

大阪都構想関連に公金100億円超 府市13年以降に 人件費や選挙など https://t.co/oOhYIYAYCY
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) November 1, 2020
【ツイッターの反応】
@MoeFukada ランニングコストというものを知らない奴はかわいそうだ
@MoeFukada それはちがくない?そしたらなにも変えられないじゃん
@MoeFukada たしかに
@MoeFukada 長期的な視点で物事を考えたりはしないんだろうなぁ。
@MoeFukada 結果は接戦で否決だった訳だが。
つまり、その言葉は約半分の府民に向けられたものと言うことだな?
つまり、その言葉は約半分の府民に向けられたものと言うことだな?
@MoeFukada ワールドトレードセンター1000億越、ゲートタワービル600億越よりかはまし
@MoeFukada @Orilyn 大阪市大と府大の統合校、大阪公立大学森之宮キャンパスの整備費用1,000億円も落とし前つけてほしいですね!
@MoeFukada 何が無駄やねんw何もわかってない人がいうな
@MoeFukada @jqdj1mRwL2cN3pj 100億もドブにすてて財政難なのにどんな言い訳するか見もの。
@MoeFukada ほんそれ
@MoeFukada え?二重行政があると?
@MoeFukada 民意を受けて住民投票実施したのに、無駄とは何事?
額面だけを見て、政治を理解していなさすぎる‼️
額面だけを見て、政治を理解していなさすぎる‼️
@MoeFukada 民主主義を否定しているポンコツがいる
民主主義の敵は黙りなさい。住民投票結果が2回にわたり極めて拮抗したことは、都構想の可否を問うことが市民にとって有意義であったことを示す証左であり、公金100億円は民主主義のコストです。主権者の意思決定をムダ扱いする愚かな新聞社は市民によって淘汰されるべきです
https://mainichi.jp/articles/20201101/k00/00m/040/162000c …
https://mainichi.jp/articles/20201101/k00/00m/040/162000c …
@kazue_fgeewara でも、コロナで大変なこの時期の100億円…これは普段の住民投票と少し訳が違うと思います💦
@kazue_fgeewara 選挙して民意を聞くことが無駄とか言っちゃうセンスがすごい。民主主義全否定。
@kazue_fgeewara 100億円が無駄と言うのであれば民主主義なんてやめた方がいい。ある意味、効率化からほど遠いのが民主主義なのだから。
@kazue_fgeewara 100万回のいいねを差し上げたく。
@kazue_fgeewara 有意義だったと思います。
ただ問題自体が高度で賛成派も反対派も雰囲気。維新が市民の不安を払拭できなかったための負けで、決して共産や自民を応援はしていない。そっちの議員は勝ったとか思わないでほしい。
ただ問題自体が高度で賛成派も反対派も雰囲気。維新が市民の不安を払拭できなかったための負けで、決して共産や自民を応援はしていない。そっちの議員は勝ったとか思わないでほしい。
@kazue_fgeewara 大阪維新の会には、大阪市を維持した状態での成長戦略を、早急に提案して頂きたい。
@kazue_fgeewara 保守層にも色々居るとわかったのも収穫でした。
@kazue_fgeewara 激しく同意します。
正しい手続きで行った住民投票ですから、正当で当然のコストですよね。これを無駄遣いのように表現するのは…。
正しい手続きで行った住民投票ですから、正当で当然のコストですよね。これを無駄遣いのように表現するのは…。
@kazue_fgeewara @Love_rollpanna たった5年で2回。
前回で、張本人は「もうやらない」と発言し、「政治家を引退」。
ところが、張本人の意思で再び実行し失敗。
無駄以外の何物でも無い。
前回で、張本人は「もうやらない」と発言し、「政治家を引退」。
ところが、張本人の意思で再び実行し失敗。
無駄以外の何物でも無い。
@kazue_fgeewara なんやかんや言っても毎日新聞の大誤報に負けてしまった😩理屈や理論を掲げても活動家のアジテーションにまんまと世論はのせられた。正論言っても通じない現実…😩
@kazue_fgeewara ありがとうございます。
@kazue_fgeewara 自民党の北野議員の勝利コメントも不可解
「このような民意を分断する投票を五年間で2回も行うようなことは二度とあってはいけない」
大阪自民もマスコミも、「民意は拾い上げるもの」ではなく「導いてあげるもの」と思い上がっているように感じます
「このような民意を分断する投票を五年間で2回も行うようなことは二度とあってはいけない」
大阪自民もマスコミも、「民意は拾い上げるもの」ではなく「導いてあげるもの」と思い上がっているように感じます
@kazue_fgeewara おっしゃられる通りですね。
民主主義のコストについて、まったく理解されてないですね。
今回の住民投票と同様の民意を問うための衆議院議員解散選挙のコストも毎日新聞は、無駄と考えているのですかねぇ?
