

夫婦別姓、同性婚などジェンダー課題が選挙の争点になったのは、国政選挙始まって以来ではないだろうか。
— 上野千鶴子 (@ueno_wan) October 19, 2021
ジェンダーは票にならない、と言われていた通念をくつがえす動きだ。
【ツイッターの反応】
@ueno_wan >夫婦別姓、同性婚などジェンダー課題が選挙の争点になったのは、国政選挙始まって以来ではないだろうか。
全く争点になっていませんから、いい加減に現実逃避していないで帰ってきてください。
https://twitter.com/ueno_wan/status/1450439520285954055?s=20 … pic.twitter.com/M5I3p4B8cQ
全く争点になっていませんから、いい加減に現実逃避していないで帰ってきてください。
https://twitter.com/ueno_wan/status/1450439520285954055?s=20 … pic.twitter.com/M5I3p4B8cQ
@ueno_wan 妄想
@ueno_wan 優先事項ではありません
@ueno_wan 全く争点になってない
いい加減、薄汚れた脳内世界と現実の区別をつけるべき
いい加減、薄汚れた脳内世界と現実の区別をつけるべき
@ueno_wan どこの国の話でしょうか?
おとぎの国?夢の中?
おとぎの国?夢の中?
@ueno_wan で?
@ueno_wan ほとんどの人はどうでも良いと思っている。野党とあなたのような人が、盛り上げようとしているだけ。
立憲の支持率よりも多分低い。
立憲の支持率よりも多分低い。
@ueno_wan 争点になっていませんよ。
@ueno_wan どこのお国の選挙ですか?
@ueno_wan そんなの争点にしてる立候補者に入れないわ
@ueno_wan なってないね。
@ueno_wan 争点になっていません。
@ueno_wan 声だけデカイ少数派
@ueno_wan 票にはならないよ😍
@ueno_wan ?貴方達が騒いでるだけでしょ
@ueno_wan 争点にしてるの、貴方のごく少数のお仲間たちだけでしょ。
@ueno_wan おいおいおい
@ueno_wan あなた方一味と偏向マスコミさんだけですよw
@ueno_wan 勝手に争点にしたい左翼の妄言です。
@ueno_wan どこの平行宇宙の話ですか?
@ueno_wan まったくなってないぞ
眼鏡変えとけ
眼鏡変えとけ
@ueno_wan どこの国の話しですか、フランスですか(╹◡╹)
@ueno_wan しれっと
@ueno_wan 全く争点なんかじゃありません
もっと遥かに優先順位の高い事が他に幾らでもある
もっと遥かに優先順位の高い事が他に幾らでもある
@ueno_wan ならないと思いますよ。
@ueno_wan なってない。
@ueno_wan 犯罪者集団が騒いでたみたいだけどね
@ueno_wan トンチンカン
@ueno_wan 経済、安全保障・・・それは貴方の争点だけ。
@ueno_wan 全く争点になっていませんが?願望だけで飯が食えるなんていいご身分ですね(笑)
@ueno_wan うん、気のせいだね( ^ω^ )
@ueno_wan パラレルワールドに迷い込んだのか?
@ueno_wan 大半の国民にとっては、「どーでもいい」ネタでしょうね。
騒げば騒ぐほど、ドン引きされるのが関の山かと思われます。
騒げば騒ぐほど、ドン引きされるのが関の山かと思われます。
@ueno_wan そもそも男女共同参画予算が防衛費より多いのは本当に意味がわからない。
@ueno_wan 勝手に争点にすなwwww
@ueno_wan 何言ってるかわかりません。
そういうのは家でやってください
そういうのは家でやってください
@ueno_wan 全く今やる議論じゃないですよね。他にもっと大事な案件が山ほどあります。今のままで全く問題ない
@ueno_wan 外交安全保障が確立されてこそのジェンダー議論でしょうよ。
@ueno_wan 日本臣民❗️無視の発言❗️
@ueno_wan どちらのお国の選挙のお話でしょうか?
フェミニストの夢の中に出てくるお話ですか?😎
⬇️
夫婦別姓、同性婚などジェンダー課題が選挙の争点になったのは、国政選挙始まって以来ではないだろうか。 https://twitter.com/ueno_wan/status/1450439520285954055 … pic.twitter.com/kiIftAwkNF
フェミニストの夢の中に出てくるお話ですか?😎
⬇️
夫婦別姓、同性婚などジェンダー課題が選挙の争点になったのは、国政選挙始まって以来ではないだろうか。 https://twitter.com/ueno_wan/status/1450439520285954055 … pic.twitter.com/kiIftAwkNF
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (26)
負けるつもりだろ。
seikeiwarosuwww
が
しました
何が争点?左翼が騒いでいるだけ!
