

知らない人は多いが、クリスマスにチキンを食べるのは日本だけ。それはケンタッキーが日本で儲けるために、数十年をかけてマーケティングで作った習慣。海外ではクリスマスにチキンなんてありえない 笑
— ダンテ (@vegandanshi) December 23, 2019
【ツイッターの反応】
日本の悪口じゃありませんよ。日本はどこよりも心から愛してるからこそここに住むと決意したんです。否定していることがあれば、大手企業がお金儲けのために何百万匹もの動物を犠牲にする習慣を作ったことのみです。
@vegandanshi いちいち日本の文化や独自性に難癖をつけるのがそもそもにおいてナンセンス「日本を貶めるつもりは無い」と苦し紛れに言い訳を述べているが、仮に日本人がキリスト教国の七面鳥を『ありえない笑』と嘲て「キリスト教国を貶めるつりはない」という弁明をしたとして果たして通じるのか、甚だ疑問である。
@vegandanshi 向こうって七面鳥じゃなかった?
@vegandanshi ケンタッキーが上陸する前の戦後しばらくしてからの習慣ですが?
@vegandanshi 嘘乙
@vegandanshi 世界に200近くある国や地域の中で日本だけなのですか?どうやって日本だけと結論がでたのか、調査方法が知りたいです。
@vegandanshi アメリカに住むユダヤ人はクリスマスに中華料理を食べるけどw
@vegandanshi アメリカではターキーを食べると噂で聞いたことがあるのですが、実際はどうなんですか?
@vegandanshi 食いたいから食うそれだけだ!
@vegandanshi 日本の悪口じゃないなら
海外ではクリスマスにチキンなんてありえない笑←この笑付けるのやめましょう
それ鼻で笑ったりしてるのと変わらないから
そしてその話随分前から知ってます
クリスマスはその国によって違いがあってもいいんじゃないですかねー
海外ではクリスマスにチキンなんてありえない笑←この笑付けるのやめましょう
それ鼻で笑ったりしてるのと変わらないから
そしてその話随分前から知ってます
クリスマスはその国によって違いがあってもいいんじゃないですかねー
@vegandanshi 主語デカすぎマン参上やな。
@vegandanshi 元々はローストチキン。七面鳥の代用品。フライドチキンは七面鳥がなかなか入手出来ないので1970年以降ケンタッキーができた後、アメリカ人がケンタッキーのフライドチキンでクリスマスを祝った様です。
@vegandanshi でも、七面鳥は食べるんでしょ?
@vegandanshi KFCの評判が、海外ではあまり良くない。
それでわざわざクリスマスにそんなものを食べるのかと失笑するわけですね。
しかし、日本のKFCはなぜかうまいんだそうですよ。
「アメリカ人よ、なぜ君たちはケンタッキー・フライド・チキンを嫌うんだ?」 https://earth-memorandum.net/archives/2412
それでわざわざクリスマスにそんなものを食べるのかと失笑するわけですね。
しかし、日本のKFCはなぜかうまいんだそうですよ。
「アメリカ人よ、なぜ君たちはケンタッキー・フライド・チキンを嫌うんだ?」 https://earth-memorandum.net/archives/2412
@vegandanshi ああ、普通、七面鳥とかですよね。まぁあれはアメリカの風習でしょうが。
@vegandanshi 言いたい事はわかるけども、
イギリスでは、クリスマスのためのターキーが手に入らなければチキン買うことあるよ。
イギリスでは、クリスマスのためのターキーが手に入らなければチキン買うことあるよ。
@vegandanshi ほんとですか?日本人で良かった〜!クリスマスにチキン家族で食べるのめっちゃ楽しいから!
@vegandanshi ケンタもや、クリスマスくらしか混まんのやから、ほっといてあげてーや
@vegandanshi どっちかと言うとケーキはどうなんだ
@vegandanshi 美味いからケンタッキーでオッケー👌
@vegandanshi それくらい日本人も知っとるわw
@vegandanshi 知らない事は自信満々に言わない方が良いですよ。
@vegandanshi お前さんはなんで自分だけヴィーガンしとけばいいのに、家族が楽しみにしているであろうクリスマスイブに?わざわざ?チキンの文句いってるの?人の楽しみにけちつけるのがヴィーガンなんですね。
人の食事に文句をつけず自分だけでできないの?
