

【動画】
青山繁晴「消費増税で景気に打撃をうけ、武漢熱の追打ちがあったので消費税減税を検討してほしい」
— Dappi (@dappi2019) March 6, 2020
麻生大臣「コロナの話が更に大きくなれば更なる景気対策を考えないといけないが、消費税減税を景気対策に充てるという考えを今はもってない」
青山さんがコロナの景気対策で消費減税を訴える#kokkai pic.twitter.com/MXUPhXqD0b
【ツイッターの反応】
@dappi2019 減税に動かないなら、歳入庁を作って分割すると、財務省を脅かしてでも。
@dappi2019 @omasa1111 麻生大臣の「消費税減税を景気対策に充てるという考えを今はもってない」って、「今後、状況次第では有りうる」って答弁ですよね。
@dappi2019 増税の効果(笑)は三回経験済み…☆一度、期間を限定してでも《減税の効果》を試すのが賢明です…
@dappi2019 麻生さんも今のこの場でわかりましたとは言うわけでがない。
青山さんがホワイト国外し、武漢チャーター便、今回の中韓の入国制限などの件でやったように地道に何度も正論と正攻法で訴えるだろう。
青山さんがホワイト国外し、武漢チャーター便、今回の中韓の入国制限などの件でやったように地道に何度も正論と正攻法で訴えるだろう。
@dappi2019 消費税は、お金が動けば動くほどお金の流通を減らす効果があります。
なので、地域格差の是正のために、累進性のある都市税として、東京都と大阪府と愛知県だけに適用すべきです。
お金があるところから税金を取りましょう。
なので、地域格差の是正のために、累進性のある都市税として、東京都と大阪府と愛知県だけに適用すべきです。
お金があるところから税金を取りましょう。
@dappi2019 麻生太郎、国賊だな
ひげの殿下が泣いてるぞ!!
ひげの殿下が泣いてるぞ!!
@dappi2019 貧乏人は武漢肺炎に 怯えながら経済苦で自殺しろってさ┐(-。ー;)┌
@dappi2019 きんぺい来日延期(中止にして!)、中韓渡航制限、あとは消費税減税!
@dappi2019 消費減税は恒久減税にしないと、いずれ上がるとなると歴史は繰り返される。
@dappi2019 今の政府は何につけても後手後手、景気が落ち込んでからでは遅すぎる。何故先を見越して対策が出来ないのか、空振りになったとしても国民は頑張る。無駄ではないと思うが。武士道精神のカケラもない。自分も大したことはないのだが。
@dappi2019 誰がどう貶めようと、青山議員は良い仕事をしていると思う。
某YouTuberとはレベルが違う。
某YouTuberとはレベルが違う。
@dappi2019 原則麻生さんに賛同d( ̄  ̄)減税する手続き上のロスも侮れず単純な足し引きならんやろ
@dappi2019 減税を実施して0-5% にした方が好循環しえるのではないか、と思う一方、これだけ国は休業補償しろと多方面から突いていると「ではその財源を確保の為」と消費税25%へとねじ込んでくる官僚がいるのではと思わされる。そして省内ではプラス評価されるって。
@dappi2019 税率って普通景気見て上げ下げするもんなんですがねえ
@dappi2019 安倍内閣は総辞職しろ。
もう無理だ。
もう無理だ。
@dappi2019 消費税減税は是非実現したい
@dappi2019 一番手っ取り早くて確実性も高いと思うけどなー
@dappi2019 「今は」との言葉が救いです。
@dappi2019 麻生大臣が本気で景気回復しようと思うなら消費減税するしかない!減税が一番の特効薬!なに増税してるの!ばらまきは要らないですよ。減税出来ない大臣なんて要らない!青山さん応援してます!政治家は国益の為に仕事して欲しい!
