米山隆一

twitternew_thumb
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



@RyuichiYoneyama 政治は結果。誰がセーフティーネットになり得たダム建設を取りやめた?
@RyuichiYoneyama 川底さらう工事の比重を!
@RyuichiYoneyama ダムの地下に水を埋めればなと思います。湧水のごとくにそのようなことをすればと思います。スロナチア・イクマベンベンのごとくに酸素と水素の許容量用を、ないがしろに分解すればと思います。
@RyuichiYoneyama 大事なのは河川改修と堤防補強であって、ダム建設ではない。
ダム建設は大手ゼネコンの独壇場だけど、河川改修とか堤防補強は地元の建設会社が中心でやっていくし、不具合出るとすぐ修繕にかかれるから地元の為にも良い、と聞いたことがあります。
@RyuichiYoneyama 水路ってさあ球磨川水系で有用だと思ってる???
@RyuichiYoneyama @YuzukiMuroi ダムは 必要な水を溜めておく為に常に水が溜まっています。八ッ場ダムが活躍したのは ほとんど空っぽだったからなのでは?
空のバケツが役にたったからといって 使用中のバケツが役にたつかはわからないですよね。
愛媛県の肱川は 二つのダムがありましたが かえって被害が大きくなりました。
@RyuichiYoneyama 合理的な議論?
ダムがあれば数時間逃げる時間が稼げたのだよ。
それだけあれば助かる命があったのに…
@RyuichiYoneyama ダムを作りたいのは建設業界
建設業界は自民に献金(ワイロ)を贈る
自民党の息のかかった奴がダムの有用性を誇張して話す

先の西日本豪雨で野村町に死人が出たのはダムがあったせい。
@RyuichiYoneyama ダムも、河川の拡幅もどちらも必要。
@RyuichiYoneyama 2008年9月に蒲島熊本県知事が川辺川ダム建設反対を表明したことを受け、国交省は計画を見直しました。
当時の福田首相も「地元の考え方は尊重されるべきこと」と述べ、その後はダムによらない治水を検討することになりました。

読売新聞魚拓
 https://archive.is/6TcJA 
@RyuichiYoneyama @T8sinSJQaJCGqiG ただ避難するまでの時間稼ぎには役立ちますね。
@RyuichiYoneyama では何故水路を10%増やさなかったのだね?
@RyuichiYoneyama これが知事だとは…新潟の人達は(汗)
@RyuichiYoneyama それはどうでしょうか、水路一辺倒であればなおさら水害を拡大するんじゃありませんか?
@RyuichiYoneyama やはり民主党政権の事業仕分けは正しいことだったってことなんですね?
@RyuichiYoneyama 対策をしたから、洪水が起きなかったというのは、たまたまそれを超えない雨だっただけなので、とにかく、人命第一です。まず、早く取りかかることができる、いかに安全に避難できるようにするか、安心して避難できる避難所を作ることを優先してもらいたいです。
もちん復興と治水も必須です。
@RyuichiYoneyama 例えば東京江東墨田辺りはいざ知らず、人口密度の低い地域までダムや堤防でガチガチにする必要あるのかな。
過疎地域の集落を丸ごと安全地帯にある集落に移住させるとか。
自然は守られるし、インフラは集中できるし、いいこと多そうなんだけどな。
@RyuichiYoneyama だから、どっちもいるだろ!って話だよ。
@RyuichiYoneyama ダムが一杯になる水量を10%増の水路で流せるのん(゚∀゚)
@RyuichiYoneyama ですね、総合的に水害を防ぐ方法ですよね、ダム駄目だった、水路駄目だったでなくて!あれもこれもだと思います
@RyuichiYoneyama 議論して今の結果になってしまったのでは?
@RyuichiYoneyama @YuzukiMuroi この洪水を理由に中止にした川辺川ダムの建設復活を国交省が狙っていないか心配!人の命より天下り先!洪水の原因下流の瀬戸石ダムかも、市房ダムが放水してたらもっと犠牲者出たかも!
@RyuichiYoneyama それも方法だろう。
ダムも方法。
水路も本当に問題ないか?
@RyuichiYoneyama ダムはどんなに巨大でも、一杯になれば溢れます。←うん、当たり前だよね。
コップに水を入れ続けたら溢れますと言ってるようなものだね。
@RyuichiYoneyama 河川改修により流下能力を増やすためには、多くの家を立ち退かせ、多くの橋を架け替え、多量の土砂を撤去する必要があることも知っておくべき。その上で河川改修を選ぶならそれもまたよし!
@RyuichiYoneyama 被害がでかいのだが
@RyuichiYoneyama 山から流れる水路の先は何処?満潮なら10%増やしたところで下流で溢れるのが早くなるだけ
@RyuichiYoneyama @YuzukiMuroi 群馬行ってみダムの凄さわかるから
後はダムって観光地として盛り上がるからね
@RyuichiYoneyama 日本中をコンクリだらけにしゼネコンだけ儲かるスーパー堤防やダムではなく、林業が廃れて荒廃した里山を整備する事で山の保水力を高め穏やかな治水をするという考えは効率が悪いのでしょうか?
雇用対策、杉を植え替えて花粉症対策、特定外来生物の駆除、など副次的な効果もあると思いますが?
@RyuichiYoneyama @YuzukiMuroi 本当だね。本質を考えないで、受けだげで行動するのは政治家の本能か。
@RyuichiYoneyama そんなことが可能かどうかは分かりませんが、