野菜だけ食ってるから性格悪くなるの?やめれば?
人の食事に文句をつけず自分だけでできないの?
野菜だけ食ってるから性格悪くなるの?やめれば?
@vegandanshi 別にええやんけ
クリスマスにチキンを喰おうがケーキを喰おうが
クリスマスにチキンを喰おうがケーキを喰おうが
@vegandanshi だから?笑いたきゃ笑え。
@vegandanshi 今日も美味しくチキンを食しました。
@vegandanshi じゃあ逆に、なぜ外国と合わせる必要があるんですかねぇ?
なんの根拠も示さないのに言い切るんだから、何か理由があるんでしょ?そこんとこ具体的によろしくぅ!
なんの根拠も示さないのに言い切るんだから、何か理由があるんでしょ?そこんとこ具体的によろしくぅ!
@vegandanshi フィリピンのKFCもクリスマス向けのスペシャルバケットを販売してますよ。
フライドチキンは、国民食と言っても過言では無いほどフィリピン人に愛されています。今日明日の両日は、多くの家庭で食されると思います🍗 pic.twitter.com/zAEQ30hMHE
フライドチキンは、国民食と言っても過言では無いほどフィリピン人に愛されています。今日明日の両日は、多くの家庭で食されると思います🍗 pic.twitter.com/zAEQ30hMHE
@vegandanshi 皆さん怒こらんで下さい。確かにクリスマスにフライドチキンは微妙です。日本ならクリスマスはイチゴのケーキ一択でいいです。またドイツでもシュトレン食う奴は少数派やから。これらの日本での火付け役は本当にすごいビジネスセンスがあると思います。
@vegandanshi ターキーってだけだろ?
@vegandanshi 知らない人は多い?
今まで日本に巣食う外人や海外カブレが散々言い放ってきた事なんだよね、そのKFCの話し。日本人がクリスマスに鶏食べるのなんて別に深い意味なんて無くて、単に人が集まった席でみんながつまみやすいのがフライドチキンってだけ。したり顔で恥ずかしくないのかな?笑笑
今まで日本に巣食う外人や海外カブレが散々言い放ってきた事なんだよね、そのKFCの話し。日本人がクリスマスに鶏食べるのなんて別に深い意味なんて無くて、単に人が集まった席でみんながつまみやすいのがフライドチキンってだけ。したり顔で恥ずかしくないのかな?笑笑
@vegandanshi クリスマスそのものが、マーケティングの賜物ですよね。日本に限らず。
https://twitter.com/vegandanshi/status/1209244846877106178?s=21 … https://twitter.com/vegandanshi/status/1209244846877106178 …
https://twitter.com/vegandanshi/status/1209244846877106178?s=21 … https://twitter.com/vegandanshi/status/1209244846877106178 …
@vegandanshi ケンタッキーは、ガチョウや七面鳥を調理して販売すればいいなのかもしれませんが、高くついて売れないかもしれませんね。
@vegandanshi 七面鳥とニワトリって味が違うんでしょうか
@vegandanshi で?
@vegandanshi ケンタッキーが仕掛けたんだろうけど、当時の日本人に合ってたんでしょうね
ちょうど良い豪華さと丁度良い西洋っぽさとで
ちょうど良い豪華さと丁度良い西洋っぽさとで
@vegandanshi 「Mr.Bean」で”クリスマスの日”に七面鳥を頭から被るシーンは有名なんですけどね。σ(^_^;)
@vegandanshi 肉に似せた料理食べてんなら
結局、肉食べたいんじゃん(笑)
変なのー
何十年掛けてケンタッキーが日本のクリスマスの風物詩の1つにしてくれたんだから
ある意味、日本の文化なんだよね。
海外では〜なんてどーでもよいわ。 pic.twitter.com/0m4qmt0lZO
結局、肉食べたいんじゃん(笑)
変なのー
何十年掛けてケンタッキーが日本のクリスマスの風物詩の1つにしてくれたんだから
ある意味、日本の文化なんだよね。
海外では〜なんてどーでもよいわ。 pic.twitter.com/0m4qmt0lZO
@vegandanshi 他の鳥はちょっと食べ慣れてないのよね。フライドチキンなら元の形が見えにくいから食べられます。丸焼きは可哀想で無理。変だね?
