
【動画】
#CHOP に来て15分でボコボコに殴られました。
— 大袈裟太郎 = 猪股東吾 (@oogesatarou) June 22, 2020
今日は帰ります。#Seattle pic.twitter.com/EneUbLaGao
【関連】
ミネアポリス。
— 大袈裟太郎 = 猪股東吾 (@oogesatarou) June 3, 2020
10日前にジョージ・フロイドさんが警察に殺害された現場です。
レイシズムに対する抗議のメッセージを持ち寄り。様々な人種、そして世代の人々が彼の死を悼んでいました。
音楽、ダンス、そして花束。
日本ではあまり報道されることのない、平和的な光景でした。#blacklivesmatter pic.twitter.com/0FCejMygGN
【ツイッターの反応】
@oogesatarou ボコボコという割には顔がきれいだな
@oogesatarou 名は体を表す。
@oogesatarou ピースフル現地取材ご苦労様。医療費払えんやろ?さっさと帰ってこいww
@oogesatarou そら建前上は差別主義者排斥デモなんだから
差別主義者が行けばボコられて当然やろ
差別主義者が行けばボコられて当然やろ
@oogesatarou 怯まず頑張ってください!殴った黒人に罪はありません、社会が悪いのです。黒人の方に突如暴力振るわれようが強奪されようが、許してあげましょう
@oogesatarou マジで草
@oogesatarou ゲートキーパーに許可w
どうせヘラヘラ手ぶらで行ったんだろ?
こういう所に行くんなら、そこ(自治区)の有力者とコンタクトを取って、渡すもん渡して、護衛を借りなきゃだめじゃん。
命があっただけでもめっけもんだよ。
無法地域・紛争地帯で取材している自覚を持ったほうがいいですよ。
どうせヘラヘラ手ぶらで行ったんだろ?
こういう所に行くんなら、そこ(自治区)の有力者とコンタクトを取って、渡すもん渡して、護衛を借りなきゃだめじゃん。
命があっただけでもめっけもんだよ。
無法地域・紛争地帯で取材している自覚を持ったほうがいいですよ。
@oogesatarou 殴られた経緯がよう分からん
@oogesatarou やっぱ警察必要だねwww
@oogesatarou www
@oogesatarou 取材を続けてください。なるべく長く。
@oogesatarou うーん、茶化しているようにしか、見えないですもんね〜
@oogesatarou どうかお気をつけて
応援してます
応援してます
@oogesatarou ハンドパンプはほんの挨拶がわりやん🤝
@oogesatarou 彼らの気持ちを受け止める最高の形になった事でしょう。もっともっと愛してあげて下さい。あなたの想いは3日目には通じます。
@oogesatarou LMAOOOOOOOOOO
@oogesatarou 沖縄の米兵がどんなに優しいか、身をもって知ったな( ꒪ ω꒪)༄
@oogesatarou 身をもって体験出来て良かったな
@oogesatarou 「シアトル的優しさ」です。部外者が無理をなさらぬように。
@oogesatarou もっとヤバイところの取材はしないのですか?
@oogesatarou 日本での活動がいかに守られて安全なものかよくお分かりになったでしょう。
@oogesatarou レイプされない様お気をつけ下さい。
@oogesatarou 殺されなくて良かったね
@oogesatarou 何があっても日本に頼らない覚悟での行動ですよね?
@oogesatarou ピースフルが聞いてあきれるわ(笑)
@oogesatarou なにしてんだか
@oogesatarou 平和で良かったですな。
ところで、この人はリアクション芸人か何かかね。
ところで、この人はリアクション芸人か何かかね。
@oogesatarou 無事なうちに帰っておいで。
それ以上傷つく必要は無いだろう?
それ以上傷つく必要は無いだろう?
@oogesatarou どゆこと? アジア人だから殴られたの?それともテレビ局とかの人と間違われて、自治区での情報の漏洩を避けるために殴ってきたってこと?
@oogesatarou 9条掲げていなかったの?
@oogesatarou 九条バリアは効かなかったんですか?
酒を酌み交わして分かり合うことは出来なかったんですか?
酒を酌み交わして分かり合うことは出来なかったんですか?
@oogesatarou 危機感が足りてませんね。
@oogesatarou 相撲界でいう、かわいがりみたいなものでしょ?試されてるんだから帰っちゃダメじゃないか
@oogesatarou なんの為の憲法9条だよ。
見せつけてやれば話し合えたのに!
見せつけてやれば話し合えたのに!
@oogesatarou ガッツだな、明日は30分以上頑張ろうぜ。
@oogesatarou 考え方が同じならわかり合える!とか通用する相手じゃないことはわかったんだから、深追いするのはやめた方がいいです。
@oogesatarou 次殴られても我慢して下さいね!
引き続き憲法9条を護りましょう!
引き続き憲法9条を護りましょう!
@oogesatarou 笑いをありがとうございます!
@oogesatarou 憲法9条掲げて酒酌み交わしても話が通じない相手がいたみたいですね。自分の身は自分で守る大切さが身に沁みて分かったんじゃないですか?
@oogesatarou こんばんわ!いいね!押しました😋
@oogesatarou 黒人が気に入らないやつを殴るのは人権で守られているみたいですね、アメリカでは。
@oogesatarou ボコボコではないね
@oogesatarou だっさ笑
@oogesatarou 負けずにボコボコにしてきて!
@oogesatarou 大坂なおみ見てるかぁ?どうせ都合が悪い事には黙りなんだろ?
@oogesatarou DEAD MANってキャップはまずいだろ
@oogesatarou どうして憲法9条は守ってくれなかったの??
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (12)
富士山滑落とかも同類?
人はただ自由なだけでは生きていけない。
法と秩序って大事だろ?大袈裟太郎さん(笑)。
アフリカやアマゾンの奥地に法律はない。
強いものが法律。まぁ好きにせい。
曰く、(1960年代の)アメリカでは黒人は一種のタブーであって、マフィアなど有無を言わさず逮捕する豪腕刑事でも、相手が黒人となると二の足を踏む。
曰く、ロサンゼルスに来ていた日本人観光客が、夕暮れに黒人労働者たちが大勢帰って行くのを見て「ザット・イズ・ニグロ」とブロークンな英語で言ったところ、黒人たちはいっせいに彼に襲いかかり、暴行した上財布や腕時計などを持って行った。周囲には白人もたくさんいたが、彼を助けようとか仲裁しようとする者は誰もいなかった。ザット・イズ・ニグロと言うのは決して差別的ではないと思う。だが、時と場合によっては思わぬ結果になりかねない事を、我々日本人は知らねばならない。
1960年代はアメリカ各地で夏の暑い時期に黒人暴動が起こり、「長く暑い夏」と言われたものです。その頃に比べれば人種差別はずいぶん改善されたと私は思っていましたが、今日(こんにち)の状況を見ると、時間が50年以上も逆戻りしたような気がします。
コメントする