

「消費税は一度下げたら、再び上げるのは困難」長年の苦難を経験した党幹部に根強い意見だ。だが他国では状況次第で付加価値税を上げ下げしている(記事は2008年英国)。この経済危機を救うため安倍総理が初めて下げてみせれば、上がっても大変な時は下げられると認識され、消費税の認識が変わるはずだ。 pic.twitter.com/4wc15Yd9cb
— 山田宏 自民党参議院議員 (@yamazogaikuzo) April 1, 2020
【ツイッターの反応】
【山田宏参議院議員フェイスブック】
令和2年4月1日13時配信
「消費税は一度下げたら、再び上げるのは困難」長年の苦難を経験した党幹部に根強い意見だ。(中略)この経済危機を救うため安倍総理が初めて下げてみせれば、上…
#山田宏
#日本の尊厳と国益を護る会
#護る会
⇒ https://www.facebook.com/419484174767720/posts/2837256679657112/ … pic.twitter.com/CGA5MWxGV4
令和2年4月1日13時配信
「消費税は一度下げたら、再び上げるのは困難」長年の苦難を経験した党幹部に根強い意見だ。(中略)この経済危機を救うため安倍総理が初めて下げてみせれば、上…
#山田宏
#日本の尊厳と国益を護る会
#護る会
⇒ https://www.facebook.com/419484174767720/posts/2837256679657112/ … pic.twitter.com/CGA5MWxGV4
@yamazogaikuzo ご尽力下さい。
とりあえず現金支給など、急場を凌ぐ対策。
多少後ろにずれても、昨年の税率改正によって揺らぎが来た景気に燃料補給の消費減税。
これが無ければ、やっと機体が浮いた飛行機の尾輪が離陸しませんでした。
なにとぞ、お気張り下さい。
とりあえず現金支給など、急場を凌ぐ対策。
多少後ろにずれても、昨年の税率改正によって揺らぎが来た景気に燃料補給の消費減税。
これが無ければ、やっと機体が浮いた飛行機の尾輪が離陸しませんでした。
なにとぞ、お気張り下さい。
@yamazogaikuzo 逆に一度上げれば味をしめて無限に上げる。
@yamazogaikuzo 他国の柔軟性のある大胆な施策が実行されるのを見ると、日本の政治のレベルの低さに失望しか感じません。過去の経済危機対応でも失敗し、今回も失敗するのでしょうか。なんとかご対応お願い致します。
@yamazogaikuzo 「消費税は一度下げたら、再び上げるのは困難」とは日本国民を貶めてきた財務省の意見だと思います。是非とも国民目線で早急に経済対策をよろしくお願いします。
@yamazogaikuzo そんな税金、止めちまえば良いと思います。
つまりは、国民生活と一切連動しない、国会議員の手前味噌の税金って事でしょう?
真っ先に潰して、国民生活に連動する税金作った方が良いと思いますよ。
どうせ反対してんの二階派と日韓議連でしょう?
真っ先に潰して良いです。
つまりは、国民生活と一切連動しない、国会議員の手前味噌の税金って事でしょう?
真っ先に潰して、国民生活に連動する税金作った方が良いと思いますよ。
どうせ反対してんの二階派と日韓議連でしょう?
真っ先に潰して良いです。
@yamazogaikuzo 何故困難なのか?
@yamazogaikuzo 財務省のトップである麻生氏が自民第二派閥のトップでなければ、或いは自民の親中派議員数がもっと少なければ消費税率は思い切って下げられるのに、と思います。
@yamazogaikuzo 租税特別措置法で全品目軽減対象にして時限措置つけておけばいいんじゃないですかね?そうすれば本法改正しなくても自動で戻りますし、様子みて延長させてもいいし。
@yamazogaikuzo 党を割るつもりで、
超党派で議員立法する気概を見せて欲しいです。
超党派で議員立法する気概を見せて欲しいです。
@yamazogaikuzo 消費税の上げ下げができないのなら、
軽減率特措法を作って、軽減率の値を変動させる事はできないのでしょうか?
