半の閲覧者が受容可能な範囲に留めることは重要ですね
@chiakiaojc @superconfiden10 記事の方、読ませていただきました。

日本が制度的に緩いのは
表現者の良心に委ねる部分が多く
そしてそれはある程度はうまく行っていた(ように見えた)
からこそ成り立っていたに過ぎない砂上の楼閣だったのでしょう。
@chiakiaojc 大村知事も正論らしく述べてるが、事流主義のなせる結果でしょ。催しの目的は名古屋の魅力を上げること。津田という訳の分からない人物を言われるままに監督にして目的にそぐわない展示を批判を恐れて黙認。
その結果が大炎上。イベントに期待していた身としては残念です
@chiakiaojc 素晴らしい内容でした。
描く側の端っこにいる一人として、
厚く御礼申し上げます。
多くの人に読んでもらいたいので
もっとバズるおまじないかけておきますね!
( ´・ω・`)っ-☆
@chiakiaojc 貴方の意見に全面的に賛同します。
嫌悪感が先走り、理性的に整理できなかったことを的確に語ってくれました。
@chiakiaojc @chun_aojiso 表現の不自由展を擁護する人達にこそ読んでほしいですね。
@chiakiaojc ブログ拝読させて頂きました。理性的な言葉は読むと考える事ができます。賛成も反対も感情的に突き付けるNoからは意に沿わない意見への拒絶しか感じられません

任命問題と手続と展示内容と表現の自由と検閲と安全問題と交付問題とetc

全てトリエンナーレと関わってはいますがそれぞれが別問題ですね
@chiakiaojc @grn215ssrx 同意見です。
@chiakiaojc 画廊の方からも違和感を感じておられたのだと 美術の専門の方からのご意見とても参考になりました ありがとうございました
@chiakiaojc 感動しました。
頭の中が整理されました。
@chiakiaojc 「大村知事は予算騙し取りで塀の向こうに落ちる可能性さえあると思いますが、#東大芸大現代美術の各有識者の皆さんは犯罪擁護とも思える態度を今後も貫くおつもりでしょうか。」→ぜひ上記に該当する方々の反論を伺いたい。美術鑑賞が趣味だが、この展示会のせいで現代美術の印象が最悪になりました。
@chiakiaojc 論点が整理されて冷静な意見を読ませていただきました。
芸術に接する立場にある方の声として貴重なものと思います。
@chiakiaojc あんなもなー表現でも自由でもアートでもないですからな。
@chiakiaojc とても分かりやすく、納得出来る内容でした。
ありがとうございますm(*_ _)m

1人でも多くの方に読んで頂きたいです✨
@chiakiaojc 強く同意‼️
@chiakiaojc @nipponkokumin1 本当に素晴らしい論考、ありがとうございました。
私自身は現代美術の、それもかなり過激な内容の作品を見に行くことが大好きな人間です。
しかし今回の表現の不自由展に関しては、作品個々の評価はさておき、現代美術ファンとしても全然許せない提示の仕方だったと考えております。
@chiakiaojc 非常に分かりやすく今回の問題が書かれていました❗
あれは芸術ではないとハッキリおっしゃってます😊👍
やはり逮捕が相当と思います。
@chiakiaojc 原爆の図丸木美術館という所がありますが、そこの学芸員も、この不自由展を支持してましたが、そいつの講演など見たら、卒倒しました。原爆の悲惨さを訴えることは良いのですが、プロパガンダに利用してしまうと、ただの揶揄になってしまうものですね。
戦争反対に対する思考がひねくれてるだけです。
@chiakiaojc @vanillove 美術界の方がこういう声をあげてくださったことに感謝します。最初から最後の一文までストンと腹に落ちるご考察でした。私も世の末端でデザインで生活している者ですが、あいトリに対しての違和感や嫌悪感は間違いではなかったのだと安堵いたしました。ありがとうございました。
@chiakiaojc @XyUrTlEDtG7Wqss 思想信条の自由と表現の自由を混同した人達がおかしな方向へもって行ってしまった結果、関係ない人まで巻き込んでしまってますからねぇ。
@chiakiaojc これはわかりやすい。
なるべく多くの人達に読んでもらいたいです。
@chiakiaojc @OqopotKqkVcIYlF はじめてまともな意見きいた。そう、補助金詐欺なんですよ。これに愛知県議会も、文化庁もなんら動きがみえない。森友の籠池さんは、あれだけメディアや野党にたたかれ勾留もされたが、代理人にまかせた申請書不正だけよ?これが、法治国家といえるのか?左は放置国家なのか?
@chiakiaojc ブログ読ませて頂きました。私費で個人でやるならどこでも…。と思ってました。大変失礼な考えでした。申し訳ありません。貴重でありがたい意見を聞かせて頂きました。
@chiakiaojc @jack88912057 ギャラリー主催者のリアルな意見!
自分は、これらの事象は、プレイヤー、表現者に成れず、アカデミックに固執した人達のささやかな抵抗、悪意を持って言えば、しょーもない嫉妬やと思っています
@chiakiaojc 必要且つ充分な論点を簡潔に論じた #あいちトリエンナーレ 問題への提言ブログですね🤔

