

今では信じられませんが、かつては今、残ってる日テレに加え、TBS、フジ、テレ朝、テレ東が週一で21時からの映画放送枠を持っていたんですよ。テレビで映画をやる=金曜ロードSHOW!ではない時代があったんです。 pic.twitter.com/VuFP63ddNP
— おちょごさん (@chogo2009) May 21, 2022
【ツイッターの反応】
@chogo2009 ゴールデンと日曜劇場は自分生まれた後もつづいてたから世代に的に見てたイメージ強い、この2つのどちらかが初めて洋画に接した番組だったな
@chogo2009 日曜洋画劇場 は翌日が月曜という枠だったため、子どもが観る確率が減るからか他と比較してヌード率の高い洋画を流していたような記憶( ˘◡˘ )
@chogo2009 テレ東にはまだ午後ローが現役ですが(汗)
@chogo2009 ホラー映画が普通に流れてましたよね。指の隙間から観てました。ジャッキー・チェンの作品をテレビの前にラジカセ置いて録音して楽しんでたなぁ。子の我が儘に親を付き合わせた事を思い出しました。
@chogo2009 レンタルビデオ屋の普及がテレビでの映画放送を叩き潰し、ケーブルテレビで完璧にトドメを刺された感じですね。
@chogo2009 水野晴郎さん、荻昌弘さん、高島忠夫さん、淀川長治さんはすでに鬼籍に入られてしまいましたね。木村奈保子さんのお姿は拝見していませんがご健在のことと思います。
@chogo2009 モータースポーツの中継や録画放送も有りましたね
中嶋悟、星野一義、高橋国光が若かりし頃
ル・マンもマツダがチャンピオンになった時は釘付けで観てましたし
流石にモータースポーツは時代的に無理かな?
中嶋悟、星野一義、高橋国光が若かりし頃
ル・マンもマツダがチャンピオンになった時は釘付けで観てましたし
流石にモータースポーツは時代的に無理かな?
@chogo2009 日曜洋画劇場のED
サザエさんのEDを遥かに超えるレベルで
人を憂うつな気分にさせてくれる感じの
メロディーだったの、一体どんだけの人
が覚えているだろうか…?
しかも月曜日に変わる「寸前」に「それ」が流れるんだ…
サザエさんのEDを遥かに超えるレベルで
人を憂うつな気分にさせてくれる感じの
メロディーだったの、一体どんだけの人
が覚えているだろうか…?
しかも月曜日に変わる「寸前」に「それ」が流れるんだ…
@chogo2009 土曜プレミアムとか
映画放送だけにして欲しいです。
映画放送だけにして欲しいです。
@chogo2009 金曜ロードショーの時間ですが、このまま野球中継を延長してお送り致します
@chogo2009 テレ東の面白予告が大好きだった。またあのノリをやって欲しい😆
@chogo2009 家族みんなで、まんが日本昔ばなし見て、クイズダービー見て、全員集合見て、眠い目をこすりながら頑張ってゴールデン洋画劇場見ながら寝落ちする。もはや絶対叶わない日常を死ぬ前に一日だけ過ごしたい。
@chogo2009 @kusunotaiboku サスペンスもそんな感じだった時代が有ったのも懐かしい
@chogo2009 月曜ロードショー案内役の荻昌弘さんが番組降板する際に一枚の絵を紹介した回を見て「この人長くないんだな」とぼんやり考えて、その数ヶ月後に訃報を聞いたのを覚えてます
@chogo2009 木曜洋画劇場が好きでした
@chogo2009 荻昌宏、高島忠夫、淀川長治、水野晴夫、しゃくれた姉ちゃん。ですね。
@chogo2009 この2時間枠で映画やらなくなって 低予算でやる日本の2時間ドラマが始まった
その2時間ドラマも今はもう亡い
その2時間ドラマも今はもう亡い
@chogo2009 水曜どうでしょうって 水曜ロードショーのダジャレなんですってね どっちも古すぎてわからん
@chogo2009 90年代に金曜ロードショー以外全滅しましたね。
@chogo2009 子供時代は木金土日の21時からがわいにとってエンペラータイムやった
@chogo2009 ゴールデン洋画劇場のオープニングアニメ好きでした
高島さんが病気になられてもしばらくは放送してましたけど毎週放送が終わってしまって残念です。
たまに映画放送してまうが、オープニング無いのは寂しいですね
高島さんが病気になられてもしばらくは放送してましたけど毎週放送が終わってしまって残念です。
たまに映画放送してまうが、オープニング無いのは寂しいですね
@chogo2009 ゴールデン洋画劇場:月1で良い映画やる
日曜洋画劇場:2ヶ月に1回くらい良い映画やる。後はスピーシーズかコブラかデモリションマン
木曜洋画劇場:年に3回くらい良い映画やる
月曜ロードショー:しらない
日曜洋画劇場:2ヶ月に1回くらい良い映画やる。後はスピーシーズかコブラかデモリションマン
木曜洋画劇場:年に3回くらい良い映画やる
月曜ロードショー:しらない
@chogo2009 そう考えたら午後ロー最強過ぎないか…
@chogo2009 日曜洋画劇場とかだと上映時と違う吹き替えで放送してましたよねぇ
@chogo2009 SNSを通じて同時視聴をするという楽しみ方が熟成されてきたけとはいえ、視聴率は厳しいのかな
