夫婦別姓

twitternew_thumb
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



@ISOKO_MOCHIZUKI 世論との空気感のギャップがあるのは、あなたでは?
@ISOKO_MOCHIZUKI 何故記者として外野から指摘するのではなく、
国会議員に立候補しないんですか?
@ISOKO_MOCHIZUKI ・夫婦同姓(現状)
 →鈴木(家族名) 太郎(個人名)
  鈴木(家族名) 恵美(個人名)

・夫婦別姓
 →鈴木太郎(個人名)
  山本恵美(個人名)
 →日本人は家族名を失う
 →全国民が個人名になる

「夫婦別姓」は、家族名を廃して、日本の家族観や戸籍を根本的に変えてしまいます。
@ISOKO_MOCHIZUKI だったらなぜ選択的夫婦「同姓」にしないのでしょう?
選択的夫婦別姓は対等な対話をする力と環境に恵まれた人だけの特権制度ではないですか?
不名誉殺人は遠い国のお話ではないですよ。
@ISOKO_MOCHIZUKI その程度の手続きくらいできないと、社会人として失格です。
@quazz34 偉そうに言ってるんじゃないよ。
女が怖いタマなしが。
@ISOKO_MOCHIZUKI 煩雑だ思う人は多いと思いますが、「なぜここまでの負担を強いられなければならないのか」という強い怒りに近い感情を持つ人は自分の周りにはほとんどいなかったけどなぁ。。。
@ISOKO_MOCHIZUKI "「若い人は結婚後に氏が変わることで、煩雑な手続きが生まれるのを『なぜここまで負担を強いられなくてはいけないのか』"

と言っいる人もいるって書くのが正しいですよね🤷🏻‍♂️🤷🏻‍♂️🤷🏻‍♂️
@ISOKO_MOCHIZUKI その人は日本の伝統を壊すと何か悪いことをしやすい人なんですか?
@ISOKO_MOCHIZUKI 手続きかよ😓😓😓
@ISOKO_MOCHIZUKI 負担じゃないし、声は極めて少ない

声がデカイだけ🤣
@ISOKO_MOCHIZUKI このままでもいいと言っている若者もいる。その世論は無視してよいという話ではないでしょう。自分の意見と同じ人のみを世論として切り取ってはいけません。選択制に反対はないですが、主張が乱暴。
@ISOKO_MOCHIZUKI 大して面倒じゃないし、手続きすることで家族の絆を最初に感じる喜ばしい作業だと。
別姓になれは、保険の受取人や、手術の同意書やら、家族の証明が必要になってくる。
その方が面倒。
離婚後子供の氏の変更を数年してなかったら、子供の口座作るにも、保険も家族の証明が必要で本当に面倒だった。
@ISOKO_MOCHIZUKI 別姓にしたら、病院・介護施設・保育園や学校で一生涯「配偶者確認や子の親権者確認・家族である確認」を求められますけどね。今まで、同じ住所で同姓なら…という事で出来ていた確認が出来なくなるし、手続き平等なので同姓夫婦にも煩雑を求められる。
@ISOKO_MOCHIZUKI 単なるめんどくさがりだろ。
行政手続きは、きっちりやれよ。
@ISOKO_MOCHIZUKI 混乱するよね、社会も子供も!
@ISOKO_MOCHIZUKI 通名廃止?🤩
@ISOKO_MOCHIZUKI この人、プロフィールに新聞記者って書いてあるけど、どこの新聞記者?
なんとなく想像はつくけど

新聞記者が他人の記事まんまツイートしているのはどうなの?
プロフィールの個人的見解なんていつも無いし
@ISOKO_MOCHIZUKI 煩雑が問題なら通称使用をかくだいする維新案がベストやん。。。
ほんと家制度なくなると現在の国民の均質化、同質性が低くなって色々な問題が出るよ
立憲議員には戸籍法を個人籍に変えたいようだし、理由は部落差別などあげてますが、別姓だけなら通称で十分だし
この辺は立憲もスルーなんだよな
@ISOKO_MOCHIZUKI まわりでそんな事言ってる若い子なんて聞いたことないぞ。仕事上旧姓使ってるのはよくあることだしそれ以外に何が問題なのかさっぱりわからん。
@ISOKO_MOCHIZUKI 何人の方に確認し、何人の方がそう言っているのですか?「言っている人もたまにはいる」程度では?
言葉を商売にしているんですよね?正確な日本語の表現をお願いします。
@ISOKO_MOCHIZUKI 言っ、いっるんだなあー
@ISOKO_MOCHIZUKI これから結婚しようとしてる人間なんて浮かれてるのにその程度の事が負担だなんて考えるわけないだろ。
@ISOKO_MOCHIZUKI 未来にツケを残すなと言うのならば、今やらなければいけないことが日本にはたくさんある。
そして今までたくさんの問題を放置してきた連中が言うべきことではない。
まず今やるべきことをやりきってから言うべき。
@hajimeet @ISOKO_MOCHIZUKI 浮かれてるとかwwwwwwwwww🤣🤣🤣バカマルダシ
@ISOKO_MOCHIZUKI あなたの言う若い人は「一部の人」デマを拡散しないでください。ジャーナリストならそれくらいの書き方には気が使えるはず。
@ISOKO_MOCHIZUKI 姓を選択できない世界唯一の国としてギネスに登録されるってホントですか?w
@ISOKO_MOCHIZUKI 日本では、通名使用が認められてますが、それと同じ様に旧姓使用にも適用したら解決しないのですか?
それでも足りないのですか?
@ISOKO_MOCHIZUKI 個人の意見ね。個人の。
世代別の世論調査結果はどうなんだろうね。
@ISOKO_MOCHIZUKI 本の宣伝したいだけなのでは?(笑)
政権批判ビジネスって儲かるんでしょうね(笑)
@ISOKO_MOCHIZUKI シレッと本の宣伝かよ!
@ISOKO_MOCHIZUKI >煩雑な手続きが生まれる
それを、回避できるようにするための通称法では、ないのですか。
@ISOKO_MOCHIZUKI 別姓の世論は、そんなに多いですか?
@ISOKO_MOCHIZUKI 全員言ってるのか?
@ISOKO_MOCHIZUKI それはあなたの感想ですよね!
@ISOKO_MOCHIZUKI 煩雑な手続き?そんなの理由にならない😡あんた、それでもジャーナリスト?理由が薄すぎ😂
@HikaruIwgp @ISOKO_MOCHIZUKI もともと一つの住所の場所が相続などにより手放されてその後分割され、同じ住所表示のまま複数の土地に分かれ、そこに同じ名字の家庭が住んでいる場合もあります
同じ住所で同じ名字だから一つの家族のはず、という先入観はとても危険だと思います
@ISOKO_MOCHIZUKI いや別に変えなくていいでしょ。このままでいいし、何でマイノリティの言うことを何でも聞かなくてはいけないの?
@ISOKO_MOCHIZUKI そら以外のメリットあるの?あげてみな、ぜんぶ。
@ISOKO_MOCHIZUKI 離婚時、戸籍法77条の2で、婚姻時に称していた氏をそのまま称する事ができ、政府統計によれば、2020年度は、31万の離婚に対し、13万の人が婚姻時の氏を称する届を提出している。わざわざ届出するのは、姓が変わる事は大変な負担がある事の証左だと思います。
@ISOKO_MOCHIZUKI どっちも人の意見聞かないからね。自分だけが正しいと思ってる人たちほど、人を不幸にするよね。
@ISOKO_MOCHIZUKI 多いの意味って???この人大丈夫か?
@ISOKO_MOCHIZUKI マスコミやメディアは誰のためにあるのですか
@ISOKO_MOCHIZUKI それじゃ、扶養制度もなくしますか?
@ISOKO_MOCHIZUKI なぜ認めなきゃいけない?
@ISOKO_MOCHIZUKI 子供の事をまったく考えてない発想
@ISOKO_MOCHIZUKI 都合の良い世論だけが聞こえてますね笑
@ISOKO_MOCHIZUKI 私達は人間である
@ISOKO_MOCHIZUKI @tabito24680040 関西で 東京新聞 買えません 残念です
@ISOKO_MOCHIZUKI その制度を悪用されない方法を先に考えていただきたいです。結婚詐欺や不倫が横行しますよ
@ISOKO_MOCHIZUKI 結婚して名字がかわる事であらたな決意が生まれる!それに好きな人の名前に変わる嬉しさ!恋愛の歌の歌詞にもあるよね!人それそれに任せればいいんじゃない!目くじら立てる事じゃない!選択の自由で!あんたこそコッチで決めつけてる!

↓話題のニュースはこちら↓