

望月「若い人は結婚後に氏が変わることで、煩雑な手続きが生まれるのを『なぜここまで負担を強いられなくてはいけないのか』と言っいる」
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) October 23, 2021
早急に進めるべきという声が多い問題を、なぜやれないのか。
世論との空気感のギャップを説明しつつ、制度化に向けた対策も解説 https://t.co/xMFDtuHYkS
【ツイッターの反応】
@ISOKO_MOCHIZUKI 世論との空気感のギャップがあるのは、あなたでは?
@ISOKO_MOCHIZUKI 何故記者として外野から指摘するのではなく、
国会議員に立候補しないんですか?
国会議員に立候補しないんですか?
@ISOKO_MOCHIZUKI ・夫婦同姓(現状)
→鈴木(家族名) 太郎(個人名)
鈴木(家族名) 恵美(個人名)
・夫婦別姓
→鈴木太郎(個人名)
山本恵美(個人名)
→日本人は家族名を失う
→全国民が個人名になる
「夫婦別姓」は、家族名を廃して、日本の家族観や戸籍を根本的に変えてしまいます。
→鈴木(家族名) 太郎(個人名)
鈴木(家族名) 恵美(個人名)
・夫婦別姓
→鈴木太郎(個人名)
山本恵美(個人名)
→日本人は家族名を失う
→全国民が個人名になる
「夫婦別姓」は、家族名を廃して、日本の家族観や戸籍を根本的に変えてしまいます。
@ISOKO_MOCHIZUKI だったらなぜ選択的夫婦「同姓」にしないのでしょう?
選択的夫婦別姓は対等な対話をする力と環境に恵まれた人だけの特権制度ではないですか?
不名誉殺人は遠い国のお話ではないですよ。
選択的夫婦別姓は対等な対話をする力と環境に恵まれた人だけの特権制度ではないですか?
不名誉殺人は遠い国のお話ではないですよ。
@ISOKO_MOCHIZUKI その程度の手続きくらいできないと、社会人として失格です。
@quazz34 偉そうに言ってるんじゃないよ。
女が怖いタマなしが。
女が怖いタマなしが。
@ISOKO_MOCHIZUKI 煩雑だ思う人は多いと思いますが、「なぜここまでの負担を強いられなければならないのか」という強い怒りに近い感情を持つ人は自分の周りにはほとんどいなかったけどなぁ。。。
@ISOKO_MOCHIZUKI "「若い人は結婚後に氏が変わることで、煩雑な手続きが生まれるのを『なぜここまで負担を強いられなくてはいけないのか』"
と言っいる人もいるって書くのが正しいですよね🤷🏻♂️🤷🏻♂️🤷🏻♂️
と言っいる人もいるって書くのが正しいですよね🤷🏻♂️🤷🏻♂️🤷🏻♂️
@ISOKO_MOCHIZUKI その人は日本の伝統を壊すと何か悪いことをしやすい人なんですか?
@ISOKO_MOCHIZUKI 手続きかよ😓😓😓
@ISOKO_MOCHIZUKI このままでもいいと言っている若者もいる。その世論は無視してよいという話ではないでしょう。自分の意見と同じ人のみを世論として切り取ってはいけません。選択制に反対はないですが、主張が乱暴。
@ISOKO_MOCHIZUKI 大して面倒じゃないし、手続きすることで家族の絆を最初に感じる喜ばしい作業だと。
別姓になれは、保険の受取人や、手術の同意書やら、家族の証明が必要になってくる。
その方が面倒。
離婚後子供の氏の変更を数年してなかったら、子供の口座作るにも、保険も家族の証明が必要で本当に面倒だった。
別姓になれは、保険の受取人や、手術の同意書やら、家族の証明が必要になってくる。
その方が面倒。
離婚後子供の氏の変更を数年してなかったら、子供の口座作るにも、保険も家族の証明が必要で本当に面倒だった。
@ISOKO_MOCHIZUKI 別姓にしたら、病院・介護施設・保育園や学校で一生涯「配偶者確認や子の親権者確認・家族である確認」を求められますけどね。今まで、同じ住所で同姓なら…という事で出来ていた確認が出来なくなるし、手続き平等なので同姓夫婦にも煩雑を求められる。
@ISOKO_MOCHIZUKI 単なるめんどくさがりだろ。
行政手続きは、きっちりやれよ。
行政手続きは、きっちりやれよ。
@ISOKO_MOCHIZUKI 混乱するよね、社会も子供も!
