

W杯に全く興味を示さないアメリカ人に「なんでサッカー嫌いなの?」と聞いたら「あんなものは"Female Sports"だ。ちょっと体がぶつかったくらいで大袈裟にこけて痛がって…軟弱な!男なら防具を付けてもいいから肉体と肉体をぶつけ合え!」と熱く語っていて「うんそれアメフトだね」と思った。
— 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる (@girlmeetsNG) November 24, 2022
【ツイッターの反応】
@girlmeetsNG 何かネイマールのせいでフットボールの印象悪い。
アレほどわざとらしい選手は居ない、そりゃあバロンドール獲れる訳無いし。
アレほどわざとらしい選手は居ない、そりゃあバロンドール獲れる訳無いし。
@girlmeetsNG その考え方なら相撲をお勧めしたい
@girlmeetsNG 続く言葉は「世の中には二種類のスポーツしかないんだよ。フットボール(当然アメリカンね)とそれ以外」
@girlmeetsNG サッカーて世間のイメージの数段は危険なスポーツなのに、装備に関して改革しようという動きはないもんなんか。頭と足をもうちょい守れるような防護絶対義務付けた方がいいと思う。
海外とか特に怪我人出るペースえげつないし
海外とか特に怪我人出るペースえげつないし
@girlmeetsNG 興味を示さない=嫌いってなるんですか?
@girlmeetsNG 単純に45分連続で座ってられないんでは?
@girlmeetsNG マッチョ信仰も極まれりですな…。(w
@girlmeetsNG それでも最もサッカー人口の多い国はアメリカ合衆国みたいですよ。
アメリカとしては選手主体でプレーするスポーツは嫌われるのかなと思います。
ヘッドコーチが指示してプレーするスポーツのほうが好まれるのかなと思います。
アメリカとしては選手主体でプレーするスポーツは嫌われるのかなと思います。
ヘッドコーチが指示してプレーするスポーツのほうが好まれるのかなと思います。
@girlmeetsNG なんでみんな野球を出してくるんや
野球ではサッカーに到底敵わないのに
野球ではサッカーに到底敵わないのに
@girlmeetsNG アメリカのサッカー→アメリカンフットボール
@girlmeetsNG ラグは貴族(日本で言えば武士階級)のスポーツだし、アメフトもカースト上位者のスポーツだったから、蹲るとか痛がるのは相応しくない行為だというイメージがある
アメリカでも社会階層の違いでサッカーへの印象が違う
アメリカでも社会階層の違いでサッカーへの印象が違う
@girlmeetsNG だからアメフトが人気なんやで
@girlmeetsNG そっちこそ、QBの下半身にタックルしただけで反則取るような軟弱なスポーツじゃないか、と反論してくださいよー
@girlmeetsNG フルコンタクト空手出身なので遥か昔はレガースまで着けて何が痛いねん!と思ってました😅
今では生き甲斐がJの応援です!
そもそも全く異なる競技を横並びで比べるのが間違い🙅
それぞれのスポーツにはれぞれの歴史や意味があり、純粋に楽しんだ者勝ちです🙌
今では生き甲斐がJの応援です!
そもそも全く異なる競技を横並びで比べるのが間違い🙅
それぞれのスポーツにはれぞれの歴史や意味があり、純粋に楽しんだ者勝ちです🙌
@girlmeetsNG さすが、全てを暴力で捩じ伏せてきた国の方の意見ですね!
@girlmeetsNG 体ぶつかって大げさにこけて痛がるってるっていうのは正直私も思ってた。いや今の別にそんな痛くなかっただろ、大げさすぎじゃないか?って疑問だったけど、同じ風に思ってる人がいてちょっと安心した
@girlmeetsNG タックルありのサッカーもなんか見てみたいかもw
@girlmeetsNG 野蛮なサッカーやってたアイルランド人が「サッカーちょっと飽きね?ラグビー要素入れてみる?笑笑」のみたいなノリで生まれたのがゲーリックフットボール
*ストーリーは嘘
*ストーリーは嘘
@girlmeetsNG 確かに
@girlmeetsNG やっぱり、アメリカ人はバスケに野球にアメフトね。(^.^;
@girlmeetsNG サッカーって演技力が必要なスポーツです。
@girlmeetsNG SUMO?SUMOしたいの?
@girlmeetsNG ネイマールがその会話を聞いたらどう思うでしょう?
@girlmeetsNG いたい振りしてんのが殆どであります!
アメリカ人もサッカー選手は同じこと!
アメリカ人もサッカー選手は同じこと!
@girlmeetsNG 女々しいのが嫌ならほぼ裸でぶつかり合う相撲やろ!!笑笑
@girlmeetsNG 確かにサッカー⚽️好きな男って性格女々しいのが多いかも‼️
@girlmeetsNG アメリカでは、そもそもアメリカンフットボールがあるため、サッカーは流行らないのです。
@girlmeetsNG ヨーロッパは女性的な社会な感じがするもんねー。アメリカは行ったことないけど父性社会な気がする。
@girlmeetsNG しかしその戦闘能力は日本以上、もう奇異な見方はできない(`・ω・´)
@girlmeetsNG ネイビー・シールズの事かと思いました。
@girlmeetsNG まぁサッカーの方がおもろいけどね
@girlmeetsNG ちょっと手を叩いただけでファールになるバスケにそのイメージあった。
@girlmeetsNG サッカーっていうから違うスポーツみたいだけど、フットボールとアメリカンフットボールの関係だからね。
@girlmeetsNG まあサッカーが主流の欧州から、遠い昔に逃げてきた人達が作ったのがアメリカという国だからね。アメリカはサッカー人口は結構多いのに、野球、アメフト、バスケットより下に見られてる。よく分からん国だ。
@girlmeetsNG 米国W杯以前は「テレビ視聴率サッカーより丸太転がしの方が視聴率が良かった」なんてギャグのような話あったくらいなので
米国人は攻撃守備がはっきりしているスポーツが好みと聞いたことありますね(バスケは?)
米国人は攻撃守備がはっきりしているスポーツが好みと聞いたことありますね(バスケは?)
@girlmeetsNG いい悪いは別にして、
やはりサッカーは軟派なスポーツだと思う。小中6年間クラブに所属したが全く好きになれなかった。
やはりサッカーは軟派なスポーツだと思う。小中6年間クラブに所属したが全く好きになれなかった。
@girlmeetsNG オーバーリアクションの国がなんか言ってる😊
@girlmeetsNG サッカーも防具つければいいんだな
@girlmeetsNG なんかどっかでサッカーみたいな一回の得点で一点のみ入るスポーツはイギリスの人々が好きで
バスケや野球みたいに一回の得点で2、3点入るスポーツがアメリカの人々が好きとかいう話を聞いたことがある
バスケや野球みたいに一回の得点で2、3点入るスポーツがアメリカの人々が好きとかいう話を聞いたことがある
@girlmeetsNG 野球もアメフトも、共通項は攻撃は攻撃、守備は守備専門です。サッカーやバスケットのように、常に攻守入れ替わるという頭の切り替えが、アメリカ人は不得意なのです。
@girlmeetsNG アメフトは‥面白い_(┐「ε:)_
@girlmeetsNG あっ…………wwwwwwwwwwww
@girlmeetsNG うんうん、そのアメリカ人あなたの空想だね
@girlmeetsNG 大味なアメリカ人めっ‼︎ww
@girlmeetsNG 元帰宅部としては、他人がスポーツやってるだけのことだから、プロスポーツ全般興味ないんだよな
@girlmeetsNG 単純に自分達が世界一になれないからかと笑
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (25)
格闘技などと言っといてただのダンスしかしないようなのを除けばw
seikeiwarosuwww
が
しました
不思議なもので
seikeiwarosuwww
が
しました
ベッカムとか居た頃は人気あったが(サッカー人口はいるのだがスポンサー・TV局が付かない)
やっぱアメフトのぶつかり合いや怪我しても”行く”精神とかが人気の国だから
当たらないようにしたりわざと痛がる(”プレー中”に自分から相手の違反を申告する姿)のは単純に詰まらなく見えるだろうね
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
米国では女のスポーツと思われてる
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
アメフトの基礎中の基礎である倒れないようにするってことをサッカーでやる選手は、それだけでも名選手として評価されるもんな
あと強いて言うなら映画やゲームのような創作物の中でしかお目にかかれない架空の未来スポーツってのがあるけど、アメフトがその未来スポーツに最も近いように思うわ
伝統的サッカーを究極的に進化させた、まさに近代化(未来進化)されたフットボール(サッカー)がアメフトなんだと思うね
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
サッカーの米国代表を見たらわかるがバスケ野球アメフトで
フィジカルがしょぼくて通用しなかった奴がサッカーしてる。
だから、学校内スポーツでのヒエラルキーが低い。
日本でも冬とかに野球部とサッカー部でサッカーの試合とか
よくやってたけど野球部の方が強かったからな。
野球部は普通にサッカーも上手い奴多かった。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
アピールするからこそ
危険なプレーに
及びにくいという
牽制にもなってる
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
人の好みに理由とかいちいち聞くな
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
ローマ帝国のコロシアムでグラディエーターが喧嘩するのを
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
引き分けたイングランド対アメリカと違ってそれなりにおもしろかったしね
seikeiwarosuwww
が
しました
大体、ヒスパニック系はサッカー大好きじゃん。
現在アメリカで一番人気があるのは、アメリカンフットボール、バスケットボール、野球、ホッケーの順だが、サッカーも人気があるよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする