

【動画】
【日本学術会議】
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) October 7, 2020
萩谷麻衣子「内閣の任命権は形式的なもの。憲法に”天皇が内閣総理大臣を任命する”と書いてあっても、天皇の任命権は形式的なもので拒否権が無いと解釈させているのと同じ構造」
国政の権限を持たない天皇陛下が持つ”任命権”と行政府の長が持つ”任命権”が同じ構造なわけねぇだろ😩 pic.twitter.com/aVtuUMBzcW
【ツイッターの反応】
@PeachTjapan2 まだこんなことドヤ顔で言う奴いるんやなw
@PeachTjapan2 全く持ってその通りです。首相の任命権が形式的な訳がありません。こう言う本質を誤魔化す詭弁ばかり使って恥ずかしくないんですかね?
@PeachTjapan2 @ekodasinncho デマゴーグ弁護士
@PeachTjapan2 弁護士っていい加減だなぁ。
政治的活動が制限されている天皇陛下の任命権と行政のトップである内閣総理大臣の任命権を同列で語っても意味がないことは、素人でもわかりそうなものだが。
政治的活動が制限されている天皇陛下の任命権と行政のトップである内閣総理大臣の任命権を同列で語っても意味がないことは、素人でもわかりそうなものだが。
@PeachTjapan2 この人、いつも必死に間違ってること言うんだよねー😩
小松さんいなくなっちゃったし、余計に見れない
小松さんいなくなっちゃったし、余計に見れない
@PeachTjapan2 弁護士にコメントさせるくらいなら芸人にまともな事言わせとけ
@PeachTjapan2 この人達はいかに情弱の人達に政権は悪という印象を付けるかがお仕事ですから何でもかんでも一緒にしちゃうんですよね…
@PeachTjapan2 間違った発言に対する反論者が存在しない番組つてただの「デマ発生器」ですね
@PeachTjapan2 小松アナがいないのがなぁ
@PeachTjapan2 内閣総理大臣は、国民に選ばれた国会議員に指名されます。言わば、国民の代表なわけです。
なんの選挙もなく、ただ推薦された人物を任命するのとはわけが違いますよね。
なんの選挙もなく、ただ推薦された人物を任命するのとはわけが違いますよね。
@PeachTjapan2 弁護士より太蔵が番組側に懐柔されてる方が気になるな。
@PeachTjapan2 テレビで偉そうに恥をかく人、増えてます。
@PeachTjapan2 @SAMURAI_1188 小松アナがいないのが悔やまれる
@PeachTjapan2 台本コメントと日当
@PeachTjapan2 天皇の任命は天皇陛下が自らこの人と選んでいるわけではない。
テレビのコメンテーターまで天皇を政治利用すんな。
テレビのコメンテーターまで天皇を政治利用すんな。
@PeachTjapan2 味噌も◯ソも一緒と言うこの方❓
@PeachTjapan2 Twitter見てたらおおよそのこと分かるのに、なんでこんな人がTVで変なこと言うの?
@PeachTjapan2 総理大臣はactive です
ならば政府が出資した団体にactive に動く事が求められます。
それよりも、学術会議に手を入れると内閣が吹き飛ぶと言った6人の内の1人の学者は
どんな風に内閣が吹き飛ぶのか、爆発させるのかそれとも自らが叩き壊すのか、本人の自白が待たれる。
ならば政府が出資した団体にactive に動く事が求められます。
それよりも、学術会議に手を入れると内閣が吹き飛ぶと言った6人の内の1人の学者は
どんな風に内閣が吹き飛ぶのか、爆発させるのかそれとも自らが叩き壊すのか、本人の自白が待たれる。
@RomiA18938027 @PeachTjapan2 局に言わされてるのかもね。
@sharenewsjapan1 そりゃ、あんた個人の見解だろ。
@sharenewsjapan1 天皇陛下とおかしななんちゃって学者を同等に扱う考えは理解出来ない。頭大丈夫かな?
@sharenewsjapan1 それは左翼弁護士の詭弁です。
@sharenewsjapan1 弁護士辞めた方がいい。
@sharenewsjapan1 はい、バヨク発見❣️
@sharenewsjapan1 4条は?ww
@sharenewsjapan1 @ponta0088 どうして陛下の内閣総理大臣任命権と日本学術会議の会員任命が、同じものだと言えるのか。この際、日本学術会議だけでなく、反日活動ばかりを行っている左翼団体でしかない日弁連もこれを機に解体してしまえばいい。 菅総理と共に、日本を洗濯致したく候。
@sharenewsjapan1 立憲君主制を理解してからしゃべれ、無知蒙昧。
@sharenewsjapan1 俺らの税金を形式的な物に使うなや❗️🤬
民間にしろ❗️❗️
民間にしろ❗️❗️
@sharenewsjapan1 ブラックボックスで推薦された学者と天皇陛下を同列に扱う時点でたかが知れています
@sharenewsjapan1 宇都宮大先生が、そう言えと?www
@sharenewsjapan1 疑惑に触れない左派論陣w
@sharenewsjapan1 コイツも国政の権能がないとわざわざ憲法に規定されている天皇陛下と日本学術会議ごときを同列に語ってる。
日本の弁護士の信頼度をガンガン下げてるなw
日本の弁護士の信頼度をガンガン下げてるなw
@sharenewsjapan1 象徴天皇の国事行為と、国務を総理する内閣総理大臣の任命権限を一緒にしてる時点で法律家失格。
@sharenewsjapan1 テキトーな事を言いたい放題。
@sharenewsjapan1 弁護士ねぇ
@sharenewsjapan1 天皇の任命権と同じだと言ってる人意外におるんやなぁ🤔
解釈は人それぞれやな
解釈は人それぞれやな
@sharenewsjapan1 この手の連中って必ず「天皇」って呼ぶよね。何を言おうが勝手だけど日本人なら「天皇陛下」と呼んでいただきたい。
@sharenewsjapan1 (V)o¥o(V)
天皇陛下を引き合いに出すなよ。不敬だ。
天皇陛下を引き合いに出すなよ。不敬だ。
@sharenewsjapan1 最近テレビに出る弁護士って変なのばっかりだな
@sharenewsjapan1 陛下の名を出せば何でも収まると思うな。
汚らわしい。
汚らわしい。
@sharenewsjapan1 そりゃ象徴天皇制を否定しているんですけどね😅。
@sharenewsjapan1 本物の弁護士❓顔だけで出すのはねぇ~❗いくら台本だって言ってもこの説明は駄目❗大体日本人なの❓陛下とスパイ一緒にするなんて、弁護士も落ちぶれたものね❗
@sharenewsjapan1 天皇陛下は日本の象徴ですが、内閣総理大臣は間接的にですが国民に選ばれた日本の代表。その代表すら触れない権力と言う事でしょうか。
お偉い学者様は神聖にして不可侵の存在だった?
お偉い学者様は神聖にして不可侵の存在だった?
@sharenewsjapan1 詭弁だね
憲法を知らないでも弁護士なれるんだ
憲法を知らないでも弁護士なれるんだ
@sharenewsjapan1 弁護士を語って仕事している以上、
憲法と法律に関してはプロフェッショナルではなくてはならない人たちがただの一般人から総突っ込みをいれられていることにもっと恥じらいをもってほしい。
そんなにお金が欲しいのか?と思うよ。
近頃の一般人の方が憲法や法律に詳しい人がいることに気づけ。
憲法と法律に関してはプロフェッショナルではなくてはならない人たちがただの一般人から総突っ込みをいれられていることにもっと恥じらいをもってほしい。
そんなにお金が欲しいのか?と思うよ。
近頃の一般人の方が憲法や法律に詳しい人がいることに気づけ。
@sharenewsjapan1 それとこれが一緒の理由はどこにあるのか
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (29)
国民「お金返して!」
価値が全く違うじゃないか
あんまり目立たないけどコイツも青木理と同じで常に結論ありき。
だから弁護士のくせに毎回論理が破綻する。
これこそ論点ずらしw
あほくさ(唾)
論理整合の回路の中でナショナルアイデンティティを弄ぶ頓馬インテリジェンスに溜息…
あきらかに人間の尊厳を認めない政策を実施するヤツは陛下も任命しないで欲しい。
日本学術会議は私選
弁護士の任に耐えられると思えない発言なので資格停止処分を要求します
電波を国民の手に取り戻しましょう。
テレ朝に強く抗議しましょう。
この番組のスポンサー企業にも強く抗議しましょう。
天皇陛下は国家としての象徴であり国政に参加はできない。
だから任命権を持ってはいるが国政における責任は時の政府が負うことになる。
これゆえに形式的な任命になっており拒否されないわけだ。
日本学術会議は内閣府の下位団体として任命権を総理大臣が持っている。
任命はできるが拒否できないとした場合、その任命で問題があった場合、任命責任は誰がとるんだよ?
任命した総理大臣に責任だけ負わせて、それが正しいとでもいうのか?
このアホ弁護士は、学問の自由を全く理解していない。
なぜ自分が推薦されないのか、日本学術会議に文書による回答を求める。
推薦の客観的な根拠や公正な選考過程があるとは思えない。あるなら国民に知らせるべき。
このままの日本学術会議では、日本の学問がダメになってしまう。
学術会議は会議が「推薦」して総理が任命する。
なんで指名と推薦で異なっている事を無視するの?
学術会議を「弁護」してんだろうけど笑わせにきてるのかな?
日本学術学会会員の認可は義務化されてないんだが
お前らは、一度でも首相任命の責任を天皇陛下に問うた事があるのか?
笑えてくるわw 消費者金融と結託して庶民からカネむしりとってるイメージしかないw
それくらい現代社会は専門性が高い。
この人が皇室御用達の弁護士ならともかく、実際はその分野に対してはど素人。
肩書に騙されると痛い目に遭うが、左翼は肩書を使って一般大衆を騙そうと躍起になっている。
学術会議も実績のない素人仲間においしい思いをさせるための互助会組織に成り下がっている。
若手研究者、特に科学部門に予算付けてやろうよ
それなら天皇陛下が内閣を所轄しないと同じにならない
でも今の天皇陛下には国政の権限は無いの、わかってる?
小学校から勉強しなおせ!
コメントする