
【ツイッターの反応】
@YuzukiMuroi 学術会議のメンバーにならなければできない学問とは?
学術会議が暴走、間違いを犯さないと思える理由は何ですか?
税金が使われている組織なのに、政府の管理、監視が及ばない組織、それが暴走間違いを犯した場合、監視、暴走を止める組織がありませんけどどのように止めますか?
学術会議が暴走、間違いを犯さないと思える理由は何ですか?
税金が使われている組織なのに、政府の管理、監視が及ばない組織、それが暴走間違いを犯した場合、監視、暴走を止める組織がありませんけどどのように止めますか?
@YuzukiMuroi あたしたちのこの国が痴の世界に弾圧されて赤い感じで怖いって感じですヨネ
@YuzukiMuroi ソビエトのアカデミーも民営化しているそうです..民営化の方が良いと思いますが
@YuzukiMuroi 権力の暴走こそが怖ろしいのにここのリプにも「税金使われてるのだから政府の管理、監視を及ぼして当然」みたいな人がいて呆れます。
@YuzukiMuroi 香港の周庭さん、東大名誉教授の上野千鶴子さんの言葉は忘れない。「この問題を見過ごすと、あなたの自由がなくなり、言いたいことが言える社会ではなくなるかもしれない。決して対岸の火事だと思わないでください」
@YuzukiMuroi 室井さんは、タメなので眼が離せない
@YuzukiMuroi 学術会議って、多少の影響力はあったとしても、権力ないんですよ。それが裁判所とも検察庁とも違います。だから民主的統制の必要性自体ごく弱い。その独立のメリットと比較したとき、人事介入は愚の骨頂です。
@YuzukiMuroi 学問が政治に口出すのもおかしな話。
学術会議の推薦の選考基準は?
国の税金にしがみつくのではなく、民間のシンクタンクになれば良い。
政府も提言は、個々の専門家を招集すれば良い。
学術会議ば民営化だな
学術会議の推薦の選考基準は?
国の税金にしがみつくのではなく、民間のシンクタンクになれば良い。
政府も提言は、個々の専門家を招集すれば良い。
学術会議ば民営化だな
@YuzukiMuroi あたしにいわせれば、政治が学問に口を出すって相当に野蛮なこと。そんなん、当たり前のことじゃんか。
私に言わせれば、総理が任命する国の組織で特別公務員
その組織が総理に口を出すなって相当人間野蛮なこと
そんなの税金が使われる時点で当たり前の事じゃんが
続く
私に言わせれば、総理が任命する国の組織で特別公務員
その組織が総理に口を出すなって相当人間野蛮なこと
そんなの税金が使われる時点で当たり前の事じゃんが
続く
@YuzukiMuroi 続き
こうした人たちを排除したいとは、この国がきな臭い方向に進んでいるんじゃないかと不安にもなる。戦争ができる普通の国にしたい、ってやつだ。
なぜそういう理屈になるのですか?
先の大戦以降、国権の発動たる侵略戦争はどの国もできません
今の憲法でも自衛はできます
続く
こうした人たちを排除したいとは、この国がきな臭い方向に進んでいるんじゃないかと不安にもなる。戦争ができる普通の国にしたい、ってやつだ。
なぜそういう理屈になるのですか?
先の大戦以降、国権の発動たる侵略戦争はどの国もできません
今の憲法でも自衛はできます
続く
@YuzukiMuroi 室井さんの言う知の世界って何なのだろうか?
一般の人から見れば学術会議の方にこそ大きな問題があると思う。
一般の人から見れば学術会議の方にこそ大きな問題があると思う。
@YuzukiMuroi いつも政権が悪という凝り固まった視点でものを見てるけど、実は左巻きの国民とマスゴミが腐っていて、日本を貶めているだけだよ。
学術会議が超絶悪の中国共産党と覚書を交している時点で本来大事件だよ、そこに焦点当てないとおかしいでしょ
任命拒否の理由なんて些末な話どうでもいいよ。
学術会議が超絶悪の中国共産党と覚書を交している時点で本来大事件だよ、そこに焦点当てないとおかしいでしょ
任命拒否の理由なんて些末な話どうでもいいよ。
@YuzukiMuroi 続き
そして、この件についてある新聞社からインタビュー取材がきた。一度断ったが、翌日もお願いされた。なぜ、あたし? あたしは「あり得ない」の一言しかいえない。
断り続ければいいのでは?
