

死んだ人に9600万円使うより、生きてる人に使う方がいいと考える村本さんとおいらは少数派なんですよね。 https://t.co/eEKTfFuEYm
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) September 26, 2020
【ツイッターの反応】
@hiroyuki_ni 先日祖母の葬式があったのですが、かかった多額の費用を聞いて葬式中お坊さんが憎くて仕方ありませんでした。ほんとボロい商売だよなあ。
@hiroyuki_ni 両方にお金を使えばいいだけのことでしょう。
政府の支出は、国民の所得になります。その所得が支出されれば、また所得が生まれます。その金を使って、とんかつ屋さんでとんかつを食べる人もいるかも?
政府の支出は、国民の所得になります。その所得が支出されれば、また所得が生まれます。その金を使って、とんかつ屋さんでとんかつを食べる人もいるかも?
@hiroyuki_ni 葬儀屋と葬儀に関わる人にお金が回ってるじゃないですか。死んだ人のために使うとはいえ、その金は生きてる人に回されます。
むしろ政治家には、『桶屋が儲かれば、とんかつ屋が儲かる(風が吹けば桶屋が儲かるのもじり)』みたいな金融の仕組みを作ってもらいたいです。
むしろ政治家には、『桶屋が儲かれば、とんかつ屋が儲かる(風が吹けば桶屋が儲かるのもじり)』みたいな金融の仕組みを作ってもらいたいです。
@hiroyuki_ni 市中に金が流れる点では一緒なんだが…。
@hiroyuki_ni 弱者切捨て、明日は我が身。血税を与党のみなさんで、使い放題です。
@hiroyuki_ni 葬儀は宗教だから変な宗教の人が総理とかになって「信じてる」と言えば何でもありになる
こうした矛盾が生まれる事を予測できない人が法を制定するなんて適性がないと言わざる負えない
総理全員やるのか?気分で決まるのか?
金持ちの道楽に見えるな
一般国民は結婚式すら挙げなくなってる
こうした矛盾が生まれる事を予測できない人が法を制定するなんて適性がないと言わざる負えない
総理全員やるのか?気分で決まるのか?
金持ちの道楽に見えるな
一般国民は結婚式すら挙げなくなってる
@hiroyuki_ni どこか1つにやってしまうと、全てのコロナ禍に巻き込まれたところにも同じ補助をしなくちゃいけなくなるジレンマに陥りますからねぇ…
難しいところかと。
難しいところかと。
@hiroyuki_ni 中曽根弘文さんのメンツとか地元とかのためですかね…
@hiroyuki_ni 9600万の葬儀ってどんなだろうね。。。。
@hiroyuki_ni 死んだ人はいつかは忘れられてしまうと思います。ご意見賛成です。蔑ろにするわけではないけど、故人にそこまでお金かけて誰が喜ぶんでしょう?本人?家族?国民は、、違うかなあ
@hiroyuki_ni 政府の判断で予備費から出しているのだから、政治家(国会議員)の判断が具体的に示されたわけではないと思います。予算案として国会で審議されるのであれば、政治家の対応も異なると思います。
@hiroyuki_ni 私も少数派です
@hiroyuki_ni 野生動物や家畜を見てたまに人間中心の勝手な世界でかわいそうだなと思うことがあるけど政治家からしたら、僕らも家畜のようなものでしかないのかもしれない。
故意に殺されないだけましか。
故意に殺されないだけましか。
@hiroyuki_ni 仲間の葬式くらいみんなで金出し合ってやれよ
ほんとは悲しくもなんともないんだろが
ほんとは悲しくもなんともないんだろが
@hiroyuki_ni 死んだ人に使うんじゃない。
死んだ人の為に海外の要人が来日するから警護やらなんやらに必要で、海外の要人に会いに行くために海外に行くためのコストと時間を比較して9600万が高いか安いかを考えるべき。
死んだ人の為に海外の要人が来日するから警護やらなんやらに必要で、海外の要人に会いに行くために海外に行くためのコストと時間を比較して9600万が高いか安いかを考えるべき。
@hiroyuki_ni 自分も少数派なのかも🤫
@hiroyuki_ni 全く同感です‼️何も産まない
@hiroyuki_ni 1人1円もないで😂
@hiroyuki_ni 少数派じゃないと思います。
@hiroyuki_ni だろうね。一国の総理大臣の葬式を自費でそこらの会館借りてやれとでも? 俺は嫌だわ。 民主主義の国でも多少のメンツは立ててもいいでしょう。 生きた金だと思うがね、静かに送りたいと強く遺族が主張しない限り国費を使って頂きたい。 勿論反対する権利もあると思うが
@hiroyuki_ni 金より思う心
@hiroyuki_ni そろそろぴろゆき録画放送して。
@hiroyuki_ni おれもやで
@hiroyuki_ni 先もなく国に貢献するわけでもない老人に金を使う未来ない国、日本☺️
@hiroyuki_ni この9600万円は葬儀屋や関係業者など、生きてる人に行くお金なので大丈夫ですよ。こうやって国事でガンガンお金を民間に放出したらいいと思います。もしかしたら、この9600万円で発生する仕事で助かる人もいるかもしれない。
@hiroyuki_ni 僕もそう思います
@hiroyuki_ni 同意です
@hiroyuki_ni おや、σ(・ω・`)も少数派か?