人吉付近から八代海に抜ける排水トンネルを掘ることが出来たら、かなり効果的かもしれませんね。
@RyuichiYoneyama ダムの放水が下流の街を崩壊させることが多すぎますね。
近年では五ヶ瀬川や只見川があります。
従来のダム施策は「そこそこの雨」にしか効果がなく、
今のようなゲリラ豪雨に対応できていません。
常願寺川並みの砂防をするというなら別でしょうが。球磨地域全般に施すのは不可能です。
@RyuichiYoneyama ダム作らないから治水対策をやるんでしたよね?
何故治水対策やらなかったんですか?
ダム必要論よりやる事やらなかった責任は誰に…😢
@RyuichiYoneyama 今さら議論?
十数年間何やってんだよって話し😶
蒲島は無能者であり、四十数人を
殺した殺人者。
@RyuichiYoneyama そんな水路でも許容量を超える水が流れたら溢れます。ダムだけでは防げないかもしれませんが、ため池、拡幅工事、堤防強靭化、放水路など、様々な手法が必要でしょうあ
@RyuichiYoneyama 治水しようがダム作ろうが、想定以上の雨量になったら氾濫すると思うんでみなさん早く逃げましょうってことでいいんじゃないですか?
@RyuichiYoneyama 温暖化時代の大豪雨ではダムでは焼け石に水
ダムで防げたって安易すぎる勘違い

人工防災は限界ある

水路に加えて高床式や農地限定など
自然に抗しない町造りをしないと環境に適応できない
@RyuichiYoneyama 水路管理って理想論だとは思うけど現実味を感じない。

人口が多い中流・下流域での土地買収や何十キロも河岸整備するのですか?
両方一遍にやれば良いわけですね、ダムと堤防の両方を。
ふふ。
見つけたり。  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1280123702395367425 
高橋洋一は民主党のせいで洪水が起こったと書いている いつの時代の民主党政権なのか? やくざチンピラの誹謗中傷より内容が悪い。  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1280123702395367425 
水害。ダムに一定の治水能力はあろうが、「ダム万能論」は正しくない。  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1280123702395367425 
@RyuichiYoneyama 魚を育てるのに使うかと。
国土強靱化の為の水害対策として、凄く参考になる話です。  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1280123702395367425 
その通り(・ω・)
ついでに言えば溢れてしまえばダムのせいで被害が大きくなる可能性すらあります(・ω・)  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1280123702395367425 
@TweetRain007 @RyuichiYoneyama しゅんせつ
【浚渫】

《名・ス他》水底をさらって土砂などを取り除くこと。
では、先ず、避難所のトイレ掃除お願い致します。  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1280123702395367425 
まさにお勉強ができる人に顕著な『合理的な印象を与える短絡思考』で、基本は治水交通などの公共事業に反対する立場に居ながら「水路管理」なる矛盾に気づかない。

水路管理で水害の人的被害を防ぐには『強制的に住民を移動させる法律が不可欠』なので、かかる費用はダムの非では無いのが現実。  https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1280123702395367425 

↓話題のニュースはこちら↓