あり得ないのは、菅憎し悪しだけで、客観的にみれませんからね
プロのコメンテーターであり得ない
そして、この件についてある新聞社からインタビュー取材がきた。一度断ったが、翌日もお願いされた。なぜ、あたし? あたしは「あり得ない」の一言しかいえない。
断り続ければいいのでは?
あり得ないのは、菅憎し悪しだけで、客観的にみれませんからね
プロのコメンテーターであり得ない
@YuzukiMuroi 結構です
@YuzukiMuroi 続き
というか1983年、内閣法制局は学術会議に関する文書に、首相の任命は「形式的任命である」と明確に記している。
あのお、これ、この前の閉会審議で全員と会員読み違えたと法制局誤ってるよ
というか1983年、内閣法制局は学術会議に関する文書に、首相の任命は「形式的任命である」と明確に記している。
あのお、これ、この前の閉会審議で全員と会員読み違えたと法制局誤ってるよ
@YuzukiMuroi 会長に聞けば。
@YuzukiMuroi 続き
当時の中曽根康弘首相も「政府が行うのは形式的任命にすぎません」と国会で答弁した。
今から37年前の答弁、現状とあってるか良し悪し置いて検証必要ではないですか?
小泉内閣の頃から、会議への改革が問題になってますは?
当時の中曽根康弘首相も「政府が行うのは形式的任命にすぎません」と国会で答弁した。
今から37年前の答弁、現状とあってるか良し悪し置いて検証必要ではないですか?
小泉内閣の頃から、会議への改革が問題になってますは?
@YuzukiMuroi 続き
つまり変わったのは、日本政府なのだ。あたしに物事の印象を聞くのではなく、なぜ変わったのか政府に問いただすのがスジではないか?
先にも述べた通り、小泉内閣以降、安倍第一次内閣でも、同じ様に問題となり10年以内に改革と言っています、変わってませんが
つまり変わったのは、日本政府なのだ。あたしに物事の印象を聞くのではなく、なぜ変わったのか政府に問いただすのがスジではないか?
先にも述べた通り、小泉内閣以降、安倍第一次内閣でも、同じ様に問題となり10年以内に改革と言っています、変わってませんが
@YuzukiMuroi @Narodovlastiye 私も任命拒否問題で、当の学者ばかりがインタビューされるのを奇異に感じています。任命しなかった側こそ、質問攻めにされるべきです。質問しやすい、答えてくれる人にだけ聞き取りをするなんて、素人にもできる。聞きにくい人、答えようとしない人から答えを引き出すのがプロのジャーナリストだと思う
@YuzukiMuroi 続き
3日のオフ懇に出席しなかったのは、東京新聞、朝日新聞、京都新聞。これらの会社は、「会食ではなく会見を」といっている。これも当たり前の話だ。
見事なぐらい偏向報道な新聞
載せない自由ですね
3日のオフ懇に出席しなかったのは、東京新聞、朝日新聞、京都新聞。これらの会社は、「会食ではなく会見を」といっている。これも当たり前の話だ。
見事なぐらい偏向報道な新聞
載せない自由ですね
@YuzukiMuroi 続き
それから2日後の5日、菅首相は記者会見ではなく、「グループ・インタビュー」という珍妙なものを行う。(中略)どうしてこれを許しておくのか。
イソコみたいなルール無視他社無理の記者がいるから
それから2日後の5日、菅首相は記者会見ではなく、「グループ・インタビュー」という珍妙なものを行う。(中略)どうしてこれを許しておくのか。
イソコみたいなルール無視他社無理の記者がいるから
@YuzukiMuroi 学術会議に入らなければ学問が出来ない、弾圧だという理屈がいまいちわからない。法律より答弁が有効というのもわからない。当事者ではない人達が大騒ぎするのもわからない。
@YuzukiMuroi 続き
ルモンド紙のいうように今、知の世界は戦争をしかけられているのかもしれない
読書はルモンドがどう言ってるのか知りまっせんよ
説明不足です、手抜きですね
知の世界の戦争とは、なんでしょう?