@ISOKO_MOCHIZUKI 通名廃止?🤩
@ISOKO_MOCHIZUKI この人、プロフィールに新聞記者って書いてあるけど、どこの新聞記者?
なんとなく想像はつくけど
新聞記者が他人の記事まんまツイートしているのはどうなの?
プロフィールの個人的見解なんていつも無いし
なんとなく想像はつくけど
新聞記者が他人の記事まんまツイートしているのはどうなの?
プロフィールの個人的見解なんていつも無いし
@ISOKO_MOCHIZUKI 煩雑が問題なら通称使用をかくだいする維新案がベストやん。。。
ほんと家制度なくなると現在の国民の均質化、同質性が低くなって色々な問題が出るよ
立憲議員には戸籍法を個人籍に変えたいようだし、理由は部落差別などあげてますが、別姓だけなら通称で十分だし
この辺は立憲もスルーなんだよな
ほんと家制度なくなると現在の国民の均質化、同質性が低くなって色々な問題が出るよ
立憲議員には戸籍法を個人籍に変えたいようだし、理由は部落差別などあげてますが、別姓だけなら通称で十分だし
この辺は立憲もスルーなんだよな
@ISOKO_MOCHIZUKI まわりでそんな事言ってる若い子なんて聞いたことないぞ。仕事上旧姓使ってるのはよくあることだしそれ以外に何が問題なのかさっぱりわからん。
@ISOKO_MOCHIZUKI 何人の方に確認し、何人の方がそう言っているのですか?「言っている人もたまにはいる」程度では?
言葉を商売にしているんですよね?正確な日本語の表現をお願いします。
言葉を商売にしているんですよね?正確な日本語の表現をお願いします。
@ISOKO_MOCHIZUKI 言っ、いっるんだなあー
@ISOKO_MOCHIZUKI これから結婚しようとしてる人間なんて浮かれてるのにその程度の事が負担だなんて考えるわけないだろ。
@ISOKO_MOCHIZUKI 未来にツケを残すなと言うのならば、今やらなければいけないことが日本にはたくさんある。
そして今までたくさんの問題を放置してきた連中が言うべきことではない。
まず今やるべきことをやりきってから言うべき。
そして今までたくさんの問題を放置してきた連中が言うべきことではない。
まず今やるべきことをやりきってから言うべき。
@hajimeet @ISOKO_MOCHIZUKI 浮かれてるとかwwwwwwwwww🤣🤣🤣バカマルダシ
@ISOKO_MOCHIZUKI あなたの言う若い人は「一部の人」デマを拡散しないでください。ジャーナリストならそれくらいの書き方には気が使えるはず。
@ISOKO_MOCHIZUKI 姓を選択できない世界唯一の国としてギネスに登録されるってホントですか?w
@ISOKO_MOCHIZUKI 日本では、通名使用が認められてますが、それと同じ様に旧姓使用にも適用したら解決しないのですか?
それでも足りないのですか?
それでも足りないのですか?
@ISOKO_MOCHIZUKI 個人の意見ね。個人の。
世代別の世論調査結果はどうなんだろうね。
世代別の世論調査結果はどうなんだろうね。
@ISOKO_MOCHIZUKI 本の宣伝したいだけなのでは?(笑)
政権批判ビジネスって儲かるんでしょうね(笑)
政権批判ビジネスって儲かるんでしょうね(笑)
@ISOKO_MOCHIZUKI シレッと本の宣伝かよ!
@ISOKO_MOCHIZUKI >煩雑な手続きが生まれる
それを、回避できるようにするための通称法では、ないのですか。
それを、回避できるようにするための通称法では、ないのですか。
@ISOKO_MOCHIZUKI 別姓の世論は、そんなに多いですか?