@vegandanshi @black_sun3710 いや〜、ここ日本なんで…。日本のクリスマスはキリスト教圈のクリスマスじゃないんですよね。
@vegandanshi じゃあ最後に 笑 なんてつけるなよ
どれだけ言いつくろっても日本の悪口にしか見えないぜ 笑
どれだけ言いつくろっても日本の悪口にしか見えないぜ 笑
@vegandanshi ならなんで日本だけに問題があるかのように言うんですか?アメリカの七面鳥、欧州のガチョウはどうでもいいんですか?
ケンタッキーが数十年かけて作ってきた習慣ならそれでいいじゃねぇかww https://twitter.com/vegandanshi/status/1209244846877106178 …
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (38)
欧米人が日本人に尋ねた
欧米人「何故、日本人はクリスマスに七面鳥を食べないんだい?」
日本人「食べるほどトルコを憎んじゃいないからね」
欧米人「じゃあ、代わりに鶏を食べるのは何故だい?」
日本人「隣がチキン屋だからね」
アレルギーでないなら食わないことの方が体に悪い。
生物学的には人間はそもそも雑食、多くの種類の食べ物を食べないと栄養が偏る=病気の原因。
他人が何を食おうがケチつけるんじゃねえ。
絶滅危惧種を乱獲しておきながら、高くて買えないから大量廃棄する
っていうイベントならいくらでも燃やしていいけどな
クリスマスはそこまで深刻じゃないわ
好きだろうが何だろうが、また何処の国だろうが
郷に入りては郷に従え
が出来ない奴は来なくて良いし、どこいっても受け入れて貰えんわ。
ケンタはそれに乗っかっただけ
デパートの鶏肉屋に列を成しているのが定番だったよ。牛肉が豊富な時代じゃなかったしね
いつもの反日じゃん
食べたい人は食べればいいと思うけど、毎年この時期に大量の鶏が殺されて、大量の鶏肉が売れ残って廃棄されることには、ちょっと疑問を持つべきではないかと。
ちなみに、うちではクリスマスだからとチキンを食べる習慣は無い。
フライドチキン+ウォーターメロンは黒人奴隷の食事を揶揄してるってんであっちでやると差別になるらしいが
輸入した七面鳥なんかを食べるよりは国産チキンを食べた方が美味しい上に安心・安全といいこと尽くめ
昔からの定番の七面鳥デカすぎだし、デカけりゃ高い。
家族も昔ほど多くないし、チキンで代用は当たり前。
いまやクリスマスチキンも普通。
日本では七面鳥が高いから鶏にしただけ
代用品として売られてるのに「知らないと思うけど」とかナニ言ってんだ?
知ったかぶりが完全に滑ってるぞ。
戦後アメリカの映画やドラマが日本に入りこんできて
当時の日本と比べ贅沢な生活が憧れになり
クリスマスにターキーを食べるシーンも真似るようになるが
ターキーなんて日本で普通に手に入らないのでにわとりで代用するようになっただけ
KFCなんて1970年頃にやっと日本に上陸した
その頃にはもうとっくにクリスマスにローストチキンってのは定番になってた
他者を批判してないで
自分が信じた道を突き進めば良いんじゃないでしょうか
七面鳥大き過ぎるし、鶏は丁度良いサイズでしょう。
ケーキなんて特にバラバラだし
日本だけがチキン食べても奇妙とは言えない
同じ命なのに、ダブスタもええ所やな…
それを家族の前で家長の父親がナイフを入れて切り分けるのが一種の儀式
だから欧米人からすればピースに分かれてフライされてるチキンをクリスマスのディナーで食べるなんてものすごい底辺の食事に思えるわけ
日本でも風習が伝わった頃は丸焼きのチキンを食べるという認識はあったけど、日本の家庭で丸焼きできるオーブンがある家はほとんどなかった
だから大体は鶏モモを焼いたものですませていた
それがただクリスマスにはチキンを食べるという簡単な認識に変わっていき、そこにKFCがつけ込んだというわけ
仕事もってる主婦が増えたし独身者がパーティーする時なんか手軽でいいしね
このヴィーガンの人は肉食を攻撃したいがために勝手に食の歴史をねじ曲げている
まあ、ただの無知なんだろうけどヴィーガンなんていう宗教にハマっている人間はもうちょっとまともな事言わないとますますカルト感が大きくなるよ
としか思わん
昭和50年代の話。
コメントする