

【動画】
立憲民主党「ここまでのコロナ対策は一斉休校など官邸独断で失敗!国会議論が国益にかなう!国会の重視を!」
— Dappi (@dappi2019) October 28, 2020
1月末の国会はコロナ7分・桜4.5時間
桜で審議拒否6回
石垣のりこ「コロナより桜」
福山哲郎「時間が余ればコロナ。桜がー」
真山勇一「コロナより森友」
自分達の言動をお忘れで?#kokkai pic.twitter.com/cJCA7HtCGq
【ツイッターの反応】
@dappi2019 一斉休校のお蔭で‥3/2からのアメリカ短期留学が急遽中止になり本当に善かったです‼️だから安倍総理の判断に感謝しています✨
@dappi2019 立憲民主党の存在そのものが国会には必要ない。その理由は国民の利益を考えていない。中身はすべてモリカケに桜だしか頭がなかった。
@dappi2019 @tomohiko0519 本当に唖然とするけど、こんな政党を支持する有権者も同罪。
@dappi2019 この方ブルーリボンバッチ付けてるんだよね〜
何か不思議
何か不思議
@dappi2019 お笑いだね!
@dappi2019 @QXlxuxNaNzGi1Y2 桜サクラ言ってましたね。こんな奴等と議論してても前に進まない。もっと酷いことになってましたよ。安倍さんの決断です。
@dappi2019 立憲民主党の議員たちは、韓国の文大統領と同じ認知症にかかっていますね。
@dappi2019 立憲民主、審議拒否が後で吠える!ブーメラン党!
@dappi2019 よく立憲の議員は政府に対して「場当たり的だ」と言ってるが、そのまま熨斗付けて返してやりたいな。
何をやるにも筋違いで場違いの因縁つけて、場当たり的な事をやってるのはコイツらの方だよなぁ。
何をやるにも筋違いで場違いの因縁つけて、場当たり的な事をやってるのはコイツらの方だよなぁ。
@dappi2019 ( ゜∀゜)つ『新』立憲民主党になったから、過去の事は知らん。 https://twitter.com/dappi2019/status/1321343304915542016 …
@dappi2019 え、一斉休校にしてなかったら、親御さんの不安をどうやって解消するつもりだったんだ?
@dappi2019 オ・コ・ト・ワ・リ。
党首への協力要請後もモリカケ・サクラ。時間が余ったらコロナ、どころかボイコット。国難に閣議破壊しておいて何が国会重視だ。。
安倍総理、我慢の協力要請。あれが国政に参加出来る最後の機会だったんだよ?
経費は認めない。国会には来るな。歳費は持ってけドロボー。
党首への協力要請後もモリカケ・サクラ。時間が余ったらコロナ、どころかボイコット。国難に閣議破壊しておいて何が国会重視だ。。
安倍総理、我慢の協力要請。あれが国政に参加出来る最後の機会だったんだよ?
経費は認めない。国会には来るな。歳費は持ってけドロボー。
@dappi2019 もう黙れ!
@dappi2019 立憲の人間マジで居なくなってほしい
@dappi2019 いや〜嬉しいね〜
コロナより桜もよく覚えてるし
閣議決定での休校措置に猛反対していたなどなど、コロナより党利党略優先にしていた立民、共産、社民の特定野党共!
ここであたかも当初よりコロナ対策優先していたみたいな嘘をついてくれるのは助かる〜妄想左翼以外には通用しないから政権安泰や〜
コロナより桜もよく覚えてるし
閣議決定での休校措置に猛反対していたなどなど、コロナより党利党略優先にしていた立民、共産、社民の特定野党共!
ここであたかも当初よりコロナ対策優先していたみたいな嘘をついてくれるのは助かる〜妄想左翼以外には通用しないから政権安泰や〜
@dappi2019 これもうさぁ、総理が議長席からこいつの背中にドロップキックしていい案件やろ。
@dappi2019 こいつらマジで消えてくれねーかな。
@dappi2019 立憲民主党支持率だだ下がり!
@dappi2019 さすがですね。国民民主党離脱するだけの人やわ。
@dappi2019 ほんと、自分達に都合の悪いことは、直ぐ忘れる人達。
@dappi2019 自分達の言った事忘れたのか?