民主主義のコストについて、まったく理解されてないですね。
今回の住民投票と同様の民意を問うための衆議院議員解散選挙のコストも毎日新聞は、無駄と考えているのですかねぇ?
@kazue_fgeewara 今回は立憲共産の犬になってるエセ保守を見抜けただけでも収穫ですわ
@kazue_fgeewara 毎日新聞は中共の犬。まさしく民主主義の敵。
@kazue_fgeewara 100億円あったらどれだけの人が救えた?保健師さんは倒れそうなのに?副首都推進局80人が他の部署に配属されたら何ができた?時間、労力、お金、無駄遣いの極み以外の何物でもない。そんなの民主主義ではない。都構想は維新の利権のための住民投票でしかない
@kazue_fgeewara @cO5eJM5RnwPgOOy 何兆円とあった負債を大きく返済してきた大阪府と市の業績も含めて考えれば、公金100億円が維新の利権、完全な無駄とは言えないはずですよね。
@kazue_fgeewara なんだこの記事…
今回は「住民説明会が8回のみで39回実施された前回より大幅に減った」が、「新型コロナウイルス対策など」で経費がかさみ約10億7000万円が予算計上されている。【上野宏人】
民主主義の敵はなりふり構わず批判します
今回は「住民説明会が8回のみで39回実施された前回より大幅に減った」が、「新型コロナウイルス対策など」で経費がかさみ約10億7000万円が予算計上されている。【上野宏人】
民主主義の敵はなりふり構わず批判します
@kazue_fgeewara めっちゃポジティブシンクングじゃん。見習いたい。
2回にわたって「反対」されたんですよ。
2回にわたって「反対」されたんですよ。
@kazue_fgeewara 大阪市民ですが、有意義な住民投票だったとは感じておりません。維新の公明党との密約、密約の暴露、脱法クロス選挙、公明党への恫喝、公明党の寝返り、コスト隠蔽(過小評価)、インチキ財政シミュレーション、財政効率化効果の捏造。こうして仕掛けられた住民投票に大義は無い。
毎日は嫌いやけど…
毎日は嫌いやけど…
@kazue_fgeewara 本当それ。
仰る通りだと思います。
仰る通りだと思います。
@kazue_fgeewara 疲れた心に染み入るツイートありがとうございます。
@kazue_fgeewara 新聞倫理綱領によれば
「自由と責任」
「正確と公正」
「独立と寛容」
「人権の尊重」
「品格と節度」
以上の5項が掲げられている
毎日新聞が上記項目を満たしているかどうかは甚だ疑問だ...
「自由と責任」
「正確と公正」
「独立と寛容」
「人権の尊重」
「品格と節度」
以上の5項が掲げられている
毎日新聞が上記項目を満たしているかどうかは甚だ疑問だ...
@kazue_fgeewara 各報道機関が反対が多数と報道するが、僅差で反対が上回ると何故書かぬのか、印象操作の為か日本語が不得手なのか。
@kazue_fgeewara @XSX8J1cmavLRq7f 都構想は確かに終わりました、ただこれからの大阪がどうなるか不安です。楽観できますか?
又自民党中心に夕張寸前の大阪には私は戻りたく無いですね
又自民党中心に夕張寸前の大阪には私は戻りたく無いですね
@kazue_fgeewara 「 " 大 " 大阪」
を目指す今後当面の方向性は...
しばらくは「都構想」ではなく...周辺の「衛星都市」を併合して行く道でしょう
大阪市周辺の都市には、維新系市長が居ますので...
その先に、遠い将来「都構想」の復活も、あるのカモ知れません
を目指す今後当面の方向性は...
しばらくは「都構想」ではなく...周辺の「衛星都市」を併合して行く道でしょう
大阪市周辺の都市には、維新系市長が居ますので...
その先に、遠い将来「都構想」の復活も、あるのカモ知れません
@kazue_fgeewara 同感です。
2度に渡り2対8くらいの割合で大差がついたのなら税金の無駄遣いと言われても仕方がありませんが、ここまで拮抗してるなら大変意味があったと思います。
2度に渡り2対8くらいの割合で大差がついたのなら税金の無駄遣いと言われても仕方がありませんが、ここまで拮抗してるなら大変意味があったと思います。
@kazue_fgeewara 今回の結果に関係なく、都構想への再挑戦を選挙でも訴えて大阪知事や市長に当選しているのだから、そこに予算が使われることには一定の信任が取れたと考えるのが妥当。投資が失敗してから返金しろと言うようなもの。
@kazue_fgeewara 日本は、間接民主主義で、直接民主主義じゃないやろ?住民投票させるだけが、民主主義なわけ?
選挙で選ばれた代議士が、100億円でちゃんと政治してたら、とっくに大阪良くなってるんじゃないの?
選挙で選ばれた代議士が、100億円でちゃんと政治してたら、とっくに大阪良くなってるんじゃないの?
@kazue_fgeewara まぁ無駄遣いであることには代わりないがな
@kazue_fgeewara いや、やはりおかしい。5年間で、2度もやる事は。
@kazue_fgeewara 毎日新聞にもう拒否反応しかありません。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (15)
維新の目的は日本解体、大阪市民だけでなく日本人全体が騙されてはいけない、反日左翼の嘘はすぐバレるし運動のやり方も古臭いので対処しようがあるが、維新の嘘は巧妙で騙される人が多い、似非アイヌ新法を推進した売国奴の菅と中国共産党の浸透工作に関わっている日本維新の会を信じてはいけない。
ホンマどうしようもないな菅と大阪維新は、登場人物みんな下衆!
太鼓持ちの評論家もロクデナシ!、そいつの仲間の自民党政治家は中華の汚いゼニ食らって2回逮捕の犯罪者!、ある魚屋さんは「オレそいつに会ったことあんだよ、もうね、ゼニの臭いプンプンさせてんのw!」だとよ(笑)。
汚いゼニまみれのマネートラップ野郎と懇意にしてる似非評論家は地獄に堕ちろ!
吐き出すなよ!銭ゲバなんだから、うがい後のイソジンももったいないから全部飲み込みなさい!
あの小学校隣の公園の土地の事?
それとも生コンかな?
辻元はダンマリをいつまで続けるつもりなのだ?
東京23区内と同じで大阪市内の住民は60年代以降から地方人の流入で今に至りその2世3世が多くなり、
本来の大阪人が絶滅に瀕しています。
>>4
メディアでの年齢別の調査では、
反対投票が多かった世代は、10歳代、20歳代、60歳代以上のようです。
10歳代、20歳代の反対理由は今の状態が当たり前のようで変革の必要が無いとの答が多いようです。
60歳代以上の世代は、既に頭がボケて以前のデタラメ市政を忘却しているようです。
毎日新聞の誤報後から期日前投票の出口調査で賛成反対が逆転したグラフを
見たんだけど、誤報を謝罪しない姿勢はよろしくないのでは?
たらればを言っても仕方ないが、接戦だったからこそ、賛成派の気持ちが
未だ収まらんのは容易に推測できる
毎日他報道機関は詐欺的見出しや重要なポイント削りとか止めろ
規制は表現の自由があるのでできないと思うが、それなら逆に政府主導で
切り取りや偏向、誘導、印象操作等のフェイク潰しに、まともな報道を
流す国営放送局を作って欲しい
全てのマスメディアに対するファクトチェック機関を政府機関として
作って欲しい
学術会議より断然有意義だと思う
けっきょく保守的なんだなwww
いざとなったら反対する府民の方が意味不明なんだが・・・?
どういうつもりで維新に投票してたの?
政策が失敗に終わったことへの是非は選挙で大阪有権者が示せばいいだけの話
コメントする