

【速報】
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 17, 2020
受診の目安は「37・5度以上の熱が4日以上」 厚労省公表https://t.co/IQVZOeYCcY
加藤勝信厚労相は記者会見を行い、「発熱などの風邪症状がみられるときは会社や学校を休み、毎日検温をして結果を記録していただきたい」と語りました。#新型コロナウイルス#新型肺炎
【ツイッターの反応】
@Sankei_news もう少し早く発表できなかったんか
@Sankei_news マスクの次は体温計、ポカリ、冷えピタが売り切れるな…
@Sankei_news 無症状感染が拡大させた原因の一つだと思うんだけど、大丈夫か?まだ勘違いしてないか?
@Sankei_news 会社を休める環境を作るのも厚生労働省の仕事だろ。
普段からブラック企業は取り締まれや!!
普段からブラック企業は取り締まれや!!
@Sankei_news はっきり無理ですね!そんな会社一部だけだと思います。
@Sankei_news 専門家集めて協議した結果がこれ?ふーん
@Sankei_news 4日以上
@Sankei_news 出しただけでもめっけもんだわ
@Sankei_news 症状が軽症の人もいるとのことで、そんな曖昧微妙な判断で良いのでしょうか?!
普通の会社は風邪でそれくらいの体温なら、会社に来いと言われますよー💢
しかもマスク売り切れで、会社でマスクできないし💢💢💢
普通の会社は風邪でそれくらいの体温なら、会社に来いと言われますよー💢
しかもマスク売り切れで、会社でマスクできないし💢💢💢
@Sankei_news そういう、ごくごく普通の事ばかりじゃなくて、ワクチンの進捗状況とか、見通しも聞きたい。
@Sankei_news 無症状な人間からも伝染るけど、
無症状で受診しようとは思わんわな。
無症状で受診しようとは思わんわな。
@Sankei_news 37.5℃以上の発熱があっても4日間自宅待機ってこと?インフルエンザだったら4日間はきついんちゃうかな?普通の肺炎でも38℃~39℃の熱出るしな。
@Sankei_news 無自覚な感染者が、熱がないために院内感染させるのは、とめようがない、と?
@Sankei_news 熱が3日で体温が37.4は却下ですね
@Sankei_news 37.5あったら病院行くなぁ~。平熱低い人とかもいるし。それよか微熱出してる時でも不安になるわ
@Sankei_news 風邪で休めない社会で、それは100%不可能。
@Sankei_news 国が出来る事ってこんな事だっけ?
@Sankei_news @tamautsu_winds それまで自宅待機がいいんじゃないか?
@Sankei_news コロナ出来んあろうとなかろうと、37.5℃であれば、その日に受診する。
しんどいのは嫌や。医師に診てもらえば直ぐに治る。しかも、たったの3割負担。
しんどいのは嫌や。医師に診てもらえば直ぐに治る。しかも、たったの3割負担。
@Sankei_news それは平熱が何度の想定ですか?
普段35度台なので4日以上37.5度だともう動けないレベルだけど、個々の健康事情は考慮しないでok?
普段35度台なので4日以上37.5度だともう動けないレベルだけど、個々の健康事情は考慮しないでok?
@Sankei_news 急激に重症化するケースは大丈夫かな。かと言って、この季節、風邪の患者を全て検査するわけにもいかないし。
@Sankei_news 病院行ったほうが変な病気を貰って帰るので行かない。
時間とお金がもったいない。
時間とお金がもったいない。
@Sankei_news 厚労省 帰国・接触者相談センターへ電話を
37.5度の発熱が4日間続く
強い倦怠感、咳症状
感染は、早期状態から感染経緯が追えない流行初期に悪化の状況か?
これからが、国民の自覚と覚悟が必要とされる。原因探しより、まず防御。
手洗い、アルコール除菌、外出控え、拡散防止マスク、情報確認
37.5度の発熱が4日間続く
強い倦怠感、咳症状
感染は、早期状態から感染経緯が追えない流行初期に悪化の状況か?
これからが、国民の自覚と覚悟が必要とされる。原因探しより、まず防御。
手洗い、アルコール除菌、外出控え、拡散防止マスク、情報確認
@Sankei_news 厚労省内でパンデしてもそれやってな
@Sankei_news とりあえずの指標を出したことはまず評価したい。これが無いと議論もできない。
@Sankei_news 誰かお教えください、潜伏期間(2W~)は、平熱で咳も出ないこれで通常の生活(出勤、仕事、買い物などなど)をしている間にも感染すると聞いていますが、その間の対応は、手洗い、うがい、マスク、睡眠、栄養以外どうすればいいんでしょうか?
@Sankei_news 4日以内に解熱剤を飲むと思うけど。そうしたら熱は下がるけど、他人にうつすね。
@Sankei_news 今度は体温計が品薄になるやろ!
@Sankei_news その間に大量にウイルスをばら蒔くわけで…検温で治るの?
(ФωФ)そんなんでいいの?
(ФωФ)そんなんでいいの?
@Sankei_news 90パーセント以上の感染者が治療しなくても自然治癒します。治療法がないので、入院しても肺炎と同様のこと(酸素注入)ぐらいしかやることがありません。慌てて病院に駆け込んでも、迷惑であるばかりか、逆に自分が感染するリスクもあります。ま、落ち着けよってこと。
@Sankei_news @Manaming1 すったもんだの厚労省の発表って、今更信用できます?
@Sankei_news 家族の誰かが熱出たら一家全員休んだ方が良いのでは?
医療福祉施設だともう面会お断りだよ。
医療福祉施設だともう面会お断りだよ。
@Sankei_news 37.5度で受診→投薬して4日経っても熱が続いたらコロナ検査、ということでいいのかな?
@Sankei_news 休めません。
@Sankei_news 今度は体温計が薬局から亡くなる…前に…
@Sankei_news 確かに4日なら、ん?ってなるか。
@Sankei_news ちょっとの風邪で休める社会ではない。
@Sankei_news とは言いつつも厚労省の職員にすら徹底出来なさそう笑
@Sankei_news 厚労省のHPでは『「14日以内に湖北省または浙江省への渡航歴がある方、あるいはこれらの方と接触された方」ではない場合は、お近くの医療機関を受診してください。』とありますが、それで良いんですよね?
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html …
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html …
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (1)
幾らでも休みますがな
コメントする