@dappi2019 デフレ時の景気対策として消費税減税を期待します。
@dappi2019 減税しろよ❗️
@dappi2019 上から言うようで恐縮だが、こうやってちゃんと「〇〇しよう」と言えば良いのだ。どこぞのなんぞの野党達のように「どうなんですか」ってやってても、無理、なんですよ。
青山氏すばらしい麻生引っ込め https://twitter.com/dappi2019/status/1235789773542846464 …
@ohka0327 総理をやってた時は減税とか財政出動派だったはずなんですがね…
@ohka0327 上念さんが麻生政権の時に麻生総理は金融緩和蔑ろにながら財政出動したから無意味だったと言ってましたけど、その頃から麻生総理はなんも変わらないみたいですね。アベノミクスの足を引っ張るだけです。
@ohka0327 @miyayagani そりゃあ、財務省は間違いを指摘されたくないわな。諸悪の根源。
@ohka0327 なんでやんないの?こっちの生活苦しいんやけど。あとそろそろDAPPI さんのユーザー名の2019 を2020 に変えた方がいいww
消費増税と武漢肺炎という災厄で日本経済はどん底へ。リアリスト系の専門家がこぞって指摘したのに全く耳を貸さなかった安倍首相。なぜそこまで頑ななのか。周りにイエスマンしかいない事で国民がどんな被害を受けるか、私達は同時進行の現代劇の目撃者。消費減税は必須だが可能性はゼロ。それが日本。 https://twitter.com/dappi2019/status/1235789773542846464 …
@KadotaRyusho じゃ、財務省や二階や経団連をどうしたら良いのか教えてもらえますか?
どうすればこれらを安倍総理が一網打尽に出来ますか?
どうすればこれらを安倍総理が一網打尽に出来ますか?
@KadotaRyusho 門田氏が (色々あるが)青山議員の意見をアップしてくださった事が嬉しいですね。
@KadotaRyusho 普通野党が質問するようなこと
@KadotaRyusho ゼロ回答。安部さん評価してます。でも、もうそろそろかな。危機の対応で真の実力をもった新しい若いリーダーが生まれる予感。国家的危機で高まる不安や不満を原動力に、かつては無理だった挑戦が可能になるカオスのなかの秩序。大歓迎。
@KadotaRyusho うーん、緊縮財政とプラマリバランス黒字化が足枷になり消費税は下げないのではないでしょうか?それより日本国民が政治に無関心で人任せになっている現状が最大のポイントかと思います。しかしメディアや新聞の嘘がインターネット普及により解明された今が政治を変えるチャンスかも知れない。
@KadotaRyusho 高橋流で良いと思いますけど、これもまた、耳を貸さないひとつですか?
軽減税率を使う方法
軽減税率を使う方法
@KadotaRyusho 安倍さんは経団連の言うことしか聞かない。今回の失敗責任も取るつもりもないですね。やはりダメだ長期政権は。
@KadotaRyusho 今は減税した方がいい。
@KadotaRyusho 消費減税の可能性ゼロ…
同感です。財務省はプライド高そうだから増税は誤りだったとか言わなさそうですし。
同感です。財務省はプライド高そうだから増税は誤りだったとか言わなさそうですし。
@KadotaRyusho 消費税減税は必須やな、
せめて5%に戻す
せめて5%に戻す
@KadotaRyusho 思い切って消費税一時停止と翌年度からの新型コロナ対策税(時限租税)新設をセットで行い、コロナ及び新型感染症対策の施策や事業の活性化を推し進めるのがよいかもしれない
@KadotaRyusho 安倍総理のイエスマンしかいないというのもその通りなのですが、そもそもが安倍総理が二階幹事長のイエスマンだからという見方もできるのではないでしょうか。
@KadotaRyusho 長男が今年就活です。
消費税増税の影響は覚悟していましたが、こんなことになるとは❗️😵
コロナ騒ぎで世界は炎上し、雇用は氷河期が再び到来するのか?
今は就活さえままならない状況。
せめて、消費税減税措置を!!!