@hiroyuki_ni そのお金を燃やして捨てるわけじゃなく市場回るんなら、それでいいのではと思うが。
@hiroyuki_ni 私も少数派なんですね。当たり前だと思っていたんですが…この時期に9600万円を…もっと使うべきところがたくさんあるのに
@hiroyuki_ni 餓死寸前の人にたらふく食わせてもまだ余るな。
@hiroyuki_ni 感情的には理解できますが、例え資金的な支援をしたとしても、一過性のものに過ぎず、数週間〜数ヶ月でまた困窮し始めると思うんです。
つまり、かろうじて生きているけど、死にかけている状態。
葬儀会社は葬儀を通して従業員や関連企業が生き続けられる。
※税金から払うのは理解できんけど。
つまり、かろうじて生きているけど、死にかけている状態。
葬儀会社は葬儀を通して従業員や関連企業が生き続けられる。
※税金から払うのは理解できんけど。
@hiroyuki_ni 言ってることは理解できるけど、
国外の慰問者へのお金でもあるわけで。
外交に使うお金と思うの。
まぁ、それを言うなら
例えば、「芸術・文化なんかに使うお金があるなら、全部取りやめて他に使えよ」が成立するわけで。
そう言う形質のお金じゃないんでしょ。
国外の慰問者へのお金でもあるわけで。
外交に使うお金と思うの。
まぁ、それを言うなら
例えば、「芸術・文化なんかに使うお金があるなら、全部取りやめて他に使えよ」が成立するわけで。
そう言う形質のお金じゃないんでしょ。
@hiroyuki_ni 本当に、国は感覚がズレてる…怖い
@hiroyuki_ni 弔問外交の為の経費という名目らしいですが
こういうご時世なのだから先にアナウンスしてそれこそ近親者のみでやってくれと言う話ですなあ
こういうご時世なのだから先にアナウンスしてそれこそ近親者のみでやってくれと言う話ですなあ
@hiroyuki_ni じゃあ9600万を日本の生きている人間に平等に配るよりそこで行われる事に対する警備費用だとかに使って貰った方が将来的に国益に繋がると思うからそれでいいよ。ってのが多数派だろうね
@hiroyuki_ni 考えが狭すぎるんじゃないですか?
生活保護などを削って9600万に
回そうという話じゃない。
葬儀にかかったそのお金は、まずは
葬儀屋さんなどの関係者の懐をあたため、
余裕ができた分葬儀屋さんが何かを買うと
それを買ったお店の人がもうかり、さらに
といった具合で社会の景気をよくします
生活保護などを削って9600万に
回そうという話じゃない。
葬儀にかかったそのお金は、まずは
葬儀屋さんなどの関係者の懐をあたため、
余裕ができた分葬儀屋さんが何かを買うと
それを買ったお店の人がもうかり、さらに
といった具合で社会の景気をよくします
@hiroyuki_ni 同じく、少数派です。
@hiroyuki_ni 外国からの弔問客への警備費用でしょう。必要経費です。
@hiroyuki_ni 私もそう思っていましたが、こうした元要人の葬送儀礼は弔問に訪れる海外の要人との重要な外交の機会なのだとか。
普段こちらから訪問しないと会えない相手が向こうから来てくれるなら、それだけでも経費削減になるのかな。弔問ついでの会談で何か外交に資するものが得られればなおさらメリット有り。
普段こちらから訪問しないと会えない相手が向こうから来てくれるなら、それだけでも経費削減になるのかな。弔問ついでの会談で何か外交に資するものが得られればなおさらメリット有り。
@hiroyuki_ni この9600万円も生きている人の手に渡るんですけどね。
@hiroyuki_ni 9600万円を棺に入れるとでも思ってるんでしょうか
https://twitter.com/freeman_0622/status/1310131870349230080?s=20 …
https://twitter.com/freeman_0622/status/1310131870349230080?s=20 …
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (64)
ただの老害。
ひろゆきや村山はそいつらのも反対するんだよな?