都合のいい脳味噌だな(爆笑)
都合のいい脳味噌だな(爆笑)
@dappi2019 解党を
@dappi2019 福山氏、立民は審議拒否したことないって言ってましたからね、バイデン氏同様の疑いが、、
@dappi2019 だって立民だもの。
@dappi2019 秘技、お家芸・棚上げ
@dappi2019 国民を舐めてるとしか思えない。だから支持率が上がらないんですよねー。
@dappi2019 ならコロナ対策は何が正解なのか教えてほしい〜
@dappi2019 ほらアッチのヒトって記憶喪失速いからw
@dappi2019 合併したので、自分達という意識がない(笑)
@dappi2019 @hyakutanaoki 結果論を言うのは誰でも出来る。
@dappi2019 マスク失敗させたのは反対派のネガティブキャンペーンやろ。政府の布マスク=ダサいみたいな風潮を作ったのが戦犯。
@dappi2019 @hyakutanaoki 自分の発言に責任がとれない議員さんって政治家としてどうなをだろう?
発言撤回なんて不思議な逃げ道も用意されてるし…(^-^;
議員と言う名のクレーマーやな…
発言撤回なんて不思議な逃げ道も用意されてるし…(^-^;
議員と言う名のクレーマーやな…
@dappi2019 @hyakutanaoki バイデンよりも認知症の連中…立憲民主党と全ての支持者たち。うちの労組もそう言えば認知症みたいのばかりだからな。
@dappi2019 @hyakutanaoki まるで成長していない……笑
@dappi2019 一部分だけ切り取ってみるならまともかもしれないが、行いの連続性が酷すぎる。
あと一斉休校もマスク配布も失敗とは思ってないよ。未知の感染症拡大対策で人の流動を抑えることや、「布マスクでいいんだ」っていう意識を作って使い捨てマスクの高い需要を下げたと見ればね。 pic.twitter.com/kD0ayokouO
あと一斉休校もマスク配布も失敗とは思ってないよ。未知の感染症拡大対策で人の流動を抑えることや、「布マスクでいいんだ」っていう意識を作って使い捨てマスクの高い需要を下げたと見ればね。 pic.twitter.com/kD0ayokouO
@dappi2019 @tagosi37 立憲の愚かさが分かる国会。
@dappi2019 @hyakutanaoki 国民が政治に興味を示さなくなる政策ではないでしょうか。
@dappi2019 @hyakutanaoki 国会重視、国会で議論を、この人3歩歩いたら言ったこと忘れるタイプ。キット間違いない。
えっと、成功してますけど
おたくらは国難でも足を引っ張ってましたよね、忘れてませんよ😡
野党議員が減るまで国会軽視でお願いします😑 https://twitter.com/dappi2019/status/1321343304915542016 …
おたくらは国難でも足を引っ張ってましたよね、忘れてませんよ😡
野党議員が減るまで国会軽視でお願いします😑 https://twitter.com/dappi2019/status/1321343304915542016 …
民主党は…あれか、
日本の足ひっぱるのが目的で、
あいつらに票入れてる奴らは
日本の敵って事でOK? https://twitter.com/dappi2019/status/1321343304915542016 …
日本の足ひっぱるのが目的で、
あいつらに票入れてる奴らは
日本の敵って事でOK? https://twitter.com/dappi2019/status/1321343304915542016 …
立民議員は総じて「自分の事は棚に上げる」という日本語の慣用句を知らない。 https://twitter.com/dappi2019/status/1321343304915542016 …
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (24)
素晴しい結果でしたね。
実務能力皆無の中身のないパフォーマンスや難癖野党につきあってる場合じゃないんだよ
「国難というべき問題は、コロナであることを承知の上で、森友やります」⇒ 立憲その他議員
こんな連中に、国政を語り、政府を批判する資格があるんかい!(怒)
政治は、結果がすべて! 欧米や世界各国の状況に比して、日本のコロナ対策は成功している。よくやっている!
私が思うに、早い段階で、感染の疑いのある者を含め、感染者の移動を阻止した(過剰なPCR検査の抑制)ことが、その後の感染拡大の抑制に大きく寄与した。
あの時あの状況下で出したか?ずっと
サクラやってただろ!
役に立たないどころかマイナスばかりだな。
人権を重視する先進国で成功したと言えるのは日本とNZくらいだろう。
アジアでよく抑えてる国があっても人権制限がセットだから先進国は真似できない。
何の案も出さずサクラがーってやってたの誰だっけ?
立憲は最初から話にならんわ
「コロナ拡大防止に1番効果があったのは休校」
…ってなかった⁇
あの頃は感染理由もはっきりせず、感染経路も特定されず不安が蔓延してた頃だろうが。
学校を閉鎖することで子供を経由した家庭間感染を減らす効果を期待したんだが、それは行わなかった時と比較しなければ検証できない。
何を持って失敗だと断言するのか語れやw
俺の知る世界は泉健太の発言とは真逆なんだが。
当時は国会では対策がまとまらない
さっさと閉会して自民党のリーダーシップで采配を振るってほしい
そう思ったのをおぼえています
子供の不顕性感染が高齢者の感染増加の最大の要因だしな
コメントする