枝野幸男

twitternew_thumb
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



@MIKITO_777 検査も出来ないから患者さんの状態もわかんない
@MIKITO_777 その通り!
そして、お薬手帳は紙媒体併用をオススメします。
@MIKITO_777 そういや町の小さなクリニックでも紙媒体のカルテ使ってる所見なくなったなぁ・・・
@MIKITO_777 補助電源では動きませんか?
@MIKITO_777 どうしてもマイナンバーにしたくないんやねぇ。なんか笑ろた。
しかし、失くすとか、今度は停電?もう一寸なんか捻って欲しいもんやわ。
@_xa___________ @MIKITO_777 失礼します。もちろん動くでしょうね。非常用電源ある所は。ただ、だったらカードも使えるでしょうし、電源ない所は診察もできませんから、同じことではと思うんですよね・・。
@MIKITO_777 あぁ、本は落としても読めるけど電子書籍はタブレットを落としたら壊れて読めなくなるからダウンロードはしない、と言ってた人を思い出しました。
@MIKITO_777 非常用電源を用意しましょう。
て言うか、今どき血圧測るのも電子機器使いますがな。
@tiltintinontun @MIKITO_777 大量に本を所有すると、物理的にアクセスできなくなるのが紙媒体の面倒な所。
書庫なんてスペースもないとねぇ。
そんな私でも、電子書籍なら9000冊を管理出来るのが嬉しい!
……多分一生読みきれない量になってるw
@MIKITO_777 支持者でカード作れない方が沢山いるのでは?
@MIKITO_777 今の時代、停電リスクは常にありますけど、電気がなければ社会そのものが成り立たない。

それこそ生死に関わる電力の問題をマイナンバー制度に絡める事自体ナンセンスだ。
@MIKITO_777 @PeachTjapan3 そもそも病院って停電の時に急患対応する為に補助電源とか予備電源とかあるんじゃないのかな。
カルテ云々以前に今まで緊急時の手術とかどうしてたのかしら。🤔
@MIKITO_777 電気止まったら調剤もできません
@MIKITO_777 すいません、紙媒体の町で………
@MIKITO_777 ブラックアウト経験した道産子です。あの日は病院閉めました。
@MIKITO_777 お会計すらできませんからね、何言ってるんだかとしか
相変わらず的外れな主張だと思います
@masakihimo @MIKITO_777 使い回しが心配ですね。
@MIKITO_777 停電は我々の天敵です🔦。
@MIKITO_777 病院の検査のオーダーも検査機器も電気で動かしてるんだし、ICUのモニターも機器もすべて電気で動いてるのに何言ってんだか、こいつ
@MIKITO_777 停電したら、そもそも診断内容が記入出来ないし、レジが停まるので会計出来ません。マイナンバー以前の話しですね。病院に限ったことでも無いですし。
@MIKITO_777 その為に予備電源を用意してるのではありませんか?
予備バッテリーで勿論いいですが。
@Tsukiboshi2384 @MIKITO_777 予備電源は生命維持に関するものに最優先で使われるのではないでしょうか。
保険証確認作業のプライオリティは高くないのでは。
地域の回線が落ちていればなにもできないし。
@MIKITO_777 @kikumaco 検査も出来ないですよね、停電になると。
落雷で一瞬落ちて自家発電になった時、まずはレスピレーターの作動確認しましたけど、自家発電も非常電源でしか動かないし、長くは持ちませんから、マイナンバー一体だろうがなんだろうが変わりないかと……。
@MIKITO_777 フォロー外失礼します。
停電になったらマイナンバーカードどころか患者の生命に係わりますよね?
停電したらどうするかより停電しないように対策した方が良いのではないでしょうか?
@MIKITO_777 Suica(FeliCa)って停電や通信障害を想定して作られているんですよ。
※元々決済時の信頼性を担保ように想定してあります

議員がこんな認識では、いくら良いものを作っても導入できないでしょう。
世の中を進展させる為には、早々に導入させて理解させる必要があるんでしょうね~
@MIKITO_777 今年、9月の台風で、静岡市は12時間以上の停電が起きました。夜の22時から翌日午後15時だったかな?一部の地域は、それ以上でした。
消えた命、生まれた命もありますが。
もし、全てが電子化された時に長時間の停電は最悪の事態になるでしょうね。
@MIKITO_777 @kikumaco そんなにマイナンバーが困るとw
@MIKITO_777 マイナンバーセン夕ーがアクセス過多や
電断で処理不能になったら
受診不可能でつね
@MIKITO_777 キャッシュレス関係でも停電の問題は言われるけど省電力化とかポータブル電源や小型発電機でなんとかならないもんなんですかね。
停電時にはスマホやノートPCで対応とか。
@MIKITO_777 まぁ停電に限って体の調子が悪くなる
緊急時程、証明書が何枚か必要なんだよね~
@beautifulp555 @MIKITO_777 私も併用が良いと思いますが、患者負担はどういう計算になるんでしょうね?