こういうことは金をけちるな
それなのにしゃしゃり出てくる無知は罪だわ。
呼ばれない韓国大使に負担かかるわな
多くの国と国交がある日本が国葬やろうとすると勿体ないという
国としての威厳や品格を捨てることって先々代から続く一流国としての
全てを捨てることになるんだけど分かってる?安倍首相の外交を一切評価しねえ
愚民にはわからねえだろうな
各国要人が集まって、重要だけど非公式な会談しまくるに決まってるじゃんか
別々に会えば個々に警備やら何やら金がかかるし、スケジュール調整も大変なそれをを一気に消化できる絶好の機会だってどうしてわからないんだろう
ある程度の広さの会場も借りないといけないし9000万くらいは仕方ないのでは
それに、ある程度は回収できるでしょ
生きてる人に使ったアベノマスク数百億円とかはいいのか?って話になる。
PCR検査だってテレビが取り上げない色んな闇抱えてるしな。
結局、税金の使い方は「国益に適うのか」とか「効率の問題」とかじゃないの?
そっちの切り口で語ってくれないと議論にならない。
とにかくさ、小市民的な感情論でしか話せない人達は黙ってて欲しいな。
馬鹿じゃねえのこいつら?
折角だからこれからずっと組んで欲しいわ
結構な額が香典で戻って来るんないかい?
その金が行き渡るであろう人々の事がよっぽど気に入らないわけか。
国がお金を使えば市中に流れるじゃないか
葬儀に参列してくださる各国要人の方々への警護費用等に使い
その国との関係が深まることのほうが後々の日本にとっては良いことだと思いますがね?
1000万ぐらいなら、しょうがないかと思えるけど9600万円って・・・。
そんな馬鹿共=ノイジーマイノリティですから、間違えんな!
グチグチ文句言うなら助兵衛に言えよ!妹に金返せって言えって!
葬式なんか細々とやらせとけって言えばいいじゃん!
元総理がなんだ!外国から参列なんかさせんな!身内だけでこっそりやれ!
おまエラの言ってる事はこういう事だ
ってまで考えが及べない馬鹿
じゃあ、弔問外交にかかる金をどこから出すんだよ。
中曽根家に出させるわけにはいかないだろうが。
金を国民に配っても、使わなかったらタダの紙切れだぜwww
政治家なんだから金あんだろ
パーティー券や企業とかから献金してもらうとかして半分ぐらいは工面出来んものかねぇ。
政治家って金ある癖にケチだよな。
わざわざフランスからリモートで出演される意味ある?
ただの逆張りたらこじゃん。
お前らの葬儀は0円でいいだろ。
無論、捉え方は国によって様々だけど、多くの国で葬儀をやる以上は、わざわざリスクをとる意味はない。
これは普段から小奇麗にするのと同じくらい当たり前で、一応会社の経営にかかわってたこの老害が理解できないわけないと思うのだけれど。
これからどんな形の県や国が取り仕切る葬儀も行わないというならわかるけど
どうせ自民党の元総理の時だけ叩くんだよね?
今まで国が行ってきた葬儀を叩いたことないのにどうして?
本当は外交的に必要なことも、各国の要人が何千人も出席するのにセキュリティーを
踏まえた斎場を用意するだけでも莫大な経費がかかることも理解できているくせに
因縁つけてるだけなんだよね?みえみえの偽善者w
本当に薄汚くて反吐が出そう。
寺の維持費や坊さんの生活費を葬儀の時に一括でもらう形になってるのもあるだろ
ちょくちょくお寺の草むしりしてた独り暮らしばあさんには
ただでフルセット葬儀してあげたりとかいう話もあるんだし
来る人は、日本の力になってくれる人たちと、関係を深めたい人たちで、今は有事前ですからね。
ひろゆきがウーマン村本と組んだら共産党員の手先確定だから
擁護やめようと思っていたがこんなにも早くタッグを組むとは・・・・
残りの寿命が見えている、老いぼれ共産党員たち顔真っ赤になってるんだな(笑)
なりふり構っていられずに使える駒を使ってる
金使うこと自体無駄だから。
村本とひろゆきは同じ括りで良いんだね。喋っても無駄だな。
コメントする