国民は全く興味なし!
seikeiwarosuwww
が
しました
1mmも関係ない話じゃないか。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
やられているけど、先進国全体が日本の戦後の再教育WGIP自虐史観アフリカ奴隷に酷いことした
のが白人至上主義イコール悪見たいなのがポリコレで一流大学を中心に広められている。
seikeiwarosuwww
が
しました
経済、コロナ、国防で選ぶよ
seikeiwarosuwww
が
しました
お体をお大切に。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
野党議員はアンタ等のお仲間だから乗っかっるの当たり前
自民党議員でコレに乗っかったらその時点でその議員は終わり
seikeiwarosuwww
が
しました
上野千鶴子でハーブティー吹いた
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
肩書だけ立派で言行の水準がまったく伴わない人物の見本のような奴だ、呆れるわ
seikeiwarosuwww
が
しました
何故なら、日本人が減少して滅亡するベクトルである。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
//ameblo.jp/chihaya0425/entry-12643751142.html
日本は欧米化によって幾つかの國體の要を失いました。暦等と同じく、伊弉諾命・伊弉冉命による『うけい』に始まる祖霊信仰下の婚姻の在り方も失いました。我が国が、妻側の氏をも重んじてきたのは、中韓の儒教下での男尊女卑思想とは全くその起原が違い、すめらみことより下賜されし『うじかばね』に見る神祀たる祖霊信仰に元があります。天地開闢以来、婚姻に於いて、妻側の出自の祖神をも明らかにする事により、夫側婚家は繁栄し得たのです。
藤原不比等、橘三千代の先例はその確たる実例です。不比等は、橘氏の後ろ盾が無ければ出世できなかった。また、源頼朝とて平政子の後ろ盾が無ければ、決起できなかったのであり、婚家繁栄と表裏一体として、必ず、妻側の祖神が必須だった事は、我が国の歴史が証明しています。文明開化と共に日本人が捨て去った『陰陽思想』に照らしても、これは民.族の原理的哲理です。
開国以来、欧米を追い続けた結果、日本は欧米型法治国家とは「キリスト教国たる欧米の特権掌握の法」に過ぎなかった事を知るに至り、大東亜の共存共栄の理念に繋がっていきます。日本の國體に基づいた婚姻の在り方こそが、稲田議員の提唱される「婚前氏続称制度」です。
虚偽の偏向報道に惑わされぬよう留意が肝要となります。國體を明治維新後から終戦という時代に求めては、根本を見誤ります。
seikeiwarosuwww
が
しました
//ameblo.jp/chihaya0425/entry-12643751142.html
自民党内では今までに類を見ぬ中韓的戸籍の導入を支持する野田議員、明治以前からの古来の日本の婚姻の在り方への回帰を支持する稲田議員、明治後半に西欧を倣って取り入れた現行の戸籍を支持する山谷議員の意見に三分割、論争が展開されています。
明治以前の日本の『家』の形とは『家長制度』と『男系継承』でした。現在では皇室ですら『男系継承』の存続が危ぶまれており、國體の危機に瀕しています。また婚姻によって外国籍の方が容易に同化しており移民問題にも焦点を据えねばなりません。『婚前氏続称制度』とは國體の危機に立ち向かうべき今最も有力な制度です。
真実として「稲田議員と野田議員は真逆の意見」ですが、メディアはそれを正しく報道せず「國體護持」を掲げる最保守たる稲田議員を保守層支持者らと分断させる為に、さも稲田議員が「夫婦別姓を容認した」かのような報道を繰り返し、それが左翼の洗脳と戦っているはずの保守層の脳内まで洗脳しているのだから、なんとも情けない限りです。また稲田議員は『二階派』ではなく安倍首相と同じ『細田派』です。
『歴史学』の本義とは「過去の真実正しく知り、それを未来に生かす」事にあります。保守を標榜されるならば、我が国の國體の真実をしっかりと学ばねばなりません。
seikeiwarosuwww
が
しました
本来は明治に廃止された『一夫多妻制』が、ただ一系の天皇陛下のご存在を護る、根幹をなす制度です。故に稲田議員は、同性婚は反対なのに、LGBTに理解を示し、『明治以前からの古来の日本の婚姻の在り方への回帰』を目指しているのだと認識しています。
間接的に女性同士が結婚する『一夫多妻制』は、玉の輿を支援し、LGBTの一部に生産性をもたらします。以下の相模ゴム工業のアンケートでも、LBGTが男性よりも女性に多いのは明らかです。
2021/03/30 稲田朋美 トンちゃんねる7 ←実は高市政調会長の氏姓制度案に近い
//youtu.be/OWga0Vw7G8Y
日本で同性婚は認められない。公認パートナー制度を。
//nihonsinwa.com/page/2539.html
日本人は「結婚」とは「家庭を築き、次の世代につなぐこと」だと考えています。つまり子供がキーワードです。日本人は新婚夫婦には「子供は?」と聞くものです。日本人は子供を作るために夫婦になるくらいの常識感覚があるんですね。善悪の問題じゃありません。ではどうするべきか?同性婚とか結婚ではなく別の名前をつければいいんです。例えば「公認パートナー」です。同性.愛のカップルが現在困っているのは「税制」です。「公認パートナー」を結んだ間柄では結婚と同様に認めるんです。
あなたの恋愛対象を教えてください
相模ゴム工業 日本のセ◯クス 2018年版
男性の91.9%、女性の87.7%が「異性」を選択。「同性」を選択した方は男性5.4%・女性7.6%でした。世代別では20代女性の8.8%は、恋愛対象を「同性」と回答しています。20代女性の6.6%は恋愛対象を「男女」と回答し、「同性のみ(8.8%)」と合わせると15.4%の人が同性を恋愛対象と答えています。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする