

ジェンダーレス化の進展に合わせ、姫路市立山陽中が男女ともブレザーとスラックスを標準制服として導入。男女ともスラックスを標準とするのは兵庫県内の公立中学では初で、全国的にも珍しい。https://t.co/XOiMhvxgkE
— 毎日新聞 (@mainichi) September 28, 2020
【ツイッターの反応】
これはいい。デフォルトは男女かかわらず皆一緒で、その上で選択肢を増やしていくっていうスタイル✨
「事実上のカミングアウトになってしまうから、制服に選択肢があっても選べない」という声をたまに見かけるけど、これならまず最初に違いがないから、選ぶ必要ないものね。
「事実上のカミングアウトになってしまうから、制服に選択肢があっても選べない」という声をたまに見かけるけど、これならまず最初に違いがないから、選ぶ必要ないものね。
@mainichi 女性が女性らしい格好をしたいと言う思いは踏みにじるわけですね。 pic.twitter.com/gZXzZgGLmO
@mainichi 右から二人目、カワイイ。
@mainichi 男子がスカートを履けるようになるのが本当の“レス”なのかもね。
@mainichi @xGc8eOE2CBbkQuS どっちでも選べるようにすれば良いと思う。着たい人だっているだろうしね。
@mainichi もう制服やめましょうよ。。。
@mainichi これも自由の一種。嫌なら他の学校に行けばいい。選択の自由だろ?
@mainichi いろいろジェンダーレス化を挑戦することはいいことだ。頑張れ中学生。
@mainichi スカート自体が廃れていきそう
@mainichi 生徒が納得するならいいんじゃないかな。
@mainichi 良いですね!╭( ・ㅂ・)و ̑̑
@mainichi 私服でいいじゃん
@mainichi 着ていると…ってならなきゃ良いが
@mainichi 左から2番目の子は「えーっ女子はスカートがいいなぁ」って顔してますよw
@mainichi ついでにボタンの掛ける方向もジェンダーレスに対応しないと中途半端だよね。
@mainichi ズボンが嫌な女子もいるかもしれないのに…
@mainichi そもそも制服が要りません。
@mainichi 私も私服にしたら良いかと。
@mainichi 制服は公平服です!格差なくすためです!当たり前です!
ジェンダー関係なく、女性のパンツルックも普通になっているしね。 https://twitter.com/mainichi/status/1310710880003268608 …
この際だから制服廃止したらいいのに。 https://twitter.com/mainichi/status/1310710880003268608 …
いっそのこと全員ジャージで良いのでは?
男女一緒でも全く違和感ないし。
私服ならお金が掛かるでしょうし、
各家庭でかなりの差が出来てしまうでしょうが、
指定ジャージなら同じだし。
今時ブルマもないでしょうからね。 https://twitter.com/mainichi/status/1310710880003268608 …
男女一緒でも全く違和感ないし。
私服ならお金が掛かるでしょうし、
各家庭でかなりの差が出来てしまうでしょうが、
指定ジャージなら同じだし。
今時ブルマもないでしょうからね。 https://twitter.com/mainichi/status/1310710880003268608 …
選択というよりジェンダーレスの強制!? https://twitter.com/mainichi/status/1310710880003268608 …
若い時代に、男は男らしく、女は女らしく、育てること。これは間違いではないと思うのだけど。もちろん、排除をするような思想は間違いだが
#ジェンダー https://twitter.com/mainichi/status/1310710880003268608 …
#ジェンダー https://twitter.com/mainichi/status/1310710880003268608 …
「新制服は深緑色のブレザーに、グレーを基調にしたチェック柄のスラックスで男女兼用。スカート着用を希望する生徒は、申請すれば認められるという。」 https://twitter.com/mainichi/status/1310710880003268608 …
リプ欄にいる人の大部分が記事をよく読んでいないという地獄
ちゃんと「スカート着用を希望する生徒は、申請すれば認められるという」元記事に書いてありますよ https://twitter.com/mainichi/status/1310710880003268608 …
ちゃんと「スカート着用を希望する生徒は、申請すれば認められるという」元記事に書いてありますよ https://twitter.com/mainichi/status/1310710880003268608 …
こういう選択を未成年にさせるのはどうかな〜
工業高校で全員作業着、とかならともかく。 https://twitter.com/mainichi/status/1310710880003268608 …
工業高校で全員作業着、とかならともかく。 https://twitter.com/mainichi/status/1310710880003268608 …
@tsuisoku いやもう既になってるから。娘の中学校で。
@tsuisoku そもそも制服無くせばいいんじゃね?
@tsuisoku でも、男子がスカートを申請したら難癖つけるんでしょ?
@tsuisoku 押し付けんなんや
@tsuisoku じゃあ選ばせれば?
@tsuisoku 『申請すれば着用可』
この一文が気に入らないが
『選択肢を増やす』
こういう対処は良い事だと思う。
『女性だからスカート』
『男性女性の区別をなくす為にスラックスに統一』
こういう
『選択肢を限定』
『選択肢を減らす』
こういう事で対処してる事が多い中で良い試みだと思う。
この一文が気に入らないが
『選択肢を増やす』
こういう対処は良い事だと思う。
『女性だからスカート』
『男性女性の区別をなくす為にスラックスに統一』
こういう
『選択肢を限定』
『選択肢を減らす』
こういう事で対処してる事が多い中で良い試みだと思う。
@tsuisoku こうやって何でも同じにして選択肢の自由を与えると、自分らしさが分からなくなる気がするんですけどね。
既に確立されてたら選べた方がいいけど。
まぁ制服はどっかで誰かが勝手に決めたことだからどうでもいい
既に確立されてたら選べた方がいいけど。
まぁ制服はどっかで誰かが勝手に決めたことだからどうでもいい
@tsuisoku めんどくさい時代だ
@tsuisoku マイノリティの難癖に支配される変な社会。
@tsuisoku クラスの女性の9割がスカートを申請した場合、残り1割の女性は変な目で見られないのかなあ?最初からどっちか選ばせれば良いのでは?
@tsuisoku いっその事、素っ裸にしとけば~(*´∀`)♪
@tsuisoku スラックスだけが標準とはおかしなものだのぉ
@tsuisoku そのうちに「人間らしさ」すら危うくなりそうだ。。。
@tsuisoku @ajyuta02143 おとこらしい、おんならしい、嫁、嫁ぐ、主人、旦那元々差別用語んなので、法的に使用禁止にするべき
@tsuisoku 男子も申請すればスカート履けるの⁉️
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (16)
その一部の変態だけに例外規定を設ければいいだけだろ。
なんで他の関係ない人まで巻き込むのやら。
その上で標準制服のスラックス、スカートいずれかを選択できる、としないと
じゃないとスカートを選んだ生徒は標準じゃない制服を選択した者と無意識にレッテル貼られるよ
馬鹿じゃないの、この制度考えたレイシストは
そのうえで自分らしさというものがあるべきで
男女の差があるのに男女平等という考え方は女性差別だし男性差別ですよね。
どっちでもない人のために男女の区別をなくす必要があるのかなって思います。
それにマイノリティーの性癖をいちいち子供に強要するのは虐待だと思う。
下着を汚しやすいからスラックスだとズボンまで血に染まってしまうし。
服装は性別に特化していくものだから、わざわざ変える必要は無いと思うけど。
堀北真希がやってたイケメンパラダイスっぽくなるなww
だけど、もし男女の外見が区別できないほど均質化した社会になったら、少子化でたちまち滅びるんじゃないかとも思う。だからこそ無理してでも男女の差を作らないといけないんじゃないの。
少数派の為に女子の希望をねじふせるような学校に行きたくない、
そんなに個人の趣向を尊重するなら私服にすれば良いじゃん
あそこの在日外国人の大半はレイブ大国の人たちだからな ズボンのほうがいいだろ
コメントする