@ISOKO_MOCHIZUKI 全員言ってるのか?
@ISOKO_MOCHIZUKI それはあなたの感想ですよね!
@ISOKO_MOCHIZUKI 煩雑な手続き?そんなの理由にならない😡あんた、それでもジャーナリスト?理由が薄すぎ😂
@HikaruIwgp @ISOKO_MOCHIZUKI もともと一つの住所の場所が相続などにより手放されてその後分割され、同じ住所表示のまま複数の土地に分かれ、そこに同じ名字の家庭が住んでいる場合もあります
同じ住所で同じ名字だから一つの家族のはず、という先入観はとても危険だと思います
同じ住所で同じ名字だから一つの家族のはず、という先入観はとても危険だと思います
@ISOKO_MOCHIZUKI いや別に変えなくていいでしょ。このままでいいし、何でマイノリティの言うことを何でも聞かなくてはいけないの?
@ISOKO_MOCHIZUKI そら以外のメリットあるの?あげてみな、ぜんぶ。
@ISOKO_MOCHIZUKI 離婚時、戸籍法77条の2で、婚姻時に称していた氏をそのまま称する事ができ、政府統計によれば、2020年度は、31万の離婚に対し、13万の人が婚姻時の氏を称する届を提出している。わざわざ届出するのは、姓が変わる事は大変な負担がある事の証左だと思います。
@ISOKO_MOCHIZUKI どっちも人の意見聞かないからね。自分だけが正しいと思ってる人たちほど、人を不幸にするよね。
@ISOKO_MOCHIZUKI 多いの意味って???この人大丈夫か?
@ISOKO_MOCHIZUKI マスコミやメディアは誰のためにあるのですか
@ISOKO_MOCHIZUKI それじゃ、扶養制度もなくしますか?
@ISOKO_MOCHIZUKI なぜ認めなきゃいけない?
@ISOKO_MOCHIZUKI 子供の事をまったく考えてない発想
@ISOKO_MOCHIZUKI 都合の良い世論だけが聞こえてますね笑
@ISOKO_MOCHIZUKI 私達は人間である
@ISOKO_MOCHIZUKI @tabito24680040 関西で 東京新聞 買えません 残念です
@ISOKO_MOCHIZUKI その制度を悪用されない方法を先に考えていただきたいです。結婚詐欺や不倫が横行しますよ
@ISOKO_MOCHIZUKI 結婚して名字がかわる事であらたな決意が生まれる!それに好きな人の名前に変わる嬉しさ!恋愛の歌の歌詞にもあるよね!人それそれに任せればいいんじゃない!目くじら立てる事じゃない!選択の自由で!あんたこそコッチで決めつけてる!
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (49)
結婚すればどちらにせよ手続きがいろいろ必要なんだから、
名字が変わるくらいは書類に書く名前が変わる程度のことだろ
seikeiwarosuwww
が
しました
結婚向いてないよ、悪いけど。
seikeiwarosuwww
が
しました
その他色々な不都合が考えられるし、行政・税制等上の混乱不都合が相当発生して混乱するだろう?。社会の混乱?と女性の人権を両立させるのにはまだまだ検討が必要と思う。
そしてどんな負担が強いられるのか具体的に事例を女性目線で指摘して貰わんと象徴的な事を言われても困る。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
家柄を破壊し氏と名前の神経衰弱をやりたい人がいますか日本人に。
seikeiwarosuwww
が
しました
みんなの前で嬉しそうに報告してたよ
seikeiwarosuwww
が
しました
通名:望月
seikeiwarosuwww
が
しました
習性的に、隙あらばマウント取ろうとするし、後でチームが壊れるのに、
組織やグループのなかで少しでも上の立場に成ろうとする病気を植え付けられてる。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
煩雑なのは、結婚したことで新たな籍へ移行する作業(年金、扶養など)
これは男女関係なく平等に発生すること
望月某の発言には何ら根拠がなく、イメージだけで騒いでいるに過ぎない
まとめに載せる価値もない
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
会社で旧姓使えるんだから
その上パスポートや保険証や免許証も旧姓併記で何ら支障なくなる
行政管理上の問題に苦しむお前の意味不明な苦労こそ理解できんわ
公務員でもないくせに何様だよ
seikeiwarosuwww
が
しました
世の中にはもっと複雑だし、大変な事がある。結婚したらもっと面倒な事も沢山発生する。
たかだか結婚して姓が変わる程度で大変だと思う程度の連中はそれに耐えられまい。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
別姓で喜んで、手続きが面倒だから嫌だなんて思うカップルはいつでも飽きたら別れるって程度なんじゃね?