#消費税減税
#就職氷河期対策
消費税増税の影響は覚悟していましたが、こんなことになるとは❗️😵
コロナ騒ぎで世界は炎上し、雇用は氷河期が再び到来するのか?
今は就活さえままならない状況。
せめて、消費税減税措置を!!!
#消費税減税
#就職氷河期対策
@KadotaRyusho 可能性はゼロですか~ 😳
それでは、倒閣しか無くなりますネ😉
遅ればせながら、ヤットこ中・韓の入国制限に踏み切れたンだから・・
何とか出来ないかナ~?
無理なのかナ~? アベちゃん ⁉️
それでは、倒閣しか無くなりますネ😉
遅ればせながら、ヤットこ中・韓の入国制限に踏み切れたンだから・・
何とか出来ないかナ~?
無理なのかナ~? アベちゃん ⁉️
@KadotaRyusho イエスマンでは無く!
抵抗勢力だと思います✋😎
抵抗勢力だと思います✋😎
@KadotaRyusho 食品非課税でいいんじゃね。
@KadotaRyusho それなら金を国民にバラ撒いて欲しいですけど
@KadotaRyusho 消費増税は麻生副総理の顔立て以外の何物でもない。
@KadotaRyusho 批評、評論は誰でもできるけれど、その前にリアルに現場で何をやったか経験の裏打ちのない人間の話はあてにならない。
@dappi2019 青山議員、頑張ってくれよ〜
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (16)
サプライチェーンの再編成です。
視点を重く見るべきはこちらでしょう。
中国の流通の変化に応じて、必要なものから、順次、必要なだけの生産拠点と流通の再編成に、労働力を注ぐべきでしょう。
そのための情報の収集がまず、第一です。
おかしな品不足からの物価の上昇に注意を払うべきです。
生産と消費のバランスが崩れるのは日本だけでなく、欧米も含みますので、混乱の大きな地域となった場合に、助力する備えを視野に入れておくべきです。
それとは逆で悪い意味で流石、自民3大国賊の一人。
利権、緊縮好きの麻生のアホが、
消費減税は何がなんでもしないと言い張るか!
麻生は国民の経済状況、知る気すらないのか?
かつては財政出動やろうとしたようだが、
今となっては財務省の代弁者、
既得権益者の代表だな。
経済は財政政策で国が主導すべきという考え方だから増税賛成なんだぞ。
災害に耐え忍べるインフラを全国に構え、防衛費を人員・手当・装備増加のため大規模投資
国の借金教徒と緊縮教徒と税収弾性値否定論者を追放して国が金を使わないと、景気回復はない
民間消費も対外収支も伸びないなら、政府がためになるお題に支出しないとGDPは増えない
民間が財布の紐を締めているときに支出できるのは政府だけ
財務省は、機能をデカップリングして、2つの省に分けるべきだ。
8%に戻し15兆円~20兆円規模の補正を組まなきゃ持たないのではと思う。
消費税を8%には時限立法でも構わないと思う。
本当なら、昨年の参議院選挙で8%凍結して衆参同日選挙に打って出れば圧勝してたのではないかと思う。が、終わった事。
菅直人が行った愚行は大顰蹙ものであった。
金が必要だからと言って増税をした馬鹿である。
これ消費税減税をやるって言う含みだよね。
消費税減税と、高齢者の医療費自己負担増をセットで出すんじゃないのかね。
国会で真っ当に質疑したの自民会派が初めて?野党やる気あんの?
でも今回の事で政府の出費もバカにならんだろうからな。うちは給料に影響ないから別にいいかな。
途中で変更はできねーよ。終わるまで待ってろ。
消費税増やす代わりに法人税下げてる時点で経団連の中枢もグルだからなぁ
消費税ってのが利権とプライドでがんじがらめになってる
悪法でも法の典型。
確かにコメントに多少の誇張はあるが、それが何か国益に害を与えているのか?
それくらい飲みこんだれよ
コメントする