

「賃金に関しても、民主党政権では上昇傾向にあったのだが、残念ながら東日本大震災の影響で頓挫して、以降はどんどん下落し、安倍政権以降になってからも最低を更新中だ。」これを言うと雇用が増えたからと言う人がいますが、それを言うなら安い賃金で働かされる人が増えたと言うべきです。
— 原口 一博 (@kharaguchi) September 23, 2020
大問題。 https://t.co/D96mwOxz12 pic.twitter.com/36USogbzYA
【ツイッターの反応】
@kharaguchi 原口先生おはようございます。
先生の素敵なポエムお願いします。
先生の素敵なポエムお願いします。
@kharaguchi 一般的に新人の給料が安いのは当然の事ではないのか…?
@kharaguchi そんな認識だから任せられないのです。
@kharaguchi 質問です。
『国民全体の、給与の総額』はどうなりましたか?
『国民全体の、給与の総額』はどうなりましたか?
@kharaguchi 新規雇用が増えて団塊の世代が退職すれば賃金が下がるやろ貴方本当に議員さんか?
@kharaguchi また民主党の亡霊が国民を騙そうとしています
@kharaguchi こんな事言ってるから、支持されない。
@kharaguchi 労働分配率と時間当たり労働生産性が上昇がなければ実質賃金は増えない。雇用が増えて実質賃金が下がるのも分かるがそれ以前から労働分配率と時間当たり労働生産性は下がり続けている。なので雇用が増えても一人当たりの賃金は確実に減っている
@kharaguchi 算数から勉強し直しなさい
@kharaguchi 超円高をほったらかしにして日本の産業を海外へ追いやったのは民主党!
@kharaguchi 雇用された人がいきなり高給なわけないですよ?
@kharaguchi こんなんで国民を騙せると思ってるから選挙で勝てないのでは?
@kharaguchi 失業者が減ったと言う実績と、あと賃金については企業側の努力も必要なこれからの課題であり、別に大問題ではない。
本当の大問題は人数は増えたのに支持率が相変わらず4%のお前ら。
本当の大問題は人数は増えたのに支持率が相変わらず4%のお前ら。
@kharaguchi そんな分析力では話にならないです。
@kharaguchi 結局、自分たちの方が良かったっていうても、国民にとっては悪夢の民主党だっただけどね。そこを汲み取って反省して改善できれば支持率も上がると思うけど、俺たちは間違ってなかったって自己評価で止まってるから支持されないんですよ。
@kharaguchi 未だやってる。やった事を反省せずに正しかったと強弁する。過ちを認めないからいつまで経っても進歩しないんですよ。此処10年近く同じ所をくるくる回って居るだけ。
@kharaguchi 何の役にも立たなかったのにいっちょまえですね。
【原口議員のファクトチェックをしました】
原口議員は、安倍政権では安い賃金で働かされる人が増えた、本来なら働かなくても良かった主婦パートや高齢者労働者が増えたと言いたいようですが、これは間違いです。
本当に増えたのは15歳〜24歳階級の新卒者でした。
#原口一博氏の謝罪と訂正を求めます https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 … pic.twitter.com/6i2cZarw8z
原口議員は、安倍政権では安い賃金で働かされる人が増えた、本来なら働かなくても良かった主婦パートや高齢者労働者が増えたと言いたいようですが、これは間違いです。
本当に増えたのは15歳〜24歳階級の新卒者でした。
#原口一博氏の謝罪と訂正を求めます https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 … pic.twitter.com/6i2cZarw8z
雇用が増える=新しく職に就く人が増える=新人の賃金は低い
当たり前のことであって、本質的な問題ではありません。
ほんとうの問題は日本の産業の収益性の低さにあるので、政治家にはそれを改善する政策議論をお願いします。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
当たり前のことであって、本質的な問題ではありません。
ほんとうの問題は日本の産業の収益性の低さにあるので、政治家にはそれを改善する政策議論をお願いします。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
若い人の雇用が増えたんですよ。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
嫁さんが働きだしたら夫婦二人の平均収入は確かに下がりました。けど世帯収入は上がつてるんだよなー。ヲカシイナー。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
安い賃金で働くくらいなら無職の方がマシ、とでも言いたいのだろうか?? https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
少なくとも100回以上は指摘されている間違いを主張し続ける国会議員。次は落選させないと。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
雇用を滅ぼした民主党政権よりはマシです。
安くても働けた方が良くないですか? https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
安くても働けた方が良くないですか? https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
@naoki_satoh 民主党政権は「国内産業を全力で滅ぼすマン」だったのに、何を偉そうに!