だから子供出来たらどっちの姓にする?とかそういう事にも思い至らないんだろうし
一緒になって一つの家族になるという意識がないから自分は自分だしーみたいな感覚だ
そしてそんな感覚の若者にすり寄ってマイノリティ狙いでパフォーマンスする輩がとてもうざい
それは人権保護でもマイノリティ救済でもなんでもなく、単なる自分の利益のためにやってるだけだろうが
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
一般人なら会社をクビだわ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
簡便にし、判決即執行にすればいいのでは?という声も有る。
記事を書いた記者が、これにも勿論、賛成して頂けると信じている。
seikeiwarosuwww
が
しました
それならマイナンバー制度を推進して、姓が変わっても個人をしっかり特定できるようにしてくれればいいんだよ。
え、通名で脱税できなからヤダ?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
気楽な事実婚で幸せに暮らせばいい
seikeiwarosuwww
が
しました
人生でそう何度も経験しないんだし我慢してやれよ。
引越しの諸手続きだって相当に面倒くさいが必要ならやるでしょ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
子供の入学とか
手術の時とか
亡くなってからの死亡届で、別の姓の人が提出したら、それ、役所がすんなり受け取る訳ないじゃん。
ここでも[家族の証明]が必要だし。
あ、火葬の許可書とか、埋葬許可書
銀行の解約に、別姓の人が来たら、やっぱ家族の証明がいるよね。
夫婦別姓は、婚姻時の手続きの煩雑さの解消とか言ってるけど、別姓にしたら、[一生煩雑]な気がするけどね?
そこは、制度さえ変えれば、こっちのモンだから、どうでもいいか(笑)
それとも、イソコさんのオツムでは未来まで考えないか?
seikeiwarosuwww
が
しました
こんな独自の視点、初めて見た
冷静に見て、この記者は頭おかしいのでは?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
煩雑な事を根拠にするなら、役所での婚姻手続き完了に伴って、専用の照会番号発行してもらってその番号を通知するだけで様々な手続きが完了でき、一部、銀行などの大きい所は役所手続き時に指定チェックするだけで処理可能。みたいな仕組みの社会を目指した方が同姓でも別姓でも楽だし
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
生まれてくる子供はどう思うか考えた事ないのかな?
というかその手の目線の記事を見た事がないのだけど。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
男性の姓になる事が一般的なのはおかしいならまだわからなくもないけど、現状の戸籍制度や日本で長く続いてきた家制度を抜根的に変えて、日本を個人社会に変更したい?
それとも背乗りしやすくする為?
少なくとも自民党が懸念してる事の解消案を提示して議論せず、世界的にはー!じゃ話にならない。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
結婚してから夫婦で得た金銭不動産は夫婦のものとなって、どちらが悪い訳でもない性格の不一致が理由の離婚時は平等に二等分する、出産子育て期に一時的に主婦をやれば扶養控除とか受けられるし、夫よりたいして稼いでなかったら寡婦年金とかあるから、それが自分にとって有益と思えば結婚すれば良くて、結婚にメリットが無かったら、苗字変えず、同棲すればいいだけじゃん。
、
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
「山田さんの奥さん公認の愛人である伊藤花子さんを、妻の代わりに同伴している。」と一瞬思った私は悪くないと思う。
seikeiwarosuwww
が
しました
一般人はまたフェミ()系の差別で商売してる連中が騒いでるとしか思ってねーよw
seikeiwarosuwww
が
しました
何が複雑なのか具体的に言えやw
例えば一緒に住んだら住所変更は必須だが?w
同姓だと別姓に比べ何が複雑なんだよ?w
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする