

国民民主党は #解党 します。
— 津村啓介 (@Tsumura_Keisuke) August 11, 2020
分党ではなく解党で、党自体が無くなるので #残る人はゼロ。
大半の同僚議員が、他の野党の仲間と作る #合流新党 に参加します。
玉木さんは独自行動。
一人の政治家としてのご判断ですが、平野幹事長、泉政調会長が苦心された組織間合意に従われないのは残念です。
【ツイッターの反応】
@Tsumura_Keisuke @miyabi39mama 離党して小沢一郎、森ゆうこ、原口一博と立憲にいけばよいだけ。
@Tsumura_Keisuke @miyabi39mama 解党なら国民民主党がなくなるので、比例(比例復活)で当選した方々は議員辞職ですよね。
@Tsumura_Keisuke 玉木さんはこのあと、自民党に入党のご予定でもあるのでしょうかね。
@Tsumura_Keisuke 大変失礼な事を承知でいえば、やれ合併だ新党だと言っても
とどのつまりは選挙対策、次の総選挙で勝利して議員生活を
続ける事こそ本音で(政治家にとって一番大切と思われる)
思想・信条なんか二の次三の次、少しでも長く議員でいたい
その目的故の合併話にしか見えません。
そんな新党は不要!!
とどのつまりは選挙対策、次の総選挙で勝利して議員生活を
続ける事こそ本音で(政治家にとって一番大切と思われる)
思想・信条なんか二の次三の次、少しでも長く議員でいたい
その目的故の合併話にしか見えません。
そんな新党は不要!!
@Tsumura_Keisuke 政策が違えば合流出来ないのは当たり前。玉木氏の会見を見ましたが、極めて真っ当だと思いました。基本的に自民支持ですが、野党は玉木さんの新党を応援します。
@Tsumura_Keisuke 現実問題、玉木さん抜きで、立憲の看板もらって次の選挙を勝てますかねえ?
@Tsumura_Keisuke 男の名言
「旧民主党時代に大臣や等の役職についた人の顔なんて見たくない。」 玉木雄一郎
「旧民主党時代に大臣や等の役職についた人の顔なんて見たくない。」 玉木雄一郎
@Tsumura_Keisuke 選挙だけのために集まる烏合の衆。だから支持されない。同じことを繰り返すなんて恥を知らなすぎる。
@Tsumura_Keisuke 次の選挙で比例にすら残れなかったら大いに笑ってあげます。
@Tsumura_Keisuke 政党の金が欲しいだけだろうが。増税したいだけの役立たず。はよ落選しろ。
@Tsumura_Keisuke 代表でもないのに何を勝手なこと言ってるの?
どう言い繕おうが結果はあなた方が離党して立憲民主党に入るだけ。
どう言い繕おうが結果はあなた方が離党して立憲民主党に入るだけ。
@Tsumura_Keisuke 立憲へどうぞいきなされ
@Tsumura_Keisuke 津村さん、あなた最初から国民民主党がなくなる事を知ってましたね。その証拠にポスターに政党名がない!しかも学生に戸別訪問までさせて団地の家や壁にベタベタとポスター貼りですか⁉︎ 有権者をを、というか選挙をバカにしてますね。 pic.twitter.com/spE0WvUsoz
@Tsumura_Keisuke 立憲なんかと合流しようとしてる時点で終わってる
@Tsumura_Keisuke 解党なら政党助成金は国庫へ返納ですね。
@Tsumura_Keisuke 独自になるかどうかはこの後で玉木氏の立ち上げる新党への合流者を見ればわかります
立憲民主党は解党を何故しないのでしょう?
合流して新党を作るのですよね?
立憲民主党は解党するのが筋だと思いますが?
立憲民主党は解党を何故しないのでしょう?
合流して新党を作るのですよね?
立憲民主党は解党するのが筋だと思いますが?
@Tsumura_Keisuke 玉木氏の行動は、子どもじみたもの。
@Tsumura_Keisuke 私は自民党支持者ですが、昨今の立憲民主党には全く共感できません。餃子ツイートなど政策以前の問題です。それに比べて玉木さんを評価している人は一定数いると思いますよ。コロナ初期では「これぞ野党」と思えました。その国民民主党が解党し大半が立憲に移るのは残念でなりません。
@Tsumura_Keisuke 津村先生お疲れ様です。
党の基本政策に反して増税派を貫く津村先生の存在を思えば、やはり「分党」というのは良い判断なのでしょうね。
先生が立憲民主党に合流なさるのは解りやすくて良いです。
アチラの皆さんと共に、一刻も早く遠くの星に旅立っていただけますよう心よりお願い申し上げます。
党の基本政策に反して増税派を貫く津村先生の存在を思えば、やはり「分党」というのは良い判断なのでしょうね。
先生が立憲民主党に合流なさるのは解りやすくて良いです。
アチラの皆さんと共に、一刻も早く遠くの星に旅立っていただけますよう心よりお願い申し上げます。
@Tsumura_Keisuke 立民崩壊に一コマ進みましたね。
次の選挙が楽しみです。
次の選挙が楽しみです。
@Tsumura_Keisuke どうしてもお金は持ってゆくのですね
@Tsumura_Keisuke 解党しようが合流しようがどうでも良いのですけど、解党だとすれば政党交付金は全額国家に返還するんですよね?まさか解党前に分けちゃえなんて事しませんよね?
@Tsumura_Keisuke 解党でも、分党でも、国民には、何も関係無い!
政党交付金は、全て、国庫に返却してくれたら、それで良い!どうせまた、政党交付金で揉めるのが、見え見えだは(笑)
政党交付金は、全て、国庫に返却してくれたら、それで良い!どうせまた、政党交付金で揉めるのが、見え見えだは(笑)
@Tsumura_Keisuke 政党の要である綱領すら合意できていないのに「苦心された組織間合意」とは笑わせる。
どっちの選挙互助会の方が次の選挙に金と票を集めてくれるのか天秤にかけてるだけじゃねーか。
政治家としてなら筋を通した玉木議員の方がまとも。
政治屋としてなら津村議員の方がまともなのかもな。
どっちの選挙互助会の方が次の選挙に金と票を集めてくれるのか天秤にかけてるだけじゃねーか。
政治家としてなら筋を通した玉木議員の方がまとも。
政治屋としてなら津村議員の方がまともなのかもな。
@Tsumura_Keisuke 津村議員、お疲れ様です。
どうぞ、消費税増税を掲げて、新党とやらに参加してください。
増税政党の立憲民主党に移れて良かったですね。
私も心置きなく、あなたを増税派として批判できます。
#消費税減税法案
どうぞ、消費税増税を掲げて、新党とやらに参加してください。
増税政党の立憲民主党に移れて良かったですね。
私も心置きなく、あなたを増税派として批判できます。
#消費税減税法案
@Tsumura_Keisuke 行く道が違うなら袂を分けるのもやむなしですね。
私は玉木代表支持ですけど😊
私は玉木代表支持ですけど😊
@Tsumura_Keisuke 緊縮から一歩も引かない立憲と組むのは愚作だからでしょう
@Tsumura_Keisuke 解党だから政党助成金は国庫に返納するんですよね⁈
@Tsumura_Keisuke 党のお金は国民に返還されるんですよね?
@Tsumura_Keisuke 玉木さん素晴らしい判断です!
@Tsumura_Keisuke 選挙で落ちてください。お願いします。
@Tsumura_Keisuke @aiko33151709 山尾さんも玉木さんと同一行動でしょ?
@Tsumura_Keisuke @aiko33151709 古い民主党の皆さんは古い自民党の皆さんと一緒でもう引退されては如何でしょう。この居並ぶ国難の皆様こそ無用ということに早くお気づきください。時代は若者を求めています。
@Tsumura_Keisuke 枝野さんのところに左派は左派で集まってもらうと有権者もわかりやすい。
@Tsumura_Keisuke どーせ支持率1桁なんだから合流しても無駄
玉木さん一人のが支持率あるでしょ
玉木さん一人のが支持率あるでしょ
@Tsumura_Keisuke 政策合意の話し合いすら持てない新党ねえ、あ、政見なんかもともとないからどうでもいいのか(´・ω・`)
@Tsumura_Keisuke 津村さんも玉木代表と一緒に国民民主党に残るのかと思ったのですが、違うんですね。残念です。
@Tsumura_Keisuke そりゃ沈む船にわざわざ乗るかいな。
@Tsumura_Keisuke 他の野党って立憲やろ。
ただの民主党やんけ。
ただの民主党やんけ。
@Tsumura_Keisuke 国民は新党とは思わないです。あの間抜けな、鳩山、菅内閣を作った、政策、理念のバラバラな民主党に、逆戻りと感じるだけです。次期選挙で、落選しますよ!。
@Tsumura_Keisuke 末端構成員が党首を差し置いて党の解党に言及するのはどうかと思う。立憲民主と心中したい人としたくない人に分かれることについて、なんの問題があるというのだろう?
@Tsumura_Keisuke 民進党からの一連の動きで各議員の立ち位置が明確化して助かります
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (20)
内閣支持率が下がったと流すも、立民も相当下がってる。民民は詳しく
は知らないが、多分、0%だろうな。
連合が取らぬタヌキの皮算用して150人とみたが、また、
離れて行くのが分からないのだろうか。悪夢の民主だわ。
元々同じだったものがくっついて離れてを繰り返してるの見て一般人がどう思うかなんて考えたりしないんだろうか
姑息な手段でな。62人の民民と89人の立民は、解散に
よって半分になる。ミンスは、70人程度になるな。
では、政党交付金はちゃんと国庫に返納して下さいね!
黙って立憲に行けばいいものを、敢えて嫌われ役になるとは。瑞穂
でさえ、合流に慎重なのに。0%の社民なんてクズだが。
「国民民主党は支持率が低いのでまだマシな立憲民主党に移ります。そうじゃないと落ちちゃうんで。政策なんかどうでもいいです。あとは政党交付金をどうやってネコババするのか、それが一番大事です!」
お前ら国民党左派は新進党時代の遺産なかったら発言権0だぞ、、、?
立憲民主=希望の党に乗船拒否されて緊急ボートに乗り、後ろ足で希望の党という船に穴を開けて逃げた民主党の極左。
元民主党というのは何回解散してくっついて看板を変えたらいいんだろうか?
結局またくっついても枝野、蓮舫、辻元、安住、福山が国会で質問してる時点で、国民からは信用されないだけ。だって売国奴やもん。
自民党だってしぶしぶ投票してるいま、ちゃんと日本と日本人の国益を一番に考えますって野党がでてきたら普通に票のびそうなんだけど、見事に野党は売国奴や守銭奴のような人しかいないように見えるからなぁ・・・。
ずっと空き缶のパネル係だとばかり思ってたわwって程度の印象しかない。
国庫返納しなきゃならん金はちゃんと返せよ
コメントする