フェミニスト

twitternew_thumb 
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



@himasoraakane 内閣官房の「孤独・孤立対策」も包括的にチューチューしそうな内容になってます。

 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_platform/index.html#kaiin_jouhou 

会員一覧から抜粋 pic.twitter.com/gjnBGM9hcs


困難女性支援法の基本方針案には「年齢、障害、国籍問わない」と明記 してあるそうだ。「困難男性」だけ救済リストから除外した法律のようだ。

福祉新聞  https://www.fukushishimbun.co.jp/topics/29068 
困難女性支援法 基本方針案に「年齢、障害、国籍問わない」と明記 - 福祉新聞

>従来、障害のある女性は障害者福祉の制度に委ねるなど「他法他施策の優先原則」があったが、19年7月、厚労省はこの原則を通知から削除

結局、このことの意味がどうなるかが曖昧なまま。  https://www.fukushishimbun.co.jp/topics/29068 
@himasoraakane 国籍OUT 性別IN
@himasoraakane 年齢、障害、国籍は問わないのに性別は問うのか…。


@himasoraakane 性別は問うのね。。。
@himasoraakane せめて国籍。。。
@himasoraakane 主に支援されるのは彼の国の人ら?

これいうとレイシストとか言われるんだろうけど
怖いほんとに
@himasoraakane オールドメディアも報道しねぇんだろうな・・・
@himasoraakane 国籍問わずなんて駄目!絶対!
@himasoraakane まて国籍はあかんやろ
密入国とかしても困難女性なら税金チューチュー
されるとか悪夢でしかないやろ


@himasoraakane 何年も男性の方が自殺者、ホームレス数が多いのに、、、ましてや外国人まで…
@himasoraakane 国籍問わず…?!
あり得ないだろ!
@himasoraakane 特定の国の不逞ガイコクジンへのバラマキ
@himasoraakane これは「チューチュー」レベルのはなしでは無い❗️💢
@himasoraakane 国連方面の掲げる三冠王だな。
@himasoraakane 国際困難女性支援室、あの手、この手の、奥の手、猫の手...


@himasoraakane 有識者会議のメンバーが問題なんじゃないのではないのでしょうか。
@himasoraakane 国籍問わずは明記しては駄目でしょう。この頃政策は可笑しな方向に導かれている。日本国は日本人を守る政策を推し進める事です。
@himasoraakane 国を挙げての壮大なボランティア事業になってる。女性は何もしなくても生きていける。
左翼が大好きな憲法に勤労と納税が国民の三大義務として書かれているにも関わらず、免責になってしまう。この基本方針は憲法違反。
@himasoraakane 外国人に日本の税金を湯水の如く使う事は日本人が許せる筈が無いですね。
男女雇用機会均等法、夫婦別性「別性を希望なら結婚と言う手段を取らず、同棲で済むでしょう」性差は当然有る事だから殊更訴えていくことでもない、
常識的に何をしても良いと言うことにはなりません。
救うのは日本人貧困層だ
@himasoraakane 外国人の場合、在留資格取得要件を満たしていない可能性が大きいと思われます。

まずそちらを確認して、資格無しであれば、法に則り国外退去させる必要があります。
その方が本人のためになるでしょう。
@himasoraakane 国籍条項は入れるべき。たかられ血税が垂れ流される
@himasoraakane 国籍は問うてください。
外国籍の方には別で法律作って。
@lingualandjp もっと言うと、困難な日本男児だけ除外なんでしょうね(笑)
@lingualandjp 困難女性には甘くて困難男性には手助けもしないというめちゃくちゃな法律なのに、差別だなんだといつも騒いでる人らは黙ってるのが不思議


@lingualandjp 「男性は困窮しません。無敵です」ってことかな?(すっとぼけ)
@lingualandjp 法の下の平等を定めた憲法に対する違反だと思います。
@lingualandjp 日本国籍だけにしろよ
困難男性は除外とか差別で憲法14条違反だろ。無効にしろ
@lingualandjp いつもジェンダーとか騒いでいるのに何故?
@lingualandjp 「憲法14条」ってなんだっけ?
@lingualandjp "女性"を"者"にしない道義的根拠は何なんだろな。平等の概念に反してるような
@lingualandjp 同性婚、男女共同参画、、、
男性同士の結婚も視野に入れているか気になりますね。
「困難男性」を救っていただきたいです。
@lingualandjp 男性は自力でってことですね
例えどんなハンディーがあっても
@lingualandjp これは差別なのでは?
@lingualandjp 厚生労働省のパブリックコメントにたどり着きません。リンクを貼って貰えたら助かります。
@lingualandjp 性差別法案
@lingualandjp 大丈夫です
自称女性と主張しましょう


@lingualandjp 有識者会議の座長の方を見ると、なるほどと納得しました。
村木さんとも仲良さそうな気がしますね。
@lingualandjp 男性は自力でなんとかしろってことでしょうか?
それこそ逆差別だと思いますが…
@lingualandjp <主な男性比率>
ホームレス95%
受刑者90%
犯罪80%
ひきこもり75%
自殺70%
(´;ω;`)ブワッ
@lingualandjp 女性に限らず日本人、では駄目ですか🤔
国籍は問わないが性差あり🧐
体ハー心ハーとか線引き、ややこしくなりそう。
@lingualandjp 憲法違犯では?
@lingualandjp これは酷いですね
@lingualandjp 平成30年 自殺者数2万840人
男性が1万4,290人で全体の68.6%
@lingualandjp これがジェンダーバイアスだと思います。
@lingualandjp ちょっと理解できない
@lingualandjp 外国籍の女性に関しては、それぞれの大使館に引き渡すまでのサポートにとどめて頂きたい。日本の若い現役世代を搾取し続ける「社会保障」は、既に巨額の老人福祉を支えるのに精一杯。外国人の面倒を見てあげられるほどの余裕はまったくありません😢
@lingualandjp フェミニスト黙り事案w
明らかに、差別的な法案。


《困難女性支援法 基本方針案に「年齢、障害、国籍問わない」と明記》(福祉新聞)
違憲の疑いのあるとんでもない新法が、なぜすんなり成立してしまったのか?
3月号、有本香さん「Colabo問題の核心」と池田良子さん「仁藤夢乃と赤いネットワーク」をぜひお読みください!→ http://amzn.to/40kBKvT  pic.twitter.com/diyyH9YiLi

↓話題のニュースはこちら↓