田村智子

twitternew_thumb
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



@Bonjour4145 実例がすぐ近くに有るのですね〜✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
では、是非とも参考にして「内部留保課税はしない」と決しなければいけませんね(`-ω-´)✧
企業を苦しめる役人と政治家は消えるべき、民衆と違い治安も悪くならない。  https://twitter.com/Bonjour4145/status/1538325786024767488 
@Bonjour4145 日本共産党の田村は知っていてそれを日本にやらせようとしているような発言ですね。高市氏に是非とも日本国総理大臣となっていただき、日本の共産主義非合法化まで実行していただきたい、そんな感じがしています。
@Bonjour4145 高市先生は自民党内でも1番勉強為さっている方です。
日本🇯🇵の危機を1番良くご存知の政治家です。
この様な政治家の方が増えて下さらないと日本🇯🇵はもうすぐ終了します。
@zonnchang @Bonjour4145 共産党が国賊なのはともかく、それらも含めて結社の自由を認めているのが我が国。
国民世論には、そのような国賊提案に惑わされることなく、Not worstを採択していく義務がある。
それが民主制。
#投票に行こう
@maropurinCG @Bonjour4145 大塚さんも存在感を示していたね
@Bonjour4145 内部留保は法人税等課税後のもので将来の投資等に備えるためのもの。個人で言うなら貯金ですよ。それに課税すると二重課税になりますよ。政治家がこんな不見識な発言をしてはいけません。
それより役に立ってない国会議員を辞めさせたほうがどんなに国益になることか。
寝てる人とか、活動家まがいの人とか比例でしか当選できない人とか。  https://twitter.com/Bonjour4145/status/1538325786024767488 
@Bonjour4145 内部留保ってのは共産党の造語ですかね?

会計用語に内部留保なんて言葉がありましたか?
恐らく隠し持っているような印象操作を狙ったか?
利益剰余金に税金かけることだと思うけど二重課税でしょ。

日本企業の財務体質が良くなると何か困るんでしようかね共産党は?

頭の中が分からん党だな。
@Bonjour4145 共産主義者なら何でも課税を考えるでしょうね。
@Bonjour4145 色々な政策の海外での成功例、失敗例が頭の中にインプットされてるんですね、誰と議論してもほぼ無敵の秘密はそこだな
@Bonjour4145 @taji_na 因みに、「共産革命もソ連で失敗してる」と教えてあげたい。
内部留保は設備投資に対する備えです。新たな設備投資でなくても修繕などにもお金がかかります。内部留保ゼロは危ないですよ。
そこに課税するってどういう神経ですか?  https://twitter.com/Bonjour4145/status/1538325786024767488 
@drhiromi 共産主義が盛大に失敗した20世紀から頭の中身がアップデートされていないとしか論評の仕様が無いですw
@drhiromi 高市氏の回答にも案外残念。他国の例を挙げることもなくわかる話。そもそも納税後の預金に課税って財産権の侵害。
@drhiromi 重複課税😑
@Bonjour4145 韓国を例に出せばその場しのぎで否定出来ると思ってるかもしれんが、そもそも内部留保課税はアメリカで以前からある制度です。AET(Accumulated earnings tax)また、2021年10月に高市さん自身で「現預金に課税するかわりに、賃金を上げたらその分を免除する方法もある」と主張してたはずですが・・
@Bonjour4145 もしも内部留保金が無かったら、コロナ不況で倒産あるいはリストラで失業者が溢れて、結局税金で救うしかなかったはず。
#日曜討論
@drhiromi 汗して稼いだ金を没収し共同体のものにするとは共産主義そのもの。
アァ恐ろしや
@drhiromi 共産党の主要な考え方は生産財の国有化。
企業を直ぐに国有化と言えば正体がバレるので、利益準備金の一部を先ずは取り上げようという作戦。
企業経営で収益とそれを外的変動から守る準備金の苦労をご存じない方々の思い上がった発想。
@drhiromi 何で結論出てる分野でぼけるの?

 https://www.dlri.co.jp/pdf/dlri/04-20/1712_9.pdf 
@peaches_diesel @Bonjour4145 そのために国があるわけでしょ?
@drhiromi 内部留保って現金とは限らないんですよね😅
@drhiromi 共産党の共産主義だと正しいんだろうな...

日本は共産主義を禁止にしないとダメなのに...自由過ぎる...
@drhiromi 共産党の役員は経営を考えなくて良いのでしょう
党本部は絶対に間違えないって考え方でしょうから
@Bonjour4145 @rebound_jun 最低賃金上げ共産党主張これも隣国失敗。
日曜の朝から #共産党 の恥ずかしさを全国にお披露目しちゃったわけね。 #日本共産党 は大企業の敵

#日曜討論  https://twitter.com/Bonjour4145/status/1538325786024767488 
我々市民は将来が怖くて貯金するのに、人間を何人も抱えてる企業なら尚更怖くて使えんって話だろ?

いかにして使わせるかを考えろよ。  https://twitter.com/Bonjour4145/status/1538325786024767488 
共産党は企業経営などしたことが無いから「内部留保」の意味すら知らないんじゃないか? 経営者が隠し預金している訳じゃねぇぞ!  https://twitter.com/Bonjour4145/status/1538325786024767488 
@drhiromi だって他人のももう全部私のものって考えだから
@Bonjour4145 おっさん滑ってるぞ
@drhiromi 内部留保の全てが悪いと思いませんが、日本企業の内部留保は過剰なんです
当然海外の企業もそう言った意味の内部留保は持ってるけど、必要な分だけです
バブル崩壊、リーマンショックで余計にその傾向が強くなってると思います
すかさず切り返す高市早苗政調会長、さすがです。
#高市早苗さんを総理大臣に  https://twitter.com/Bonjour4145/status/1538325786024767488 
@araigumapasukar @Bonjour4145 自身が払わないものへの課税には大賛成するという…
@Bonjour4145 レ組、共産、社民はすぐ大企業に増税とか内部留保に目を付けますがベネズエラもこれやって企業や富裕層の国外脱出→税金減収→天文学的インフレで貧困層は更に貧困になりましたけど。
@kitsukochan 大企業から恨まれるでしょうね
@Bonjour4145 やはり高市さん。高市さんしか勝たん。
@drhiromi それは内部留保で補填するのではなく銀行融資で補填すれば?それが経営者の仕事では?銀行融資になればしっかりとした事業計画が必要。その事業計画を立案出来ないから内部留保で誤魔化しているのが現在のサラリーマン経営者の実態ではないか?スタートアップの経営陣は融資を上手く引き出せるのでは?
@drhiromi 共産ですから。いずれは国有化でもするつもりかな。
@Bonjour4145 高市さんは流石。
無能な奴等をことごとく論破できるね。
 周りが総理大臣にしたくないわけだ。
@Bonjour4145 内部留保を否定する共産党は企業に素っ裸になれ、風が吹いたらすぐ倒れる日本になれと言っているのだ。
そんな日本が作りたいなら政権とつて自由日本を壊して全体主義の専制政治で日本を支配すれば良い。
共産党政権になったらまともな人はみんな逃げ出す。
@Bonjour4145 @xhxphEK7nyzVfqQ 税率を下げ、国民の所得(手取り額)を増やす。

そうすれば少しづつでも税収は上がると思いますがね。
@Bonjour4145 貯金税とか言い出しそう😱
「内部留保」=「現預金」という大間違い公言し、政策にしようとする共産党国会議員殿。  https://twitter.com/Bonjour4145/status/1538325786024767488 
@Bonjour4145 日本経済の方が失敗してるけどね。
高市早苗が田村さんに勝てるはずがないし。
@Bonjour4145 今見ている直近の朝ナマのビデオで、
三浦瑠璃さんも共産党にそう言っていた
@Bonjour4145 内部留保て、純利益だろ?
それをどう使うかは、企業だ。日本は、新しいものを作りだそうとしてもスパイされ盗まれる。だから作り出すよりも、既存のものに手を加えるか、うまく売るしかない。政府の安全保障の考えは、凸凹だ宗教改革的に、いかないと増税ばかり考えて!
景気無視、省の政府の資格なし
@Bonjour4145 内部留保しとかないと中国系企業に乗っ取られるじゃないか
@drhiromi もともと内部留保課税は希望の党で小池さんが言ってましたね、確か'017年頃、そんときのインタビューで志井委員長は内部留保の課税は二重課税になる、安定した財源にならない、ので反対って言ってました。過去の自分と今の自分が時空超えてケンカしてる様です。
@drhiromi 内部留保があったから、このコロナ禍を乗り越えられた企業も多い。雇用を守りながら、、、
@Bonjour4145 高市さん、正論

↓話題のニュースはこちら↓