研究開発競争ですか
ルモンド紙のいうように今、知の世界は戦争をしかけられているのかもしれない
読書はルモンドがどう言ってるのか知りまっせんよ
説明不足です、手抜きですね
知の世界の戦争とは、なんでしょう?
研究開発競争ですか
@YuzukiMuroi 全く的外れ。いつ政府が知の世界の弾圧をしたんだよ。国家公務員として相応しくない人間を学術会議が推薦してきたから却下しただけの話だろ。
そもそも推薦人選方法を勝手に変更したのは学術会議だし。前任者が後任者を指名するなら、自分と異なる立場の人間を指名しない。学問自由の弾圧は学術会議だ
そもそも推薦人選方法を勝手に変更したのは学術会議だし。前任者が後任者を指名するなら、自分と異なる立場の人間を指名しない。学問自由の弾圧は学術会議だ
@YuzukiMuroi 政権批判で小銭稼ぐのはやめて下さい。
@YuzukiMuroi また悪口やんけ
@YuzukiMuroi 相変わらず、低能なコラム
政治が学問に口をだすこと相当野蛮
『学問の侵害ではなく、学術会議の
自由が侵されただけ』ですよ。
貴女の言動の方が、相当野蛮ですよ
貴女は会社勤めがないので、、
食事をしながらの会議(話し合い)
もあるのですよ。
例えば『ランチミーティング』とか
政治が学問に口をだすこと相当野蛮
『学問の侵害ではなく、学術会議の
自由が侵されただけ』ですよ。
貴女の言動の方が、相当野蛮ですよ
貴女は会社勤めがないので、、
食事をしながらの会議(話し合い)
もあるのですよ。
例えば『ランチミーティング』とか
@YuzukiMuroi 無知は黙ってろ
@YuzukiMuroi 正論を、勇気を持って主張する貴女は素敵です、白は白、黒は黒と主張することが、何と勇気のいることか、学術会議の6名は日本のたからです。 学術会議の人事介入に断固として反対します。
@YuzukiMuroi コラムって悪口のことなんだね
@YuzukiMuroi 政治の介入?共産党が学術会議を好き放題してますよ。知ってて書いてますか?
https://twitter.com/Sankei_news/status/1319086112669773824?s=19 …
https://twitter.com/Sankei_news/status/1319086112669773824?s=19 …
@YuzukiMuroi 日本学術会議が中国と密接な関係にあることはデマで、日本学術会議の提言が全て正しくて、政府は一切拒否してはいけないということですね?
民主主義って何でしょう?
民主主義って何でしょう?
@YuzukiMuroi はい、毎度毎度の糞コラム乙。
@YuzukiMuroi 「政治が学問に口を出すのは野蛮なこと」と言いますが、学術会議は「学問が政治に口を出す」ための機関であって、純粋な学問追及の場とは違います。それを戦前の学問弾圧とからめて「学問の自由の阻害」というのは印象操作にしか思えないし、国民の共感を呼ぶのは難しい。この手法はもう見るのも疲れた
@YuzukiMuroi また、何も分からないで、ネットから拾った情報を元に記載してますね。自己矛盾が多々見られますよ。
@YuzukiMuroi 任命拒否の理由が重要なのか説明という行為が重要なのか?理由は一般市民でももう分かってるのに説明の必要性があるか?
@YuzukiMuroi 嘘の新聞紙に野蛮な記事はお似合いですね♪
@YuzukiMuroi 笑い転げてしまいました。沢山の返信者は記事読んでいないね!まさに今の日本、呆れます。
@YuzukiMuroi だから~ なんで貴方は最初から被害者なの?
こんなのパヨしか読まない!!
