

【動画】
🇨🇳中国と🇳🇿ニュージーランドがFTA強化の協定に署名。。
— Tomo (@Tomo20309138) January 27, 2021
つい先日、【ファイブアイズ】のうち、🇺🇸アメリカ・🇬🇧イギリス・🇦🇺オーストラリア・🇨🇦カナダの4カ国【外相】は、🇨🇳中国共産党による🇭🇰香港に対する弾圧を共同声明のなかで批判したのに、🇳🇿ニュージーランドは声明に参加しなかった。 https://t.co/Zzhoc1SJ79
【ツイッターの反応】
①
【ファイブアイズ】のうち、🇺🇸アメリカ・🇬🇧イギリス・🇦🇺オーストラリア・🇨🇦カナダの4カ国【外相】は、🇨🇳中国共産党による🇭🇰香港に対する弾圧を共同声明のなかで批判した。
ファイブアイズの1国、🇳🇿ニュージーランドは声明に参加していない。
(続) https://twitter.com/DominicRaab/status/1348046737815048192 …
【ファイブアイズ】のうち、🇺🇸アメリカ・🇬🇧イギリス・🇦🇺オーストラリア・🇨🇦カナダの4カ国【外相】は、🇨🇳中国共産党による🇭🇰香港に対する弾圧を共同声明のなかで批判した。
ファイブアイズの1国、🇳🇿ニュージーランドは声明に参加していない。
(続) https://twitter.com/DominicRaab/status/1348046737815048192 …
②
ニュージーランドは犯罪人引き渡し条約や戦略物資の輸出管理などを含め香港との関係を見直すことを明らかにしているけど、今まで公の場で「人権」を叫んできたアーダーン首相が中国共産党を批判する声明にジョインしなかったマフタ外相(マオリ)をプッシュしなかったってのは残念ですね。
(続)
ニュージーランドは犯罪人引き渡し条約や戦略物資の輸出管理などを含め香港との関係を見直すことを明らかにしているけど、今まで公の場で「人権」を叫んできたアーダーン首相が中国共産党を批判する声明にジョインしなかったマフタ外相(マオリ)をプッシュしなかったってのは残念ですね。
(続)
③
ニュージーランドは、2017年に、中国軍情報部員のための言語学の一流校で講師を務めていた中国出身での国会議員ジャン・ヤンが、中国で軍事および諜報活動の訓練を受けていたことが発覚し、中国政府のスパイであるとの疑惑が浮上している。
https://jp.wsj.com/articles/SB10322531257423204652904586498671473475608 …
(続)
ニュージーランドは、2017年に、中国軍情報部員のための言語学の一流校で講師を務めていた中国出身での国会議員ジャン・ヤンが、中国で軍事および諜報活動の訓練を受けていたことが発覚し、中国政府のスパイであるとの疑惑が浮上している。
https://jp.wsj.com/articles/SB10322531257423204652904586498671473475608 …
(続)
④
彼はスパイ行為で調査されないまま、国民党(野党)を引退へ。9年間も同党に所属。
NZは今年のAPEC議長国を務めるが、外相は「NZがオーストラリアと中国の交渉の場を設ける機会。関係が悪化している両国の間に立って交渉を仲介する」などとロイターに語っている。
https://jp.reuters.com/article/newwzealand-politics-mahuta-idJPKBN28P0ZF …
彼はスパイ行為で調査されないまま、国民党(野党)を引退へ。9年間も同党に所属。
NZは今年のAPEC議長国を務めるが、外相は「NZがオーストラリアと中国の交渉の場を設ける機会。関係が悪化している両国の間に立って交渉を仲介する」などとロイターに語っている。
https://jp.reuters.com/article/newwzealand-politics-mahuta-idJPKBN28P0ZF …
NZ、中国との改定FTAに署名: 日本経済新聞
ファイブアイズの1国でもあるニュージーランドですが、中国とぎくしゃくしているオーストラリアとは異なるスタンスですね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM263Q70W1A120C2000000 …
ファイブアイズの1国でもあるニュージーランドですが、中国とぎくしゃくしているオーストラリアとは異なるスタンスですね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM263Q70W1A120C2000000 …
@steco_shimizu 世界が大きい、イデオロギーによって洗脳されるか、現実を見て実質な発展を望むかの違いかな。😍
@steco_shimizu 政治は二刀流ですね^_^
@steco_shimizu @mt1831283 アメリカと中国どちらを選ぶのかと、日本ではさかんに議論されているようですが、そうではなくて、双方をうまく活用する方法もありますよね。
日本は国内に一定規模のマーケットを持ち、独自の技術など世界に勝負できる部分もたくさんあるのだから、もっとうまく渡り合って欲しいと日々思います。
日本は国内に一定規模のマーケットを持ち、独自の技術など世界に勝負できる部分もたくさんあるのだから、もっとうまく渡り合って欲しいと日々思います。
@steco_shimizu この女性の首相はやっぱりすごい。高瞻远瞩。
@Tomo20309138 これからの世界情勢、日本がとても心配になりますね🤫
@Tomo20309138 あらららら????