@chogo2009 汚染が進むと全てが陳腐になりますね😮💨😮💨
@chogo2009 初期の放送事業者には番組を独自制作するだけの力量が無くて、放映権買って流す方がコスト的にも視聴率的にも良かった。80年代に映画興業が振るわなくなると逆にテレビが映画制作会社を買う逆転現象が起き、人材もドラマに流れ放映権を買うよりも安くて稼げるコンテンツに変わった
@chogo2009 あの頃は良かった。
@chogo2009 日曜洋画劇場はめちゃくちゃ懐かしい、カーズやトイ・ストーリーが放映されてたのは覚えている。
@chogo2009 懐かしい時代だなぁ。
@chogo2009 テレビ局擁護するとしたらBS含めれば週に見れる本数は増えてるのかなと思います。
@chogo2009 だいたいシュワちゃん、イーストウッド、ブルースウィリス、トムハンクスの誰かには会えましたよね
@chogo2009 土曜ワイド劇場
@chogo2009 テレ朝とテレ東は、こっちで流れて無いのでわかりませんが、TBSなんかは淀川長治が水曜ロードショーとかやってましたからね🤔フジは土曜日、日テレは金曜日だな!子供の頃には当たり前でしたね!
@chogo2009 @nikone_25 ロードショー全盛期でしたね
@chogo2009 土曜プレミアムが出来た辺りから、他のが一気に消えて残念に思った記憶があります…懐かしい…。
@chogo2009 劇場でのヒット作が地上波で初放映される前には「いよいよテレビ初放送‼️」と事前にかなり煽っていた記憶が。
@chogo2009 検索より失礼します。
自分のエリアは
週末の(ゴールデン〜)をリアルタイムで見てましたね〜。
一時期TVがない時が有りそこから見なかったのも有りますが、
最近では深夜に2時間モノを放映しているみたいです。(N局)
自分のエリアは
週末の(ゴールデン〜)をリアルタイムで見てましたね〜。
一時期TVがない時が有りそこから見なかったのも有りますが、
最近では深夜に2時間モノを放映しているみたいです。(N局)
@chogo2009 @koutetusanbo 考えたんだけどテレビ局が映画製作に乗り込んだことが衰退した原因の一つのような気がする。
@chogo2009 @nikone_25 流血上等のプロレスもゴールデンタイムに(^^)
@chogo2009 ほんとに懐かしい......
@chogo2009 地方放送局でCMチェックのバイトしていた時、フィルムが横でカラカラ回っていました
CM中にフィルム交換をしていて間に合うのかなってハラハラしてました
CM中にフィルム交換をしていて間に合うのかなってハラハラしてました
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (18)
今では信じられませんがとか言う時点で人間性を疑うけどね
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
https://www.youtube.com/watch?v=ST4GdPJx7_Q
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
軍隊誕生 ⇒ 中露は反撃を恐れ。地獄の韓国は滅び。在日は祖国逃亡。
国家権力 ⇒ 立憲とTV界を支配し勝ち誇る在日。公安部隊が一斉駆除。
平和日本 ⇒ 防衛力弱体・改憲反対。腐った左翼と公明は売国闇組織。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
今もじゃん
seikeiwarosuwww
が
しました
子供心でも別に信じて見ているわけではなかったが
プロレスと同じ感覚で夢があった。
seikeiwarosuwww
が
しました
東京キー局的に見事なまでに曜日を棲み分けしてたっけな
あと夕方に情報ワイドショーは無く特撮やアニメを放送していて
夏休みや冬休みには大魔神や昭和ガメラなどが放送されてたっけ
あ キカイダーとかキューティーハニーやデビルマンは土曜日の20時台に放映されてたな
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
何にそんなに使ってんだろうな?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
ゴールデンでプロレスやってたなw
seikeiwarosuwww
が
しました
今は、ひな壇で糞芸人が騒ぐかスポンサーの商品ほめるだけの番組ばかり
不味いのもおいしいとか嘘ばかりで信用は無くなった。
seikeiwarosuwww
が
しました
さいなら、さいなら、さいなら。
映画ってホントにいいもんですよね。
seikeiwarosuwww
が
しました
民放版のゆく年くる年だな
どの民放のチャンネルに合わせても同じ番組やってたっけな
セイコーが提供に入ってて午前零時の時報の後にセイコーのCMやってたような記憶がある
止めたのっていつだっけ?
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする