

ぜひ進めましょう!
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) October 9, 2020
誰も困りません。
選択的夫婦別姓 基本計画に方針盛り込む考え 橋本女性活躍相 | NHKニュース https://t.co/I5CnVOCH9v
【ツイッターの反応】
@tamakiyuichiro お前やっぱり似非保守やったな。
@tamakiyuichiro 戸籍はどうなるん?重婚や国籍ロンダリングとか心配になるね。国会議員にも、国籍が曖昧な人がいるくらいだし。
@tamakiyuichiro 女性が変えたくない愛着のある姓。
その姓に対する愛着は、お父さんとお母さんが一緒の姓だからこそ生まれたのではないでしょうか?
お父さんとお母さんが別姓になると、子供は自分の姓への愛着を持てるでしょうか?お母さんと同じ質の愛着は持てないでしょう。
お母さんの愛着はエゴだと思います。
その姓に対する愛着は、お父さんとお母さんが一緒の姓だからこそ生まれたのではないでしょうか?
お父さんとお母さんが別姓になると、子供は自分の姓への愛着を持てるでしょうか?お母さんと同じ質の愛着は持てないでしょう。
お母さんの愛着はエゴだと思います。
@tamakiyuichiro 日本は日本のやり方で‼️
@tamakiyuichiro 「お母さんは自分の姓が大好きなの。
だからお父さんと姓を一緒にしなかったの」
「ふーん」
「あなたは好きな姓を選んだらいいのよ」
「お母さんは、どっちの姓を選んだの?」
「お爺ちゃんとお婆ちゃんは同じ姓だよ」
「それはずるいよ。お母さんは選んでないのに、僕は選ばなくちゃいけない!」
だからお父さんと姓を一緒にしなかったの」
「ふーん」
「あなたは好きな姓を選んだらいいのよ」
「お母さんは、どっちの姓を選んだの?」
「お爺ちゃんとお婆ちゃんは同じ姓だよ」
「それはずるいよ。お母さんは選んでないのに、僕は選ばなくちゃいけない!」
@tamakiyuichiro いや困ると思いますよ 子供の姓をどっちにするかとかでめっちゃ揉めそうやもん 夫婦ともに自分の姓で居たいんやろ? ほな子供に「自分の姓」を名乗らせたいやろうし 子供は困ると思うで~ 😓
@tamakiyuichiro 周りが困る。
学校で先生が困りそう。
病院の先生も困りそう。
一人っ子ならどっちの姓を名乗るかで、爺婆まで参戦してきて離婚にまで発展しそう。
本当に誰も困らないの?
同棲との線引きは?
学校で先生が困りそう。
病院の先生も困りそう。
一人っ子ならどっちの姓を名乗るかで、爺婆まで参戦してきて離婚にまで発展しそう。
本当に誰も困らないの?
同棲との線引きは?
@tamakiyuichiro 子供の苗字で困るんですが
@tamakiyuichiro 子供も名字を選べるのですか? また、本人は同姓になりたいのに、別姓を強要された場合はどうするんでしょうか。
@tamakiyuichiro 現状で困る人間だってどれだけいる?
無駄金の出資先を作るのはやめてね
無駄金の出資先を作るのはやめてね
@tamakiyuichiro 信仰を持つ方に配慮とかはなさらない方向?
@tamakiyuichiro 誰も困らないって本当ですかね?
後で、やっぱり困る人もいましたとならないと良いね。、
後で、やっぱり困る人もいましたとならないと良いね。、
@tamakiyuichiro 分断させるのが目的ですか?
@tamakiyuichiro あかん、通名と同じことになる
@tamakiyuichiro せやな、娘がタマキンとかあだ名されたら困るもんな
@tamakiyuichiro 想像力が欠如してるんですか?
周りで困る人は居ますよ、
周りで困る人は居ますよ、
@tamakiyuichiro 子供が困りますよ
@tamakiyuichiro 単純に疑問なのですが、
選択的夫婦別姓で別姓になったら
子供が困りませんか?
詐欺が増えませんか?
企業や行政が大変な思いをしませんか?
そのために新しいシステムとか作ったり大変じゃないですか?
苗字ってなんのためにあるのですか?
(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)?
選択的夫婦別姓で別姓になったら
子供が困りませんか?
詐欺が増えませんか?
企業や行政が大変な思いをしませんか?
そのために新しいシステムとか作ったり大変じゃないですか?
苗字ってなんのためにあるのですか?
(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)?
@tamakiyuichiro テメェの価値観を押し付けんな!m9(´・ω・`)
@tamakiyuichiro 子どもは困るやろな
@tamakiyuichiro そういうこと言う人は誰であっても支持しないです……
@tamakiyuichiro 子供が困る
@tamakiyuichiro 夫婦別姓が、戸籍廃止、女系天皇容認に繋がる布石と言われています。まさに日本解体
😱
😱
@tamakiyuichiro 夫婦別姓問題より通名廃止はよ
@tamakiyuichiro 「誰も困りません」とか言い切るのは山尾さんに任せたらいい。あなたにはもっと大事な仕事がある。
@tamakiyuichiro 中途半端に一夫一妻の「家族」という単位にしようとするから少子化や別姓とかでもめるんですよ。選択的多夫多妻制希望。政治家がこれ言うだけで批判すごいだろうけど50年後には実現してたらいいかな
@tamakiyuichiro 誰も困りません。って何を根拠に??
困る人たくさんいると思いますよ。
困る人たくさんいると思いますよ。
@tamakiyuichiro 日本では同姓を名乗ることで家族として一体感を感じてる人が多いので反対です。別姓に出来ないと女性の自尊心が、仕事面で困るという人もいますが仕事など普段は通称として旧姓で戸籍など書類だけ新しい姓という人も増えてます。通称として旧姓も戸籍に併記しもっと普段使い出来るようにする方がいい
@tamakiyuichiro 「誰も困」らない根拠を御提示願います!
@tamakiyuichiro 悪用されんじゃねぇの?
@tamakiyuichiro 戸籍謄本住民票保険証その他に旧姓併記で充分でないですか?
家族親子での名字一致って、印鑑廃止顔負けで色々効率化してませんか。これ変えたら全国民が困ります。保育所学校介護施設で誰が誰の親か、病院で誰が誰の体質継いで誰の保険の被保険者か、鑑別所で誰が誰に面会に来たか分かりにくいです。
家族親子での名字一致って、印鑑廃止顔負けで色々効率化してませんか。これ変えたら全国民が困ります。保育所学校介護施設で誰が誰の親か、病院で誰が誰の体質継いで誰の保険の被保険者か、鑑別所で誰が誰に面会に来たか分かりにくいです。
@tamakiyuichiro マイナンバーカードとか紐付けせんうちにやったら絶対に税金、ローン絡みでぶっこけるだろうな。
@tamakiyuichiro 反対です。日本の戸籍制度が崩壊します。
@tamakiyuichiro 絶対にダメだ!日本の家族制度が崩壊してしまう。その先にあるものは日本崩壊だ。
@tamakiyuichiro 『国民投票』で国民に決めさせなよ?
@tamakiyuichiro これは悪意のあるコリャ団体の悲願でしょう?日本人なりすましは困すんですが・・・
@tamakiyuichiro 夫婦別姓じゃないと、困る人が居るので?何で困るの⁇その辺の事情や理由を、ハッキリさせて議論を進めないと、何か特定の輩が、特別な利益を得たいが為に、主張しているのでは?との疑惑を持たれても、仕方がないですよ⁈
@tamakiyuichiro 安易ですねえ(呆)
@tamakiyuichiro 独断と偏見に満ち溢てるね。
夫婦別姓なんて絶対反対。こっちの声を少しは聞け。
夫婦別姓なんて絶対反対。こっちの声を少しは聞け。
@tamakiyuichiro 何を根拠に誰も困らないと言い切れるのでしょう?全国民にお聞きになりました⁇
@tamakiyuichiro 困る人いるよ。当人より他人。
@tamakiyuichiro 困らない?本当に?
この発言って党首として軽くないか⁉️
この発言って党首として軽くないか⁉️
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (21)
それは外国人犯罪者の身分隠しの温床になる。
第2の通名制度みたいなもんだし、
通名と合わせて悪用されれば、
余計に特定が難しくなる。
玉木代表は経済や国民の事は深く理解してるけど、
国防や伝統は少々、軽視してる面があるんだよなぁ。
「子供が困る」
なあ、おい、困っていることに集中したまえ。
実質的に選択肢を一つしか用意していない
「自称:唯一正しい選択肢」しか未来に用意していない政治家は恐いわ
家族の絆とか言って叩く保守派いるけど保守派から見ても理解できんね
だいたい今でも1/3は離婚してるじゃねーか、絆もへったくれもないよ
夫婦別姓問題、メディアに流されてはいけない。
何故なら夫婦別姓は、日本人ではなく外国人の為の制度だから。
夫婦別姓は戸籍制度を廃止するもの。
日本人女性の為と称して、本当の目的は戸籍廃止。
結婚=入籍=入籍とは戸籍を入れる事=そもそも戸籍の話。
日本で入籍した人達は思い出して欲しい。
戸籍には・・・
両親の、生まれた場所、生まれた年月日、結婚した年月日、結婚した場所。
家族の情報が記載されている。
だから、通名を使う在日朝鮮人や帰化した中朝人にとっては都合が悪い。
戸籍を取り寄せた時に必ず発覚するから。
では、女性の負担が大きいというのは本当か?
いいえ。
芸能人や作家が仕事上は通称を使うように
日本人女性も旧姓のまま仕事をすることに法的問題はない。
日本人女性が旧姓のまま仕事をしていることが既に多数派の会社もある。
(例:教育関係者、出版関係者、法曹関係者など結婚しても○○先生のままが多数)
勿論、特定の業界にこだわる必要はない。
「私は結婚をしましたが、今の苗字のまま、宜しくお願い致します」
これで終わり。
皆さんに思い出して欲しい。
メディアが政権交代を訴え、
「麻生首相はボンボンでカップラーメンの値段さえ知らない庶民の敵」だと流し、
鳩山首相が誕生したものの、お母様から毎月1000万円以上のお小遣いを貰っていた。
そもそも夫婦別姓を求めているのは、
共産党、立憲民主党、社民党、自由党、朝日新聞、毎日新聞。
帰化者や在日朝鮮人にとっては、戸籍ほど邪魔なものはない
普段は通名を使っても、この戸籍の存在によって「バレる」のだから
日本国民はメディアに騙されないでほしい
やっぱり玉木はダメだな
どういうミスリードやねん
家が重要でないなら姓も重要な訳はないし
アンタはそう言ったよね
コメントする