やはり先日の件は、そう言うことだったんですね😩
やはり先日の件は、そう言うことだったんですね😩
@Tomo20309138 裏切り者‼
@Tomo20309138 ニュージーランド、CCPの怖さを知らないのかな⁉︎ 肌身て感じることになると思う。
@Tomo20309138 あららららぁ
@Tomo20309138 ニュージーランド🇳🇿は中共🇨🇳のしたたかな戦略の中に飲み込まれるのでしょうか🙄オーストラリア🇦🇺の様にギリギリで気づいてくれるといいのにと思いますね😥
@Tomo20309138 やはり、ニュージーランドもバイデンの就任を確認して発表したということか。
@Tomo20309138 ニュージーランドも日本同様に大分買われてしまっているとか。
@Tomo20309138 日本国政府の鏡のように見える。
@Tomo20309138 ニュージーランド脱落ね😰
@Tomo20309138 記事になってましたね。切り崩されてたんですね…。国力の差でしょうか…
@Tomo20309138 デデーン アウトー ニュージーランド
@Tomo20309138 いざとなったらNZに逃げようと思ってる人、結構いると思うが、、、ここもダメか。
@Tomo20309138 カナダも鎖パフォーマーのトルドーさん
頼りないぜ
頼りないぜ
@Tomo20309138 ニュージーランド🇳🇿この目は盲目です
@Tomo20309138 これ・・・
ニュージーランドはもとより、カナダも中華軍の訓練を引き受けるくらいの親中だからな。
ポンペオさんがセッティングした頃より全然胡散臭い感じになっちゃったなファイブアイズ・・・
まぁ、アメリカがバイデンの支配下になった時点で終わってるけどw
なんか、オーストラリアがかわいそう
ニュージーランドはもとより、カナダも中華軍の訓練を引き受けるくらいの親中だからな。
ポンペオさんがセッティングした頃より全然胡散臭い感じになっちゃったなファイブアイズ・・・
まぁ、アメリカがバイデンの支配下になった時点で終わってるけどw
なんか、オーストラリアがかわいそう
@Tomo20309138 😎網膜剝離⁉️お大事に。
@Tomo20309138 ちゃんとせえ、ニュージーランド。
@Tomo20309138 ありゃ、NZはやはり自分では翔べない鳥だったですね🐤
@Tomo20309138 中共の一部になるのね、周りは中国人だらけ、きずいたら?
@Tomo20309138 ニュージーランドは絶対そうなると思ってました。
@Tomo20309138 何で⁉️NZ💢🔥
@Tomo20309138 ニュージーランドは中国経済構想「一帯一路」に加盟しています。
NZは、ファイブアイズの中では情報の提供よりも、情報消費に比率が圧倒的に高いそうです。そのためファイブアイズでは役立たずとの意見も。 https://www.google.com/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/EpochTimes_63103/ …
NZは、ファイブアイズの中では情報の提供よりも、情報消費に比率が圧倒的に高いそうです。そのためファイブアイズでは役立たずとの意見も。 https://www.google.com/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/EpochTimes_63103/ …
@Tomo20309138 あらゆる面で楔を打ち込んできますね
我が国の現状を見れば、肝が冷える話、、、 https://twitter.com/Tomo20309138/status/1354379317275316225 …
ニュージーランドと日本は世界から「情けない❗」と思われるでしょうね❗ https://twitter.com/Tomo20309138/status/1354379317275316225 …
やはり切り崩しにあったかニュージーランドは…。 https://twitter.com/Tomo20309138/status/1354379317275316225 …
ニュージーランドはあの女性首相がFPSテロ事件が起きてからSNSを猛批判し、プラットフォーマーの責任を追求した時から嫌い。
私企業が言論を弾圧してもいいとする風潮を作ったと思ってる。
あの動画を拡散した者の何人かは逮捕されたはず。
企業による言論弾圧の遠因。 https://twitter.com/Tomo20309138/status/1354379317275316225 …
私企業が言論を弾圧してもいいとする風潮を作ったと思ってる。
あの動画を拡散した者の何人かは逮捕されたはず。
企業による言論弾圧の遠因。 https://twitter.com/Tomo20309138/status/1354379317275316225 …
捕鯨船を追い回してニュージランド牛肉を売りにくるやつらですよw 節操なんて無い https://twitter.com/Tomo20309138/status/1354379317275316225 …
オーストラリアは現在のリーダーが歴代屈指の愚将中の愚将だからなぁ…ただのプライド、虚勢張ること重視のアホだし。あんな現実見れない奴がよくもまあ首相なんぞになれたもんだよ。あれこそthe国を破滅に導く指導者を地で行く奴だと思う。 https://twitter.com/steco_shimizu/status/1354258637846237185 …
だってグローバルシリコンバレー軍団が選ぶニュージーですもの
なまりのキツイカッペとは違うんだな😆 https://twitter.com/steco_shimizu/status/1354258637846237185 …
なまりのキツイカッペとは違うんだな😆 https://twitter.com/steco_shimizu/status/1354258637846237185 …
それで、ニュージーランドの代わりに日本を入れようということになってるんでしたっけ? https://twitter.com/Tomo20309138/status/1354379317275316225 …
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
コメント一覧 (4)
>> @Tomo20309138 ニュージーランド、CCPの怖さを知らないのかな⁉︎ 肌身て感じることになると思う
同意!
ニュージーランドはXi Jinping (シー・ジンピン=習近平) の手玉に取られて
× New Zealand →【New Xiland (ニューシーランド)】になりたいのか?
総国民買収しても、たかが知れている。
まぁ、英国がシナとの最後のラインとして残したのかもしれないが、支那に侵食されて終わりとおも。
どうしても手が回らなくなるから。
かってソ連がほぼ自壊したのや、今回アメリカがやられたみたいにね。
次は当然中国なんだけど、心配なのはヘタってきた時に中国は何をするか?ってとこだよね。
コメントする