

台湾では今ではマスクをしている人はあまりいないほど普通に戻っている。感染者の累計は842人、死者は7人である。なぜ台湾では成功し日本では失敗したのか。台湾では情報公開や透明性を徹底した。記者会見は毎日時間無制限で行う。IT大臣などその道のトップを起用。政治行政を国民が信頼しているのだ
— 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama (@hatoyamayukio) January 16, 2021
【ツイッターの反応】
@hatoyamayukio 政治家ほっぽりだして逃げた奴に言われてもな、黙って居てくれ
@hatoyamayukio 台湾は熱帯の島です
@hatoyamayukio 心から羨ましいです。やっぱり大臣はその道の専門家がやるべきと思います。日本はおかしい
@hatoyamayukio これ以上無い政治不信を作った貴方がよく言えたものですね❗️
@hatoyamayukio 他国を評価するほど自分が政治のトップだった時の無能さが目立つことに気付け!
売国奴!
売国奴!
@hatoyamayukio 日本は真逆。
@hatoyamayukio では日本も反中政府になったら国民からの信頼爆上がりになるんじゃね?
@hatoyamayukio 「なぜ台湾では成功し日本では失敗したのか」
決まってるじゃないか。
台湾はチナ人をシャットアウトし、日本は春節でわんさと入国させたからだよ。で?また今年も春節に入れるつもりだよ。一階と三階の間の人が。
決まってるじゃないか。
台湾はチナ人をシャットアウトし、日本は春節でわんさと入国させたからだよ。で?また今年も春節に入れるつもりだよ。一階と三階の間の人が。
@hatoyamayukio 日本はワニ動画を観ながら職務怠慢する道のトップを大臣に据えました。
@hatoyamayukio 何故台湾で成功したか??
感染源から徹底して入国させなかったからだよ。
そしてその上で、早めの徹底検査。
こんな分かり易い事は無い。
台湾にはあのタイミングで大量のマスクを中国に送って、友好アピールするあなたの様な人はいないからね。
感染源から徹底して入国させなかったからだよ。
そしてその上で、早めの徹底検査。
こんな分かり易い事は無い。
台湾にはあのタイミングで大量のマスクを中国に送って、友好アピールするあなたの様な人はいないからね。
@hatoyamayukio 其实原因很简单,一是民众要怕死才愿意积极戴口罩等进行防护,而是政府要重视,负起责任。美国是个反例。当然日本跟中国台湾地区比抗疫本身也是很难的,对外交流规模不同,而且人口数量本身差别很大。
@hatoyamayukio 中国人を入れなかっただけですが。ここには触れないのですね。
@hatoyamayukio 成功とか言わない方が良いですよ、この先この世界がどうなるかわからないですよ。
@hatoyamayukio 権力者って、ワイロや汚い政治献金をもらう為に、癒着した利権企業に国民の金を横流しするのが仕事なんじゃないのですか?
@hatoyamayukio どの口が、、、、、、
@hatoyamayukio 台湾はWHOから排除されている。日米欧の主要国では台湾のWHOへの参加を支持する声が高まったが、「台湾は中国の一部である」とする「一つの中国」を掲げる中国は断固反対した。結局、台湾のオブザーバー参加は見送られた。台湾の蔡英文総統は「WHOは圧力を受ける中で、わが国の参加を再び拒否した
@hatoyamayukio 憲法改正をして、一部の人権を制限して、有事法制を作って(世界中の殆どの国がそうしてる)いれば、
まだ良かったかも知れませんね。
まだ良かったかも知れませんね。
@hatoyamayukio カウント方法が日本はおかしいからです。
@hatoyamayukio 台湾では信頼出来る人を真剣に選んできた結果だと思います。コロナだけでなくジェンダーや多様性の問題についても彼らの考えは柔軟で合理的です。
政府を信頼している人なら日本にもいます...信頼すべき人を間違えると大変だということがよく分かりました。
政府を信頼している人なら日本にもいます...信頼すべき人を間違えると大変だということがよく分かりました。
@hatoyamayukio 台湾は中国と距離を置いた事が成功したのです。
@hatoyamayukio IT大臣が強調するのは、政府と市民との間の信頼関係だ、と言うことを強調したと言います。
そのための情報公開であり、透明性の確保です。
社会的な連帯感なしにこの難局は、乗り切れません。
そのための情報公開であり、透明性の確保です。
社会的な連帯感なしにこの難局は、乗り切れません。
@hatoyamayukio @yumidesu_4649 ただコロナと言う壮大な詐欺で国民を騙すことに成功したただけ
@hatoyamayukio まだ1月半ばなのに、2021年のおまゆうグランプリが決定してしまいました‼️
@hatoyamayukio かつて「トラストミー」と言っても信頼されない首相がいました。
信頼されることが一番むつかしい(笑)
信頼されることが一番むつかしい(笑)
@hatoyamayukio 正しくは、台湾とそれ以外の大多数の国。
@hatoyamayukio @yumidesu_4649 これは水際で防いだです。
中国在住の台湾人から情報を受けて素早い対応をしたからです。
そしてその対応にあった閣僚も優秀な人です
。
習近平の来日を最優先事項として3月10日に欧州への渡航を禁止するように専門家会議チームからの意見を黙殺して欧州旅行者が帰国して感染を広げたのです。
中国在住の台湾人から情報を受けて素早い対応をしたからです。
そしてその対応にあった閣僚も優秀な人です
。
習近平の来日を最優先事項として3月10日に欧州への渡航を禁止するように専門家会議チームからの意見を黙殺して欧州旅行者が帰国して感染を広げたのです。
@hatoyamayukio んじゃ台湾を見習って、マスクしてなかったら約一万円~五万円の罰金、感染者が脱走したら数百万円の罰金という社会にしましょうか? 誰が猛反対するか、火を見るより明らかですが。
@hatoyamayukio 菅首相の政治行政を信じればいいということですね?