@naoki_satoh 新人入社が無ければ平均給与上がる
結局鼻から脱緊縮財政する気もなかった訳だから自民も民主も同じです。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
間違っています。アベノミクスにより、実質賃金=平均賃金が下がっても、国民の受け取る所得の総額は増えています。つまり、新規就労者が増えた事が平均賃金の伸びを押し下げる要因になっています。新たに職を得た人が給料を受け取るようになって、国民全体の所得合計は上昇しています。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
@kohei_w1985 ああ無理ですよ、彼ら絶ッッ対に自分の意見と違うデータは耳に入れようとしませんから👍✨
@kohei_w1985 いつから実質賃金=平均賃金になったんかな?
新規に働く人が増えれば当然、平均は下がりますよ。新規に働く人が、これまで働いてた人よりお給料もらえるとでも? https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
@fuj_sato 下から切ってきゃ賃金なんて簡単に上がりますわね( ´Д`)y━・~~ そもそも下がいなけりゃ上がるし( ´Д`)y━・~~
@fuj_sato 確かに、一理あります。
@fuj_sato @max6_6facter 当然の理。所得の階層別推移と階層別就業者数をみれば分かることですよね。
>安い賃金で働かされる人が増えた
では逆に、安い賃金で働かされる人が働いていない状況を考えてみると、それは一般に「不景気」と呼ばれますね。どっちが大問題ですか? https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
では逆に、安い賃金で働かされる人が働いていない状況を考えてみると、それは一般に「不景気」と呼ばれますね。どっちが大問題ですか? https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
すぐに「論破」されるのにね。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
@miyawakiatsushi 原口議員、色々御勉強されない
と、流石の #立憲民主党 でも戦
力外通告を受けかねませんよ。
民主党政権時に職に溢れてた方
がニューカマーとして多数就職
すれば、平均賃金は下がるので
すよ。
あの不況の最中、円高に介入も
せず近隣を太らせたのは、経済
に疎い民主党政権でしたよね。 pic.twitter.com/AqB1cjV4ZO
と、流石の #立憲民主党 でも戦
力外通告を受けかねませんよ。
民主党政権時に職に溢れてた方
がニューカマーとして多数就職
すれば、平均賃金は下がるので
すよ。
あの不況の最中、円高に介入も
せず近隣を太らせたのは、経済
に疎い民主党政権でしたよね。 pic.twitter.com/AqB1cjV4ZO
この人、マジで経済が全くわからないのかな。
陰謀論もすぐ信じるっぽいし、なんだかもう……。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
陰謀論もすぐ信じるっぽいし、なんだかもう……。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
民主党政権時代に雇用が失われ庶民が軽んじられた理由が垣間見えた
なるほど、この程度の理屈で国政やってれば日本がボロボロにもなるわ https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
なるほど、この程度の理屈で国政やってれば日本がボロボロにもなるわ https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
高給取りだった団塊の世代が大量に退職し、就職氷河期だった民主党政権時よりも就労人口が一気に増えた事で平均賃金を押し下げただけで、この7年8ヶ月の安倍政権で実際に働いてる人の賃金が下がったなんて聞いたことないです。インフレなき賃金上昇はあり得ないのでデフレからの脱却が必要です。 https://twitter.com/kharaguchi/status/1308871836785160194 …
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (27)
笑わせるな!
デマにしても何周遅れだ?
こんなのがのさばってる新党・立憲民主党()、先は見えてるね。
大幅なベースアップを実現したのは第二期安倍政権が経団連に直接働きかけたからやぞ
民主党時代にどれだけ実現したか言ってみろよ
労組を支持母体としておきながら頼りないでw
こんな当たり前のことが分からんか
高橋さんや上念さんの話を聞かないから分らんのよ
並べるならまず分母の人数そろえろよ
ミンス政権時には働けてた人の数が少ないんだから、実際はガクンと下がるぞ
これ韓国中国の「コロナ感染者数(無症状感染者は含まない)」と似て…あっ(察し
こいつマジで立憲民主党の支持率上げに役立ってると思うか?
失業者あふれて低賃金労働者が首吊りしたら
平均賃金上がりますよねえwwwwwwwww
それを意地でも認めない。
重箱の隅をつつく様に一部を切り取り政権批判。だから国民から相手にされない事に早く気付けや。
ま、気付かないから原口一博やってんだわな。
計算も出来ないバカは黙ってろ
アベノミクスで何とか持ちこたえてきたと思いますが?
菅政権が頑張らないとコロナの追い打ちに増々厳しい
事になるのではありませんか 又花見の話が出てますが
とんちんかんな事はやめて 景気の事考えてください。
原口さん、新入社員の給料が比較的安いのは当たり前ですよ。
国民にとって最も大事なのは「雇用」を増やすこと。給料を増やすのはその次の話です。
本当に民主党ってバカしか居ないなw
・・・お前は「悪夢の3年3か月クラブ」の設立メンバー及び終身会員・・・
ドル建てなら良かっただろうよw
円高放置してたんだからなw
2000年以降2%上昇したのは安倍政権の時だけ
原口は腹膜炎になるべき
コメントする