お薬手帳の役割がよく分かってない患者さん(病院ごと、病気ごとに使い分ける人達)は、これを機に正しい使い方を知って欲しいなー
@MIKITO_777 保険証の有効確認もできないと思うけど?昭和の話なのか
@MIKITO_777 病院へマイナンバーカード持っていくんだから、医療システムが止まっても、メモ紙に診断結果書いてマイナンバーカードと一緒に写真撮って、後から請求したらいいじゃないか。銀行口座と結びついてるんだから、その場で払う必要もない。
医療機関は、記録用デジカメの電池の管理を注意すればいい。
@MIKITO_777 なんでわざわざ廃止にまでするんや…せめてどっちか選べる…最悪新しく作る場合はマイナンバーとかにしてほしい…ただでさえ仕事が溜まってんのに利用者さんの切り替え強制はやめてほしいw更新が必要とかどんだけ仕事増やすん…
@MIKITO_777 「そもそも電子カルテ使ってるんだよ。」凄い説得力!
次はどんな屁理屈こねてくるんでしょうか。
@u1884sasebo @MIKITO_777 気のせいかもしれませんが、「マイナンバーに反対したい」という思いが先にあって、後から無理矢理理由を考えてるように見えます。
@MIKITO_777 UPSとか非発持ってれば良くない!?
@MIKITO_777 コスト削減になるならいいんだけど、今までの経験から全て天下りの為にやってるんじゃないかと思ってしまう。電子化反対じゃないんだけどちゃんとしてくれればっていう。どうせ問題起こすんでしょっていうね。
@MIKITO_777 電子カルテを医療機関間で共有できるなら、初診であやふやな問診票より過去の診療履歴が見れるわけで、医療の精度は向上すると思う。
停電時はマイナンバーでも保険証でも、保険組合に確認できないから変わらないし、電子カルテがとれなければ今のまま問診で対応するのだろう。
@MIKITO_777 カード持つのだるいから全部スマホに入ってくれればいいんだけどなぁ。
@MIKITO_777 震災大国だから、アナログはある程度残しておいた方が良いとは思ふあり丸です。

特にお薬手帳はアナログでないとダメ。あれを参考に調剤するから。
調剤するときスマホを貸してくれて、その間、スマホの電池が失われるのを了承してくれるのなら、デジタルでも良いですけどw
@MIKITO_777 停電したら後で見ればいいんじゃないの?
@MIKITO_777 オフラインで確認できる方法を先に出して、保険証の廃止の案出したらいいのに
@MIKITO_777 停電の時はバックアップ。
どこでもそうしてますよね。
@MIKITO_777 カードを物理的に持っていれば、それを記録しておけば良いこと。
@MIKITO_777 そうでしょうか

災害時に保険証の番号だけ控えさせてもらって緊急で対応されるでしょう?

マイナンバーカードでそれはできませんよね? それともどこの誰かわからないけど善意で名前と電話番号だけ控えてあとで全員に再来してくれるとおもわれますか?
@MIKITO_777 「医師たる者、聴診器一本あれば何でも診れる!」
とか思ってんじゃないですか?
@MIKITO_777 心配になります
停電を理解していない
病院を理解していない
医療DXの議論 できるわけがない

予算委員会も本議会も いつもいつも
不祥事の追及に時間をとられ
肝心の政策についての議論は消化不良

時間があっても無理かも・・・?
@MIKITO_777 そういえば、最近職員証の磁気データが飛んだ・・・
@MIKITO_777 完全電子化しているのは金のある大学病院とかだけで開業医は今でも紙がほとんど、電子化したとしてもその病院でしか使えないくらいに互換性低いし(会社によって違いすぎ)
災害時などでも保険証のあるなしは重要になったしねぇ
@MIKITO_777 一定額を預けて、後日清算ですよねw
夜間救急に行った時そうでしたけど。

↓話題のニュースはこちら↓