これなら消費税本体に手を付けてないので、関係者の方々の顔が立つのではないかと思うのですが。
やっぱり無理なんですかねぇ。
失礼致しました。
軽減率特措法を作って、軽減率の値を変動させる事はできないのでしょうか?
これなら消費税本体に手を付けてないので、関係者の方々の顔が立つのではないかと思うのですが。
やっぱり無理なんですかねぇ。
失礼致しました。
@yamazogaikuzo ヨロシクお願いします‼︎
@yamazogaikuzo 今度は何かあると消費税下げないといけない前例ができてしまうんだ!とか言いそう、、、
@yamazogaikuzo @takagikei310 今日の答弁で安倍首相は消費減税は見送る方向を示唆していました。どうにかならないのですか?国益を考えるなら自民党の前に国民があるべきです!造反してでも止めていただきたい
@yamazogaikuzo 上げるのは簡単にやるのにね。
@yamazogaikuzo 安倍総理大臣には「消費税は下がらない」という消費税神話を壊していただきたいです。
@yamazogaikuzo 柔軟に変えて政治を行うべき。
ニッポンは硬直しすぎ。
ニッポンは硬直しすぎ。
@yamazogaikuzo 消費税を下げたらシステム関係の改修などの影響はどの程度あるんだろうか。
@yamazogaikuzo 上げる時は大変かも知れませんが、今は有事です。今を乗り切る事が先決です。先生、頑張って下さい。我が国の将来がかかってます。🙏
@yamazogaikuzo 消費税率って、システムによる計算があって算出されるのが現状。このシステムの改造にどれだけお金と時間がかかるのかを考えてます?
それより、所得税や住民税の税率を変える方が余程現実的かと。
それより、所得税や住民税の税率を変える方が余程現実的かと。
@yamazogaikuzo 元々上げる理由が分からん!
@yamazogaikuzo アイツらにはできない事
@yamazogaikuzo コロナで来店が減って生活が苦しくなって貯金も底をつきそうです
消費税減税もしてほしいけど早く支援してもらわないと生活が成り立たなくなってきています
なんとか政治の力で助けてくださいお願いします
消費税減税もしてほしいけど早く支援してもらわないと生活が成り立たなくなってきています
なんとか政治の力で助けてくださいお願いします
@yamazogaikuzo @murrhauser 消費税下げた時に下げても問題ないことが発覚するからでしょう?
@yamazogaikuzo 世界を見渡せば、頑なに減税しない日本政府が異常だということを自覚してほしいです。日本の経済は中小企業が支えてるのに…
@yamazogaikuzo 財務省が抵抗して実現しないというのはよく意味がわからない。
@yamazogaikuzo @kanenooto7248 上がっても大変なときは下げられる、ってコロナ前のGDP年率7.1%減って明らかに消費税増税が経済危機招いてます。
消費税は一度下げたら上げるのは困難、というのはただの感傷であり政策の妥当性に何一つ関係ありません。党幹部は失敗の本質という名著がありながら二次大戦の失敗を繰り返す気なのですか
消費税は一度下げたら上げるのは困難、というのはただの感傷であり政策の妥当性に何一つ関係ありません。党幹部は失敗の本質という名著がありながら二次大戦の失敗を繰り返す気なのですか
@yamazogaikuzo @Kana_Kana_0718 「国民のために働く役人」か、「私利私欲のために働く役人」か、それで決まるのではないかと…
@yamazogaikuzo 日本国民を甘やかすなと抜かしてた官僚もいましたね。
@yamazogaikuzo 国民の為に苦労するのが公僕の仕事でしょう。何のために高い給料を貰ってるので?
@yamazogaikuzo デフレ脱却が安倍政権の公約だったはず。歴代一位の長期政権となっても、公約は果たされていない。
政策詐欺ですね。
政策詐欺ですね。
@yamazogaikuzo 消費税を上げるのが目的でなくて、税収を上げるのが目的だと思います
@yamazogaikuzo そのような建設的でない心配をしていないで下げて‼️
@yamazogaikuzo 初めて下げた総理になれるよって安倍ちゃんに言ったらやるんじゃない?
@yamazogaikuzo 1度も下げたことがないのに、再び上げるのは困難って何故言えるのだろう?
財務省には「やる気スイッチ」がないでしょうから、強制終了&再起動しかないのでは?
財務省には「やる気スイッチ」がないでしょうから、強制終了&再起動しかないのでは?
@yamazogaikuzo あっぱれ
@yamazogaikuzo 上げるのが困難なのは
上げることで国を駄目にするからです
上げることで国を駄目にするからです
@yamazogaikuzo なぜあそこまで頑ななんでしょうか?民意を無視してる。
@yamazogaikuzo @6LPal843zyTtXMm 消費税を減税してくれるなら消費も盛んになるので株価も上がりそうですね!是非実現してほしいです❗️
@yamazogaikuzo まずは支出を精査されてはどうでしょうか。
無駄な支出は沢山あると思います。
そして、議員給与、歳費の削減をしてみせてからそれでもと言えば納得も得られるかと。
税を上げるのは簡単みたいですからね。
無駄な支出は沢山あると思います。
そして、議員給与、歳費の削減をしてみせてからそれでもと言えば納得も得られるかと。
税を上げるのは簡単みたいですからね。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (12)
党の方針を変えたいなら党内で話し合えばいい。
外に向けてこんな意見を発信する必要はない。
何のための政党だと思ってんだ。
日本滅びるぞ。財務省の手続きマニアに政治が牛耳られてる。東大法→財務
この不動のルートがどれほど日本を毒してきたか。
国民が苦しんでる時に税は下げない金はやらない?
日本にはリーダーは居ないのか?
即効性ある消費増税に上げにくい下げにくいもない
そんな言い訳が出てくるのは財政緊縮以外を目的としているからだ
2~4くらいが良いらしいし6%位だと過熱気味って事で消費税3%かければインフレ3%位なるのでは?
その辺は調整だろうけどインフレ落ち着いたらまた0に戻しても良いだろうしインフレの調整ツールにすれば良いよね
それか累進性の税率にしておいて、それでもやばそうなインフレになったら消費税一時的に書ければOKでは
それより支払う税金を一年間ゼロにするとか?固定資産税や所得税など
給与が減り自粛と現金給付
国民に100万くらい出すとか?し
議員年金と議員給付や歳費、政党助成金
を減らす
感染が終息するまで日本の緩過ぎる
帰化申請禁止にしないとバイオテロの為に日本に帰化しかねない
議員や官僚共の利権事情なんて、
国民には知った事ではないし、知る気もない。
知りたくもない。減税やるからには実現しろよ。
今回ばかりは党議拘束でとか、
出来ませんでしたスミマセンでは済まされない。
自民の信用は既に地に落ちている事自覚して、
自民の既得権益派を抑え込んでくれ。
戦力対比減税派百人に対して、
既得権益派は四百人と圧倒的に不利だが、
国民は減税派を大多数支持している。
自民内の増税派の代表者の一部書き残しておく、
麻生太郎、菅義偉、二階俊哉、岸田、稲田朋美、
片山さつき、特に二階派は細野以外は全員増税派で、
日本のと国民の敵。細野議員は唯一、
増税に反対してるが、
二階派は二階親分には絶対逆らえないので、
警戒は必要。
今回のコロナ対応も日本が正しいのか、とことんPCR検査する潮流が正しいのか分からない。
もちろん日本を批判してる諸外国の新聞にぎゃふんと言わせてやりたいけど。
電柱の地上化も災害大国だからとの理由だと理解してたけど、最近になって地中化が進みつつあることを見ると単に美的感覚的都市づくりが出来てなかっただけかもしれない。
コメントする