2394203579_06d454f596_b

twitternew_thumb
これなんのドラマだと思いますか。
清朝ラストエンペラーか西太后か秦の始皇帝か、はたまた韓流高句麗か李朝と見えませんか❓
これNHKの大河ドラマ「どうする家康」の清洲城だって😡
もうNHKに日本の歴史ドラマをやらちゃいけない。中韓人が作ってるとしか思えない歴史と文化の簒奪😤
#NHK pic.twitter.com/8faw5Bjz9Y
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



@fannta12072022 清須市民が置いときます pic.twitter.com/dv3kbFWUBz


@fannta12072022 私も違和感がありました
@fannta12072022 当時の清洲城には現在のような天守閣がなかったかもしれませんが、それにしたってこれは異国🙅‍♂️
@fannta12072022 私はもう随分前から観ていません。正しい歴史を知らない人に嘘の歴史を植え付けているのが分かったからです。
@fannta12072022 先週これ見てましたが、違和感だらけでした。
@fannta12072022 髪型はこれでいいの???
@fannta12072022 真っ先に唐代のお城が頭に出てきました。 pic.twitter.com/APd2UIS1v5
@fannta12072022 @kaworutokotaro ほとんどがCGで
写真合成で何でも有り
過去の大河の趣きなど皆無…


@fannta12072022 せめて現地の確認くらいはして欲しい。

清洲城はあんなに縄張り広くないし、付近に見下ろせる山もないはず。
@fannta12072022 ま、エンタメ枠なので、あまり細かいところを気にしない方が良いよ
大河ドラマも史実系じゃないエンタメ的な取り組みをしたいんじゃないかなぁ
@fannta12072022 NHK解体決議 意を強く致しました!( ´_ゝ`)!セイ
@fannta12072022 私も同じ感想を持ちました。ドン引きしてました。
@fannta12072022 初期清州城は城と言うより砦。
@fannta12072022 どうするNHKの受信料
@fannta12072022 はなから観てませんが…なんじゃこれは?!
@fannta12072022 去年の秋に清洲城行ったばかりで画像見て…「どこの国の寺?」って思いました。😅 pic.twitter.com/lhTITpnfW0
@fannta12072022 え、ちょっと待って、お城もやけど登場人物の髪型、何事⁈⁈
どこの国の話⁈
@fannta12072022 前作の鎌倉殿の十三人が秀逸な出来栄えで毎週見ていただけに今回の作品との落差は否定し難いレベル。


@fannta12072022 私も見てて違和感💦でしたよ。
@fannta12072022 @ZtPvt5 歴史考証どうなってんの?
@fannta12072022 こんな城は、日本にない。
NHKってやっぱりアカンな。
@fannta12072022 確かに!!見た瞬間、とてつもない違和感で硬直しました😭
@fannta12072022 安土桃山時代の城は残っていないから、全否定の根拠も厳しい。
だからこそ、ドラマは所詮ドラマ。
なお、現在のお城は江戸時代のレプリカ?なのでは?
@fannta12072022 @mongorumongoru 今の清洲城は建て替えたものだから元々はこうだったとかじゃないの?と思ってた
@fannta12072022 酷すぎる…
@fannta12072022 これ見ちゃうと今オイラが絶賛どハマり中の葵徳川三代のクオリティの高さが際立つな
@fannta12072022 @Ss1Jc5KZAbuh6Li 第一回を見たけど、時代考証がデタラメ。もう見ていません。
俳優さんたちが可哀想。
例えば、桶狭間の戦い勝利後の信長の姿。西洋の甲冑を着て、今川義元の首を掲げている馬上の姿は何だ!過去の大河ドラマで描かれた信長とは全く違う、ファンタジー。子供には見せたくない番組。受信料返せ!😤
@fannta12072022 元康の信長に対する心情(恐怖心)もあって広さなど誇張はされていますが、当時天守閣はなく割とドラマに近い作りだったようです。現在の立派な清須城は観光用の模擬天守とのこと pic.twitter.com/wYci4EaNDV
@fannta12072022 合成感が半端ない😅


@fannta12072022 安っぽい合成映像?
@fannta12072022 酷いな、これ
@fannta12072022 そうなんですよーーー‼️😫
知らぬ間に占領されてまーーす💢😤
@fannta12072022 ワイヤーアクションとかカンフーとか青竜刀とか出てきそう🤯
@fannta12072022 これだったら暴れん坊将軍や水戸黄門を再放送したほうがマシである
@fannta12072022 もう少し歴史に精通してる人に作ってもらいたいです😅
@fannta12072022 違和感があったけどラストエンペラーか😱
@fannta12072022 キングダムの撮影って言われた方がしっくりきますね。
@fannta12072022 たぶんこれを参考にしているんだと思いますよ。
#大河を見るといろいろ勉強になるな pic.twitter.com/3d9adRqHiD
@DkOu2TOIq3jSxKi @fannta12072022 @nhk_ieyasu @nhk_dramas いくらなんでもねえ。あの当時の清洲城は、砦程度のはずだ。
日本の城郭発達史の本を読めば、それくらいは出てくる。
@fannta12072022 清洲城ってそんなに大きくみえないんですがね…🤔
@fannta12072022 まあ、これで「最低限のまともな代物すら作れなくなったNHKの大河枠は不要」と断じてよさそうだし、
「こんな下らない代物垂れ流して受信料を強請り取ろうとするNHKは、組織解体以外に道は無し」
と世間が一気に押し切っちまう流れになるならば、
「後押ししてくれてあんがとね♪」だなw


@fannta12072022 ぜったい見ないと今決めました。
見て無いけど。
@fannta12072022 本当にテレビは終わったな‼️各放送局の印象操作のオンパレードや〜😩💢💢💢
@fannta12072022 まてや、この当時織田家がこんな壮大な城を作れる資金も技術も人員もあるわけなかろうが
@sansho_omede @fannta12072022 突っ込まれてるのは天守がどうのとかいう瑣末なことじゃないと思いますよ。。こんなだだっ広い広場のある本丸なんて大阪城なみじゃないですかね。あと段々の上に御殿がある様式なんて絵でも見たことないですね。
@fannta12072022 up感謝です。
@fannta12072022 これはひどい…
@fannta12072022 何処の中国ですかね?日本の城下町は無いわ、登城する際の坂道(攻め難くして、疲弊させる目的)は無いわ、日本じゃないこと確実な光景ですね。
@fannta12072022 @news_funny_news たまたまこのシーン観ましたが、大変違和感を覚えましたね。
@fannta12072022 FF外が失礼します。現在の天守がそびえ立つ清州城は信長が本拠としていた頃の中世清州城とは違う物なので、個人的には中世清州の資料が見つからなかった為に秦の阿房宮や唐長安城辺りをモデルにCGを起こしたのでは無いかと思っています。 pic.twitter.com/8FWAvWnNP0


@fannta12072022 こりゃ駄目だ‼️

↓話題のニュースはこちら↓