@hatoyamayukio 情報公開、透明性、記者会見の時間無制限がコロナ封じの決め手じゃないでしょ!国民が政治を信頼うんぬんでもないでしょ!
「なぜか」を語るなら、因果関係で物事語ってくださいド素人!!
「なぜか」を語るなら、因果関係で物事語ってくださいド素人!!
@hatoyamayukio 現段階で成功失敗を判断できる能力すごいですね!
@hatoyamayukio あまり政治の事は言わない方がいいですよ
ブーメランになってかえってきますよ
ブーメランになってかえってきますよ
@hatoyamayukio 「SARSの二の舞は御免」という教訓と覚悟があるからでしょう。
国民も「もうゴリゴリ」と積極的に協力していたのかもしれません。
国民も「もうゴリゴリ」と積極的に協力していたのかもしれません。
@hatoyamayukio 台湾とだけ比較するなんてナンセンスですよ。
完璧な対応とは言い難いですが、欧米に比べたら成功ですよね?
こんな人が総理大臣だった時代があったなんて・・・
あの頃の日本はどうかしてましたね。
もう二度と戻らないようにしないと・・・
完璧な対応とは言い難いですが、欧米に比べたら成功ですよね?
こんな人が総理大臣だった時代があったなんて・・・
あの頃の日本はどうかしてましたね。
もう二度と戻らないようにしないと・・・
@hatoyamayukio なぜ日本は失敗したか?外国人の出入り自由だからじゃね?規制緩和から、約10万人PCR検査無しで入国してるらしいじゃない。ビジネスって、研修制度も入るそうだね。そこを指摘しないのは何故なの?
@hatoyamayukio たまにはこのコメント欄も見た方が良いですよ!見てないでしょ!
@hatoyamayukio アメリカとかと比べて日本は失敗してない(いなかった)、問題はGoToトラベル開始、そこから国民の勘違いが始まり拡大の一途、もはや緊急事態宣言しても無駄なわけで間も無くアメリカ並みになる。
@hatoyamayukio 早く扉を閉めたから。
@hatoyamayukio 感染者や濃厚接触者の厳格な隔離措置(罰則あり)や、ICチップ入り健康保険カードなんてのは日本では人権侵害と反対されますからね。
@hatoyamayukio 台湾は初動で速攻入国制限をして、外からウィルスを入れなかったからでしょ。日本はSARSの時は出来たのに今回はインバウンドの経済影響を懸念して入国制限出来なかった。これが大きいでしょ。その後の対応が後手に回ったでしょうが、残念ではありますが日本だけじゃ無いですよね。
@hatoyamayukio 台湾が上手く行ってるのは貴方みたいな人が居なかったからだと思いますよ。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (27)
というか、やる気があるなら、法整備できるよう何十年も前にとっくに憲法改正してる。やる気なかったのは、過去の政治家も同じだろう。
今のままでは不可能なんです!!
やっぱり一番は入国規制強化だよ
島国はそれができる利点があるのに日本はやらなかった
あと台湾と日本だとPCRのサイクル数が違うからってのもあるだろうね
日本が入国規制やるにはコロナの数を増やさないといけなかった
台湾でも毎月感染者は出ている。
水際対策のみで成功していると考えるのは馬鹿の極み。
オーバーシュートの原因である3密対策を台湾は上手くいっていると考えるのが常識だろう。
一月の平均気温が16度という気候の影響もあるだろう。
東京も平均気温が17度だった十月は感染拡大は収まっていた。
10度を下回った十一月・十二月で一気に増えた。
ここ二、三日は暖かかったが、また10度を下回る日々が続くようなので3密が増え感染拡大は続くだろう。
ちなみに台湾では全ての公共交通機関、8種類の公共の場所でマスク着用義務。
違反者は罰金の対象。
春には入り口全開放で営業していたはずなのに、寒くなったからってどこも閉め切って営業してる油断しまくりの日本の飲食店と違ってやることやってんだわ。
それよりも春節招き入れ、その後も中国・韓国・経団連の顔色を気にして、
親中・親韓議員の言動を咎めず放置。まず無理であろうオリンピック開催。
これらの積み重ねじゃないのかと思う。
オリンピックは日本から中止っていうと賠償の懸念から言い出せないのもあるだろうが、
中国・韓国のガバガバ入国、技能実習生、他諸外国からの入国はガッチリ締めるくらいしないと
民間でいくら頑張っても感染源輸入してたら収まるわけないわな。
ダメ押しが議員の会食に対する認識の甘さだろ。
たまたま居合わせた?言い訳にもならん。パンダ諸共中国へ引っ越せ
なぜ世界がWHOを非難してるのか判らないアホポッポは息子が責任もって座敷牢にいれとくべき。
お小遣いひと月1500万に嫉妬した貧乏人が
叩きまくってネガキャンされた被害者ってイメージ
箱根の駄菓子屋のお婆ちゃんを
マスコミから一般人まで全員で差別主義者扱いして
ボコボコに叩いたの皆んな忘れてるだろ
あれ見た後ではなかなか入国禁止措置とか出来んよ
法律上、個人情報も管理できない日本でできることには限界があることを、正直に話してくださいね。
お前は政治に口を出す資格はない
後出し評価なんて、屁の突っ張りにもなりませんぜw
コメントする