沢山の人に読んで欲しい🎵

これが正解⭕️です😉
@chiakiaojc 芸術を扱う方からの意見は貴重であり正論だと思いました
表現の不自由展を擁護してる方々に読ませてやりたい
@chiakiaojc 「アート」や「表現の自由」を盾に取って、限度をわきまえずにやらかした「一部の愚か者」の為に「表現の自由」を切り開いてきた先人たちの努力を無にしてしまう。
今回の一件はまさにそのとおりだとおもいます。
( *・ω・)ノ
@chiakiaojc 拝読いたしました。

得るものが多くて、感謝申し上げます。
@chiakiaojc 私も本当に芸術を愛する人達は今回のトリエンナーレの件をどう感じているのか興味がありました。やっぱり、そうですよねって感じで少し安心しましたね。
@chiakiaojc この方の意見を読んだ後にラサール石井さんでしたっけ?あの意見は…
@chiakiaojc 素晴らしいご意見で心から納得、賛同します。この件に関しては大半のマスメディアがここまで偏向的で世論誘導を図っているのには将来の危険を感じます。全うなことを言うのも不自由な世の中になっていくのではと心配です。
@chiakiaojc 専門家からこういった意見が聞けてほっとしました。何故マトモな議論もされないのでしょうか?
@chiakiaojc 芸術の勉強不足の自分からしたら、政治批判するにしてもうまく作品として隠せなかったのかな~とは思いますが。
ただ、税金つかうのは違うかな?
慰安婦像に関しては作品でも何でもないし、あれを置きたかったのならコソコソあそこに置かず愛知県庁のロビーに大村さんが率先して置けばいい。
@chiakiaojc 正論ありがとうございます。
@chiakiaojc 名古屋市民です。津田氏が就任した折りに地元の市会議員の事務所に取り下げた方が良いとの申し出をしたのですが話が通じなかったのです。
@chiakiaojc わかりやすい、冷静なご意見ありがとうございます。
@chiakiaojc ありがとうございます。仰る通りです。「あいち宣言」案
を書かれたアーティスト有志に読ませたい。
@chiakiaojc ブログを読ませて頂きました。
仰る通りだと思います。
あの展覧会は間違っていると思います。騙し絵みたいな方がずっと芸術だと思います。
展覧会の作品は下衆な作品が多すぎる。
@chiakiaojc ブログ全くおっしゃる通りです。国への尊厳があってこその表現の自由。人の尊厳を汚すような表現は芸術どころかただの暴力であることを皆さんにわかって欲しい。芸術に携わる方々にとって今回は誠に不本意だと思います。ぜひ拡散させていただきたいです。
@chiakiaojc ブログ拝見しました。芸術界の方がどのように感じられているのかが知りたいと思っていました。とても府に落ちました。ありがとうございます。
@chiakiaojc 理路整然としていて的を得ていた。
ありがとうございます。
@chiakiaojc どう言っていいか、わからず、ただこれはダメだと。
なんでまたこんなことするのか。
何故か、情け無く、涙目で思っていました。擁護する人おられ、それなりいろいろいわれますが、とうてい納得いかない。
胸の中がスッキリした気分です。自分も貴方くらい整理出来れば。素晴らしいご意見です。
@chiakiaojc あいちトリエンナーレは

芸術家の人たちも 落とし入れ

てるって事ですね(>_<)

確かにこのままでは芸術とい

うものがこういうものなのか

と、 お年寄りまたは中年の方

達には 思われてし しまいそう

な気がしますね(>_<)

残念です‼️

↓話題のニュースはこちら↓