

今の時代、自炊は「贅沢」です。
— 自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中 (@u2qKSkUcSIeBuid) January 19, 2020
手取り15万の長時間労働が当たり前のヘルジャパンでは、自炊する時間もないし食材が高すぎて1人分くらいなら外食の方が安い。
よく「お金が無い人の節約レシピ」的な本が売ってますが、逆だボケと言いたくなる。
自炊は時間と金がある奴がやる贅沢なんですよもう。
【ツイッターの反応】
@u2qKSkUcSIeBuid つレトルト
@u2qKSkUcSIeBuid 値引き弁当
@u2qKSkUcSIeBuid 同意です。自炊するにはキッチンがないとできませんからね。それなりのキッチンがある賃貸は家賃も高いですし。激安物件にはまともなキッチンは付いていません。
@u2qKSkUcSIeBuid これは正しいです。自分はブラック企業からホワイトに転職して年収が上がってから自炊をする余裕が出来ました。
@u2qKSkUcSIeBuid 葉物が高くて日持ちせん!
@u2qKSkUcSIeBuid スーパーのおにぎりが0時には33〜35円代だし
@u2qKSkUcSIeBuid 値引きのお惣菜や弁当
@u2qKSkUcSIeBuid やはりカロリーメイトと水か
@u2qKSkUcSIeBuid 社員食堂は安くて手軽に味わえる所がよい
ただし、すべての会社にあるわけじゃないところが難点
ただし、すべての会社にあるわけじゃないところが難点
@u2qKSkUcSIeBuid わかります、本当におっしゃる通り。1人分の食材買うのも高くつくし、鮮度が持たない。
@u2qKSkUcSIeBuid 安アパートに住んでますが、お湯を沸かす程度の、申し訳程度の電気コンロ一つしかない台所…。
自炊困難です。
自炊困難です。
@u2qKSkUcSIeBuid 職場から家が遠いと、自炊するタイミングがないですね。
帰ってきた時には疲れ切っています。
帰ってきた時には疲れ切っています。
@u2qKSkUcSIeBuid こういうのにイイねRTしてる奴らの大半が、休憩したり有給使ってる人間見ると発狂したり妬んで陰口叩くのが現実。
@u2qKSkUcSIeBuid 贅沢と言われようとも体のために塩分少なめの料理を作る^^;
@u2qKSkUcSIeBuid スーパーの出来あえ物だと体に悪いとテレビとかで報じられていますが、こんなひどい労働環境が蔓延しているからどうせ長生きできないでしょうね。
@u2qKSkUcSIeBuid 子育てもそうなりつつある
@u2qKSkUcSIeBuid とにかく早く山本太郎総理大臣誕生させたいですね。れいわ新選組の政策と演説をどんどん広げましょう。
@u2qKSkUcSIeBuid ライフラインと冷蔵庫と電子レンジを所持してるだけで勝ち組?それが最低限の生命維持では?
@u2qKSkUcSIeBuid 同意。
僕は外食か自炊するとしても基本的に米をまとめて炊いて小分けにして冷凍しておいて、スーパーで売ってる1つ100円のお惣菜パックを買ってきて食べてます。
僕は外食か自炊するとしても基本的に米をまとめて炊いて小分けにして冷凍しておいて、スーパーで売ってる1つ100円のお惣菜パックを買ってきて食べてます。
@u2qKSkUcSIeBuid @fffffroggggg ん。食材買って光熱水費かけて時間使って炊事して、結構かかるわ
@u2qKSkUcSIeBuid あとはカップ麺で一食と言うことも。
@u2qKSkUcSIeBuid ぷゅ?
@u2qKSkUcSIeBuid 僕は手取り13万円です。殆ど100%自炊してます。貯金も旅行も出来ませんが。
@u2qKSkUcSIeBuid 自炊と外食の2択なのがおかしいと思います。中食も組み合わせて栄養バランスを考えないと安いファーストフードだけでは身体壊すと思います
@u2qKSkUcSIeBuid 田舎なら自炊の方が安い場合もあるでしょう。
@u2qKSkUcSIeBuid んなこたーない、アル中カラカラの動画見ると、我々がいかに料理は台所でするものという固定観念を持っているかまざまざと見せつけらる。野菜と肉をミキサーにかけて肉団子にして水を張った炊飯器の上に金網を敷いて蒸せば自炊は完了する
@u2qKSkUcSIeBuid @yukiyuta69 その通り! 結局自炊が割高なことが分かって、幸い職場は繁華街に位置してるので安めの定食屋さんで毎日夕食を取ってます。
@u2qKSkUcSIeBuid スーパーの半額シールが貼られる時間を見れば分かりますよね
@u2qKSkUcSIeBuid 今は技術の進歩でコスパと手間だけで考えると冷食の方が圧倒的に安いですからね。
@u2qKSkUcSIeBuid 手取り15万で23区内住んでましたけど、普通に自炊してましたが。
@u2qKSkUcSIeBuid 本当にそうです。
@u2qKSkUcSIeBuid 半額のお弁当多目に買って冷凍しとくとかね、とても不健康だよ。これさえも贅沢になりそうな日本、何なんだよ、日本の政治って。
@u2qKSkUcSIeBuid まず料理本も高いですね
@u2qKSkUcSIeBuid マジで、そう思います…水道代が高すぎる…キッチン狭い(1K)
@u2qKSkUcSIeBuid 外食は1日3食で1000円はかかるので、ひと月3万。自炊なら1万程度で可能です。時間は慣れれば夕食も20分以内でできるので、それまでが大変かも。自宅暮らしの時に男女問わず料理を経験することが大切ですね。
@u2qKSkUcSIeBuid わかる。。
@u2qKSkUcSIeBuid それだけに、健康的なお惣菜は喜ばれますね😋
@u2qKSkUcSIeBuid 低収入でも自炊できないことはないですが、近くに激安スーパーがないと難しいですね。
@u2qKSkUcSIeBuid 田舎は、やっぱり自炊が強い。
@u2qKSkUcSIeBuid @atsuji_yamamoto 自炊にも色々やり様ってもんがあるだろう。工夫次第でコストなんて幾らでも節約できるわ。ただの「面倒臭い」にそれらしい言い訳くっつけてんじゃないよ。
@u2qKSkUcSIeBuid @akane1289 外食派は計算式を表示したことがないですので説得力がない
@u2qKSkUcSIeBuid 保存が聞くキャンプ料理が出てくるって訳((
@u2qKSkUcSIeBuid 超わかる
@u2qKSkUcSIeBuid ほんまに、食材が高い😓
冷凍カット野菜の方が、生野菜より安いとか、おかしくない?自炊で牛丼を作るより、○○屋で買う方が安いとかも。悲しすぎる。
冷凍カット野菜の方が、生野菜より安いとか、おかしくない?自炊で牛丼を作るより、○○屋で買う方が安いとかも。悲しすぎる。
@u2qKSkUcSIeBuid 米だけ自前で用意すればいい聞いたことあるけどどうなんや
@u2qKSkUcSIeBuid 自炊だと
1日100円も不可能じゃないって知らんからだね
1日100円も不可能じゃないって知らんからだね
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (13)
普通にわびしいメニュー1品とかだからな。
後、自炊による増加光熱費はなぜか考慮しない。
生産性の低い職にしかつけないのも頷ける
女性の性質は本質的にボランティア的なもの。
これに対してビジネスの本質は闘争である。
従って、闘争の中に女性が投入されればボランティアが搾取の対象とされるだけで、都合良く使われるだけだ。
だから古来より、性別分業によってビジネスは男性の領分だったのである。
これを弁えない政策は犯罪を犯していると言えるのだ!
直ちに女性の社会参加を抑制すべきではないか。
家庭内労働に従事する女性には、国が給付金を支払うことで養うべきと考える。
日本は何時からスターリン体制下のソ連になったのだ?(女性の労働力化はソ連の政策)
馬鹿じゃないかと言いたい。正気に戻れ、日本!
普通は人より贅沢したいから残業や休日出勤を受け入れる。
手取り15万円を受け入れるのは楽だからか?
個人的には、東京住む人のこういうハナシって東京でしか通用しないんじゃないかとは思う。
コンロもない物件が普通ってたぶん東京だけでしょ。
コメントする