内容無し、共感無し、私見だけの自己満足!! https://twitter.com/YuzukiMuroi/status/1319037772557004800 …
内容無し、共感無し、私見だけの自己満足!! https://twitter.com/YuzukiMuroi/status/1319037772557004800 …
学術会議会員になれないと
学問が出来なくなるわけでも梨
何が弾圧なんだろう?
学者の名誉欲が満たされないだけでしょう。 https://twitter.com/YuzukiMuroi/status/1319037772557004800 …
学問が出来なくなるわけでも梨
何が弾圧なんだろう?
学者の名誉欲が満たされないだけでしょう。 https://twitter.com/YuzukiMuroi/status/1319037772557004800 …
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (27)
庇護下のものが暴走なり好き勝手すれば口出しするだろうが。
子供がシンナー吸って「子供の人権の自由だぁ~!」なんて喚いてもダメなの。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
これを思い出したwパヨ達もまんまこれだよな。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
こんなの信用できるのか?
seikeiwarosuwww
が
しました
どう見ても知識人枠と思えんからw
seikeiwarosuwww
が
しました
マスク屋に賠償して、Twitterのアンケート結果を受け入れて、さっさと日本から出ていけ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
野蛮かつ傲慢の極みだと思う
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
約束はまだ果たされてないね
いい歳した大人が嘘つくのは良くない
seikeiwarosuwww
が
しました
この時点で、誰が書いてるか分かっちゃうw
あほくさ(唾)
seikeiwarosuwww
が
しました
>ほかにも海外の大学や科学雑誌なども、次々と日本への懸念を表明している。
>これが普通の感覚だよね。
いいえ、異常ですわ。そもそも「知の世界と戦争状態」というのがデマ。
日本学術会議の会員になれないと何か学問・研究に支障がでるんですかね?
>あたしにいわせれば、政治が学問に口を出すって相当に野蛮なこと。
私に言わせれば、今回の件は「政治が学問に口を出す」なんて状態では無い。
そういう嘘の状況を広めようとするって相当に野蛮なことですわ。
>それに排除された学者は安保法制や「共謀罪」法に反対した人であるというから、
排除されてない人も居るので『安保法制や「共謀罪」法に反対した人が排除された』というのはデマ。
それが条件なら、当てはまる人全員が任命拒否されていないとおかしい。
>戦争ができる普通の国にしたい、ってやつだ。
「普通の国」になるのが、何がいけないんだ?「異常な国」のが良いのか?w
それにしても、室井は全く事実で無い状況を書き広めて何がしたいのだろう?
こういうのも「情報戦」の一つだが、つまり室井は戦争の「加害者側」になるんだぞ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
政治が学問に口だすってのはこういうことを言うんじゃないのか?w
ソース:産経新聞Iza 2019.4.22 09:40
「平成の証言 「2位じゃだめなんでしょうか」」
「これ、世界一になる理由は何があるんでしょうか。2位じゃだめなんでしょうか」(21年11月:民主党の蓮舫参院議員)
>民主党政権の目玉とされた行政刷新会議による「事業仕分け」がこの月に始まった。13日、蓮舫氏は世界一の計算速度を目指す次世代スーパーコンピューターの開発予算267億円に疑問を呈し、予算は事実上の凍結措置とされた。しかし、科学者らが「国際競争力を失う」と猛反発し、削減は40億円にとどまった。無駄を洗い出す事業仕分けは注目を浴びる一方で疑問の声も多く、成果は限定的だった。
お前らはこの蓮舫議員の発言をそうだそうだと褒め称えてたんじゃないのかよw
研究予算を仕分けという名を盾にして取り上げてる、これこそ政治が学問に口を出す最たるものだろがよw
なぁ、お前らのそういう二枚舌なとこどうにかならんか?w
seikeiwarosuwww
が
しました
こういうキナ臭い連中がマスゴミと結託して勘違い発言を繰り返すお陰でサイレントマジョリティが反発し、自民党がますます強くなる。
反日マスゴミが自民批判を繰り返そうと安保闘争のような100万デモがあろうと大多数が自民党を選択し圧勝を続けるだけ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
本気で学問の自由()を守りたいなら、それくらいできるでしょwww
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする